3534件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。
●2014年10月26日登城 juristさん |
見聞館入って左側の控え室?で担当のおじさんに借りて押印。 |
●2014年10月25日登城 怠鳥さん |
本丸の整然とした切り込みハギの石垣が圧巻です。 |
●2014年10月25日登城 ギブンさん |
37城目 |
●2014年10月25日登城 もりおすさん |
26城目 |
●2014年10月21日登城 ちかにゃんさん |
昔行ったので、仮登録→東北伊達領第2弾 |
●2014年10月20日登城 越前屋さん |
まだ、工事の最中でした。 |
●2014年10月19日登城 Ryu-Heyさん |
73城目。東北制覇。 |
●2014年10月18日登城 KAZUさん |
32城目。 お城に来た感じが全くなかった。山の上の観光地に来た感じ。 |
●2014年10月18日登城 みみさん |
32城目 仙台城 山の上にあり、伊達政宗像が立派でした。 ここからの景色は綺麗でしたね。 スタンプは、見聞館の中の管理人室にあり、ドアを開けて声をかけてからスタンプ押せました。 仙台城の前に、焼き牡蠣食べ放題に行ったのですが、美味しかったなぁ。 |
●2014年10月18日登城 赤ざくさん |
アウェイ仙台戦に絡めての城めぐり第1弾で登城! 仙台駅前で新幹線で到着したサポーター仲間をピックアップ。 今回で3回目の登城ですが、初めて来た時は裏山のけもの道へ迷いこみ、軽く遭難しかけた(笑) スタンプ設置場所は少しだけわかりにくかった。 神社前にある駐車場から更に奥へ進み、トイレの裏手の仙台城見聞館の中にありました。 ボランティアの係員の方に声を掛け、事務所スペースで無事にゲット! この日は天気も良く、伊達政宗公の銅像も綺麗に写メれました♪ ただ、金鶏鋳像の羽の部分は震災で落下したまま、小屋の中で保存されていました・・・。 |
●2014年10月17日登城 くにぽんさん |
40城目 |
●2014年10月17日登城 松ちゃんさん |
二度目の登城でした、おきまりの正宗公の銅像で記念撮影。 再建された大手門脇櫓は車窓から! |
●2014年10月14日登城 Tai@紅さん |
別名青葉城 地元の人にはこちらで通っている 崩れた石垣もあり、見学に若干制約アリ 本丸はもはや観光センターと店である CGは必見 |
●2014年10月14日登城 ヒロさん |
仙台駅から徒歩で登りました。かなり疲れました。 |
●2014年10月14日登城 audreyさん |
東北大学のキャンパスを抜けて路線バスで登城。 仙台市内を見渡せる景色がよっかったです。風の強い日でした。 伊達政宗はやっぱりかっこよかった!仙台駅周辺は牛タンのおいしそうな匂いであふれていました。 |
●2014年10月11日登城 ワカさん |
一部石垣崩落のため通行不可の場所がありました。 |
●2014年10月11日登城 長門屋さん |
30城目。見聞館入ってすぐ左の部屋に係りの方がいます。目指す?スタンプはそこにあります。 |
●2014年10月11日登城 GAOさん |
6城目 学生時代は近くのキャンパスでした 創立100周年の行事に合わせて登城 |
●2014年10月11日登城 アカミネさん |
●2014年10月7日登城 ウィリアムモリスさん |
既に登城しているので、今回はスタンプ押すために尋ねた。ギリギリでしたが間に合いました。係の方はとても親切な方でした。駅に戻るなら、歩いて博物館の入口からのほうが本数もあるし駅に近いとか。バスを降りてからの駅は遠いです。バス代行き260円帰り180円でした。 |
●2014年10月5日登城 秋@100名城達成さん |
二本松城から向かう。高速道路を運転中、途中で温麺(ウーメン)が食べたくなり、国見インターで降り、4号線で国見峠を越えて、白石インター近くで温麺を食べる。その後、白石インターから仙台城まで向かう。 いろいろ見る。青葉城資料展示館の受付の人が言うには、仙台城(青葉城)は城が残ってないため、CG映像の『謹製 仙台城』が上映中であった。これは、とても面白い内容でした。画も綺麗で、たくさんの情報が頭にスーっと入ってきました。仙台城(青葉城)を訪れた際には是非観ましょう。700円の価値はありました(駐車場使えば600円)。 そしてナレーターが若本さんであることを推していた。 |
●2014年10月5日登城 しゅうさん |
a |
●2014年10月5日登城 伊野光守さん |
壮大な石垣 |
●2014年10月5日登城 伊野光守さん |
伊達な石垣 |
●2014年10月5日登城 だんなさん |
?北海道→青森→岩手→宮城の旅 |
