3504件の登城記録があります。
3151件目~3200件目を表示しています。
●2009年7月20日登城 千葉800 CG−565さん |
7城目 登城 昨年秋に登城していた為、今回はスタンプのみ スタンプは良好でした。 |
●2009年7月20日登城 RC27さん |
スタンプ;見聞館 移動手段;鉄道-るーぷる(バス) バスで仙台駅から15分程度。立派な石垣は残るが、その他の遺構はほとんどない。天気が良く、本丸跡から仙台市街地を一望できる。帰りは仙台市博物館にも立ち寄るが、有料だけあって見聞館より見ごたえあり。 |
●2009年7月19日登城 kildareさん |
この日は3連休ということもあり、青葉城跡までの道のりは渋滞していたので、途中から徒歩にて登城。見聞館でスタンプを押印した後、政宗公の銅像とご対面。威厳があって、いいですなあ。今回は、仙台市博物館へ行く時間がありませんでしたので、次回は人が少ない時間に来て、ゆっくりと見て回りたいですね。 |
●2009年7月19日登城 ★やまっちさん |
駐車場に入るのに1時間近く待ちました。城外から歩いて登城したほうがいいかも。 |
●2009年7月18日登城 小次郎さん |
31城目。 移動手段:多賀城から車 駐車場所:市立博物館駐車場(無料) 捺印場所:見聞館の事務室 三の丸にある博物館に駐車し、博物館を見学。 そこから本丸まで歩いて行きました。 |
●2009年7月12日登城 zipさん |
011 |
●2009年7月12日登城 エクブラッドさん |
仙台城 4城目 2009/07/12(Sun) 16:04-16:54 所要時間: 50分 スタンプメモ: 仙台城見聞館展示コーナー 駐車場: 本丸跡駐車場 1時間400円 評価: 60点 山城です。見聞館の本丸跡駐車場は30分200円の料金がかかります。 櫓のみどころは大手門にあります。駐車場からは600m程下ります。 本丸の見所は、復元された大きな石垣で、精巧な石組みでした。 |
●2009年7月11日登城 デアゴさん |
22城目 本日4城目 (会津若松→二本松→多賀城→仙台→山形) 多賀城から車で30分強で仙台城に到着。 10数年前に来たことがありましたが、その時に見聞館は無かったと思います。 見聞館を見た後は石垣がより好きになりました。 スタンプは良好。 城内にある日本料理屋で牛タンの網焼き定食1600円を食べました。 厚めの牛タンがとてもおいしく良い思い出になりました。 |
●2009年7月11日登城 ようこさん |
08 |
●2009年7月10日登城 こうくまさん |
昔から大好きな城です。石垣の発掘、修築が終了してからは初の来訪なので、充実の散策ができました。櫓復元の話はともかく、大手門復元の話はどうなったんでしょうかね・・・。またゆっくり来たいです。 |
●2009年7月5日登城 白井烏さん |
後日更新します。 |
●2009年7月4日登城 やまげんさん |
本日2城目。 国府多賀城駅から東北本線で戻り仙台駅へ。 仙台駅からはるーぷる仙台で。バスの中は混雑しており途中のバス停からは乗れないほど。地下鉄工事の影響か道路も混雑しており,約30分かけて仙台城跡へ。 約5年振りに来ましたが,工事も完了して本丸の高石垣は素晴らしいものでした。 歩いて下山し大手隅櫓を見て帰りました。 スタンプは本丸見聞館(入場無料)の事務所で借りて押印。 |
●2009年7月2日登城 ◎koha◎さん |
満足度★☆☆☆☆ |
●2009年6月27日登城 タケパンさん |
登城済みログ残しです。 |
●2009年6月26日登城 ちーさん |
50城目!!!やっと折り返しです!!!ウキウキしながら仙台観光ではおなじみのる〜ぷるバスで青葉城へ。青葉城登城は3度目くらいですが、前2回では工事が終ってなかったのでスッキリした青葉城を見るのは初めてでした。見晴らしがよくて気持ちがよかったですが、もの凄い晴天だったので陽があたり放題、汗ダラダラでした。見聞館でスタンプを捺印。管理人のおじさまが楽しそうに対応してくださいました。お城好きが高じてここに勤めてらっしゃるのかなと想像したらほっこりしました。仙台博物館もボリュームがあって見応えがあります。瑞鳳殿も散歩すると気持ちが良いですよね。英霊顕彰館に戦艦大和の模型があるそうなのですがいつも行けず終いです。仙台駅から近い様で、山の上にあるので割と行くのに時間がかかります。 |
●2009年6月21日登城 もっとさん |
45 |
●2009年6月21日登城 まつさん |
朝からの小雨が止んでとても良い天気になりましたv 流石は青葉城……物凄い人・人・人。 最初に行った多賀城は人が全然いなかったのに……。 スタンプは仙台城見聞館にてゲット。 係員の方はとても親切でしたv |
●2009年6月20日登城 LAさん |
