3556件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2023年12月22日登城 海苔@福岡さん |
百名城66/100 続百名城63/100 計129/200 |
●2023年11月30日登城 乗り鉄のてつさん |
43城目。 行きはるーぷる仙台という観光客向けの路線バスで、帰りは地下鉄で。 |
●2023年11月27日登城 MKYHさん |
1泊2日の福島・宮城の城廻り2日目、5/7城目 レンタカー 昨日、4城行けたので、本日は3城です。ニッポン城めぐりの城ポチもあったので、6時過ぎに出発して、栗原まで行って、戻ってきたが、予定よりも大分遅れてしまった。昨日二本松城に行けてよかった。仙台城(青葉城)の駐車場に向かうが、通行止めもありかなり問う周りをして到着。途中は東北大学の中を通る感じで大学広すぎです。 青葉城資料展示館900-1510 割引券200円を見せて、割引して入館。見聞館でスタンプを押して、伊達政宗像と記念写真を撮って、駆け足で白石城へ。 |
●2023年11月21日登城 もちままさん |
出張の際に訪問しました。仙台駅から巡回バスるーぷるにのり、土井晩翠の家と瑞鳳殿、仙台城を訪れようとしたが、土井晩翠の家でボランティアさんの熱い解説が始まる。土井晩翠の荒城の月の作詞と滝廉太郎の作曲について、土井晩翠と夏目漱石の渡欧について、帰国後の翻訳などの活動について。帰りの新幹線の時間が迫ったため瑞鳳殿の紅葉は諦めて仙台城へ。 伊達政宗の像と記念撮影し、天守内でスタンプを押しおみやげを買い、帰りはタクシーで最寄りの地下鉄駅へ向かった。 仙台城は何度か訪れたため今回はあっさり。土井晩翠の家は入場無料ながら熱い解説が聞け、全国の校歌リストもあるので興味のある方にはおすすめしたいです。 |
●2023年11月19日登城 シウマイ弁当さん |
スタンプは伊達政宗像の近くにある仙台城見聞館で押すことができます。本丸の石垣は見ごたえがあるので、下に降りて眺めることをお勧めします。 |
●2023年11月13日登城 tmitoさん |
2023/11/13 |
●2023年11月11日登城 PHXさん |
仙台駅から地下鉄、その後徒歩15分程度。出張ついでの革靴でも快適なハイキング。 |
●2023年11月8日登城 F30さん |
伊達政宗像はなかなかの迫力。![]() ![]() |
●2023年11月5日登城 りんちゃんなうさん |
スタンプを前回忘れたのでにかいめのほうもん 再建が終わればまた訪問したい |
●2023年11月4日登城 アベリアさん |
138城目 |
●2023年11月4日登城 ぶりゅさん |
●2023年11月1日登城 北海道さん |
意外と登った |
●2023年11月1日登城 なのさん |
3 |
●2023年11月1日登城 pigpiroさん |
ナビの通りに行ったら、工事中で通行止めでした。工事関係者に尋ねたら優しく教えてくれて感謝です。 |
●2023年10月30日登城 あきらさん |
![]() |
●2023年10月25日登城 紅孔雀さん |
政宗公が傾いてました… |
●2023年10月21日登城 マックさん |
城跡内の見聞館入り口にスタンプがあります。 伊達政宗の像があります。 駐車場が600円でした。 |
●2023年10月20日登城 わんたんさん |
9時から見聞館が開くのに合わせて登城。石垣が大変見事で、国際センター駅から徒歩で登城することをお勧めします。 |
●2023年10月19日登城 ココルルさん |
1城目 |
●2023年10月13日登城 torakiriさん |
登城 |
●2023年10月13日登城 kinoriさん |
広大。 |
●2023年10月9日登城 尼子っちさん |
確かに仙台は杜の都で、美しい木々に覆われた町でした。 仙台城跡は伊達政宗の像があるくらいであんまり印象には残りませんでしたが、杜の中にある東北大学は良い環境の中で勉強ができそうだなとうらやましく思いました。 |
●2023年10月8日登城 Kur.さん |
。 |
●2023年10月7日登城 ヒロユミさん |
スタンプ ゲットして 極上の牛タン定食でランチ 美味しかったー!! |
●2023年9月27日登城 志摩主水さん |
あ |
●2023年9月24日登城 しろびとさん |
仙台城跡駐車場、有料、後払い。 伊達政宗騎馬像のすぐ手前まで車で行ける。 城跡、護国神社、英霊資料館、仙台城見聞館、資料展示室、全て一エリアにまとまっていて便利。 スタンプは見聞館にてゲット。 全てたっぷり見学して2時間半。 伊達政宗騎馬像は想像以上に大きく、高い位置に存していた。 像と仙台市内一望するアングルで写真を撮りたかったが脚立がないと無理、、、 残念ながら掲載写真のアングルが限界。 この日は天気も良く、政宗公も眺めたかもしれない仙台城下町風景を一望できました。 大満足の仙台城跡訪問。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年9月24日登城 なっちさん |
スタンプゲット |
●2023年9月23日登城 YMD50さん |