●2014年10月3日登城 ぬまちさん |
32城目 後日編集します。 |
●2014年10月1日登城 としさん |
牛タンうまし |
●2014年10月1日登城 TMさん |
1 |
●2014年10月1日登城 運慶さん |
大学時代 |
●2014年9月30日登城 わびさびさん |
大学生の夏休み |
●2014年9月30日登城 こぼさん |
車にて。本丸跡の石垣は圧巻。震災の影響もあり、見学できない箇所もあった。仙台駅からは少し離れた高台にあるので、政宗が築いた城下町「仙台」の街並みを一望できる。東北の雄に相応しい、広大で非常に凝った造りの城郭だった。 |
●2014年9月29日登城 シミタカさん |
2014.09.29天候晴れ。 第35城目登城終了。 多賀城から移動。仙台駅西口から市営バスで仙台城址南口迄25分。駐車場入口から2分位で入口まで。神社と博物館を抜けると伊達政宗公の銅像が現れる。その先にある見聞館にてスタンプゲット(無料)その先にある見事な石垣が素晴らしかった。しかし城目当ての人が少ないのか殆ど見ている人が少ないのが気になった。 |
●2014年9月28日登城 sake&siroさん |
2度目 見聞館と石垣モデルを見たあと瑞鳳殿に向かいました。 瑞鳳殿は初めてでしたが、寄ってよかった。 昼を塩竃で鮨を食べるのを我慢したので、夜は鮨を思う存分に |
●2014年9月28日登城 toshi123さん |
55城目。 |
●2014年9月28日登城 あおばさん |
週末だったので混んでました。 |
●2014年9月27日登城 gakoさん |
仙台駅から市営バスで仙台城跡南で下車。 伊達政宗像の左側、仙台見聞館でスタンプを押す。何回か訪れているが、この眺望は素晴らしい。 |
●2014年9月27日登城 とみ〜さん |
仙台駅からタクシーで約20分、見聞館到着。資料館があったので、てっきりここが見聞館と思い、スタンプはありますかと聞いたら、係員が怪訝な顔。見聞館はここではないんですか?そうすると係員が駐車場の向こうです。そこへ行ってみると可愛らしい見聞館があり、ここでスタンプをゲット。政宗公の騎馬像を見て、ループルバスで仙台駅へ。 |
●2014年9月27日登城 JoeNo35さん |
登城 |
●2014年9月26日登城 hydecanueさん |
0 |
●2014年9月25日登城 子龍のパパさん |
3城目 |
●2014年9月24日登城 sakiさん |
インクたっぷり補充後でした。 |
●2014年9月24日登城 HEROさん |
スタンプがある資料館のおじちゃんがいい人でいろいろお話していただき楽しかったです。 |
●2014年9月23日登城 えろがっぱさん |
86城目 南東北の百名城(7城)を3泊4日で車で巡る。四日目。天気は快晴。 多賀城から車で1時間程度。仙台市の真ん中にある。 約270年に渡り伊達氏代々の居城であり、仙台藩の政庁 本丸跡は、櫓の復元と伊達政宗の像がある。 石垣が高く立派。本丸跡からは、仙台市内が一望できる。 仙台城見聞館(入館料:無料)があるが、展示は大したことない。 青葉城歴史博物館を含めても、1時間程度で見学できる。 駐車場は有料(最初の1時間は400円で以後200円/30分)で高め。 青葉城歴史博物館(入館料:600円)は、仙台城や歴代城主について、 展示及び映像で説明。分かりやすいが、少し高い。 スタンプは、仙台城見聞館展示コーナーの受付にある、スタンプ状態は良い。 仙台のため、牛たんとずんだ餅を食べる。 |
●2014年9月23日登城 takcay2006さん |
強行日程につき再度登城予定です。 |
●2014年9月22日登城 大和&隼人さん |
登城30城目!! |
●2014年9月22日登城 だてまさきさん |
車がないとバスかタクシー。被災箇所があるので迂回ルート(一時間二本しかバスないです)。仙台市博物館のあたりまではバスはそこそこ走っています。そこから若干登山気味に迂回ルートを使わず(被災箇所は徒歩・自転車は通行可)10分ほど歩いて伊達正宗公銅像まで行けます。時間のない方はそちらをおすすめ。二年ぶり再訪でしたので記念撮影と見聞館にてスタンプ。 |
●2014年9月21日登城 もふもふさん |
32城目 |
●2014年9月21日登城 しんちゃんさん |
36城目 |
●2014年9月21日登城 まろさん |
27城目。 通算3回目の登城だったので、資料館は今回はスルー。 見聞館でスタンプGET。 晴れていたので展望がよかったです。 見聞館で紹介されていた、写真撮影ポイントで 石垣の写真を撮りました。 |
●2014年9月21日登城 ベイ次郎さん |
本丸で踊っている人がいたので、雀踊り、人が一杯、さすがに仙台。 |