3565件の登城記録があります。
2351件目~2400件目を表示しています。
●2013年4月23日登城 ぽちさん |
3 |
●2013年4月20日登城 ゴーゴートミーさん |
週末を利用して宮城、山形に行って参りました。気合入れて仙台に前日の金曜入りです。想像以上に寒くて先行き不安になります笑。早起きしてタクシーで青葉城へ。気合い入れすぎて資料館など開館する30分以上前に到着してしまいました。。 震えながら開館を待ってスタンプゲットし資料館へ。一押しのシアターの調子が悪く20分スタートのところが40分スタートになってしまい、せっかくの若本さんナレーターの完成度高い映像を途中退出することに。悔やまれます。。桜がきれいだったのでよしとしましょうか笑。 |
●2013年4月20日登城 バオちゃんさん |
二度目は2017年4月18日に行きました。伊達政宗公の銅像があります。![]() ![]() ![]() |
●2013年4月19日登城 ゆたさん |
83城目 ほぼ1年ぶりの百名城登城。 あまり見どころはないものの、正宗像、本丸北面の石垣、見聞館、青葉城資料館を見学しました。 青葉城資料館はみなさんおっしゃってるとおり、入館料は高いもののCGは必見です。 見学した後は、伊達の牛たんで昼飯、牛たんを堪能しました。 仙台市博物館も時間があったら行った方がよいかな。 5月6日まで「若冲がきてくれました」と銘打って伊藤若冲の絵を展示しています。 ただ、若冲がでてくるまで延々と学芸員の自己満足と思われる絵をみせられる のは感心しませんでした。若冲がでてくるのは途中に1枚と最後です。 あと青葉城の駐車場では、必ず駐車券をもらってください。青葉城資料館 伊達の牛たんで駐車場の割引が受けられます。私は、駐車場の係員の学生バイト? の所為で割引が受けられませんでした。 |
●2013年4月18日登城 メガネモチノキウオさん |
![]() お城のタイ焼き屋さんで買った、ずんだタイ焼きの暖かいずんだが細胞にまで浸みわたるようでした。 写真はスタンプのある、見聞館。 |
●2013年4月15日登城 フェルナンド・グスク・トーレスさん |
37城目。 13日の18時くらいに仙台城に行きました、なぜそんな時間にいったかというと併設している青葉城資料館がナイトミュージアムと称して21時までやっているとのことだっかからです。なので到着して政宗像など撮影し、夜景も堪能してさてスタンプでも押すかとトイレ横のミニ資料館に行くと扉が閉まっている…、なるほどここではなく青葉城資料館にスタンプあるのかとそちらに行くと「スタンプはトイレ横の資料館にあります、ですがそこは17時までです。」ナイトミュージアムとスタンプは関係ないのーーー!! 出直してきます・・・と呟くのが精いっぱいでした。 そんで15日の昼に再度立ち寄り、スタンプ押してきました! ちゃんと下調べはしたほうがいいですね!!でも13日夜は三日月で政宗像の兜の三日月と本物の三日月が重なってすごい良かったですよ!たまには寄り道も必要です。 |
●2013年4月13日登城 松さん |
37城目 |
●2013年4月13日登城 かわさん |
仙台良好にて登城 |
●2013年4月13日登城 コジ姫さん |
伊達政宗は身長153cmだったって本当なのかしら?![]() ![]() ![]() |
●2013年4月12日登城 うさぎ親父さん |
復元された石垣が見ごたえがりました。![]() ![]() |
●2013年4月8日登城 こりんごさん |
16城目。 本日の3城目。 伊達政宗のお城ということで過度な期待をしていましたが、何も残っていませんでした。 仙台駅から観光バス「るーぶる仙台」を利用して本丸跡へ。 途中、震災で崩れた石垣の石を並べてある場所を通過したのでとても気になりました。 この日は瑞鳳殿も行く予定が、強風による落枝の危険があるため午後から閉館とのこと。 ちょっと残念… スタンプは仙台城見聞館で。 インクがたっぷりです。 伊達政宗騎馬像は、写真を撮るとちょうど逆光の時間… (15時過ぎでした) でも、シルエットだけでも美しかったです。 バスで登ってしまうとあまり見るところがなく残念でしたが、青葉城資料展示館で見ることのできる仙台城をCGで再現した映像はとても素晴らしい出来でした。 (入館料はちょっと高い気がしますが…) これを見たら、実物の仙台城が本当に見たくなります! ![]() ![]() ![]() |
●2013年4月7日登城 さやかさん |
社員旅行で 街中だった |
●2013年4月6日登城 ぶろさん |
未だ通行止め区間復旧せず 行きはループル、帰りは博物館前まで歩いて降りてきて路線バスが早いです。 |
●2013年4月4日登城 はやかわさん |
あとで |
●2013年4月1日登城 いでさん |
家族旅行 |
●2013年4月1日登城 しんいちさん |
天守閣がほしい |
●2013年4月1日登城 ∞祥那∞さん |
東北旅行2日目!! 念願の仙台城!! |
●2013年3月31日登城 播磨守さん |
秋田より「こまち」に乗っていざ杜の都「仙台」へ。 仙台と言えば、そう「牛タン」。ではなく、伊達政宗公そして青葉城。 政宗公は、自分にとって少し特別な存在。 歴史好きになったのも大河ドラマ「独眼竜政宗」を見たから。 明日から4月なのに降雪に見舞われる。気温2度、とても寒い。 ループバスを使い、瑞鳳殿を参詣後に博物館前で降車。 市立博物館でしばし暖を授かり学習をして、それから徒歩にて城へ向かう。 途中、胸像になった政宗公初代銅像に、不気味さを感じながら足を進める。 みちのく雄藩だけあって凄いのひと言に尽きる石垣。 会いたかった政宗公騎馬銅像へたどり着く。 「拝啓 政宗公 こんな吹雪く日に迎えてくれるとは思いませんでした」 と心の中にてつぶやく。ただ、近くで食べた牛タンシチュー定食は一段と美味しかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年3月31日登城 たったさん |
