3252件の登城記録があります。
2651件目~2700件目を表示しています。
●2010年7月17日登城 tanokyuさん |
![]() 駐車場 400円/時間(見る所無いのに高すぎ) スタンプは政宗公の像の右手側の見聞館で 遺構は殆どない、北側の石垣復元された石垣ぐらい やはり伊達正宗の知名度だろう。 |
●2010年7月17日登城 kuma2さん |
51城目。 南東北−北関東城めぐりツアー二日目。 宿泊先の仙台から車で仙台城址へ。開門(8時)と同時に公園内へ駐車後、護国神社・伊達政宗像を経て、見聞館へ。9時からなのであるが、掃除中の係員のおっちゃんに無理をいいスタンプを拝借し、押印する。 次は多賀城へ。 ![]() ![]() |
●2010年7月17日登城 うめ♪さん |
大好きな伊達政宗様にお目通りが叶って満足です♪ |
●2010年7月17日登城 アルファードさん |
見聞館展示コーナーで、スタンプを押しました。 |
●2010年7月17日登城 ユーリさん |
雨が降ったりやんだりの蒸し暑い中、登城。見聞館で涼めて良かった^^ |
●2010年7月16日登城 馬牛さん |
![]() |
●2010年7月10日登城 miue2さん |
東北発登城 出張がてらに訪れました。 行きのタクシーの運転手さんが昔の 大手門写真を見せてくれたり いろいろと説明を頂きました。 仙台博物館の「黒漆五枚胴具足」は 圧巻ですよね。ガラス越しですが たんなる兜の領域を超越した芸術品を 堪能できました。震災の影響で 被災された方の早期復興と少しの 余力があるようであれば石垣が元の 優美さを取り戻して下さい。 必ず応援がてらに再訪します。 51城目 |
●2010年7月7日登城 ジョーくんさん |
歩いて行った |
●2010年7月4日登城 とも君のお父さんさん |
時間がなかったので、仙台駅からタクシーに乗りました。メーターがどんどん上がるのが気になりました。城を期待していたので、伊達政宗の銅像以外、何もなかったことには、少しさびしい思いをしました。 |
●2010年7月1日登城 ◆はごろも◆さん |
多賀城のあと登城。駅デッキ下15-3乗り場より市交通局の「るーぷるバス」を利用(1日券600円・1回250円)20分毎。トイレ併設の見聞館の中にてスタンプ押印。ここ本丸跡は見学時間はあまり要しない。帰りもるーぷるバスを利用。片方向運行仙台を大回りして仙台駅に戻る。 |
●2010年7月1日登城 ばんたんさん |
ほぼ何もない。正宗の像を見て終わり。ほんとつまんないところ |
●2010年6月29日登城 ゴンタさん |
![]() 伊達家の城だけあって小雨の中でも結構人がいます。 ただ、建物は残って無く少し残念。 バスで行くのなら城前(本丸)でなく、1つ前の博物館前で止まって大手門や櫓、二の丸跡、そして博物館の三の丸や門跡を見た方がいいでしょう。 スタンプは本丸の見聞館で状態良好。 |
●2010年6月28日登城 仙石人さん |
杜の都 仙台 おのづと 仙台城(青葉城)に瑞鳳殿ですね 時の天下人 徳川家康が晩年もっとも恐れた人物で青葉山からのぞむ 仙台の町並みに その豊かさが伊達政宗の偉業が十分にわかった。 そして なんともりりしい 政宗像がものがったってましまた。 |
●2010年6月27日登城 リッキー☆さん |
仙台城からの景色は仙台市内が一望できて良かったです。 山と川に囲まれており、非常に攻めづらい城だったようです。 駐車場は、お城裏側の埋門(うづみもん)から入ります。 何かイベントがあるようで人が多かったです。 スタンプは仙台城見聞館の事務所にあります。 スタンプの状態は良いです。 |
●2010年6月27日登城 たっくさん |
今回で2度目でしたが今回も雨でした。 |
●2010年6月26日登城 ナベさん |
2010年6月26日 登城 |
●2010年6月25日登城 MAX1969さん |
