トップ > 城選択 > 仙台城

仙台城

みなさんの登城記録

3573件の登城記録があります。
1901件目~1950件目を表示しています。

●2014年8月10日登城 か〜るさん
数年前に登城した城の消し込みです
●2014年8月9日登城 スタートレックさん
盛岡から新幹線で仙台へ移動。仙台駅からは循環バスを利用。休みは混みます。もう少し本数増やしてほしいです。あれだけバスが混むのは観光客も不快かと。見聞館にてスタンプいただきました。説明のビデオなどあります。入場は無料。眺めは素晴らしいです。
●2014年8月9日登城 八十衛門さん
「青葉城恋唄」はどうしても口ずさんでしまう。
●2014年8月9日登城 みこまるさん
るーぷるで登城。帰りは遅くなったので、徒歩で下山。
立派な観光地でした。
●2014年8月7日登城 ぴるぐりむさん
何回も来ています。
●2014年8月6日登城 としちゃんさん
2回目の登城です。
天守閣は最初から作られなかったとのことで、そこに護国神社が建っていてなにか違和感がありました。東北大震災の後で、昭忠碑が一部壊れていました。
●2014年8月5日登城 ロッテのマーチさん
86/100城目

仙台駅よりループルバスにて。
運転手さんのガイド付きの説明が
とても良かったです
●2014年8月4日登城 にしぐささん
9城目。
資料館のCG映像は面白かったー。
スタンプは資料館とは別の伊達政宗像近くの見聞館にて。
管理人さんがとても親切でした。
●2014年8月2日登城 KEIさん
10城目
●2014年8月2日登城 白井局長さん
うーん
●2014年8月2日登城 まえりゅさん
銅像
●2014年8月2日登城 SALTYORANGEさん
改装中だったのが残念でした。
●2014年8月1日登城 ふじふじさん
青葉城は、名前は有名ですが、行ってみると広すぎて、公園的な感じが強く、歴史感がもう少し欲しかったです。
●2014年7月31日登城 バネさん
52城目
●2014年7月31日登城 TM2013さん
過去
●2014年7月29日登城 ぶる〜す名古屋さん
3度目の登城。快晴で海まで見えました。
8:20仙台駅からタクシーで、8:45到着。

20121202
初登城時は、るーぷるに乗って移動しました。
20131108
2度目の登城はタクシーで(^-^)
すばらしい石垣に感動。
●2014年7月27日登城 RYUさん
58城目。
馬上姿の政宗公がお出迎え。
建造物はほぼ残っていないが、高石垣だけでも一見の価値はあると思う。
ここのボランティアガイドの方は今まで色々な城で説明を受けてきた中でも一番レベルが高かった。
●2014年7月27日登城 nori0289さん
仙台三十三観音、北山五山、仙台七福神と全ての御朱印を頂き(満願)、次は城めぐりを始める。
愛宕神社、大満寺、三瀧山不動院で御朱印を頂いた後、るーぷる仙台に乗車し(260円)、仙台城跡で下車する。
宮城県護国神社で御朱印を頂き、ようやく、見聞館の管理室でスタンプを押す。
2種類あったが、購入した本が小さいサイズ用だったのでそちらを押す。
その後、亀岡八幡宮、成田山仙台分院で御朱印を頂いた。
仙台市博物館で「室生寺展」を観て、仙台駅に帰る。
最高気温32.8℃まで上昇する中で、有意義な一日でした。
●2014年7月27日登城 まあちゃんさん
慌てて博物館の駐車場に停めてしまい、炎天下の中山道を歩くことに。本丸跡の周りに駐車出来るのでナビ通りに進めば大丈夫。
●2014年7月26日登城 マッキーさん
伊達家の居城です。
神社駐車場に車を停めて城内を散策。
大手門脇櫓も行きました。
●2014年7月26日登城 まさきさん
百名城の旅、記念すべき1城目。第1城目は大好きな武将・伊達政宗公の居城にしました。
●2014年7月25日登城 たけしさん
駅前で借りた電動アシスト自転車で市内を回りました。
●2014年7月25日登城 かとちゃんさん
もう何回も来ているが、初スタンプ(笑)とにかく暑かった(>_<)
●2014年7月25日登城 たけさん
駅前で借りた電動アシスト自転車で市内を回りました。
●2014年7月25日登城 アベルさん
仙台に来る度に毎回来城。伊達政宗像カッコいい
●2014年7月23日登城 あやさん
79. 青春18切符5日間の旅 3日目

仙台より、出発。朝8時にバス停着! るーぷるに乗ろうと思ってたんですが、なんと9時から、、、。
しゃーないので市バスで行こうとするが、バス停はわからないし、通勤ラッシュで人ゴミ状態。ネットで検索し。9番のりばで待つ。8時20分ぐらいにバスへのり、仙台城跡南
へ。
8時50分着。で周囲ぐるーっとして、9時に見聞館で、スタンプゲット!
見聞館で資料もらうが、わかりにくい地図。 隅櫓方面への行きかたがわからず彷徨っていたら工事のおっちゃんが、声かけてくれた。ありがたいです。
で、見聞館→詰所門と下がって、本丸の石垣すごい!!
で、やっと隅櫓へ!キレイでした!坂にあるためかなりななめに見える 
そのまま坂道にそって降りてあったバス停博物館国際センター前で乗車。仙台駅まで180円でした。 全然調べず行ってから学ぼう、な自分が悪いのですが。こっちから、仙台城の本丸み向けて攻め入りたかったですなぁ。 
バイバイ!仙台

