トップ > 城選択 > 仙台城

仙台城

みなさんの登城記録

3562件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。

●2018年3月22日登城 CZ-812CEさん
青春18きっぷ
●2018年3月18日登城 K2さん
新規登録開始、記録用です
●2018年3月17日登城 いっしいさん
東北旅行中です。
●2018年3月15日登城 Miharuさん
断崖の上本丸まで車で。
ボランティアの方が説明してくださった。
遠くまで一望できた。
多賀城から仙台城への途中寄った、仙台場外、杜の市場が良かった。
●2018年3月15日登城 ぶんたろうさん
石垣だけ。
車で上まで登り、資料館を巡り、
仙台を一望しました。
伊達政宗についてもっと知れるかと思いましたが、
思ったよりもあっさりでした。
●2018年3月15日登城 kellyさん
春休み車旅
●2018年3月12日登城 ちゃみさん
バスで現地まで。景色が良く、伊達正宗公像がかっこよかった。
●2018年3月11日登城 tkty1106さん
さすがの伊達正宗ブランド。歴史館なども充実しており、見ごたえもある。本丸跡からの眺めもいいので、楽しめます。
●2018年3月4日登城 べじさん
巻之十一
徒歩で探訪
●2018年3月2日登城 おおけんさん
【スタンプラリー:13城目】
●2018年2月23日登城 たかちゃんさん
残雪の時期に訪問しました。
●2018年2月18日登城 めみすけさん
仙台に転勤した友人を訪ねにいき、登城。
前日夜からの雪で一面、雪景色でした。
●2018年2月18日登城 ぺんこさん
仙台に転勤した友人を訪ねにいき、登城。
前日夜からの雪で一面、雪景色でした。
●2018年2月11日登城 しっぺいさん
仙台城は結構山の上にあるので、車で上まで行くのが便利でした。
●2018年2月11日登城 さなにゃさん
17城目。眺望が良いです。お土産売場で、ずんだもちを食べました。駐車場は有料です。
●2018年2月10日登城 さん
34城目
●2018年2月10日登城 しろへえさん
87城目
●2018年2月10日登城 しろへえさん
87城目
●2018年2月10日登城 しろへえさん
87城目
●2018年2月9日登城 Alexarayさん
2018年2月9日
仙台でのディーンフジオカさんライブ前に登城
●2018年2月9日登城 Alexaray2さん
塗りつぶしのため再登録
●2018年2月7日登城 shichimiさん
東北旅行
●2018年2月5日登城 關李九氏さん
20180205
●2018年2月3日登城 城郭検定1級取るぞさん
本丸までの歩道は凍結してました。市内観光バス(るーぷる仙台)に乗ると、本丸まで行ってくれるので便利でした。
●2018年2月3日登城 kenkenさん
2018訪問
●2018年1月26日登城 ☆ぶっこらぶぅ☆さん
見聞館にて押印。
スタンプ良好。
雪の積もった伊達政宗像がかっこよかった。
●2018年1月21日登城 ななおさん
伊達の武将隊がいて盛り上がっていました
●2018年1月13日登城 りんちゃんさん
二度目の訪問。
ポルノライブの際に。
●2018年1月13日登城 うつけアホさん
枝豆美味しかった
●2018年1月9日登城 てつさん
88城目、仙台駅からるーぷる仙台で城跡まで行きました。スタンプは見聞館で無料で押せるのがありがたい。時間があったので青葉城資料展示館にも行きましたが、割引使っても500円は高く感じました。帰りは大手門まで歩いて博物館前からるーぷる仙台に乗りました。大手門までは下り坂なので歩いても楽でした。
●2018年1月8日登城 たかさん
仙台駅からバス1本でいけます。
●2018年1月7日登城 わたりがらすさん
64城目
ループバス(るーぷる仙台)で向かい、帰りは国際センター駅まで徒歩で下山。
●2018年1月6日登城 KANTAさん
登城67番目
水戸城から18きっぷ利用。水郡線では約3時間立ちっぱなし。仙台駅からタクシー利用。雪の残る本丸北側石垣は雰囲気よし。お約束だが伊達政宗像で撮影。大広間が現存してたら…
●2018年1月6日登城 プイマンさん
6城目
●2018年1月1日登城 LEEさん
登城
●2018年1月1日登城 370222さん
登録
●2017年12月30日登城 桜井弾正さん
82城目。故あって5〜6回目の登城かと...
本丸の石垣上から仙台の街を見ていると「仙台よ、私は帰ってきたぞ!」
となぜか大声で叫びたなくなるのはなぜでしょうか

●2017年12月15日登城 yumaiharuさん
本丸からの眺望が良かった
●2017年12月8日登城 すしたろーさん
後日談
●2017年11月25日登城 たーちゃんさん
観光地 石垣は大きい
●2017年11月24日登城 なっかむさん
.
●2017年11月23日登城 ダシオさん
仙台駅からタクシーで。休日という事もあり大勢の方が銅像を見に来ていました。
帰りは徒歩で坂道を下り、博物館裏のもう1つの政宗公銅像(胸像)を見て地下鉄で仙台駅に戻りました。
●2017年11月21日登城 maiさん
41城目
●2017年11月15日登城 ブレイキングドーンさん
駅から歩いて疲れた
●2017年11月14日登城 熊野ちょう人さん
27城目
●2017年11月12日登城 ちーこさん
石垣や櫓跡から見下ろすと結構高さがあって、青葉山や周囲の地形を見ることができます。トビの像は地面に立ててありますが、元々は塔の上にあったのが震災で落下してしまったそうです。
●2017年11月11日登城 桃太郎さん
駅からはタクシーが早くて便利だと思います❗

見晴らしが再考で、まさに絶景だと思います✨
●2017年11月4日登城 こんちゃんさん
帰りの新幹線の時刻が迫っていたので、あまり滞在できませんでしたが、なんとかスタンプはゲットしました。櫓と石垣だけでも政宗公の威光を強く感じられる城址でした。瑞巌寺は特にそう感じました。
●2017年11月4日登城 ミミさん
城跡からの景色をみながら色々な想像ができ楽しかったです。
●2017年11月3日登城 ミスターたかさん
61城目。
仙台市博物館で開催中の伊達政宗ー生誕450年記念を鑑賞してから登城。
政宗、成実、小十郎の甲冑揃い踏みは興奮ものでした。
登城は地下鉄国際センター駅から。大橋からお城の方に目をやるとお城の雰囲気を味わえます。
大手門から中門を経て登城。大手門北側にある土塀は唯一残っている建造物です。再建された脇櫓とのコラボがいい雰囲気です。
大手門跡からは坂道ですが、それほどのきつさはないです。所々石垣が残り、登城の雰囲気を味わえます。本丸北側の石垣は威圧感あります。お昼時は逆光になり撮影が難しかったです。見聞館でスタンプを押し、政宗像を撮影。本丸から高石垣を見下ろすのもいいし、広瀬川を見下ろすのもいいです。ただ、車が普通に本丸に入ってこれるのは好ましくはありません。
帰る前に、バス停奥にまで続く石垣も見てください。いつも見る本丸石垣とはまた違う雰囲気を味わえます。下城は巽門コースで。仙台城築城当初はこちらが本当の登城ルートだそうです。敵の侵入を妨げる作りになっており、戦国期の雰囲気を味わえます。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次のページ

名城選択ページへ。