トップ > 城選択 > 仙台城

仙台城

みなさんの登城記録

3553件の登城記録があります。
601件目~650件目を表示しています。

●2019年4月19日登城 城よりスタンプラリーさん
5城目 2019ー5
東北旅行で。仙台城は3回目。立派な天守がある訳ではないけどやっぱり良い場所。眺めも良い。
●2019年4月16日登城 Derinさん
65城目

本次購買JR全國Pass進行北陸-南東北地區的百名城櫻花攻略.
這次利用廉航機票, 從東京進仙台出, 中間部分區域租車自駕.
這次利用Pass, 故所到之處, 櫻花都是滿開.

建議搭乘計程車或巴士上山, 可以直達本丸, 再從上往下遊覽全區.
如果想遊車站用走的, 是會走到喘吁吁, 且蠻疲累的.
要拍出清楚的伊達政宗騎馬像的話, 需一大早過去, 不然會出現逆光.
此回只能以剪影來呈現, 有機會要再去拍一回.
●2019年4月14日登城 モコモコさん
本丸でスタンプをゲットして、大手門跡まで歩いて下りました。
●2019年4月14日登城 やまとさん
35城目
●2019年4月11日登城 五代目河井継之助さん
博物館脇から徒歩で登城しました。お陰で高石垣を堪能できました。
(孕み測定用と思われるセンサーが所々に)
●2019年4月9日登城 ひろちゃんさん
多賀城では電車がケーブル故障の為、不通になっていたのでバスと違う電車で仙台に到着、仙台駅からはるーぷるバスで仙台城まで行く。すごい風でした。
スタンプを押してからはしたすら歩いて国際センター駅まであるきました。春らしくてきもちが良かった。地下鉄で仙台駅まで戻りました。
●2019年4月6日登城 ゆうたろうさん
天守はありません。
石垣のみの公園になっています。
伊達政宗の像が素晴らしいです。
●2019年4月5日登城 kimuraさん
36城目
●2019年4月2日登城 Kanさん
仙台には出張で何度か来ており、青葉城も朝ランついでに登城したことがあったが、スタンプ集め出してからは初めて。ランチは長町の「ひな野」
●2019年3月31日登城 きんのじさん
伊達正宗で知られる青葉城。やっぱり、人は多かったです。雪が降ったせいで、
地面に積もってました。娘は、それをみて喜んでました。銅像はさすがに迫力あります。
●2019年3月31日登城 kazpyさん
ライブ遠征時に登城、まだ残雪が残っていました。
●2019年3月31日登城 なべ★さん
雪の仙台を見渡す景色、いつ来ても清々しい!
●2019年3月31日登城 なべ★さん
思いのほか大規模な城跡で、ガイダンス施設での御殿復元映像は必見です。
●2019年3月28日登城 もとさん
高石垣が壮観
●2019年3月28日登城 たかなりさん
2019.3.28登城
●2019年3月24日登城 ガマガエルのけんとさん
伊達政宗の銅像がかっこよかった。
お土産物屋さんの阪神タイガースファンのおじさんが、本丸跡の説明を詳しくしてくれました。
●2019年3月23日登城 なべまささん
42城目
●2019年3月21日登城 YS55さん
天守台からの見晴らしが良かった。
●2019年3月18日登城 しろまにさん
JRで仙台へ。バスにて仙台城に向かう。途中車窓から大手門脇櫓がみえた。本丸の石垣を見て、さらに本丸内を散策。ここは観光客が多い。
●2019年3月6日登城 あらしさん
48城目
●2019年3月6日登城 旅m@s班さん
100名城9/100 合算9/200
今まで何度か訪問したことがあったが今回は初めて仙台駅から徒歩で登城
3月にしては暖かく到着するころにはすっかり汗だくに⋯
路線バスの運行があるので、次回以降はそっちを使うことにしようかな⋯
スタンプはガイダンス施設にて押印
頂上からの景色はいつ見ても気持ちのいいものです
その後仙台駅にて牛タンをいただきました
●2019年3月1日登城 オラフさん
10/100登城
●2019年2月26日登城 らいよんさん
入試のあとキャリーバッグ転がしながら
●2019年2月19日登城 にゃーたろうさん
8 仙台城
●2019年2月12日登城 ごっちゃんさん
省略
●2019年2月10日登城 くっくなぶびあんゆうさん
15城目。現在の繁華街からちょっと離れてました。伊達政宗像ありました。
●2019年2月10日登城 minorinさん
石垣と伊達政宗像は印象に残りました。
●2019年2月10日登城 かずさん
今まで見たなかで最高
城全部再建してほしい
●2019年2月3日登城 香港料理さん
13城目
●2019年1月17日登城 オッチさん
3城目
●2019年1月17日登城 ごうゆあさん
3城目
●2019年1月15日登城 Overmindさん
百名城#74,通算#98
●2019年1月13日登城 らっぽさん
92城目
