トップ > 城選択 > 仙台城

仙台城

みなさんの登城記録

3562件の登城記録があります。
2051件目~2100件目を表示しています。

●2014年3月6日登城 にゃむすけさん
城跡らしくないがロマンあり
●2014年3月4日登城 imcoolさん
市営バスで行ったけどなかなか難しかったです。
●2014年3月1日登城 るかさん
広いお城で、周りの地形も川・崖・峡谷に囲まれていて楽しかったです。建物は残っていませんが、シアターで当時のお城の解説をしてくれてすごくわかりやすかったです。お城の模型なんかも展示してあったので、資料館おすすめです。
●2014年3月1日登城 立花 宗茂さん
 伊達政宗像の近くにある、資料館でスタンプ押しました。
 仙台市博物館の敷地内(庭?)にも、政宗像があったのに写真撮るの忘れてしまった。
●2014年2月23日登城 りんどうさん
仙台も雪景色。積雪のため、巽門や清水門の方を見るのは断念。五色沼等の濠も氷が張ってました。本丸からの仙台の雪景色は最高だった。
本丸の懸造跡付近の崖は、目下「ジオファイバー工法」で法面工事中。
午後に行った大崎八幡宮(国宝)は豪華で必見です。
●2014年2月16日登城 かびたんちゃんぴーさん
ループル仙台で仙台城へ。バスはチェーンをつけて走行しています。大雪でスタンプを押す人もまばらです。
●2014年2月12日登城 みきゃん好きさん
花巻温泉と奥州平泉へ旅行の帰りに立ち寄る。バスでしたが、駅から遠くなかなか大変でした。。。
●2014年2月11日登城 atuさん
多賀城に続き仙台城も。
仙台駅からるーぷる仙台という観光バスでの登城となりましたが、こちらも雪のため30分以上かかりました。本丸跡からは海も見え、景色は抜群!
博物館へ行く道の途中で見る石垣は、とても立派でした。
それにしても、利久でいただいた牛タンは厚くて柔らかくて、美味しかったなぁ。。。
●2014年2月11日登城 くりやがわたかひろさん
20年以上前に行ったが日付まで覚えてない
ここは好きです
●2014年2月10日登城 しおさん
前日、78年ぶりの記録的な大雪だったため、
この日も交通機関が乱れまくり。
るーぷるバスの1日券買うつもりで窓口に行ったら、
バスが乱れて、通常の倍の時間がかかっている現状だからお勧めしないといわれ、
結局タクシー使いました。
珍しい雪の仙台城が見れて、良かったです。
●2014年2月9日登城 シロシロ君さん
仙台78年ぶりの大雪の中、登城したため景色は雪のみでほぼ見れず
仙台駅よりるーるぶ仙台というバスに乗って回ると、瑞鳳殿や仙台城、大崎八幡宮と伊達政宗ゆかりの地を回れるため歴史好きにはオススメです。
乗り放題チケットを買うと、各場所で割引がきくため2箇所以上回る場合はお得です。
●2014年2月7日登城 くまぐすさん
天守閣が無いのが残念です。でも、ロケーションは素晴らしいです。
●2014年2月6日登城 まさのぶさん
城跡の多くは東北大学の敷地となり、政宗像以外は面影を感じられるところが少ない
●2014年2月2日登城 りこりこさん
初スタンプです!
なんだか嬉しいですね。

仙台城には過去に何回か行っていますので、スタンプをもらうことだけを目的に行きました。
●2014年1月30日登城 tomi&yamaさん
18城目
●2014年1月27日登城 クークーさん
昔 住んでいたが、大学が移転して 雰囲気が全く変わった。
駅前からの 循環バスは 間違えたかと 思うほど 大学の中を
巡ってから 城に 到着。