東北大学川内キャンパスで開催された学会の昼休みを利用、国際センター横の歩道を大手門跡に向かった。大手門跡から本丸跡への道路は車両通行止めである。昨年、一昨年と地震により、石垣が危険となり車両通行止めとなったらしい。しかし、歩行者は通行可能で、車の通らない道路を安心して登ることができる。 大手門跡から10分ほど急坂を歩くと、本丸直下の高石垣である。表面が平らな四角い切石をきれいにそろえ、整然と積み上げられている。また、算木積みの隅角が見せる傾斜のカーブも優美だ。 本丸跡入口まで来ると、道路には通行止めの柵。柵の向こうの道路には石垣が崩れ落ちている。東日本大震災で大きな被害を受け、修理が終わったところでまたもや地震の被害を受けるとは、残念なことだ。 本丸跡には御殿が建てられていたそうだ。ここには大広間の間取りが敷石を使って、展示されている。建物自体を復元するのは難しいのだろうか?秋晴れの下、本丸跡からの仙台市街の眺めは素晴らしい。高層ビルが多くなったようだ。観光ツアー付き添いのガイドさんの説明では牡鹿半島まで見通せるとのこと。地震で被害を受けた伊達政宗像も修復されていた。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年9月22日登城 ぷりーつさん |
45城目 るーぷる仙台で登城 まずは護国神社で参拝、御朱印をいただく そして本丸跡で仙台のシンボル的存在の伊達政宗騎馬像に感動 仙台市内を一望できる眺めも素晴らしいの一言 帰りは北壁石垣や脇櫓、政宗公胸像を見ながら国際センター駅へ スタンプは見聞館、御城印は青葉城本丸会館 ![]() ![]() |
●2023年9月19日登城 お寿司さん |
伊達政宗の像がいい |
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん |
行きました。 |
●2023年9月9日登城 じろこさん |
仙台城駐車場にとめました。入り口で時間を書いた紙をもらって出るときに清算です。人が立ってその作業をされていて大変そうです。 駐車場に入ってすぐに「普通車はこっち」という看板があったので、左方向に曲がりましたが、まっすぐ行っても大丈夫そうで、まっすぐ行った方が政宗公の像に近い方にとめられる感じです。 お土産屋さんなど、何年も前に来たときよりも寂しい感じになってたような気がします。 牛タンのレストランがあってそこでテイクアウトを頼みました。そこのお店でお取り寄せをしたこともありますが、やはり現地で食べるのが一番ですね! |
●2023年9月6日登城 LZeroさん |
百名城#38城目,通算#63城目 |
●2023年9月6日登城 エーケーアイオーさん |
75城目 |
●2023年9月4日登城 ずーさん |
雨降ってた |
●2023年9月3日登城 メルの飼い主さん |
駅からの登りは結構きつかったです。体力に自信のない方はバスを利用したほうが安全ですね。 |
●2023年8月28日登城 キリコウキさん |
百名城3:続0。本日2城目。伊達政宗像に感動しました。 |
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん |
仙台城 |
●2023年8月26日登城 園芸男子さん |
77城目(計136城目) 今回の城攻めは、翌日の松島基地航空祭と松島遊覧船観光とのセットで仙台城と多賀城の2城巡りです。 仙台駅からるーぷる仙台バスで向かいましたが、前年の大雨によるがけ崩れの影響で裏山を大きく迂回するルートのため、途中の曲がりくねった道で数十年ぶりに車に酔いでぐったりしました。バスを降りて早々でしたが、売店でずんだシェイクとずんだ団子をいただきながら休憩しなんとか復活しました。 その後見聞館にてスタンプ押印後、夏のきつい日差しの中頑張っておられるボランティアガイドさんを見かけ、15分程度ということで案内をお願いしました。ガイドさんのおかげで、本丸や石垣、正宗のいろいろなエピソードなどたくさんのお話を聞くことができ、仙台城の魅力も大きくアップしました。さらには途中城談議に花が咲き、結局暑い中50分も案内していただきました。 バスに懲りたので、帰りは地下鉄の国際センターまで歩いて行きましたが、立派な石垣を眺めながら日陰の涼しい中、のんびり20分程度で辿り着くことができ、帰りはこのコースの方がお薦めです。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年8月22日登城 tecchinさん |
ガイダンス施設で取得 |
●2023年8月20日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2023年8月19日登城 ドンクライさん |
仙台から周遊バスで行くのが安くて便利 仙台市博物館が2024年3月まで建て替えのため休館中なので、そこまで待った方がいいと思う。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年8月17日登城 雅さん |
見学滞在時間:2.0時間 |
●2023年8月17日登城 たけさん |
東北巡りで寄りました。 |
●2023年8月17日登城 さとちんさん |
見どころがたくさんありました。人も多く、フードトラックで購入した牛串が昼食。 |
●2023年8月15日登城 きよちゃんさん |
21/100 |
●2023年8月13日登城 はるとさん |
福島仙台旅行にて |
●2023年8月12日登城 てらさんさん |
道が崩落してバスが遠回りでした |
●2023年8月12日登城 ラッシー3897さん |
クラブツーリズムで |
●2023年8月11日登城 20230709さん |
#20 |