3533件の登城記録があります。
3401件目~3450件目を表示しています。
●2008年6月20日登城 葉未さん |
伊達政宗大好きなので嬉々として登ってきました。 銅像は素敵でしたし仙台の街並みが一望できます。 観光地としても有名ですのであまり「おお…!」という感じではありませんでした。 |
●2008年6月17日登城 鯖さん |
仙台を見下ろしてみた。 |
●2008年6月14日登城 たくみさん |
天気がよく、本丸跡からの町の眺めはすばらしかったです。 石垣の中を説明したものがあり、貴重なものが見れたと思います。 見聞館のおじさんはとてもフレンドリーでした。 スタンプは良好です。 親子名城の台紙もまだ残っていました。 |
●2008年6月10日登城 ビザ皇帝さん |
2008年6月10日行ってきました.建造物は残っていませんが,石垣や本丸からの市内の展望はいいと思います. スタンプは見聞館という木造の地味目の建物にありました.状態は良好です. |
●2008年6月10日登城 サトミさん |
徒歩で行くと大変。 |
●2008年6月10日登城 まるまるむしさん |
るーぷるを利用してお城まで行きました 天気もよくて市内の眺めがよかったです |
●2008年6月7日登城 摂津守さん |
『22城目』 前夜の飲み過ぎのせいで、予定より1時間遅れの新幹線で仙台へ(土・日きっぷ利用)。仙台駅からタクシーで移動し、大手門脇櫓で下車(約10分)。二日酔いの体を引きずり、途中の北面石垣を見ながら本丸跡へ。本丸跡で有名な伊達政宗像に対面し、本当に感動しました。見聞館でスタンプ(印影は良好)を押印した後は、瑞鳳殿へ移動。ここでボランティアの方に、色々と説明を伺えたので非常に勉強になりました。約2時間の滞在を終え、また今度ゆっくり来ようと思い、仙台駅へ向いました。 個人的には、大手門脇櫓と復元された北面石垣、それと・・・政宗像が最高でした!! |
●2008年6月7日登城 にゃ〜ん♪さん |
再登城。 本当に 変わったね@@ 見聞館展示コーナー こんなの なかったよね 素晴らしい石垣は わかるんだけど・・・・・ 天気が よいときに 来たほうが 1万倍 景色は (・∀・)イイ!! |
●2008年6月4日登城 うめさん |
エイプ50旅、3日目 |
●2008年5月31日登城 ぶっきーさん |
スタンプ:見聞館入って右手 |
●2008年5月28日登城 けさぴーさん |
仙台旅行にて |
●2008年5月25日登城 koniさん |
8城目 16年振り 2回目の登城 山形に出張した際、登城しました。隅櫓から登っていくと、修復された石垣が見えました。城跡には土産屋があります。伊達政宗の銅像を見上げると、仙台に来たって実感できました。 スタンプは濃いです。 |
●2008年5月23日登城 すーさんさん |
天守ありません |
●2008年5月21日登城 へいぽんさん |
仙台駅からバスで登城。駅からバスで約20分。 |
●2008年5月18日登城 旅人の福さん |
仙台の街がきれいに見えます。 |
●2008年5月10日登城 KUROさん |
城としての規模が大きすぎるのか、本丸の石垣だけでは城の全体像がイメージできにくかったです。バスで二の丸、三の丸の前を通りましたが現在は仙台市博物館と東北大学になっているようです。 |
●2008年5月10日登城 ちーさん |
岩手帰省の帰り、仙台で牛タンを食べたあとに。 仙台城は、5〜6回登城してるかな。 |
●2008年5月5日登城 ぴょんさん |
博物館へ停めて歩いて向かいましたが、坂が辛かった |
●2008年5月5日登城 アムロさん |
石垣が立派です。 スタンプ状態も良好です。 |
●2008年5月5日登城 チャーチャさん |
スタンプが無く、係員室をノックしたら、おじさんが食事中だった。 |
●2008年5月4日登城 こんさん |
. |
●2008年5月3日登城 JIMROさん |
スタンプのある見聞館の方が親切でとても感じが良かったです。ゴールデンウィーク中なのでバス待ちの長い列に並び、おみやげ屋さんで買ったずんだシェイクを飲みながらバスに乗るまでの時間を過ごしました。 |
●2008年5月3日登城 尾張の良太さん |
城跡に関してはイマイチ。博物館の展示物は素晴らしい。瑞宝殿に行く途中で食べたズンダ餅は美味でした。 |
●2008年5月1日登城 誠さん |
お城としてはイマイチですが、隣接している資料館がものすごく面白かったです。 規模は小さいですが中身は充実してます。 お薦めはCGによる城復元の映画。ナレーターが・・・(笑) 大人気の政宗像と、登城途中にひっそりある長谷川像の差が気の毒です。 |
●2008年4月29日登城 しげるさん |
見晴らしがよかった。休日だったので人が結構いた。スタンプがある見聞館?は思ったより狭かった。石垣のつくりの模型があってよかった。 |
●2008年4月29日登城 スルルさん |
19城目 3回目だが相変わらず威風堂々としている。 |
●2008年4月25日登城 内膳さん |
仙台は3回目です。 仙台市博物館は写真撮影がOKですので、政宗の甲冑も写真が撮れます。 |
●2008年4月18日登城 戦国株さん |
