3567件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。
●2016年9月27日登城 Hikkeyさん |
17城目 20数年ぶりの登城。土産物屋が幅を利かせている印象。。。 |
●2016年9月27日登城 Yo63さん |
8 |
●2016年9月25日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん |
90番目。本丸近くまで駐車場。観光地化がひどい。 |
●2016年9月22日登城 pagu0326さん |
たしか中学生ごろだったかと |
●2016年9月19日登城 a1mog🍀さん |
三連休、多賀城から戻っての5/6城目。 地下鉄国際センターから徒歩。 本丸に入ると雨が降り出した。 見聞館でスタンプを頂くついでに雨宿り。 二の丸、三の丸を見ていないので、城の大きさを把握できていない。 暫くして雨も止み、国際センター駅へ。 「るーぷる仙台」のバス、仙台駅へ直行の臨時便が出ていた。 直行でないと45分位掛かるらしい。 仙台駅近くでローストビーフ丼を食べ、今回最後の目的地、山形城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月19日登城 yokoさん |
仙台駅から地下鉄で国際センター駅へ。歩いて登城。築城期の登城ルートを歩いてみました。雨でぬかるんでいましたが、巽門 清水門 沢の門に出ました。青葉城資料展示館のハイビジョンシアターを見ました。おもしろいです。帰りは大手門跡へ下り地下鉄に乗り仙台駅へ戻りました。![]() ![]() ![]() |
●2016年9月19日登城 ち●むさん |
38城目 国府多賀城駅から仙台駅に戻り、西口バスプール16番のりばから「るーぷる仙台」に乗車。始発の9時出発でしたが超混み。約25分かかって仙台城跡で下車(260円、Suica可)。 伊達正宗像の横のトイレと一体化した(笑)見聞館でスタンプ。人はまだ多くなく、正宗像台座のレリーフもゆっくり写真に撮れました。 青葉城資料展示館(入館料700円)のミニ映画館のような立派なシアターでCG映像。大広間の様子などよく分かって見ごたえあり。お金がかかっている感はしました。外に出てずんだシェイクを食べました(250円)。 見聞館でもらったリーフレットの裏の地図を頼りに、坂道を下りながら「本丸北壁石垣」、写真でよく見る「脇櫓」、唯一の現存建築物「大手門北側土塀」を鑑賞、地下鉄国際センター駅へ。仙台駅に戻ります。仙山線で山形へ。 ![]() ![]() |
●2016年9月19日登城 まっちゃさん |
るーぷる仙台バスに乗り登城。 仙台の街を一望に見渡せる絶景でした。 展示館のシアターでは仙台の由来がわかり勉強になりました。 帰りもるーぷる仙台バスで仙台の街を一周しながらゆっくり帰ってきました。 ![]() ![]() |
●2016年9月18日登城 青空ペダルさん |
東京から日帰りで仙台城・多賀城。山形城に行きました。 10:15発のるーぷるに乗車。乗車人数に制限があるので、混雑が予想される日は東西線利用が賢明かも。帰りは歩いて国際センター駅へ。北壁石垣や大手門などを間近に見ながら歩けてよかった。清水門の方も行けばよかった。資料館の割引はHPからスマホのスクショでOK。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月18日登城 nabeさん |
【85城目】スタンプ設置場所の見聞館の駐車場入口を見過ごしてしまい、城の周りを、30分程車で余分な時間を浪費。館の〆切時間ぎりぎりだった為、バス停に車と妻を置いて、私だけスタンプ帳持参で徒歩にて、見聞館まで行き、やっと押印。駐車場の入り方を教わり再度車にてやっと伊達政宗公の銅像のある広場に辿り着けました。 これにて東北、北海道を制覇。残るは15城。 |
●2016年9月18日登城 Yabu sobaさん |
nabeに同じ |
●2016年9月18日登城 やすこさん |
記念写真を撮るときのかけ声は、「ずんだ餅!」でいきましょう! |
●2016年9月17日登城 TKZさん |
国際センター駅から徒歩30分ほどで本丸到着。 仙台の街が良く見渡せました。 |
●2016年9月17日登城 tk-chuさん |
80城目。 盛岡から新幹線で1時間。 仙台の地下鉄乗換で10分ほど歩いて、東西線国際センター下車徒歩25分ほど。 やはり城跡というよりは観光スポットである。 ただし徒歩での登城はそこそこの傾斜を感じる。 入り口左側に見える小さな建物が仙台城見聞館であり、スタンプ処である。 石垣、土塁跡はかなりの広範囲にわたって残っている。 本丸敷地内には護国神社をはじめ、御殿跡、政宗像、展望台、駐車場、売店、シアターと さまざまな施設が敷き詰められている。 低い位置から見る北壁石垣は圧倒させるものがある。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月17日登城 mameさん |
石垣が素晴らしい。 |
●2016年9月17日登城 TKZさん |
No.28 |
●2016年9月16日登城 エメラルドさん |
2回目の登城。大手門脇櫓を曲がり進んでいくと本丸跡の駐車場に着きます。仙台城見聞館があり、スタンプを押印。前回は、大手門まで下り周辺を散策して本丸跡(駐車場)へ戻った。今回は、スタンプのみで「山形城」へ向かう。(宮城県)![]() ![]() ![]() |
●2016年9月14日登城 sdkfz70さん |