48城目。 20数年振りに来ました杜の都:仙台 仙台と言えば、伊達正宗公。やっぱり、カッコイイ。 夕方でしたので、逆光で撮りづらかったです。 綺麗な写真を撮るなら、午前中が良さそうです。 スタンプは見聞館で押印。 状態は良好。 只、あまり時間がなくて、スタンプ構図の大手門脇櫓に行けず・・・ 本丸跡北石垣は見ることが出来ました。 今回、仙台市博物館に所蔵されている伊達正宗公所用の「黒漆五枚胴具足」は 展示期間から外れていたので、遠い先になりそうですが、次回の仙台訪問時には 再建された大手門脇櫓と共に観に来ようと思ってます。 この後、仙台駅へ戻り、利久で牛タン定食を頂きました。 美味でした(^^) ![]() ![]() ![]() |
●2010年6月25日登城 城マニヨン人さん |
仕事のついでに1kmほど歩いてスタンプ押しに。本当にトイレの一部分みたいな部屋にスタンプあり。本日は5人目だそうです。57城目。 |
●2010年6月25日登城 ほかさん |
13城目 |
●2010年6月21日登城 ずいかくさん |
本丸跡は、土産物屋とレストランなどとなっており、天守台も残っておらず興醒めしました。ただ江戸積みの隙間のない石垣と、伊達政宗像だけは一見の価値があります。 スタンプは、仙台城見聞館展示コーナーにありますが、小さな建物なのでわかりにくい。 駐車場は本丸内で、1時間以内400円でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年6月19日登城 はんぺいたさん |
8時過ぎに仙台駅に到着し、牛タン定食で腹ごしらえをした後、 るーぷる仙台に乗り登城。 職場旅行?の団体さんと乗りあわせてしまい、とても混雑していました。 |
●2010年6月19日登城 くまごろうさん |
登城二回目。一回目は免許を取って2〜3年経ったころ・・・マニュアル車で渋滞した坂道を上ることができず(坂道発進の連続)、父に運転を代ってもらったという苦い思い出がある城です。今回は駐車場入り口を通り過ぎてしまい一周してしまいました。 |
●2010年6月18日登城 誠の旗さん |
32城目 |
●2010年6月11日登城 skさん |
学会が仙台であったので、姉と行きました。 3日あった学会の1日目、途中で抜け出し仙台城へ(^O^) 急な坂道が結構続いてたので、6月なのに汗だくになりました。 牛タンやずんだシェイクがおいしかったです。 伊達正宗の像を見たときは仙台に来たんだな〜と実感しました。 |
●2010年6月6日登城 mc_wakaさん |
お城マニアの友人と一緒に行きました。 以前行った時は工事中でしたが、久々の来城では公園の整備もされて キレイでした。 なかなか眺めがよかったです |
●2010年6月5日登城 てーとくさん |
天気が悪い中、登城して来ました。 前に来た時は無かった建物があったりとビックリしました。 さすがは人気武将だけ有りますね。 大雨でも沢山の方がいらっしゃってました。 天守台からの眺めは雨でも最高ですね。 雨が降っていなければ、石垣やら伊達一族の墓所巡りなんかしてみたかったです。 |
●2010年6月5日登城 みっけんさん |
5年ぶりに登城 広場の端っこにある建物でスタンプを押す。 銅像以外に特になし。。。。 |
●2010年6月5日登城 たっつんさん |
6城目!! |
●2010年5月30日登城 九兵衛さん |
多賀城から連チャンで登城。るーぶる仙台の1日乗車券を購入し、 瑞鳳殿も見学しました。 |
●2010年5月30日登城 ドリーミィーさん |
52城 仙台城⇒見聞館 とにかく混んでました。 |
●2010年5月30日登城 タンりんさん |
記念すべき1城目! 仙台市博物館裏から登ると、かなりの急坂でした。 確かに、遺構はほとんどなく「観光地」ですね。 ざっと一周してから、仙台城見聞館でスタンプを押して、 多賀城に向かいました。 |
●2010年5月30日登城 ちゃがらさん |
仙台市内が一望できました。 |
●2010年5月29日登城 ipod5gさん |
雨が |
●2010年5月29日登城 katsukingさん |
天守跡からの眺めは絶景でしたが、以外とこじんまりとした印象でした。ずんだたいやきと牛タンまんをGET☆ |
●2010年5月29日登城 古都弾上さん |
仙台城見聞館(入場無料)にスタンプがありました。![]() ![]() ![]() |
●2010年5月22日登城 ファットビューティーさん |
眺望イチオシ!! |
●2010年5月21日登城 Ryomaさん |
