3590件の登城記録があります。
2801件目~2850件目を表示しています。
●2011年7月10日登城 やまさんさん |
高い志垣が綺麗だけれど、城跡になんかいらんものが多く建っており、かなり、残念な城跡でした。仙台はお金があり観光の町なので少しは城跡の整備、整理をしたほうがいいのでは? |
●2011年7月10日登城 謙信さん |
昔行った |
●2011年7月1日登城 ゆうさとさん |
広瀬川 |
●2011年6月24日登城 MR.BIGさん |
震災の被害がここ仙台城にも。。。 |
●2011年6月24日登城 マーサさん |
2度目の登城です。仙台駅からるーぷる仙台のバスに乗っていくつもりで乗り場番号、時刻まで調べておいたのにバス停への降り方がわからず2分差で乗り損ねました。(以前るーぷるに乗ったことがあるのに…)30分後に出るバスでは帰りの「はやて」にのれるかあやふやだったのでタクシーを利用しました。城内の石垣がこの前の地震で崩れ迂回する措置が取られているため通常とコース、所要時間が異なっています。それに市内は地下鉄工事の影響もあり渋滞して仙台城跡まで20分、2080円かかりました。 本丸跡の伊達正宗公の銅像のすぐ裏手に「仙台城見聞館」がありそこでスタンプを頂く事が出来ました。係りの方がとても親切でスタンプのインクが移らないよう薄紙まで用意して下さっています。正宗公の銅像は無事でしたが周りはブルーシートが敷かれています。 又、おもてなし武将隊の方がいらして一緒にカメラに収まって頂きました。帰りは本丸から少し下った「仙台城跡南」から無事バスで帰れました。駅構内の混雑は大変なもので帰りの切符は早めの手配が無難です。 |
●2011年6月19日登城 茶太郎さん |
74城目 JR東日本パスで仙台城、多賀城、山形城の3城を回りました。 仙台城へは、自分が乗ってきた新幹線と路線バスの接続時間が合わず仙台駅と仙台城の往復をタクシーにしました。 いろいろ情報としては知ってはいたのですが、仙台城のいたるところで石垣や土塁が崩壊してブルーシートがかぶせてありました。 本丸内にある青葉城資料展示館などの施設は営業していましたが、本丸も地割れがありその上にブルーシートがかぶせてあり石垣にも近づくこともできませんでした。 今回は仙台城見聞館にてスタンプのみ押したので復興したらまた訪れたいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年6月18日登城 ゆうさん |
![]() 壊れた石垣の修理などで、立ち入り禁止の箇所が多く、残念でした。 「伊達武将隊」がいて、政宗さんに握手してもらいました。 武将隊のみなさんそれぞれ、登城者の方をご案内して、 色々と解説していました。 仙台城内にある関連施設だけでなく、 松島にある「みちのく伊達政宗歴史館」もよかったです。 しかし、一代であれだけのものを築いたっていうのは、 ホントにすごい! |
●2011年6月17日登城 s.wさん |
仙台城見聞館で押印。博物館から登る道は、地震の影響で石垣が崩れたので、完全に通行止めです。るーぷるバスで行く方がいいです。 |
●2011年6月17日登城 山が好きさん |
JR東日本パスを利用。 いたるところに地震に被害が。 28城目。 |
●2011年6月16日登城 アヤマさん |
30城目 |
●2011年6月16日登城 ボウケンジャーさん |
仙台に住む友人と共に訪問。 石垣等に震災の傷跡が残っていました。 新しく作られた伊達正宗像には眼帯がないのです。 |
●2011年6月12日登城 のりわんさん |
73城目 Kスタ宮城での交流戦観戦の合間に登城しました。 るーぷるバスを利用しましたがバスは満員で、 多くの観光客の方が訪れていました。 |
●2011年6月12日登城 つがいけ1号さん |
伊達武将隊の演武が見れました。名古屋はもっとすごいよ! |
●2011年6月12日登城 takayukiさん |
仙台城までとおまわりでしんどかった |
●2011年6月12日登城 矢沢水吉さん |
![]() |
●2011年6月12日登城 オチョさん |
初めて訪れた時は震災の爪痕がひどく石垣の崩落など多くの部分が立入禁止となっていた。 |
●2011年6月12日登城 ちはるさん |
居住地から行けるお城… 仙台城。 伊達政宗より、戊辰戦争での思いが甦ります… 土方さん…(ノ_<。) |
●2011年6月11日登城 Bさん |
16城目. スタンプは良好. 震災の影響がまだ残っていたが,徐々に 観光客が戻ってきている様子. 見学できる範囲は限られているが, 駅からのバスは運行を開始していた. |
●2011年6月8日登城 はしもさん |
18城目! 震災の影響で石垣が崩れ、通行止めの箇所があったので、少々迷いました。 他にもところどころ被災してました。 スタンプは見聞館で管理人のおじさんに言うと事務所に通してもらえ、スタンプを押させてくれます。名城巡りのことなど話かけてもらい感じのいいおじさんでした。 |
●2011年6月3日登城 L.Riverさん |
6月1日より るーぷる仙台が仙台城本丸まで行くようになってます その周遊バスで瑞鳳殿 仙台市博物館 仙台城 なんとか八幡宮を。 一日パスで各施設の割引があります http://darksazaby.blog.so-net.ne.jp/2011-08-12 ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月28日登城 ののののさん |