さらに観光地化が進んだ青葉城へは牛タン食べに再々登城 二の丸、三の丸と改めてその規模を実感なのだ! ☆ |
●2009年6月20日登城 TAKUさん |
仙台駅からバスで博物館まで行き、本丸まで登る。博物館までのバスは本数も多く、本丸までの道も歩道が整備されていて歩きやすい。途中に門跡の石垣も残っている。行きと帰りでルートを変えて行く。ふもとの復興隅櫓のとなりの土塀が唯一の遺構の建造物。 |
●2009年6月13日登城 EMIさん |
多賀城の次に仙台城に向かいます。 仙台駅から「ループルバス」なるものの一日乗車券を買って、まずは菩提寺、瑞巌寺へ。 バス混みすぎ。 一日乗車券を見せると割引してくれます。日光並みの絢爛豪華なものであります。 再度ループルバスにのって、仙台城へ。見聞館でスタンプゲット。 本丸後には、政宗様の素敵な銅像が! 眺めも抜群であります!帰りはループルバスが終了していたので、三の丸など散策しながら徒歩にて降りてきましたが、なかなか思っていたより険しい城でありました。 |
●2009年6月7日登城 YASUBOUさん |
66城目。八戸〜弘前〜秋田〜盛岡〜仙台と強行スケジュール。翌日に仙台の2城を攻める予定でしたが、夕方前に青葉公園に到着したのでそのまま観覧。本丸奥の見聞館で時間ぎりぎりにスタンプ押印できました。 この日は仙台泊。翌日続いて多賀城に行ったのですが、スタンプ設置場所の文化センターは、なんと、なんと月曜日休館…でした。日本三景の松島にも行く予定でしたが、あまりの傷心のためそのまま帰京。 月曜休館は岡山県鬼の城に続き2度目。けっこうダメージは大きいですね。よく調べて行かないといけませんね。今度はついでに楽天の試合でも見てきます。 |
●2009年6月2日登城 toshinoshinさん |
支店にお邪魔したついでに |
●2009年5月29日登城 零基さん |
伊達政宗の城、観光客や修学旅行生がいっぱいでした。 駐車場代が高いのがネックですね。 |
●2009年5月28日登城 ろ〜まんさん |
前にも行ったがスタンプなかったので再び登城。 景色最高!伊達政宗像もカッチョイイ! |
●2009年5月26日登城 平八郎さん |
仙台市博物館に駐車し、まずは大手門&隅櫓を見学。ちなみにここにある土塀が現存唯一の建築物遺構だそうです。そこから車で旧登城道を上り、本丸西側の掘切を抜けて本丸駐車場に駐車。1時間400円でした。本丸広場は皆さん書き込みの通り、完全に商業化しております。神社から少し離れた展望区域に政宗公の騎馬銅像があり、そこから見下ろす仙台の街の景色は最高でした。像から少し離れたところに見聞館がありそこでスタンプ押印。状態は良好でした。そこから鳥居のある石段をを下り、補修した本丸北面の高石垣を見学し、攻城終了。とりあえずスタンプ押印だけなら本丸へ向かう道路の途中にある鳥居前広場に駐車し、石段を駆け上がればすぐそこに見聞館がある(押印含む往復で3分くらい)ので、駐車場代を節約したい方にはいいかもしれませんが、一応駐車禁止となっていますのでご注意を。 |
●2009年5月24日登城 ふつかよいさん |
仙台城見聞館でシャチハタ押印。会館は9時からで少し早かったのですが、ドアが開いたので尋ねるとどうぞということでスタンプを出してもらいました。ここのおじさんと百名城のスタンプラリーについていろいろと楽しいお話をしました。ここで今日は伊達政宗の命日で瑞鳳殿で法要が行われるから行ったほうがいいよと教えてもらいました。吉田さん(だったと思うけど)ありがとうございました。 瑞鳳殿行きました。よかったです。裃をまとった親族の方々の古式豊かな法要が見られました。建物も再建ですが素晴らしいものです。仙台城よりよかったなぁ。 |
●2009年5月24日登城 soyomeruさん |
楽天戦の後、立ち寄りました |
●2009年5月24日登城 ワンゲルさん |
友人の結婚式で仙台に帰省した際に訪問。 スーツ着て城に来ているのは私だけでした。 はじめて「めーぷる号」に乗って城跡まで行きましたが、 こんなに混むとは思いませんでした。 地元の人間でも知らないことが多いです。 |
●2009年5月24日登城 ことのすけさん |
クルマで。 |
●2009年5月20日登城 COXさん |
石垣が見事 |
●2009年5月18日登城 おやぶんさん |
2/100 |
●2009年5月11日登城 arenさん |
家族で |
●2009年5月9日登城 KDさん |
予想以上の要害地形だった。人が多い。政宗公像は逆光炸裂。これはこれで味があるけど素直な写真が撮りたい方は午前中に行きましょう。見聞館でスタンプ、良好。3枚目は翌日訪れた米沢城で愛想を振りまいていた「かねたん」。かわいいぞ! http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1921.html(先行公開) |