天気が本格的に大荒れになってきたので資料館めぐりを中心にしました。 有料駐車場近くのCG映像を売りにしている資料館から行きましたが、あれで700円はちょっと高いですね。お金と時間に余裕のある人向けです。 スタンプがゲットできる見聞館は地味で訪れる人も少ないようですが、無料で映像なども見えておすすめです。 仙台市博物館は本格的で勉強になります。 ここは昔来ているのですが、少しずつ変わっているようなので、また天気のいい日に行きたいです。 |
●2008年4月11日登城 yasuさん |
銅像 |
●2008年4月5日登城 やぎりんさん |
伊達政宗の銅像と城下の景色に圧倒される。 |
●2008年4月1日登城 stratosさん |
電車 |
●2008年4月1日登城 おっさんさん |
正宗像、立派! |
●2008年3月30日登城 たのたのさん |
スタンプの有る仙台城見聞館は無料。青葉城資料展示館のCG映像は見ごたえ有ったけど 入館料700円はちょっと取り過ぎかも? |
●2008年3月29日登城 オジサンさん |
3度目なのでなんともやっつけ仕事的でした。 |
●2008年3月29日登城 魚周糸文さん |
6年振り3度目の登城でしたが、本丸の高石垣が改修されて綺麗になっていました。 |
●2008年3月29日登城 zukkuさん |
楽天 |
●2008年3月28日登城 mojohandさん |
日本100名城めぐり 14/100(宮城県) |
●2008年3月24日登城 REDさん |
仙台駅から市内循環バス「るーぷる仙台」で「仙台城跡南」から徒歩で登城。 天気が雨だったこともあり、あまり堪能できなかったが、市内を見下ろす景色と伊達政宗像は、戦国時代を思い起こさせるに十分であった。また、バスからの景色もなかなかなものであり、とくに空堀のような断崖絶壁は印象的であった。 スタンプは仙台城見聞館で、係の人がすぐに事務室から出してくれた。 岐路も「るーぷる仙台」で仙台駅に戻ったが、低価格運賃だったこともあってか、観光客が多く大混雑して遅れも出ていたのには閉口した。 |
●2008年3月23日登城 おみやさん |
宮城県に遠征 日帰り出来ました。 |
●2008年3月23日登城 キャッスル・ホイさん |
仙台駅西口から30分間隔で運行しているるーぷるバスで行きました。今日は大混雑していたため、10時15分に臨時バスが出て、仙台城跡行き(終点)だったのがラッキーでした。 スタンプ設置場所の見聞館は入場無料で、係の人も親切でした。 本丸跡からの眺望はそこそこ楽しめますが、広場というイメージが強く、城の建造物としては博物館近くの大手門脇櫓ぐらいしか絵にならないのが少々残念です。 帰りは駅よりひとつ手前の青葉通り一番街で降り、広瀬通り沿いの「とんとんラーメン」で元祖カキラーメン(950円)を食べました。大粒のカキがたっぷり入って、広東麺をスパイシーにしたような感じでなかなかイケます。 帰京の途中、白石で下車して白石城も見てきました。天守閣最上階から見える蔵王の雄大な景観には惚れ惚れしました。 |
●2008年3月20日登城 -ミクン-さん |
とにかく石垣が立派です。 本丸御殿跡から眺める景色が最高です。 |
●2008年3月19日登城 chicchi&poppoさん |
政宗騎馬像・仙台城ジオラマ(資料展示館内)◎ |
●2008年3月16日登城 まさTさん |
【39城目】 仙台駅からバスで「博物館前」で下車し大手門側から櫓など遺構を見ながら徒歩で登城しましたが、登り坂がキツイだけであまり見所無し。 本丸も観光客が多く、高石垣ぐらいしか見所無し。 見聞館で見学後、スタンプを押しましたがこれが見事に失敗(左側が少し欠けてしまった)。 帰りは博物館側から降りましたが若干石垣が残っていましたので徒歩で行かれる方はこちらのルートが良いかと思います。 |
●2008年3月11日登城 みのるたさん |
るーぷる仙台で行きました。ずんだシェイクがおいしかった。 |
●2008年3月9日登城 Hiro as Fillerさん |
仙台城見聞館にて押印。 |
●2008年3月7日登城 まかべたんさん |
あおば通駅から歩いて行きましたが、30分以上かかりました 周辺をまわるレトロ調のバスがオススメです 運転手さんが名所を通るときエピソードを話してくれます |
●2008年3月1日登城 かんちゃんさん |
済み |
●2008年2月19日登城 まさよるさん |
ここのスタンプで、百名城の存在を知りました。 |
●2008年2月10日登城 papatiさん |
循環バスでスタンプ設置場所を目指すがこのバス大人気。一台目は満車で二台目でようやく乗れる。青葉城はさすが人気スポットで、かなり積雪があるにもかかわらず、眺望の良さから多くの観光客が訪れていました。 2009年8月30日 今回は家族全員で登城しました。 ◆我が子 13城目(3歳9ケ月)◆ |
●2008年2月10日登城 あっきーさん |
るーぶる仙台が大変混んでいたので、普通の路線バスで訪問しました。見聞館展示コーナーの方が私のスタンプ帳を見ながら、「いいなぁ。いろんなお城行ってみたいなぁ」とおっしゃっていたのが印象的でした。 |