63城目。雪の中の登城。伊達政宗像の前は人だかりでした。 |
●2013年3月31日登城 ベッカムさん |
東京では早い開花であったサクラが葉桜へと変わろうとしてるが、何と仙台では雪が散らつく。 仙台駅からるーぷる仙台という観光路線バスで30分位で、仙台城へ登城。 運転手さんの解説が絶妙です。 お薦め。 定番の伊達政宗像をチェックして、見聞館へ。 修復された石垣の記録が展示されていて、石垣好きにはたまりませんネ。 帰りはタクシーですので駅へ、2000円位でした。 もちろん、牛タン弁当を食べながら帰路に… ![]() ![]() ![]() |
●2013年3月31日登城 hidemaruさん |
2城目 |
●2013年3月24日登城 ひこじろうさん |
やっぱり、正宗公像はかっこいい。 |
●2013年3月23日登城 ただの城好きさん |
青葉城跡といっても、伊達政宗公の像があるのみです。 仙台駅から歩いてはいけません。 まだ、震災の爪痕が残っています。 ただ、仙台の街がよく分かりました。 |
●2013年3月12日登城 ハスタロレさん |
東北出張時に地元の人に連れて行ってもらう。震災の影響で石垣があまり見られなかった事が残念、牛タンは最高! |
●2013年3月6日登城 みちのくの田舎侍☆だいちゃんさん |
仙台出張のついでに行って来ました。平日だったので、ずんだもち〜!のおもてなし隊がいなかったのが悲しかった。 |
●2013年2月27日登城 もこもこさん |
展示館が面白かったです。戦国BASARA! |
●2013年2月26日登城 TAKAさん |
前日の雪が積もり登城は大変でした。東北は初めてだったけど、冬は登山用の靴で行った方がいいかも。スタンプは政宗公の像の近くにある見聞館で。 |
●2013年2月22日登城 みぴょんさん |
14城目。震災の被害をうけ、修復中でした。![]() ![]() ![]() |
●2013年2月11日登城 川崎いるかさん |
40城目 |
●2013年2月10日登城 Mickeyさん |
2回目の訪問 |
●2013年2月10日登城 お肉屋さんさん |
1つめ |
●2013年2月9日登城 ひよこさん |
パパが行きました。 |
●2013年2月3日登城 しろらーさん |
新幹線の試乗会が当たり家族で仙台へ 節分してました 風が冷たく痛かったです |
●2013年2月1日登城 九條さん |
42城目。 |
●2013年2月1日登城 ピロ輔さん |
後程 |
●2013年1月28日登城 えいるさん |
雪が積もっていて、その反面青空は大変綺麗だった。 震災後の仙台は初めてでしたが、石垣が崩れていて、るーぷる仙台が 仙台市博物館から仙台城址に行くのに東北大のキャンパスをぐるっと回っていくので、 10分くらいかかっていました。痛々しい…。 崩れ落ちた石垣は全て元に戻すと言っていましたが その石垣を置いてある場所も雪で埋まっていたので作業再開は春以降なんだろうな。 |
●2013年1月21日登城 頑張りはるちゃんさん |
![]() JR東日本5日間乗り放題スタンプラリー(11個目)。 |
●2013年1月12日登城 飛昇体さん |
![]() 約15年ぶり2回目の登城。 仙台市博物館前から本丸まで歩いて10分。 青葉城資料展示館のCG映像が良かった。 |
●2013年1月7日登城 shouseiさん |
登城97城目 |
●2013年1月4日登城 わんにゃさん |
kjぐgf |
●2013年1月4日登城 廣(シルバ−ヘット)さん |
武将隊の案内で見学しました。 |
●2013年1月4日登城 ゆーせるさん |
仙台市観光の一環で訪問。歩くとちょっと疲れる。 |
●2013年1月1日登城 うむぼうさん |
政宗公 |
●2012年12月29日登城 はげはげみさん |
多賀城から仙台城へ。 お昼に食べた牛タンはおいしかった!! 仙台駅から歩くとけっこうかかります。帰りは仙台駅までバスに乗りましたがぐる〜と回るので40分位かかりました。 スタンプは、城内の見聞館で押せました。 本丸北壁石垣は美しかったです。 |
●2012年12月29日登城 ひさつきさん |
仙台駅からタクシーで行きました。帰りもタクシー。結構駅から遠く道も迷いやすいと思います。 |
●2012年12月27日登城 シマひとさん |
以前に登城したので今回はスタンプのみ |
●2012年12月27日登城 かかしさん |
何度かきたことがあるのでスタンプのみです。 |
●2012年12月27日登城 かかしさん |
8 |
●2012年12月25日登城 simoさん |
91城目 残り9城 ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月13日登城 クロワッサンさん |
3回目の登城。学校が午後からだったので午前中に行ってきました。くまもんとむすび丸が何やらイベントをやっていて本丸跡はにぎわっていました笑。スタンプは見聞館の管理人室の中に。まだ2城目・・・達成はいつになることやら。 |