3565件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。
●2016年3月28日登城 WISHSTARさん |
結構石垣が高い |
●2016年3月27日登城 はるまるさん |
景色が最高でした |
●2016年3月27日登城 こっしーさん |
87番目。 仙台駅から「るーぷる」というバスに乗り仙台城へ。3回目です。 石垣は立派である一方、櫓はありません。作れなかったのではなくて不要だと判断したとのことです。 広瀬川が蛇行している崖の上に位置を占めており、これは攻め方としては苦労するでしょう。 以前るーぷる仙台に乗った時の運転手は普通の路線バスの運転手でしたが、今回は何か「おもてなし」なのか、笑わせるようなトークを連発するようになっていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月25日登城 アラアラカシコさん |
43城目。 過去三度訪れているが、伊達政宗像しか印象にない。そこで今回は、仙台市博物館が2015年に刊行したばかりの『仙台城ポケットガイド』を参考に、いつもの大手門ルートではなく、沢門〜清水門〜巽門という巽門ルートを歩いた。本丸では目にしない野面積みの石垣をいくつか見られたのは良かった。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年3月21日登城 ツテさん |
山形に宿泊後、車で行きました |
●2016年3月20日登城 ぽっきーさん |
高石垣が素晴らしい。大手門を復興するとかもう少し頑張ってほしい |
●2016年3月18日登城 つじやんさん |
仙台で学会があって、合間を縫って青葉山に登頂しました。本丸跡地の広場からの眺めは最高でした。 |
●2016年3月14日登城 のんべいさん |
多賀城と同じ日に登城 これまで何度も来ていたが、100名城ラリーとして 改めて登城しスタンプオン |
●2016年3月13日登城 さんふらわあ からあげさん |
休日ということもあり、結構混んでいました。 人混みは苦手なのと正直仙台城に関しては期待薄だったので、石垣と正宗公、見聞録館だけみて帰りました。 休日のバスは混んでいたので、できたばかりの地下鉄を利用しました。 地下鉄の場合は山を登らなくてはならないため、しんどいという方はバスを使うといいと思います。 ただ、復元された櫓は地下鉄の駅の方にあるので、行きはバス、帰りは地下鉄というのが一番いいかもしれません。 |
●2016年3月11日登城 仮面ライダーV3さん |
仙台駅から道を真っ直ぐ進むと見えてきます。 でも結構ありますので汗を拭くものを準備してね。 |
●2016年3月2日登城 キルヒアイスさん |
登城 |
●2016年3月2日登城 オールマイティーパスさん |
2度目 |
●2016年3月1日登城 クオリティ©さん |
1 |
●2016年2月20日登城 やすペコンさん |
*** |
●2016年2月14日登城 かがみんさん |
31城目 行きは循環バス『るーぷる仙台』で六つ目仙台城前、帰りは見学がてら国際センター駅から地下鉄で帰るのがよいようです。 |
●2016年2月13日登城 HYOHYOさん |
久保田城-多賀城-仙台城-山形城-二本松城 |
●2016年2月8日登城 anbenさん |
結構雪が残っていて道が凍結していてところどころ滑りながら 登城しました。頑張って上ると仙台の街を見下ろすところに 伊達政宗の像があります。かっこよすぎ!! 博物館?よこにも銅像があってそちらもかっこいいです。 スタンプは資料館みたいなとこに置いてあります。 ![]() ![]() |
●2016年2月6日登城 明智真美さん |
伊達政宗の城‼︎‼︎ 政宗の銅像がカッコよすぎた! |
●2016年2月3日登城 スージーさん |
仙台駅から歩いて登城。歩けなくないが結構ある。本丸へは登り坂が続く上、雪が残ってたので革靴には辛かった。見所は本丸北側の切石積みかなぁ。 帰りは地下鉄東西線で一瞬。 |
●2016年1月24日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
≪9城目 仙台城≫ 仙台駅から、シティーループバスの「るーぷる仙台」で30分かけて行きました。 バスは外国人なども多く満席で座れませんでした。 山城とあって、本丸跡地は遠く太平も望める景勝地です。伊達政宗公の勇ましい騎馬像がたっています。 百名城スタンプを無事に押すことができました ![]() ![]() ![]() |
●2016年1月14日登城 ぎゃおさん |
寒かった |
●2016年1月10日登城 おがおがさん |
見聞館のおじさんが色々説明してくれて とても勉強になりました。 |
●2016年1月10日登城 keijiさん |
石垣の大きさには圧倒されました。 |
●2016年1月5日登城 メルカトルさん |
見所の多い立派なお城。仙台観光と併せて1日使う価値があると思います。 |
●2016年1月5日登城 めるさん |
仙台市の中心に山城があります。 ずんだ餅が美味しいですよ。 |
●2016年1月4日登城 chebさん |
67城目 曇り |
●2016年1月4日登城 ハタ★ハタボー★さん |
