トップ > 城選択 > 仙台城

仙台城

みなさんの登城記録

3534件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。

●2018年6月30日登城 Dinokunさん
国際センター駅から徒歩で5分程度で大手門跡へ、その後上り道を15分程度でスタンプのある見聞館へ。
●2018年6月28日登城 いさおさん
43城目 何度も仙台には来ていながら初登城です。自然の地形を活かした山城で天守は無かったものの懸造(かけづくり)から眺める城下が想像をかきたてます。資料展示館でCG映像を見たり、仙台城見聞館で本丸模型を眺めました。名古屋城のように本丸復元ができると当時の豪華絢爛な生活がより身近に感じられることでしょう。
●2018年6月27日登城 きみちゃんさん
 仙台駅からるーぷるで向かいました。仙台城跡で降りるとすぐと思っていたら、護国神社しか見えなくて、人に尋ねたら見聞館の前を通り過ぎていました。本丸跡から町並みを眺めました。伊達政宗の銅像が目立っていました。
●2018年6月25日登城 こたおさん
東北の覇者にふさわしい立派な石垣に感銘を受けました。素晴らしい!
●2018年6月23日登城 LEVOさん
28城目
多賀城から車で移動。朝早かったので空いてました。駐車場は有料ですが目の前で便利です。
●2018年6月23日登城 つっちー2さん
第37城(再)
南東北、城巡り二日2城目。
●2018年6月20日登城 ザッカーさん
3度目の登城。ここも石垣が素晴らしい要害の地。本丸御殿が現存してればなあ。城よりも伊達政宗の銅像が人気観光スポット。
●2018年6月18日登城 TKGカッパさん
伊達政宗  雄大な眺め
●2018年6月17日登城 安土桃太郎さん
大手門通りから本丸へ向かい、博物館経由で帰る方が個人的にはオススメです。
●2018年6月17日登城 なおぞうさん
登城20城目
●2018年6月16日登城 たかすいさん
81城目
●2018年6月16日登城 牧の助さん
6月15日(金)出張で、相馬に行ったので、仙台城・多賀城・白石城に登城しようと思い、仙台に宿泊。まずは、仙台城(青葉城)に登城。CGで再現された仙臺城は、見事なものでした。是非、復元して欲しいものです。ただ、今回「本丸大石垣」と「大手門脇櫓」を観ませんでした。また、いつか登城せねば。
●2018年6月15日登城 おかきさん
早朝から市内を周遊するバスに揺られて。天守はないのだけど、高石垣が良い。
●2018年6月10日登城 おっくんさん
 
●2018年6月9日登城 ともきちさん
あと
●2018年6月9日登城 やしゃ姫さん
石垣立派
●2018年6月9日登城 さかぼうさん
麓にある仙台市博物館に車をとめて(無料)登城。体力的にきつい人は上のほうにも駐車場があるので(有料)そちらに。休日は仙台伊達武将隊が定期的に演舞など観光PRしてるみたいです。
●2018年6月8日登城 ももさん
東北城巡り4日目
ホテルから徒歩で仙台城址を目指す、大橋を渡り長沼沿いを歩き巽門跡から徒歩で
本丸北壁を見ながら、坂道を登る・・・きついです。
久しぶりの政宗像に感激。
●2018年6月5日登城 美笛さん
とても昔に1度、登城していましたが、そのころと見る目が変わったなあと再訪して思いました。
●2018年6月3日登城 田吾作さん
36城目。
●2018年6月1日登城 ざわさん
震災前に来たことがあったが、百名城を始めてからは初めての登城。るーぷる仙台のバスに乗って、瑞鳳殿より回る。仙台城跡に行き、仙台城見聞館を見学する。その後青葉城資料館でCGの映画を見た。るーぷるのチケットを買うと、施設の入場料の割引が受けられます。
●2018年5月28日登城 ビッキ〜さん
46城目
●2018年5月27日登城 だっちさん
89城目。
●2018年5月27日登城 ながちさん
久しぶりに登城しましたが依然と変わらず仙台市内が望めて爽快でした。
●2018年5月27日登城 玉縄城下さん
10年ぶり3回目の登城
●2018年5月27日登城 怪盗キッドさん
80歳の母親と一緒に3日間で城門突破しました!
●2018年5月25日登城 たいしさん
仙台駅より観光循環バス「るーぶる仙台」で城跡まで20分強。途中の車窓で崖上の本丸跡が見えるところがあり、懸造の御殿があったら迫力あるだろうな・・と想像。本丸跡からの眺めは抜群。
帰りは徒歩で地下鉄国際センター駅まで歩き、途中本丸大石垣の見事な「そり具合」を堪能いたしました。
●2018年5月25日登城 ゲンちゃんさん
感動なし。
●2018年5月23日登城 こーいちさん
2回目。
この時から、スタンプの写真を残すことにした。
写真は1回目のを使用(2014.5.31)
●2018年5月20日登城 金魚さん
快晴の青葉城!政宗公像も見どころだけど、仙台市街の眺望も素晴らしい!
●2018年5月17日登城 ソリティアさん
どっしりとした石垣に圧倒された。
広大なためまたしても全部回り切れない。
瑞鳳殿、宮城縣護國神社、大崎八幡宮にて御朱印をもらう。
スタンプは仙台城見聞館にて。
●2018年5月13日登城 むらゆきさん
70城目。
仙台駅から市バスるーぶる仙台に乗り20分ほどで到着。
伊達政宗公像がかっこいい!
●2018年5月13日登城 りゅうちゃんさんさん
登城
●2018年5月12日登城 西やんさん
仙台国際ハーフマラソンの前日に登城した。よくテレビで見ていた城で、さとう宗幸の歌にも出てくる城だったので、訪れてみて少し感慨深いものがあった。
●2018年5月9日登城 ケンさん
96城目
●2018年5月8日登城 こるまろさん
78城目。

