3553件の登城記録があります。
2901件目~2950件目を表示しています。
●2010年8月28日登城 エダサンゴさん |
博物館、瑞凰澱を回った後に見聞館を訪れてスタンプゲット! 見聞館にいらした方は感じが良かった。 |
●2010年8月26日登城 Rockzさん |
![]() 別名・青葉城は石垣がすごいです。本丸には伊達政宗の銅像が待ってますよ。 スタンプは土産物屋のところにある「青葉城史料展示館」ではなく、ちょっとはずれたところにある、「仙台市博物館」にありますので、間違えないように。 |
●2010年8月25日登城 703さん |
8月に結成した伊達武将隊と偶然遭遇。写真撮影してもらいました(^^) |
●2010年8月25日登城 るるれんさん |
青葉城 |
●2010年8月23日登城 Shinさん |
スタンプを集める5年前に訪れて以来、スタンプ目的で再登城。 夕方4時15分頃に着き見聞館に行くと正に閉られるところを何とか頼んで スタンプだけ押させていただきました。 危ない、危ない・・・ |
●2010年8月22日登城 てっさん |
仙台駅からるーぷるで行きました。 最高に暑い時間帯。バスは利用者が多く、急遽臨時のバスが来たので利用しましたが、エアコンの効きが悪くサウナ状態で城のバス亭まで揺られて行きました。 城址内の土産店で「ずんだシェイク」を発見! これは美味しかったです。 スタンプは仙台城見聞館で押印。 帰りは城の南側からバスに乗り仙台駅に戻りました。 るーぷるは片道運行なので、城のバス停でおりまた乗って仙台駅に戻ると50分位かかるそうです。城の南側にあるバス停から八木山公園経由仙台駅行きのバスが平日は30分間隔、休日は1時間間隔で運行しています。 |
●2010年8月22日登城 甲斐の国 母子さん |
お祭りをやっていて賑やかだった。伊達政宗と片倉小十郎が登場する劇に人だかりが できていた。高台からの見晴らしがすばらしく、伊達政宗の銅像が立派だった。 |
●2010年8月21日登城 モンタさん |
(90/100) 11時 ごろにいきましたが、本丸の駐車場に入るのに渋滞していました。 帰りは、それほどでもなかったのに。 本丸の石垣はすごいし、景色も良かったです。 本丸から、大手門まで往復したが、思ってたよりも時間がかかりませんでした。 本丸に戦国武将隊?の方々がいましたので、写真を撮りました。 正宗が二人いた。 スタンプは、見聞館の事務所で押しました。 |
●2010年8月21日登城 F氏さん |
![]() スタンプは仙台城見聞館で押印。 帰りは、徒歩で下まで降りまして、バスで仙台駅へ戻りました。 |
●2010年8月21日登城 へろへろさん |
結構山登りです。武将隊がパフォーマンスをやっていました。![]() ![]() |
●2010年8月20日登城 まーくんさん |
8 仙台城 電車で松島海岸・瑞巌寺に参詣。 仙台駅に戻り、並木道を広瀬川を越えて伊達政宗像と 対峙する。 |
●2010年8月20日登城 島津敬文さん |
仙台城 |
●2010年8月20日登城 ちかさん |
_ |
●2010年8月19日登城 Show-taさん |
石垣が綺麗でした。 |
●2010年8月18日登城 我羅丸さん |
見所は、石垣と伊達政宗公の騎馬像、くらいでしょうか。 あと、「荒城の月」で知られる土井晩翠の胸像があります。 歌詞の中にある「千代」が「仙台」を示しているという説あり。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月14日登城 むぎさん |
![]() 2回目の登城です。 以前訪れた時に買った子供用のかわいい正宗さまの絵柄Tシャツを探したのですが みつかりませんでした。 子供がとても気に入って着ていたのでもっと欲しかったのですが残念。 |
●2010年8月12日登城 へのいちさん |
北海道&東日本パスでゆくお城廻り〜その8 ループルは9時からなので、普通のバスで行きました。 仙台城は2度目です。前回は夜だったので夜景がきれいでした。今回は9時の登城でしたが 観光客は結構多かったです。おもてなし隊がいないのがザンネンでした。。。 スタンプの状態は良好でした。 帰りはループルで仙台市内を見学しながら駅まで戻りました。 |