●2009年5月7日登城 pigletさん |
登城2城目です。 予想を超えて大きな城で駐車場がなかなか見つかりませんでした。 スタンプを置いてある「仙台城見聞館展示コーナー」のオジさんが大変丁寧な方でした。 次は、盛岡城に向かいます。 ★★☆☆☆ http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-entry-7.html |
●2009年5月6日登城 のりえっとさん |
4城め。 |
●2009年5月6日登城 よーこさん |
るーぷるバスというのでいくみたいなのですが、臨時便が出るくらい人が来たみたいです・ |
●2009年5月5日登城 のぶたんさん |
34城目。時間の都合上本丸は見れず。と思ったら実は俺の勘違い(まだ飛行機搭乗まで余裕有り)だった。案内所おっちゃんが気を使って色々教えてくれた。銅像の事など。 ズンダ餅は沁みた。 |
●2009年5月5日登城 たまっきーさん |
東北旅行1日目。 東京から東北新幹線、そこから 巡回バスるーぷるにて訪問。 とんでもない大渋滞で乗るのも移動するのも大変でした。 しかし元凶は青葉城の駐車場ようなので、車で行くのはもっとダメのようです… 記憶に残ったのは ・政宗公の像 ・戦国BASARA絵馬の多さ ・ずんだもちの美味しさ 歴史めぐり的にはむしろ瑞鳳殿が興味深かったです。墓とは思えぬ華美さでした。 夜は牛タン食べて仙台市内に投宿。 |
●2009年5月5日登城 mikehime1059さん |
広かった |
●2009年5月4日登城 azamyさん |
多賀城見学後仙台へ電車で移動。1時間に3本程度電車がありました。 仙台からるーぷるバスで行こうとバス乗り場へ行きましたが、長蛇の列!さすがGW。 2台見送りようやく3台目に乗りようやく発車したとたん、運転手さんが渋滞なので博物館で降り城まで歩いたほうがよいとのアドバイス。博物館から先の坂道を登って城跡まで行ってくれるからるーぷるバスに乗ったのに・・これなら料金も安い路線バス(180円)で行った方がよかった。(乗る前に教えてほしかった) スタンプは5時までに行けば押すことができます。スタンプの状態は100点です。 |
●2009年5月4日登城 Markyさん |
奥州街道歩き旅:岩沼宿→仙台城下のあと徒歩で登城。 GWなので城に行く車で渋滞していました。 交通機関使わなくて正解。 見聞館でスタンプゲット。 見聞館の中にある扉をノックして管理室に入り押しました。 毎度思いますが このような山の上にある城に登城する場合はそれなりの服装で。 (ヒール靴の観光客の女性を何度か見かけた) |
●2009年5月4日登城 かこたんさん |
GW真っ只中でしたので車の渋滞の列が広瀬川から山頂まで連なっていました。 その横を自転車でスイスイと....。 今回の東北自転車ツーリングの最後の登城でした。 http://www.panoramio.com/photo/22056418 |
●2009年5月4日登城 ファラオさん |
素晴らし石垣でした。 独眼竜政宗の居城と思ったらわくわくしてきました。 |
●2009年5月2日登城 nabekunさん |
東北一周1日目。 以前にも来たことがあるので、いわゆる青葉城と伊達政宗公の像にはすぐたどり着いた。見聞館でスタンプをゲット後、城内を見学しようとするが見聞館にあったパンフレットではどこにどう行けばいいのか?観光客の多さにたじたじとなって引き上げてしまった。 後で地図で位置を確認してわかったが、いきなり本丸駐車場から入るとわかりにくいと思う。後日機会があればじっくり見学しよう。 |
●2009年5月2日登城 McQueenさん |
☆☆☆ 眺望は素晴らしい。 もう少し遺構が残っているといいのだが。 |
●2009年5月2日登城 きあろささん |
大手門前に渋滞。相変わらずの人気スポット。 |
●2009年5月1日登城 孝雄さん |
48城目 |
●2009年4月30日登城 hikaremonoさん |
仙台駅からるーぷるで行ってきました。平日にもかかわらず満員でした。子供がたくさんいましたが、修学旅行か遠足がこの時期多いのでしょうか。お城は城跡なので建築物はあまり残っていません。資料館で歴史を振り返るといった感じでした。るーぷるや道路は結構混雑するので、旅行シーズンは気をつけたほうがいいでしょう。 |
●2009年4月29日登城 リオスさん |
政宗公の銅像が印象的でした。 思った以上に坂が急だったのが記憶に残ってます。 |
●2009年4月28日登城 ささみさん |
下から見上げる本丸跡北面の高石垣が見事でした スタンプは仙台城見聞館にて捺印 状態は良好で滲み防止用に紙までいただきとてもよかったです |