3555件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2022年9月3日登城 爽快Kさん |
19/100城目 |
●2022年8月21日登城 takeshiV5さん |
2022/08/21 |
●2022年8月20日登城 ayさん |
慶長5(1600)年に伊達政宗が築城し、岩出山城から本拠を移す。大手門と脇櫓が戦災で焼失し、脇櫓だけが復元されている。大手門についても復元計画がある。 |
●2022年8月17日登城 キクリさん |
(のちほど) |
●2022年8月16日登城 Hiroshi.Yさん |
政宗騎馬像は修理の為東京に行っていました。 51城目 折り返しです |
●2022年8月11日登城 まさるんさん |
北海道遠征59日目 |
●2022年8月11日登城 さるぱぱさん |
記録用 |
●2022年8月11日登城 マーさん |
多賀城から 登城中通り雨でバス停で20分ぐらい雨宿り ホテルまでも雨だった 次の日18切符で東京へ 都立美術館(ボストン)、東京芸大(皇室) 東京1泊 18切符 静岡市立美術館(ボストン) |
●2022年8月11日登城 めさん |
石垣がすてき |
●2022年8月10日登城 yuiさん |
38 |
●2022年8月7日登城 Kさん |
記録用 |
●2022年8月6日登城 みゆきくんさん |
スタンプ状態良好 |
●2022年7月24日登城 やまだたろうさん |
備忘録 |
●2022年7月18日登城 kuni_sv650さん |
現在 伊達政宗像は台風による被害により修理中につき見ることが出来ません、残念でした。![]() ![]() ![]() |
●2022年7月17日登城 しもやんさん |
65城目 |
●2022年7月15日登城 coパインさん |
3城制覇に1泊2日で城巡り初日 伊達政宗公の銅像が修復中で残念! 町が一望出来て気持ち良かったです。 |
●2022年7月6日登城 あずたんさん |
見分館は一見の価値あり。 |
●2022年7月5日登城 ちょくりさん |
2009.2.21途中新幹線の車中、福島での猛吹雪を見て、やばいかなと思ったが、仙台はいい天気。レンタカーで移動。仙台城址入り口の交差点からくねくね道を行く。かなり狭い場所もあり、なおかつ抜け道に使われているのか交通量が多い。駐車場入り口に係員がいて、券を渡され駐車料金1時間400円は後払いでいいという。見聞館でスタンプを押した後、600円(100円割引後)で歴史展示館に入ってしまった。少々商業色の強い建物のようにも感じるが、ま、面白かった。 2022.7.5再登城。地震の影響で東北大のキャンパス内を走り、駐車場へ。それはそれでいい。ちょうど政宗像がおろされていました。足の手術を終えて早く戻ってきてほしいです。 ![]() ![]() |
●2022年6月28日登城 けんさん |
登城 |
●2022年6月25日登城 うぃんうぃんさん |
大手門を工事していた。 |
●2022年6月25日登城 まなみずきさん |
88城目 初めての仙台 青葉山乗れ東北大学の施設の大きさにビックリ |
●2022年6月24日登城 たけちゃんさん |
石垣が見事 |
●2022年6月19日登城 ニダルさん |
120/200城。伊達政宗の城。騎馬像は改修中。がんばって登った。 |
●2022年6月19日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2022年6月18日登城 アトムさん |
161城 |
●2022年6月17日登城 踊る商社マンさん |
二泊三日の東北ツアーの初日最後は(3城目)は、白石城から仙台城へ。付近到着した時は16時を回って少々焦り気味。まず至るところが工事中で駐車場がどこがいいか分からず、とりあえず国際センターへ何とか停めるも次は本丸目指すルートが、これも工事中で立ち入り禁止になっており結果五色沼の横から登るルートをスタートするが、これが結構な急勾配で途中写真スポットもたくさんあったが、まずはスタンプ押す事が最優先という事でヘロヘロになりなががら登って何とかゲット。御城印は正規のものは無いらしく閉店前の土産物店でそれらしき登城記念印はゲットする。伊達政宗公の騎馬像も修理中?でその姿は見れず。(30年前に来た時は、大河ドラマの独眼竜政宗を観た後だったのでそれだけは印象に残っていたが…)とりあえず帰りはゆっくり立派な石垣他を見ながら降りて、本日のスケジュールは何とか予定通り終了。 |
●2022年6月12日登城 オブラダさん |