●2010年8月12日登城 おます家さん |
台風の影響で豪雨でしたが、政宗公の銅像に到着した時には雨が止んで、 記念撮影も滞りなくできました。 http://omasu.cocolog-nifty.com/kuwakabu/2010/08/post-1518.html |
●2010年8月12日登城 みゆりんさん |
念願の仙台城。石垣がみごとでした。 |
●2010年8月11日登城 HANAさん |
お盆が近いせいかかなりの混雑具合。スタンプは政宗像から少し離れた見聞館の管理人さんに出してもらった。 |
●2010年8月11日登城 オーチャキさん |
夏休みを利用して野球観戦と城めぐり (野球は雨で中止) 以前 来たことあった 仙台城に再び・・・ お土産に伊達政宗じんべえを買う ![]() ![]() ![]() |
●2010年8月10日登城 いとけんさん |
夏休みにつき、親子連れの車や観光バスが多い。道が狭いので車の方は注意が必要。 |
●2010年8月8日登城 うじなくんさん |
8城目 |
●2010年8月8日登城 しゅんちゃんさん |
七夕祭りに最中、人も多いですね。見聞館の方に100名城どの位回りましたか?の質問・・・まだまだ初心者・・・頑張って沢山見て、堂々と答えたいですね。 |
●2010年8月7日登城 ゆきおさん |
仙台城と多賀城をまとめて回るため、仙台駅からレンタカーで登城しました。 8時半頃出発し、仙台城の駐車場には9時前に着いたと思うのですが、駐車場に入るのに結構並んでました。ちょうど七夕まつりの時期だったせいかもしれませんが、30分後くらいにはさらに激しく渋滞していました。 見聞館の事務所でスタンプを押し、パンフレットをゲット。パンフレットの案内に沿って、まずは中門跡の石垣を見ながら下って、大手門と隅櫓を見、三の丸にある博物館の駐車場を突っ切って、巽門跡から、清水門跡、沢門跡を見ながら、また本丸跡まで登りました。 一通り見ようとすると、下って・登って、になるので、他の予定がなければ、博物館までバスで行って、徒歩で回るのが良いと思います。 |
●2010年8月7日登城 ブルーザーさん |
第6城目〜! 七夕祭りを見て、タクシーで向かいました。 お祭りの影響で、お城への道も込んでいました…。 スタンプのある見聞館はわかりやすく、スタンプも良好です。 週末だったからか、ショーもやっていて、賑わっていました♪ 瑞鳳殿にも足を伸ばしましたが、人も少なくゆっくり見られてよかったです。 |
●2010年8月5日登城 くろおっさんさん |
仙台駅から徒歩で30分ほど。有名な正宗の像以外は、あまり見所がなかったように思えます。一応石垣はありましたが…。スタンプは、休憩所にありました。みなさんが言ってらっしゃるようにトイレと一緒の建物でした。 |
●2010年8月4日登城 ゆきちさん |
石垣が立派でした。 伊達政宗公の居城にようやく来ることができました。 |
●2010年8月4日登城 フーテンのゆきちさん |
仙台駅からバスで行きました。 石垣がいいですね。 |
●2010年8月3日登城 ディファイアントさん |
真夏の仙台城 |
●2010年8月2日登城 ●●シャカマッキー●●さん |
娘と初めて行く遠出の旅でした。暑い日でばてばてでした。仙台城は伊達政宗の銅像がかっこいいです。 |
●2010年8月1日登城 りさこさん |
伊達政宗の像を見て、見聞館ではんこをもらって、青葉城資料展示館を見学。帰るころには、混みあっていたので、朝いちでいったほうがゆっくり見れると思います。瑞鳳殿を外から眺めてから、帰阪。![]() ![]() ![]() |
●2010年8月1日登城 おじさんさん |
当日は朝一番で行きましたが 午後2時から武者行列があるのを知りました。 ならば、ゆっくりくればよかった。 来年また行きます。 |
●2010年8月1日登城 のっちさん |