余り印象 なし。
●2014年1月27日登城 ashleighさん
再入力
●2014年1月26日登城 のぞのぞ7さん
 職場の仲間と登城。
 初めての仙台で、伊達公の像があんなに大きかったことに感動。
 時間帯で混雑具合が違うようですが、当時はすいていたと記憶しています。
●2014年1月25日登城 だだこさん
47城目。
●2014年1月19日登城 Tigerさん
●1985年2月(1回目)支倉常長像前で写真を撮りました。
●2011年2月12日(2回目)26年ぶりです。前の日から雪が降り出しました。降積雪の中、仙台駅から歩いてみました。伊達政宗の騎馬像・胸像がすばらしい。仙台城から瑞鳳殿まで歩きました。
●2014年1月19日(3回目)震災後、初めて仙台を訪問しました。前回と違い雪がなく天気がよかったため細かなところまで観察できました。るーぷる仙台(一日乗車券600円)に乗って博物館で降りる。前回時間がなくて見られなかった青葉城資料展示館(700円→500円)・英霊顕彰館(300円→250円)仙台博物館(400円→320円)を見学しました。資料展示館の新HV・CG映像は美しくてよかった。3つの館すべてるーぷる割引がきいて写真撮影OKでした。
○前日に、涌谷城に行きましたが冬期休館。その後、石巻の日和山公園(石巻城址)を訪問しました。かなり急な坂道の上にある高台にあり、あの日早くここに避難していたら・・・と思いました。
●2014年1月18日登城 ちゃんとしろ!さん
一部残っている石垣は壮大。
仙台駅から交通機関を使っていくときは、
るーぷるバス(観光バス)に乗ると、地元の人しかわからない話が聞けるかも。
スタンプは見聞館にあります。
●2014年1月17日登城 ちゃんぽんさん
32城目。
●2014年1月11日登城 ごっちゃん・けんけんさん
10数年ぶりに仙台城を訪れました。お城の麓にある仙台市博物館が資料などのしっかり整理・公開されていた事、瑞凰殿の絢爛豪華さを改めて実感しました。
●2014年1月10日登城 信人さん
w
●2014年1月8日登城 ステレオ太陽さん
立ち寄り程度 石垣が印象的 要再訪
●2014年1月2日登城 かくちゃんさん
多賀城のあとは仙台城へ。
初詣客もあり、かなりの人出だった。
スタンプは見聞館の中に。
事務所の中にあるため状態は非常に良好。
前日に雪だったらしく城内は雪が残っていた。
●2014年1月1日登城 カビゴンさん
東京から新幹線へ仙台へ。
しかし、元日のためにバスの本数が少なく、タクシーで向かいました。
伊達政宗の銅像は迫力がありました。櫓は坂を下っていくにはなんか悲しいです。
次は、多賀城に向かいます。
●2014年1月1日登城 ヤスさん
学会で東北大行った時に。眺めが良い
●2014年1月1日登城 ゆたぷりおさん
過去の記録です。
●2014年1月1日登城 あやさん
過去
●2013年12月30日登城 まつ2さん
博物館が休日のため駐車場を探すのに、時間がかかり、スタンプのみでした。
●2013年12月30日登城 岩ちゃんさん
89城目。
●2013年12月28日登城 viva la vidaさん
59城目
●2013年12月28日登城 クロろんさん
86
●2013年12月27日登城 ぶるっほさん
後日
●2013年12月23日登城 ユーカリさん
馬上の伊達政宗公像と甲冑を着た現代の武士たちが出迎えてくれました。
●2013年12月22日登城 とばつびしゃもんさん
空路で宮城へ入り、最初に復元の大櫓がシンボルの白石城を攻める。

昼すぎ仙台市内へ入り、ホテル駐車場へ車をとめて徒歩で城へ向かう。広瀬川にかかる大橋を渡って大手門跡から登城開始。
外観復元された大手門脇櫓から本丸へ続く道は、東日本大震災の影響で石垣が崩れ車両通行禁止だが徒歩はOK。中門跡、沢門跡を通って進むと見事な切り込みハギの本丸北東面石垣前へ出る。二世代の石垣が埋まる高石垣で、登城する者を圧倒する。

本丸内の仙台城見聞館へ入り、管理人室でスタンプポン(良好)。小さい資料館ですが、映像や石垣模型など興味深い展示が見学できます。
見聞館から外へ出るとライトアップされたお馴染み伊達政宗騎馬像がお出迎え。仙台市街のパノラマ夜景を楽しんでホテルへ戻る。

もちろん夕食は牛タン。
100名城制覇まであと3つ!
●2013年12月22日登城 たかしさん
スタンプは、見聞館の管理人室の中にありました。
仙台の眺めがgoodでした。
●2013年12月22日登城 うっちゃんさん
御殿の少しでも復元すればいいのにと思いました
●2013年12月21日登城 かむろんさん
カップルばかりで、一人旅にはつらい場所だった。さびしくねーし。
●2013年12月21日登城 とらまるさん
仙台駅からバスで登城。伊達政宗の威光が今でも感じられる場所です。
ずんだ餅が美味しかったです。
●2013年12月16日登城 モモコさん
隣接する博物館は楽しい
●2013年12月14日登城 kouinoさん
2度目の登場でスタンプのみゲット
●2013年12月14日登城 やっさんさん
青春18きっぷ利用の1泊2日の会津若松・仙台3城ツアー。2日目。
前泊したホテルを7時50分に出発。雪の残る大橋を渡る。
見聞館のHPにあるルートにより、昇りは長沼を見て、清水門跡からとした。
政宗の胸像を確認し、沢門跡付近の石垣を眺め、急坂を登ると、雪で覆われた本丸北壁石垣が登場。
さらに登ると、詰ノ門跡があり、左を見たら「見聞館」。なるほど、トイレと一体化した建物と、確認しながら、政宗公騎馬像へ。
名古屋城もそうだが、ここ仙台城も戦火により櫓等が焼失している。ほんとうに残念だ。
9時になったので、見聞館の管理人さんに声をかけ、事務所内に入れてもらう。無事ゲット。
冬期となり、スタンパーも少なくなっているとのこと。
この後、中門跡経由で大手門跡まで下る。大手門脇櫓を見て、仙台駅まで戻り、次の国府多賀城駅を目指す。
●2013年12月14日登城 まっきーさん
多賀城とセットで行きました。
●2013年12月12日登城 ふくさん
石垣立派
●2013年12月9日登城 boonさん
●2013年12月9日登城 oshiroggさん
城仲間4人と登城
●2013年12月6日登城 JIMMYさん
86城目、伊丹から仙台空港へ。そのまま仙台城へ直行。青葉城は3度目となるが、前回に来たときはスタンプ設置場所の見聞館はなかったと思う。いつもは伊達武将隊がいるようだが、本日は光のページェント初日ということで、その開会イベントに政宗様は参加しているとのことでした。武将隊のみなさん、なかなか剽軽でいらっしゃいました。
●2013年12月1日登城 bradleyさん
子供の頃に行きました。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次のページ

名城選択ページへ。