3252件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。
●2015年10月11日登城 zenさん |
57城目 |
●2015年10月11日登城 久留里城さん |
東北の旅2日目 小雨ですが、城跡から眺める杜の都は美しかった。 |
●2015年10月11日登城 たか■さん |
記録忘れ |
●2015年10月10日登城 キンタさん |
仙台市内が一望出来ました。 |
●2015年10月10日登城 よっつさん |
32城目。るーぷるバス1日乗り放題(620円)で城跡に向かう。城内は伊達政宗像が際立っているぐらいだが、資料展示館内の150人ぐらい入るシアターは分かりやすく良かった。帰りは清水門跡や大手門脇櫓を見学して二高・宮城県美術館前のバス停まで歩きバスで仙台駅まで戻った。12月6日に地下鉄開通するので城跡まで便利になると思われる。 最寄駅: 仙台駅下車後、るーぷるバス約20分、仙台城跡下車すぐ。 所要時間: 仙台駅往復で約3時間。城散策自体は約2時間。 スタンプ: 見聞館内に設置。 見聞館は無料、資料展示館は700円だが、るーぷるバス1日乗り放題券提示で500円。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年10月10日登城 モコさん |
何度も来ている仙台城跡。やっとスタンプ帳手に入れての訪問。 半年ぶりに来たけれど本丸大広間遺構が完成されてました。 伊達政宗公の騎馬像はいつ見てもかっこいいです! |
●2015年10月10日登城 真紀源次さん |
過去 |
●2015年10月8日登城 むひさん |
東北3![]() ![]() ![]() |
●2015年10月6日登城 おじん41253さん |
駐車場から見聞館に行き、スタンプを押しました。 仙台市の展望は良かったですが、印象に残ったのは伊達政宗公の銅像だけでした。 次に来る機会があれば下から歩いてみたいと思います。 |
●2015年10月5日登城 palgeeさん |
仙台( ̄Д ̄)ノ |
●2015年10月3日登城 せとぴょんさん |
仙台城見聞館にスタンプあり 9時オープン |
●2015年9月26日登城 びーくるさん |
仙台駅から歩いて40分くらい。結構登りあり。いい運動になりました |
●2015年9月26日登城 かず&けいさん |
36城目。![]() ![]() |
●2015年9月26日登城 もちぐささん |
政宗像と記念撮影。 |
●2015年9月25日登城 もんさん |
仙台駅前に宿泊して、車で登城。途中、伊達家廟所に寄り道しました。 仙台市博物館駐車場に車を駐め、博物館見学してから歩いて登城。結構な坂道で疲れます。だけど、城の雰囲気を感じたければ下から歩かれた方が良いと思います。 本丸辺りはマナーの悪い○国人観光客が大勢ではしゃいでいて、辟易としました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月25日登城 ときおさん |
東北城巡り最終日。盛岡から高速で移動し、10:00頃着。 見学コースみたいのが案内板にあったので約1時間で回る。 見学後市内で牛タン食べ。多賀城へ。 |
●2015年9月23日登城 あおいさん |
多賀城⇒青葉城。 3Dの解説映像が判りやすかった。 ライトアップで真っ赤になる独眼竜って初めて見ました。 |
●2015年9月22日登城 kaoさん |
27城目 |
●2015年9月22日登城 かっしーさん |
54城目 |
●2015年9月22日登城 さんとすさん |
多賀城から移動して1時のフライトまでのかなり限られた時間、この日は仙台城駐車場も大渋滞の中、歩いて中腹から登山登城。限られた一時間で本丸跡と資料館、護国神社を参拝。 やはり政宗公騎馬像と本丸から仙台市内の眺望は素晴らしい! 瑞鳳殿その他の施設に全く行けなかったのでまた改めて仙台には来たい。 |
●2015年9月22日登城 ニシやんさん |
●2015年9月22日登城 YTO 100さん |
13城目 |
●2015年9月22日登城 なおキングさん |
丁度良く結婚式が行われてました。 赴きがあってとてもいいです。 |
●2015年9月21日登城 うどん好きさん |
仙台城見聞館でスタンプ インクはやや薄いです。 観光客でいっぱい。 |
●2015年9月21日登城 まりもさん |
![]() 嵐のコンサートとかで仙台はものすごい人出でした。 バスも長蛇の列でお目当てのバスに乗れず、別のバスに乗ってようやくたどり着きました。 仙台駅から片道260円です。 仙台城のバス停も長蛇の列で…帰りの足が気になりあまりゆっくり見ることができませんでした。スタンプは見聞館にありました。 |
●2015年9月21日登城 やまさんさん |
何故、天守を作らなかったのかな〜、残念。 |
●2015年9月21日登城 かーてぃさん |
2015東北城攻め 某ジャニーズのコンサートがあったせいでファンと思しき女子がわんさか。 車で下の方に停めて搦手から上がりきった。 |
●2015年9月20日登城 ☆おじょう☆さん |
♪35城目♪ 多賀城から車で仙台城に向かいました。 仙台城まであと400m…という所で大渋滞。そこから30分以上はかかってしまったと思いますが無事に本丸にある護国神社の駐車場に停めることが出来ました。通常はたしか駐車料金最初の1時間400円、30分超えるごとに200円だったと思うのですが、あまりの混雑ぶりに無料でした。ご厚意?ありがたかったです。 本丸はすごい人の多さでビックリ!多賀城と比べると…なんという格差。観光地って感じでしたね。 まずは「青葉城資料展示館」で、素晴らしいという噂のハイビジョン新CG映像を見ました。すごい完成度!見れて良かった!!DVD欲しいぐらいでした。 スタンプは城址公園の見聞館で。(トイレの近くです) 伊達政宗公の騎馬像は大人気でした。 大手門脇櫓は城址公園からるーぶるせんだい乗り場方面に出て、右手の歩道を進んでいくとあります。本丸北壁石垣も見れます。圧巻です。 個人的には、石碑と大手門脇櫓の写真が好きですね(*^_^*) 三の丸方面は、時間の関係で断念。今度機会があったら…。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月20日登城 あっくんさん |
