3226件の登城記録があります。
3151件目~3200件目を表示しています。
●2008年4月26日登城 seashowさん |
ちょっと天守の格好は不細工ですがいろいろ復元されているのは立派だと感じました。一番絵になると思ったのは、搦手側の堀沿いから山里櫓とセットで撮れる場所でしょうか。 鉄御門は端まで見ましたが、資料等は入り口付近のみで奥には何もありませんでした。ゆくゆくは何か置いていくのでしょうか。。 車でお越しの方は、海山城展望台もお勧めします。百名城にも関係ないし、お城風の展望台があるだけですが、来島や能島など村上水軍の根拠となった島々が見渡せるポイントになってます。 |
●2008年4月26日登城 会員さん |
まとめて四国城めぐり |
●2008年4月21日登城 SKH-Rさん |
広い水堀が印象的、格好いいお城でした。 |
●2008年4月20日登城 かずさん |
この城も2回目ですが、前にはなかった鉄御門が造られてました。 |
●2008年4月20日登城 ぷぴじろうさん |
まわりに食事するところ無くて苦労した |
●2008年4月20日登城 ☆かずやさん |
23城目 |
●2008年4月6日登城 魚周糸文さん |
昨年完成した大手の鉄御門はまだ木の香りがするとても綺麗な建造物です。 天守は模擬で、コンクリート製のため展望台、という感じです。 天守最上階から見える来島海峡の眺めは絶景です。 |
●2008年4月6日登城 しんさん |
ここも藤堂高虎の見事な築城です。ちなみに城内の高虎像は1億円らしいです(^_^; |
●2008年3月29日登城 Hな山男さん |
18きっぷ |
●2008年3月29日登城 太さん |
11城目。 四国一周ドライブの3日目は、道後温泉を早朝に出て今治城へ。 すいません。印象薄いです。 城内に藤堂高虎が馬に乗った銅像がありました。瀬戸内海が見えましたが、周りの街並みを視界からはずすことが出来ず、想像が膨らみませんでした。 |
●2008年3月29日登城 Hな山男さん |
18きっぷ 現存木造天守 |
●2008年3月28日登城 戦国株さん |
外観は立派です。 ここにも鯛が泳いでいて、植物を見ても南国風。 天守内部の展示は、骨董がただ並べられてる感じでした。 外から見てるときの気分が一番盛り上がっていたような気がします。 |
●2008年3月23日登城 ぐるぐるさん |
外観は立派ですが、内部は完全に資料館でした。 落成記念で鉄御門が無料で公開されていました。 |
●2008年3月22日登城 としさん |
2泊3日四国の旅、最終日7城目。この旅最後の城です。 先に行った松山城が想像以上に見応えがあって、 時間が遅くなってしまいました。。 松山からはひと山越える感じの運転で、夕方ぎりぎりに着きました。 全体的に新しく整備されている城、という印象です。 入口も整備清掃がいきとどいて、天守も鉄筋コンクリート。 資料はそれなりに充実してます。 天守からの眺めは、しまなみ海道もみえて、とてもよいです。 堀の海水の取入口もみえました。 堀がとても広く大きく、外からみた天守・石垣・堀の眺めが、 一番の見どころかと思います(*^^)v 今治はタオルと焼き鳥が有名とのことで、 近くの居酒屋で食べてから名古屋に帰りました(*^_^*) ![]() ![]() ![]() |
●2008年3月22日登城 kero38さん |
16城目 |
●2008年3月22日登城 雑賀孫市さん |
よかった。 |
●2008年3月21日登城 明智拓哉さん |
16城目。 |
●2008年3月21日登城 KKK家族さん |
天守閣からの眺め最高です。 |
●2008年3月21日登城 ファラオさん |
藤堂高虎〜、好きです。 |
●2008年3月17日登城 ころくさん |
春にいってきました。藤堂高虎殿が築城した名城ですね。 黒鉄門が復元したばかりで、無料開放されていたのを覚えています。 無料開放中なので、中の展示はなにもありませんでした。(^^ゞ 今は、きっとなにか展示されているかも、しれませんね。 |
●2008年3月14日登城 2時さん |
水面に写る今治城、素晴らしいです。 そして夕方のライトアップ(日没後30分後)になるまで待ってしまいました。 |
●2008年3月3日登城 かじゅさん |
スタンプを収集最初の旅で登城しました。松山から結構時間がかかったきがします。 |
●2008年2月28日登城 gotchさん |
ボランティアの案内の方に、展示してある城絵図や本丸の神社・舟入などを丁寧に解説してもらえました。鉄御門は無料公開されていますが、『4月1日より有料』との看板が出ています。 |
●2008年2月25日登城 まさTさん |
【35城目】 約10ヶ月ぶりの再登城。 道路から観る海水の堀、石垣、天守の組合せが美しい。 前回は工事中だった鉄御門が木造による復元で完成してました。 また二の丸広場には藤堂高虎公の銅像も完成していました。 天守はコンクリート製の博物館。 入場券は以前と写真は変わったが相変わらずデカイ(笑)。 独自のスタンプラリー(春夏秋冬4種季節毎のスタンプ)を実施中。 鉄御門は今回完成記念で入場無料でしたが、中は展示物が若干あるだけでした。 【登城?2009/2/9】 今治に出張で来たので折角なので再登城。 前回と変った所は、例のデカイ入場券が半分以下に縮小されていた。不景気でコストダウンなのか!?ある意味残念である(笑) お城見学後に今治はタオル生産量日本一との事で、お城から徒歩約10分程の所にある「テクスポート今治」内の今治タオルショップで今治ブランドのタオルを何枚か購入。 |
●2008年2月12日登城 simoさん |
36城目![]() ![]() ![]() |