99城目 百名城最後は嫁と旅行 登城順(散策) 三の丸⇒長沼⇒大手門⇒中門⇒沢門⇒本丸 印象に残った事 ・地形を上手く使っているお城 ・どこまでが本物なのか? ・平日・小雨のせいか、人はまばら ・大きな城の割には遺構は少ない、再建建物も少ない ・期待していので、少しがっかり 本丸会館・博物館なども寄って、合計2.5時間でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月14日登城 エイデンさん |
午前9時に登城。 現存も再建も建物が少ないですが江戸時代通して領してきた正宗公の威厳を感じました。 仙台はどこへ行っても、ずんだ餅と牛たんでした。 |
●2016年9月12日登城 しろえもん2世さん |
29城目でござる |
●2016年9月12日登城 ノブさんさん |
石垣は確認できた。 立派な伊達政宗像は、目立つ所にあるが 第二次世界大戦で徴兵?された 伊達政宗像の上部だけ残され博物館の裏に 目立た無い所に置かれている。 魯山人の像を見つけたらそこから右奥にある。 見逃して当たり前のところに、なぜか設置されている。 |
●2016年9月12日登城 ★カリ ゴンタロー★さん |
25城目 |
●2016年9月10日登城 ルンルンさん |
るーぷる仙台バスに乗って、城と瑞鳳殿を見学。政宗像はかっこいい。159CM、血液型はB型だそうな。 |
●2016年9月5日登城 アムロ波平3さん |
・石垣だけ見学。三の丸の脇櫓を見逃した。本丸跡からの景色は良い。仙台の若者のデートスポットとの事。 |
●2016年9月4日登城 わか菜さん |
ボランティアガイドさんのおかげで、城の形は何も残っていませんが、在りし日の雄大な姿をしのぶことが出来ました。スタンプは見聞館にて。 |
●2016年9月4日登城 えんふぃーるどさん |
登城 |
●2016年9月3日登城 おりさん |
2016/9/3 仙台城登城 |
●2016年9月3日登城 kyonさん |
28城目 本丸には建物らしきものはない 見聞館は行けたが仙台市博物館は間に合わず。。 写真によくでる隅櫓は本丸を降りたところにあります 写真よりだいぶひっそりとしていました |
●2016年9月3日登城 ケリーちゃんさん |
城壁がすばらしい |
●2016年9月3日登城 神出鬼没のコンピーさん |
4城目。(2016/9/3での2城目。) 交通手段を良く調べていなかったため、漠然と往復とも“るーぷる仙台”を使うことを考えていましたが… 往路はるーぷる仙台「仙台城跡」バス停で降りて本丸から観光を開始して、帰りは坂を下って大手門脇櫓とかを眺めながら地下鉄東西線「国際センター」駅を利用するのが時間的に効率が良いし楽でした。 (2023/03/12再訪、2023/03/11〜12での1城目。) 北東北の世界遺産巡りのついでに再訪。 大手門脇櫓からのルートが通行止めだったため、東側の巽門跡からの迂回路を利用して登城。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年9月2日登城 まみさん |
懸け造りであったことにビックリ! |
●2016年9月2日登城 しんさん |
![]() 国際センター駅から徒歩で登城。 |
●2016年9月1日登城 juniorさん |
なかなかであった |
●2016年8月31日登城 金谷家さん |
多賀城から向かいました。本丸跡や、石垣跡等もありましやが、ここは正宗像でしょうね。![]() ![]() ![]() |
●2016年8月30日登城 上総さん |
あいにくの台風接近、資料館等休館したりしてまた来ます。 |
●2016年8月28日登城 どらたつさん |
後日 |
●2016年8月27日登城 紫熊大好きさん |
1/100 登城2回目。前回は時間の都合で本丸のみの見学に終わったため、今回は本丸石垣を眺めながら大手門跡まで歩いて降りました。しかしながら今回も時間の都合により仙台市博物館、周辺の遺構が見学できず次回登城に期待したいと思います。 行きは時間の都合でタクシーにしましたが帰りは地下鉄国際センター駅から仙台駅へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月27日登城 hikaruさん |
![]() |
●2016年8月25日登城 あわちゃんさん |
登城しました |
●2016年8月22日登城 ベイパルスさん |
夏休み三陸地方平定の旅五城目!49城目! この旅最後の登城です。 本丸駐車場に駐車し、伊達政宗像近くの見聞館にてスタンプ。切込接の石垣が見事ですが、巽門から登城すると、野面積の石垣も見られ風情があります。 |
●2016年8月22日登城 うしさん |
9城目 見聞館展示コーナーにて押印 ![]() ![]() |
●2016年8月22日登城 So Seeさん |
9城目!仙台城! |
●2016年8月21日登城 やすべえさん |
ついでがあり、仙台城に登城。仙台からタクシーで。本丸跡のすぐ近くまでタクシーで行くことができます。伊達政宗騎馬像の近くの見聞館でスタンプを。見聞館の建物は思ったより小さく、最初トイレだけかと思い、通り過ぎてしまいました。トイレもある建物でした。 |
●2016年8月21日登城 オリーブさん |
日影がなく、真夏は辛かった。 |
●2016年8月21日登城 オリーブ?さん |
日影がなく、真夏は辛かった。 |
●2016年8月20日登城 hd576さん |
護国神社側から登城し見聞館でスタンプ捺印。仙台城は二回目なのでそそくさと撤収。 |
●2016年8月19日登城 おみけんさん |
伊達政宗好きにはたまらない。 資料館の映像を見てから、登城した方がよい。 |
●2016年8月18日登城 ぽんちょさん |
午前9時前に登城しました。 朝だからか人が少なく、ゆっくり見ることができました。 |
●2016年8月18日登城 aiueo700さん |
大手門跡から登ると坂がきつい |
●2016年8月17日登城 ちく(TickTack)さん |
53城目。 |