ブログ:https://minkara.carview.co.jp/userid/1532104/blog/41632750/
●2018年5月4日登城 YANKEYさん
後日記入
●2018年5月4日登城 真生如猪斎さん
61城目  曇り  移動手段:オートバイ
二泊三日で、白石城(続)、多賀城、仙台城、山形城、米沢城(続)、三春城(続)、向羽黒山城(続)の7城攻略の旅の3箇所目。
前の多賀城からバイクで30分くらい。まずは市内にある旨味太助で牛タン定食(6枚)を食し(30分くらい並んだ)、いよいよ登城と思いきや、駐車場まで大渋滞。ひょっとしたらバイクは別枠駐輪場ですり抜けて行っちゃってよいのではないかと思い、途中の交差点にいた誘導のおじさんに聴くと、予想どおりで、バイクはどんどん追い越してってOKとのこと。やったと思って、バイクの向きを変えようとしたところ、ここでまさかのエンストからの立ちごけ。油断した。ここまでの渋滞で左手握力が落ちて微妙な半クラッチができなかったか。
駐輪場に停め、城内散策、政宗公銅像を見て、見聞館でスタンプ押印も、立ちごけの気分的落胆が戻らず。ああ、悔しいなあ。。
●2018年5月4日登城 リバティさん
14城目です。
仙台駅から「るーぷる仙台」という循環バスを利用、帰りはゆっくり石垣を見学しながら、地下鉄「国際センター」駅まで歩きました。
青葉山に拡がる大きな城が実感できました。
●2018年5月4日登城 ちゃんぷくさん
過去の登城記録反映
●2018年5月4日登城 みじんこさん
2018/5/4登城
●2018年5月3日登城 モリノクマさん
瑞鳳時に寄ってからこちらへ。
結構な混みよう。特に伊達政宗像の周り。
●2018年5月3日登城 GTさん
石垣がよかった。
●2018年5月3日登城 岸和田城さん
家族旅行で登城。ゴールデンウィークの初日、どれだけ混雑するかと思ったが、朝起きたら雨天のため、そんなに混まず、予定以上の行程となった。
●2018年5月3日登城 ムームーさん
林子平
●2018年5月3日登城 ともちんさん
15城目
晴れ
交通手段;マイカー
G.W.を利用して
仙台城→多賀城→山形城→久保田城
早朝に自宅を出発、仙台市三越前の「かき徳」で
かきフライ・かき焼きを頂く。美味。
仙台城登城
●2018年5月2日登城 れいよんさん
北東北旅行3城目
●2018年5月2日登城 kaiso9さん
仙台駅から地下鉄で移動
●2018年4月30日登城 やなぎぶそんさん
仙台城は戦前まで大手門や隅櫓が残っていましたが、戦争により焼失しました。戦争がなければと思うと本当に悔やまれます。本丸からの眺めは良かった。伊達政宗の銅像には感動した。
●2018年4月29日登城 まささん
伊達の威容を感じる城。
広瀬川の断崖など、実際に戦があったときのことが
興味深い城。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次のページ

名城選択ページへ。