●2008年2月10日登城 まさたかさん |
水に浮かぶ大変美しい城です。この日は雲一つない快晴で、水面に映る城は素晴らしかったです。 |
●2008年2月9日登城 やすべえさん |
天守閣の受付でスタンプを貸してくれます。 意外と見どころが多かった感じがしました。 |
●2008年2月7日登城 茶太郎さん |
初日。湯築城に続いて2城目。 30城目 2004年登城したとき駅前にレンタサイクルがあったのですが、今回訪れてみれば店はつぶれてて駐車場になっていました。故に徒歩で登城しました。4年振りに登城してみれば鉄御門および鉄御門と武具櫓をつなぐ多門櫓が復元されていました。 スタンプは天守閣内にて押印しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2008年2月3日登城 平八郎さん |
最近復元した鉄御門の内部見学は無料でした。内部の整備も進んでおり、城らしい雰囲気は良く出てました。一般的に駐車場のある側の鉄御門からの入退城になるでしょうが、退城時は反対側の裏門から出て、山里丸から堀沿いを駐車場まで歩くことをオススメします。高石垣・堀・天守・櫓等が並ぶ良い景観を見ることが出来ます。同じ愛媛でも「今治の鯛めし」と「宇和島の鯛めし」は全く違うので、食べ比べをするのもいいかもしれません。 |
●2008年1月28日登城 タップさん |
開門と同時に訪問。展示内容に満足。山里櫓は時間の都合上、見学しませんでした。次の訪問地の宇和島に向かいました。 満足度・・★★★★☆ ![]() ![]() ![]() |
●2008年1月26日登城 ぐんたまさん |
●2008年1月19日登城 土成女子きんさん |
石垣、復元城門が見所。海城だったのがよくわかる。復元城門は思いのほか広かった。 |
●2008年1月16日登城 淡雪*さん |
今治城(9城/100城) 平成15年に鉄御門の再建が計画され、平成19年9月に完成しています。 天守はどうも御殿医にものすごいコレクターがいたらしくいろいろなものが所狭しと展示保存されていたりします。地域の地場産業紹介コーナーもそのままでした。 2階あがってすぐ、甲冑が5つくらいいきなり並んでるのでビビらされます。 また別の階をふらふらしてると 幽霊の掛け軸が唐突にさがってるので小心者の私などは軽く気が遠のきます。 平日ふらっと出かけたため、あまり人がおらずいろんな意味で堪能できました。 |
●2008年1月13日登城 KAILさん |
愛媛旅行2日目。 |
●2008年1月13日登城 月の輪殿さん |
タオルの街には天守閣があちこちにあります。 見間違えないように! |
●2008年1月13日登城 月の輪殿2さん |
タオルの街には天守閣があちこちにあります。 見間違えないように! |
●2008年1月8日登城 金星さん |
今治城 |
●2008年1月4日登城 もっさん |
スタンプは天守受付で言えば出してくれました。外観は立派でしたが、鉄筋コンクリート造りはやはり味気ないです。最近再建された鉄(くろがね)門は内部の見学が無料でした(期間限定)。 |
●2008年1月3日登城 やんくさん |
復元された門内部に入りました。正月だったので初詣の客でいっぱいでした。 グルメの方は正月で今治焼き鳥が全滅でした。 |
●2007年12月22日登城 おにっちさん |
今治駅近くの回転寿司では、水流で船の上に皿を乗せていました。タオルの街。風がつよかったです。 |
●2007年12月22日登城 武士道さん |
11押目 通算2度目の今治城。天気は大雨。風も手伝って雨が痛い!それでも城に向かっていると、前回行ったときに無かったものが!「鉄御門」は最近できたらしい。藤堂高虎の像も立派にできてる。ゆっくり見ているとずぶぬれになってしまった。 天守に入り、受付の人にスタンプを借りて押す。状態はよいのに少し失敗してしまった… 時間がないので、さっと天守に登って展示物をみて、帰った。鉄御門タダで入れたのに… |
●2007年12月17日登城 アムロさん |
![]() 非常に見ごたえがあります。 鉄筋コンクリートなのは残念ですが、甲冑・刀などの所蔵は多く見ごたえありです。 また、最近復活した鉄御門が復活です。 9億円もかかったらしいです。 木の香りがすばらしく、時間をかけてみて欲しいです。 |
●2007年12月8日登城 井戸及び石垣職人さん |
鉄門が再建されて、城全体のバランスがとれた水城。 三大水城の1つ。 |
●2007年12月8日登城 いけやんさん |
78城目 天守売店にてスタンプ獲得 城内の整備が進んでおり、天守より櫓が立派です |
●2007年12月8日登城 土成さん |
出張のついでに足を伸ばす。 スタンプは良好。 |
●2007年12月7日登城 電車小僧さん |
私の記念すべき「50城め」となりました。今治駅から行きはバス、帰りは徒歩を利用しました。300円の入場料で3つの施設を見る事が出来るので、他の施設に比べておトクです。スタンプは天守閣入口の係の方に申し出れば出していただけます。 |
●2007年11月30日登城 ロバ男さん |
40城目 |
●2007年11月23日登城 あっきーさん |
お堀が見事でした。 |
●2007年11月23日登城 koedoさん |
・天守受付でスタンプを出してもらう ・観光客は少ない ・天守閣からの風景(しまなみ海道)は素晴らしい |
●2007年11月18日登城 スタンプラリー大好きさん |
お堀の外の市営駐車場(一時間100円)に停めていったのですが、隣り合う神社で七五三をやっていて、中まで車で入れる上に、駐車料金も要りません。 鉄筋コンクリート作りですが、眺めはよく(來島海峡大橋も見えます)、展示資料もたくさんあります。 |