連休のため駐車場がなかなか空きませんでした。南東北遠征終了しました。 |
●2015年9月19日登城 もりもりさん |
![]() ちょっと観光地化すぎるきらいがあります。 |
●2015年9月17日登城 小平次さん |
![]() 二度目の登城ですが、前回はスタンプを押していなかったため、今回を登録します。 スタンプが見つからない・・・・見聞館にありました(資料展示館のお姉さんにおしえてもらった。事前確認は大切です)。 見聞館の前には石垣のモデルがあり、断面がよくわかります。 これを見るまでは、石垣の石はさいころ型だと思っていましたが、こんな奥歯のような形でした。 |
●2015年9月16日登城 プラハ太郎さん |
47城目 |
●2015年9月14日登城 yaz1965さん |
後ほど再編集 |
●2015年9月14日登城 nubonuboさん |
仙台空港から、アクセス線にのり市バスで国際センター前で降りたらかなりの急坂を登ることに。 12月に地下てできますがバス停よりさらに遠くなります。 |
●2015年9月13日登城 ☆aki & yoshiy☆さん |
のちほど![]() ![]() ![]() |
●2015年9月12日登城 おじさん |
御釜で長女の体調急変があり、白石の救急外来へ。その後ドラッグストアへ寄ったところ、隣が白石城だったため、次女と登城。予定が大幅に狂ったため、盛岡行きは避け、仙台城へ。 仙台市博物館へ行き展示を観覧し、受付のお姉さんに周辺の地図をもらう。歩こうか迷ったが本丸まで車で行き、400を払い駐車。仙台城見分館で資料を見て本丸内を徘徊。本丸の石垣は高く、仙台市街までが見渡せるため夕日に照らされてきれいだった。伊達政宗の銅像は逆行だったけど。土産物ややレストラン等があり、完全に観光地化しており、往時の風情はあまりない。おもてなし武将隊もどきがショーをやっていた。長女の体調も思わしくなく、他の城域は見られなかった。 帰りがけに一番町の喜助にて牛タンを食べた。駐車場から喜助までの間には、おしゃれな店が点在しており、覗いてみたかったが、仙台の街中には足を踏み入れることができなかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月7日登城 ばらもんさん |
25城目 やや渋滞気味の仙台中心部を抜けると、木々に覆われた仙台城址のある森が見えてきました。護国神社前の山上駐車場に駐車。天守跡へ歩くと視界が開けて、仙台の街並みが良く見えます。定番の正宗像や石垣などがあるが、特にインパクトのあるものは少ない感じです。仙台は、勾当台公園をはじめ杜の都らしく各所に緑が多いのが印象的です。スタンプは見聞館で。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月5日登城 しゅがーさん |
第48番目 |
●2015年9月1日登城 忠さん |
53城目。多賀城に登城後、塩釜港のお寿司屋さんで昼食を済ませてから仙台城に登城。仙台城は2度目ですが、前回は「伊達政宗騎馬像」しか見ていないので大手門跡の大手門脇櫓(復元)や本丸北面石垣などを見てから伊達政宗公の騎馬像に拝謁し仙台城見聞館でスタンプをゲット。 ところで、仙台藩と小生在住の常陸国龍ヶ崎には伊達政宗以来の繋がりがありました。慶長11年(1606年)徳川家康が伊達政宗に常陸国河内郡龍ヶ崎村を含めた26ヶ村・1万石を飛地として与えたので、仙台藩は龍ヶ崎城跡近くに陣屋を置き、幕末までその地の支配の中心としました。仙台藩二代目藩主・伊達忠宗は龍ヶ崎の村長・山戸土佐の娘・たけを側室に迎え、たけとの間に生まれた忠宗の八男・宗房の子・村房(たけの孫)が後に、伊達吉村を襲封し、仙台藩五代目藩主になり、仙台藩の財政を立て直す中興の名君となったとのことです。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年9月1日登城 ハハハさん |
バス「ループル仙台」で、「仙台城跡」下車。 ハッキリ言って、観光地化・俗化している。 「見聞館」でスタンプを押す。ここは、スタンプだけでいい。 |
●2015年9月1日登城 るるれん2さん |
1 |
●2015年8月31日登城 やまをさん |
高台のため景色は最高でした |
●2015年8月30日登城 ばんぶーさん |
青葉城そのものよりも、仙台市博物館に感激。支倉常長が欧州から持ち帰った物、ミニシアターでの慶長遣欧使節の映像がすごい。 |
●2015年8月29日登城 馬賊さん |
3度目の登城です。 やはり雨で、スタンプを押すのみとなってしまいました。 スタンプはシャチハタ。 多賀城同様に印面はベストです。 |
●2015年8月29日登城 うつやんさん |
山形城からバスで![]() ![]() ![]() |
●2015年8月28日登城 greencurryさん |
るーぷる仙台で「仙台城跡」で下車 スタンプ押印→騎馬像撮影だけなら次のるーぷるまでの15分でOK |
●2015年8月28日登城 下道塾塾長さん |
何とも来ている城です. 政宗の馬上像はいつ見ても圧巻ですね. |
●2015年8月28日登城 姫若子さん |
以前押せなかったスタンプをゲットしに。2回目。 |
●2015年8月27日登城 あおかえさん |
43城目 |
●2015年8月25日登城 まっくん21号さん |
aa |