記念すべき1城目。3年ぶり2度目の訪問。 当日は、仙台おもてなし集団伊達武将隊出陣式とのことで、ちょうど時間の都合もよく、るーぷるバスにて最初に訪問。炎天下、演武など見学。スタンプを頂こうと思ったら、イベントを見学されているのか、係りの方が不在。しばらくしてたまたま入ってこられた観光関係者の方に押して頂きました。感謝。 博物館まで、散歩がてら下山(途中から遊歩道?)。見学後、るーぷるバスで、大崎八幡宮へ。七夕飾りがあり、短冊をつけさせて頂きました。 ![]() ![]() |
●2010年8月1日登城 ピルロ21さん |
スタンプ未 |
●2010年7月31日登城 みかたくさん |
57城目 −楽天イーグル戦観戦ついで大東北ツアー− 【移動手段】:JR仙台駅からバス 【交通利便性】:○ 【見学内容(スタンプ有料無料)】城跡見学。スタンプ無料 【初登城】:× 【感想】:宮城県制覇! 杜の都を一望できる山には観光客がいっぱいいました。 独眼龍の夢の跡です。 【その他・食事等】:牛タン(利久)、笹かまぼこ |
●2010年7月30日登城 ボンゾさん |
43城め。 お昼前に車で行く。以前見たのと、城にそれほど興味ない方々となのでもっぱらお土産ばかり見る。 スタンプは見聞館の中で。係のおじさんが手作りファイルの資料を見せながら、色々と説明してくれた。 政宗の甲冑はダースベイダーのモデルだった、とか、亡くなる直前の政宗は中井貴一に似てる、とか。 |
●2010年7月26日登城 たなべっちさん |
凸32城目 青葉城資料展示館は「つまらない」と評判で知ってましたが…入ってしまいました。600円。本当につまらなかった。特に仙台城CG映像。 松島にある「みちのく伊達政宗歴史館」が超楽しい!!蝋人形が超リアル。 写真は全て「みちのく伊達政宗歴史館」です。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年7月25日登城 クッキーさん |
青葉城からの仙台の町の眺望は最高でした。伊達政宗が騎馬している石像の前で記念写真を撮りました。 |
●2010年7月24日登城 アニロクさん |
東京から6時間40分かけ、青春18きっぷで。 過去にも来ているのでスタンプだけ押して終了。 帰りは大手門脇櫓を見て、そのまま仙台駅まで歩いてみた! 45分ぐらい。 |
●2010年7月23日登城 daiju8509さん |
青葉城恋歌。きれいなお城ですね |
●2010年7月21日登城 yuki-amiさん |
景色最高!! ずんだ豆シェイクも美味しかった。 |
●2010年7月19日登城 たけべえさん |
大好きな伊達政宗様今回の旅行のメインでした。 |
●2010年7月17日登城 恋の城さん |
本丸北面の石垣が見事。 青葉城資料展示館(入場700円)で本丸大広間のCG映像を見た。 スタンプは、本丸の仙台城見聞館(トイレの奥隣)で |
●2010年7月17日登城 カイさん |
森を抜ければそこはすでに本丸でした。勝手口からはいっちゃった気持ちになった… |
●2010年7月17日登城 はる坊さん |
石垣がほんとによかった。 大学一年以来の仙台。 地ビールもおいしかった。 いい街です。 土曜日で朝バスの便が少なく、 城までタクシー1500円、帰りは徒歩で駅まで。 |
●2010年7月17日登城 tanokyuさん |
![]() 駐車場 400円/時間(見る所無いのに高すぎ) スタンプは政宗公の像の右手側の見聞館で 遺構は殆どない、北側の石垣復元された石垣ぐらい やはり伊達正宗の知名度だろう。 |
●2010年7月17日登城 kuma2さん |
51城目。 南東北−北関東城めぐりツアー二日目。 宿泊先の仙台から車で仙台城址へ。開門(8時)と同時に公園内へ駐車後、護国神社・伊達政宗像を経て、見聞館へ。9時からなのであるが、掃除中の係員のおっちゃんに無理をいいスタンプを拝借し、押印する。 次は多賀城へ。 ![]() ![]() |
●2010年7月17日登城 うめ♪さん |
大好きな伊達政宗様にお目通りが叶って満足です♪ |
●2010年7月17日登城 アルファードさん |
見聞館展示コーナーで、スタンプを押しました。 |