二回目の登城です。(前回はスタンプラリーが無い頃だった為) 元々城跡なので何もないのですが、震災後でビニールシートがあちこちに敷かれているのでイメージがわかず困っていた所、ボランティアガイドの方がいろいろ教えて下さりありがたかったです。 おもてなし集団!伊達武将隊は、「漆黒の政宗」様と「くの一畑」「隠密空」がいました。政宗様は殿様にも関わらず、遺構の石垣の説明をしてくれたり写真撮影に応じてくれたりととっても親切でした!!(笑) |
●2011年5月24日登城 SGO510さん |
3/11の東北太平洋地震の爪痕が生々しく高石垣のあちこちにブルーシートが! 招魂記念碑の頂部が無残に落下。それでも伊達政宗公の銅像は無事であった。 復興なった暁には再度訪問したい ![]() ![]() ![]() |
●2011年5月15日登城 ひろ&ひろさん |
地元観光ガイドの方と 御城談義に花✿を咲かせた。 |
●2011年5月15日登城 宇喜多弘福さん |
ボランティアの方が親切でしたね! |
●2011年5月4日登城 いけぽんさん |
![]() 二の丸から本丸に直接登る道が震災の影響で通行止めになっていたため、迂回の看板に従って本丸まで車を走らせ、本丸近くの駐車場(護国神社駐車場)に止めることができました。1時間まで400円、以降30分ごと200円です。 まずは青葉城資料展示館(入場料700円、GW中は500円)に入り、「仙臺城」のお勉強。新CG映像での説明はとてもわかりやすかったです。(ちなみにナレーションは穴子さん。)展示館の下にある売店で、めったに買うことのないお土産を買って、スタンプ設置場所である仙台城見聞館に移動しました。 仙台城見聞館(入場無料)は、政宗騎馬像と同じ高台にあります。まずはスタンプを押印。まずまずの印影です。見聞館自体は大きな施設ではないですが、石垣を中心とした展示がありました。 その後、政宗騎馬像を少し眺めて終了。所要時間はちょうど1時間。次の目的地である多賀城に向かいました。 |
●2011年5月4日登城 足軽爺さん |
34城目 昨日福島県二本松城の登城後に仙台市のビジネスホテルに宿泊し、 午前9時30分頃の入城。 此処も又二本松城と同様に地震の影響により本丸の石垣・東脇櫓跡周辺に 亀裂などが入ったという事でブルーシートなどで覆われていた. けれど此処は震災地・仙台を感じさせる事のない程、大変多くの観光客で賑い、 なんだか嬉しくなってしまいました。 ![]() ![]() |
●2011年5月2日登城 河井継之助さん |
震災の傷が生々しく、三の丸が・・・。 |
●2011年5月1日登城 ボウモアさん |
Q |
●2011年5月1日登城 阿波守さん |
・牛タンと白菜の漬物は合う |
●2011年5月1日登城 Wataruさん |
i |
●2011年5月1日登城 あやぐまさん |
白石のおじいちゃん訪問ついでにスタンプ☆ |
●2011年4月29日登城 kantapak11さん |
資料館のCG映像の完成度が高いですよ! |
●2011年4月15日登城 Hideさん |
・・・ |
●2011年3月31日登城 ahorn313さん |
家族で訪問 |
●2011年3月10日登城 ねじねじさん |
卒業旅行で |
●2011年3月10日登城 大王さん |
SKE48仙台ミニ握手会遠征時。 |
●2011年3月7日登城 あずきさん |
城内に伊達正宗像があります。 |
●2011年3月7日登城 ミツシロさん |
No.8![]() ![]() |
●2011年2月27日登城 T&Sさん |
仙台は何度も訪れていましたが、仙台城には初めて来ました。 とても眺めがよく、また訪れたいと思いました。 |
●2011年2月8日登城 三郎兵衛さん |
![]() 瑞鳳殿も行くべし |
●2011年2月5日登城 たかしくんさん |
1城目。 |
●2011年2月2日登城 たかさん |
あ |
●2011年1月29日登城 やままゆさん |
記念すべき1城め。 仙台城からのSTARTです。 伊達正宗様にお会いしました。むすび丸様にも。 ここは石積の内側が見られるのがGOOD!! ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月26日登城 4643さん |
![]() |
●2011年1月25日登城 マサラッピさん |
二度目の登城 |
●2011年1月16日登城 ひろひろカープさん |
伊達男。 |
●2011年1月9日登城 ひょうひょうさん |
58城目 内容は、ブログに記載しています。 |
●2011年1月9日登城 ASMさん |
22城目![]() ![]() ![]() |
●2011年1月9日登城 ギャラクシーさん |
思ったほど城としての遺構が残っていなくて残念だった。松島は良かったので、仙台観光の一か所として考えれば悪くない。 |
●2011年1月8日登城 チャンプさん |
東北の城巡り、1日目です。 1城目の仙台城へ。 仙台城見聞館展示コーナーの管理人室で、スタンプが押せました。 お食事中、失礼しました。 青葉城資料展示館の大画面シアターが面白かったです。 ![]() ![]() |