11時18分発仙台→12時33分着山形へ!
●2014年7月22日登城 くろさん
レンタカーにて登城、駐車場は1時間400円です。
スタンプは仙台城見聞館で押せます。
●2014年7月21日登城 みびきさん
18城目☆
伊達武将隊に遭遇、会話を楽しめました&#9835;
●2014年7月21日登城 ねこあいさん
仙台城に行ってスタンプ。仙台城見聞館は小さかったです。係りの方が昼食の時間はいないことがあるようです。
伊達武将隊がおもてなししているようです。
●2014年7月21日登城 めぐ吉さん
仙台市を一望できる眺めのよいお城でした
●2014年7月21日登城 デブパパさん
高い石垣が印象的。
●2014年7月20日登城 iisyanさん
46城目 15:15登城 まだ地震のための石垣崩れで通行止めがあります。今回初めて石垣を見ましたがかなり高く迫力がありました。建造物もなく城としての魅力には少々欠けますが、政宗の人気でしょうか。城跡はいつも賑わっています。
写真の一番左はスタンプ置き場の「仙台城見聞館」です。
●2014年7月19日登城 YZF-R125さん
33城目
●2014年7月19日登城 とじとじさん
ここも雨^^;
●2014年7月19日登城 SWIFT32さん
6城目。
道路が迂回していて、城まで行くのに時間がかかりました^^;)
●2014年7月19日登城 ユキチカさん
満足度   7
地形が素晴らしい!!
●2014年7月13日登城 towさん
1
●2014年7月11日登城 ひまわりさん
φ(..)
●2014年7月8日登城 takuさん
タクシー2000円で本丸へ
仙台見聞館でスタンプ押印。
少し降りて本丸石垣を見てまた登り、
本丸、政宗公像を見る。
仙台城資料館で展示品とCGを見る。
帰りは市営バス260円で駅へ。
隅櫓も見る必要があるが、
これは前日夕方に見ていた。
●2014年7月8日登城 こしたくさん
タクシー2000円で本丸へ
仙台見聞館でスタンプ押印。
少し降りて本丸石垣を見てまた登り、
本丸、政宗公像を見る。
仙台城資料館で展示品とCGを見る。
帰りは市営バス260円で駅へ。
隅櫓も見る必要があるが、
これは前日夕方に見ていた。
●2014年7月2日登城 おかすぱさん
仙台駅よりタクシー(約20分・2000円)で、まず本丸へ。政宗公騎馬像前で眺望を楽しみ、見聞館でスタンプ押し。車両通行止めの登城ルートを下に降りる。各門跡を堪能し、五色沼まで下る。
何より、広大な城域に驚かされる。密林(!?)のような深林を含む一山全て城で、途方もない広さである。豪快な石積にも伊達家の剛気な家風が感じられた。
残念だったのは、特に、本丸の商気に満ちた雰囲気。当時の建造物の復元はあまりする意欲がなさそうなのに、何々会館とか、商業施設で一杯で、すこし萎えました。
日本二大がっかり観光地などと言われないように、気を利かせた復元をお願いしたいです。
街の雰囲気がいいだけに、少し残念でした。
●2014年7月2日登城 城彩さん
30城目。3回目の登城。前2回は本丸跡の「伊達政宗公の像」の周りをみただけだった。今回は、本丸跡の石垣、大手門隅櫓等をゆっくり回った。青葉城資料館ではCG映像があり城の全体がよく分かった。壮大な城でした。
●2014年6月29日登城 ウッキーさん
16城目!28日17時過ぎての訪問の為、観光し翌日スタンプのみとりに行った。この日は雨で最悪。政宗像の写真をゲット。
●2014年6月29日登城 義弘さん
大雨の中
●2014年6月28日登城 volvoさん
まだ、あちこち石垣の修復をしていました。
●2014年6月28日登城 白い熊かげさん
本丸におもてなし隊の追っかけが、邪魔!

落ち着いて見学ができない
●2014年6月28日登城 ヲカさん
44城目
●2014年6月28日登城 kyokyoまーさん
何度か登城したことがあります。
帰りのバス時間を確認してから散策しました。
●2014年6月27日登城 0240さん
86城目
平日にも拘わらず大勢の観光客の方々が来仙台で賑わっていました。青葉城は観光地でした。ただ、見聞館で管理人の方から伊達家に関する有意義なお話を聞かして頂けたのが、幸い。
●2014年6月27日登城 なんころころりんさん
34城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次のページ

名城選択ページへ。