●2019年1月13日登城 会津セイユーさん
3城目、たい焼きを食べた
●2019年1月2日登城 草の者1号2号さん
30城目
仙台城見聞館にてスタンプGET!
伊達政宗騎馬像はかっこいいですね。
寒かったので、ずんだたい焼きを買って食べました。
●2018年12月30日登城 ゆめのあとさん
仙台駅からるーぷるバスで登城、このバス便利ですが休日は観光客で混んでて一本待ちました。吹雪になったり晴れたりと、石垣は雪が被っていて石垣というより白い壁。本丸礎石も雪でよく見えず…来年リベンジ!
●2018年12月27日登城 やまでらナオキさん
せんだい
●2018年12月25日登城 imo0さん
青葉城の駐車場に停めて散策それから
大手門櫓の写真を撮る為に国際センターの駐車場に停めました。
●2018年12月24日登城 さがみのかみようすけさん
スタンプ設置場所の見聞館は9時開場だが、展望台・護国神社の敷地や駐車場は24時間入れるようなので、朝一で仙台城、その後に瑞鳳殿の順に回る。
周遊バスのるーぷる仙台は9時からしか出ておらず、また仙台城から瑞鳳殿方面へは行けないので、8時に仙台駅前でカーシェアを借りて登城。
朝は寒かったが、まだ人が少なかったので、散策や政宗騎乗像の記念撮影などは楽にできた。
天気が良く展望台からの眺望は素晴らしかった。
9時に見聞館でスタンプを押印、印影良好。
館内見学後、9時20分に退場。
駐車料金は400円。
車で約10分、9時半ごろに瑞鳳殿の無料駐車場へ到着。
休日だが、この時間帯にはまだ来客は少なく、待つことはなかった。
仙台城跡はわりと地味なので、その対比としても瑞鳳殿の派手な装飾は見る価値あり。
●2018年12月24日登城 どあらさん
思ったより登坂がきつかったです
●2018年12月17日登城 道鬼斎さん
29城目
宿泊したホテルから徒歩で向かいました
大手門跡経由で本丸跡へ向かいましたがなかなかの坂道でした
先ず仙台城見聞館でスタンプをGET!
その後は有名な伊達政宗像を見て一通り散策した後に青葉城資料展示館へ
資料館でのCGシアターは良かったですがあの展示物量で700円は少し高いかな
この後は徒歩で瑞鳳殿に行った後に多賀城に向かうため仙台駅に戻り国府多賀城駅へ
●2018年12月9日登城 やっしさん
仙台駅から「るーぷる」という循環バスで青葉城へ
ものすごく期待していったためか、城跡としては見所が少なくびっくりしました。
仙台は瑞鳳殿や大崎八幡宮など見所は多いので、下調べして作戦を考えてから回ったほうがいいです。お昼ご飯をどこで食べるかも重要です。
スタンプは軽く押してくださいと書いてあったので、何回か試し押ししてから本番に臨みましたが失敗しました。ひどい状態でした。
強く押すべきでした。
受け皿のほうにセロテープが張ってあったりして、何やら努力した跡もあるのですが...
予備も含めて作って、悪くなったら取り換えればいいのにね。
●2018年12月6日登城 みやちゃんさん
26城目
大広間跡が復元されてた
以前訪問時はなかったなあ。
●2018年12月5日登城 藤田城さん
20こめは仙台城
●2018年12月2日登城 まぃさん
倖田來未ライブ
●2018年11月24日登城 ふうちゃんさん
仙台市立博物館の裏庭にある、初代伊達政宗像を見てきました。
●2018年11月23日登城 ごりんさん
63城目 友人との旅行についでに
●2018年11月23日登城 真田安芸守政宗さん
仙台駅からのるーぷるバスで仙台城跡バス停に12:00過ぎに到着。青葉城は学生時代に周りを通って通学していたが、当時は全く興味がなく訪れたことは一度も無かった。
神社の門をくぐって仙台城見聞舘でスタンプ。そこで学生時代に授業を受けていた場所が二の丸跡だったと知り驚いた。遺構はほとんどないが政宗像のある本丸跡からの眺望はよかった。帰路に仙台市博物館に寄った。
●2018年11月23日登城 とーとさん
3回目の登城でスタンプゲット。
夕方だったので、車で駐車場に一気に登って、
まずはスタンプ・・・。
夕暮れになり、政宗像がライトアップされていて、
得した気分・・・。
大手門の高石垣まで見て、今回は帰りました。
●2018年11月23日登城 ぐんま〜さん
新幹線にて週末パスで仙台駅まで行き、地下鉄東西線に乗り換え国際センター前で下車。歩いて城跡まで行き青葉城フードコートでずんだ餅とずんだシェイクを食す。
また日本三景の松島の近くに「みちのく伊達政宗歴史館」があり、伊達政宗の生涯を実物大の蝋人形で紹介しているので、興味のある方は多賀城攻略後のついでに寄るのもいいかもしれません。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次のページ

名城選択ページへ。