仙台城へは仙台駅よりバスで20分ほどで行けます。下車後、博物館横の伊達政宗公の銅像を拝見し、青葉山を登っていくと本丸跡にたどり着きます。そこにも大きな伊達政宗公の銅像が。 だて眼鏡、だて男、これはだてじゃない 等々。 若干ネガティブなイメージですが、<だて>が日本語になった独眼流の城跡。。。 復路は道路を降りていくと大手門櫓を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月20日登城 こうもりさん |
一旦、本丸近くの駐車場に止め、詰門から中門、大手門と脇櫓、支倉常長像、三の丸跡、清水門跡と回りまた山上の本丸に戻るコースで見て回りました。 平日でしたが、伊達正宗像の辺りは観光客でいっぱいで鬱陶しかったです。 もっと櫓関係を整備したらいいと思います。 関連して、車で1時間ほどのところにある政宗の重臣であった片倉小十郎の白石城にも行きましたが、こちらも素晴らしい城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月16日登城 Y.Yさん |
36城目。 |
●2010年5月16日登城 真夜さん |
![]() |
●2010年5月16日登城 浦和とともにさん |
![]() 交通手段:車(仙台市→仙台城) 駐車場 :青葉城址駐車場 400円/時間 スタンプ:仙台城見聞館 良好 入場料 :城内 0円 遠征 :アウェイ仙台戦 伊達正宗像、本丸址見学後、見聞館でスタンプを押し、 その後本丸跡石垣を見学して撤収。全体で45分程見学。 うちのサポータの車もかなり駐車されていました。 |
●2010年5月15日登城 元浦和在住仙台サポさん |
レッズサポだらけでした。 |
●2010年5月15日登城 けんたさん |
多賀城から車で30分程度。本丸にある護国神社駐車場(400円/時間)に駐車。 駐車場から政宗像まではすぐで、見聞館は政宗像の近くにあるのですぐに分かりました。 見聞館の管理人さんにスタンプを出してもらい押印。印影は良好でした。 縄張りの大きさは体感できましたが、観光地化されていて、石垣以外見どころは少ない感じがしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月12日登城 と〜るさん |
第5城目 夕方4時50分に到着! 急いで見聞館にてスタンプ押印。 間に合って良かった。 |
●2010年5月6日登城 tokikoさん |
わが県の礎を築き、名だたる戦国武将である伊達政宗の築いた仙台城。 別名は青葉城といいます。 大手門隅櫓も戦時下で焼失してしまいましたが、復元整備が進んでいます。 政宗騎馬像と見る仙台の景色は良い眺めです。 |
●2010年5月4日登城 シュヴァイツァー伍長さん |
41城目 仙台市内に入ると、近くの動物公園や遊園地に向かう車の長い列が。嫌な予感を抱きつつ駐車場に向かうと、やっぱり凄い列が。30分くらい並んで車を停めて入城したものの、あまりに人が多く、売店や食事処もいっぱいだった為、見聞館でスタンプを押してすぐに撤収。見聞館は、確かに高速のサービスエリアにあるような大き目のトイレに見えました(笑)。 |
●2010年5月4日登城 totoroさん |
23城目。 |
●2010年5月4日登城 totoroさん |
23 |
●2010年5月4日登城 CYCLONEさん |
38城目。 宿泊先の仙台市内のホテルから車で向かうも、すでに渋滞の列ができていたため、 近くの仙台国際センターの駐車場に停めて、徒歩にて登城することにしました。 20分ほど歩いて仙台城に到着。見聞館にてスタンプを探すもなかなか見つからず、 近くにいた係りのおじさんに聞いたところ、見聞館内のスタッフ専用室に通してもらえ、 そこで押印させてもらいました。 政宗公と記念撮影を行い、次の目的地の多賀城へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2010年5月4日登城 城葱さん |
伊達政宗像の前で記念撮影。バスを使っていきました。奥の方に神社や食べ物屋さんがあるので、ずんだ餅アイス、牛タン串を食べた。ちょっと上り坂が多くそこにそびえる石垣は高大で美しいです。裏手の方には苔の生した石垣もあり、陰陽の石垣をみることが出来ました |