64城目。帰省を機に、青春18キップを利用して多賀城ー仙台城トライ。 国府多賀城駅から十数分で仙台駅着。「るーぷる仙台バス」を利用して「仙台城跡」へ約20分(260円)下車。仙台市内を周遊しているレトロ調バスで、観光地数ヶ所回られる方は1日券(620円)がお得です。 「仙台城見聞館」(嬉しい無料)でスタンプGET!約20年ぶりの伊達政宗公は相変わらず威風堂々としていた。 本丸跡からの眺めは素晴らしく、眼下の広瀬川や断崖に守られた天然の要害がわかると共に、本丸北西の高石垣や北壁石垣は勇壮であり、青葉城が偲ばれた。 仙台駅3F牛タン通り「善治郎」で舌鼓をした後、再び7Hかけて終電帰宅。 移動時間15H、滞在4Hのハード日程終了。関東圏内からでも宮城2城巡りは普通電車日帰りトライ可能です!!! 2020.12.20 妻との秋保温泉旅行で4年ぶりの仙台城。降雪の中、御城印をGET! ![]() ![]() ![]() |
●2016年1月2日登城 かおるちゃんさん |
スタンプ未登録(知らなかった) 『本州最北端一人旅』 『東北家族旅行』 2度登城 |
●2016年1月1日登城 みどり2巡目さん |
仙台駅からバスを利用しました。まだ雪は積もっていません。 |
●2016年1月1日登城 店長さん |
伊達政宗公 大きかった |
●2016年1月1日登城 だしまきさん |
多賀城に続き元日に登城。 仙台城跡に神社があり初詣の人で混んでいた。 車は渋滞で進まず。正月の登城は避けた方が良いかも。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年12月31日登城 あけみさん |
?033_石垣は見ごたえがありましたが他には何も見当たらず、先ずスタンプを押しに行きました。スタンプがある見聞館の係りの方にはとても親切に見どころなどを教えていただき、とても気持ちよくお城を後にしました。 |
●2015年12月30日登城 ララミーさん |
広かった。 |
●2015年12月27日登城 ひこにゃんさん |
仙台駅からバス16番のるーぷるバスで登城。1日券は620円で、1回の乗車は260円。9時か16時までの出発で、休日は15分おき、平日は20分おき。 なお、地下鉄にも乗車できるとうかがいましたが、地下鉄には乗車できません。 バスの運転手さんの説明がおもしろいです。 見聞館の画面での説明が良かったです。 |
●2015年12月27日登城 ポチママさん |
るーぷるバスで本丸跡までいき見聞館でスタンプゲット。そこから徒歩で下山。清水門の野面積の石垣や大手門脇櫓を見て,最近できた仙台市地下鉄東西線の国際センター駅(仙台城跡入口)から仙台駅へ。仙台駅へお急ぎの方には便利。歩いて下山すると巨大な山城であったことが実感できる。 |
●2015年12月27日登城 まーさんさん |
45城目。 雪。 仙台駅からバスで移動。 伊達政宗の銅像がかっこよかった!! |
●2015年12月27日登城 リンダさん |
山城でとても規模が大きい。青葉城資料展示館のハイビジョン新CG映像はわかりやすく、CGによる再現度に感動しました。 |
●2015年12月25日登城 mocoさん |
るーぷる仙台に乗って瑞宝殿のあとに、仙台城へ。博物館・国際センター前で降り、下から三の丸を通って城跡を目指します。見学後はすぐバスが来たため、飛び乗ってしまって失敗。別のルートで降りればよかったです。自然を利用した城作りが判って良かったです。立派な石垣も見事でステキでした。![]() ![]() ![]() |
●2015年12月22日登城 るっるっさん |
以前観光 |
●2015年12月20日登城 ニッキーさん |
伊達正宗の像につきます。 どちらかとえいば公園の雰囲気が強いような・・・ |
●2015年12月19日登城 つきやんさん |
青春18きっぷを利用。前回は仙台駅から徒歩で行ったので、今回は地下鉄で行ってみました。相変わらず武将隊は大人気ですね。 |
●2015年12月18日登城 さく1さん |
本丸からの仙台の見晴らしがいいです。 そして広瀬川の湾曲が良く見えました。 大手門や仙台市博物館も含め一回りしてじっくり見ていたら3時間かかってしまいました。 その後、白石城行こうと思いましたが入館16時までで入れませんでした。 |
●2015年12月16日登城 ゅゅさん |
ずんだまんじゅうが美味しかった。次は瑞鳳殿も行ってみたい。 |
●2015年12月13日登城 あほえもんさん |
本丸の高石垣の見上げた感がよかった。 資料館のCGもそこそこ。 |
●2015年12月13日登城 水天一碧さん |
第10城目。仙台旅行。 開通して間もない地下鉄東西線 国際センター駅から登ることに。 失敗だったのは、多賀城から戻ってきたときに駅のコインロッカーから傘をピックアップしなかったこと(もっとも、傘を差しながら坂道を登るのもしんどいものがあったかもしれないが)。 時間が足りなくて瑞鳳殿も博物館もパスしてしまったのが残念。 |
●2015年12月13日登城 マッチさん |
4城目 レンタカーを借りてやってきました。仙台の街中からは15分ほどで近くて助かりました。 大広間跡からの仙台を一望できる景色は気持ちよかったです。 |
●2015年12月4日登城 りんさん |
仙台城見聞館にて押印 拝観時間 09:00〜17:00 拝観無料 |
●2015年11月29日登城 亀仙人さん |
広いなー |
●2015年11月28日登城 びぃさん |
説明して下さるボランティアの方がとても親切でした。 |
●2015年11月25日登城 ユウ城さん |
職場旅行の帰り道に |