雨の多賀城址を後にし、仙台市に戻る。 途中、大崎八幡宮を参拝。近くで隠れた名店、 遠藤もち店に立ち寄る。ここのずんだ餅他に 舌鼓を打つ。 雨も漸く止む。 青葉城の登城は、2度目、20年振りである。 青葉山の仙台城は、まさしく杜の都に相応しい立ち位置。 登城までの車のルートは、3月の地震の影響により、遠回りの 迂回ルートになっていた。 青葉山の杜は、東北大学のキャンパスの杜でもある。 目的の仙台城見聞館に到着。スタンプ押印。 有名な伊達政宗像は、地震で一部損壊につき修復中。 夕方には、新幹線にのり、日帰り旅を終える。 ![]() ![]() |
●2022年6月8日登城 chachaさん |
![]() 多賀城から1時間位 残念ながら伊達政宗公騎馬像が工事中。 見聞館にてスタンプをゲット。 楽天パークへカ-プ交流戦・・・ 最悪のサヨナラ負け(T_T) |
●2022年5月23日登城 とり抹茶さん |
登城完 |
●2022年5月19日登城 けんけんさん |
天気 晴れ?? 地震の影響で石垣崩れ、なんと伊達政宗騎馬像も傾き幕の中へ? 天守や櫓は無いものの、本丸跡から市街地を見渡すと流石に絶景なり。 北壁石垣も見事な高さで見応え十分です。 仙台駅から歩くと少し遠いですが大手町など歩きながら当時を感じながら散策するのも乙なものです? ![]() ![]() ![]() |
●2022年5月15日登城 kotonoさん |
景色最高 |
●2022年5月14日登城 GOZさん |
地震の崩落で大変そうでした。政宗像も傾いてしまったとか。早い復旧をお祈りします。石垣が切り込みハギの新しめなのが残念。 |
●2022年5月7日登城 ころころ丸さん |
3月の地震で伊達政宗公の銅像は修復中でした。石垣も崩れたところがありました。るーぷる仙台というバスも地震でルート変更されていてお城の入口まで来ないです。 |
●2022年5月5日登城 スパン2633さん |
あ |
●2022年5月3日登城 チャイクさん |
仙台は結構来ているが30年?ぶりに登城! 昔は大手門から八木山橋への坂道を車で通行出来たのに、今は歩行者専用となっておりびっくり! 地震の影響で伊達政宗公騎馬像が工事中。残念!! 天気には恵まれ仙台市街地がきれいに眺望できました。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年5月2日登城 Cogioさん |
A |
●2022年4月30日登城 びぃとさん |
2022/4/30登城 |
●2022年4月25日登城 れおりん&JOYJOYさん |
何と3月の福島県沖地震で政宗公の像がダメージ 幕に囲まれ写真撮影出来ず 高石垣は切り込み接ぎで壮観 わんこOK |
●2022年4月22日登城 tigerさん |
伊達政宗の銅像は修理中。 前日夜は牛タン司。 |
●2022年4月20日登城 あき兄さん |
28城目 宮城 仙台城 伊達政宗の城 少し前の地震で伊達政宗の騎馬像や石垣が崩れてしまって残念でした。 同時に瑞鳳殿も是非行ってみて下さい。 |
●2022年4月18日登城 長生さん |
35 |
●2022年4月15日登城 mmsmさん |
伊達政宗像が改修中。見えません |
●2022年4月14日登城 kotarouさん |
2回目の登城で初めてスタンプゲット。 |
●2022年4月14日登城 kotarouさん |
伊達政宗像修理中 |
●2022年4月11日登城 カテキンさん |
昨日、下調べをしたら、仙台城行きのバスが土砂崩れで通行止めで行けない事がわかり悩んだが、地下鉄バスを乗り継いで行く出来る事がわかり安心した。 地下鉄で青葉山駅まで行きバスで乗り換え仙台城南まで行くルートを見つける事ができた。 城跡まで徒歩10分で行けた。満開の桜が迎えてくれた。??ありがとう。 伊達政宗の銅像が破損していてシートがかぶっていた。かわいそう? ガイダンス施設でスタンプをGet! 次いで青葉城会館で御城印をGet! そして探し求めていた御城印帳入れ黒と赤1つづ購入。 |
●2022年4月1日登城 みのっちさん |
●2022年3月21日登城 hiroさん |
3度目の訪問。震災直後でかなり被害が出たようだった。ニュースでもあったが伊達政宗像も傾き修繕の為、シートがかぶせられている状態であり見学することは出来なかった。 1日も早い復興を願っております。 |
●2022年3月9日登城 たかぼーさん |
本丸北壁の石垣が巨大だった。 |
●2022年3月9日登城 たかぼーさん |
本丸北壁石垣が立派だった。 小高い山の上に城があり、登るのは疲れるが石垣や資料館が素晴らしい。 |
●2022年3月1日登城 黒木智明さん |
1 |