3207件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2021年11月6日登城 らぷらぷさん |
能島城とセットで回るつもりが1便を2便に集約してたりしてたりもしてましたが、今回は都合上、午後過ぎから今治城だけにしました。 駅前でレンタルサイクルを借りようとしましたが、駅前の自転車屋は最低3000円からで高くてやめました。(向かいに普通の自転車が借りられたようですがそちらも2000円。。) ちなみに往路タクシーで復路バスとなりました。これでもまだ安い。 今治城は中は博物館になってました。その後は御金櫓→山里櫓→鉄御門(多聞櫓、武具櫓が連結)へと。絵画などの美術品や、鎧などいろいろ。銅像もよいですね。 あと、神社の裏の櫓跡にも近くまで行けたようですが、こちら気づか水路や外堀回ってる間に日没になったので、行きませんでした。 隣の愛媛文華館と河野美術館も行きたかったですが、愛媛文華館は寄りましたが(焼き物)河野美術館へは行けず。 でも、せんざんきと今治の焼き鳥はうまかった。 また来たいですね。 |
●2021年10月28日登城 中本ゆうさん |
天守以外の櫓も見応えすごい |
●2021年10月24日登城 くーやんさん |
二回目の登城。やはり石垣が素晴らしい。 |
●2021年10月24日登城 ひげどらごんさん |
立派 |
●2021年10月17日登城 踊る商社マンさん |
登城してからケンミンショー他で取り上げられた事のある地元のB級グルメ「焼き豚卵飯」食べました。レクサスオーナーズデスクで駐車場のあるおいしいお店という事で紹介してもらった「白楽天」に行きましたが14時前にも関わらずお客さん一杯でちょっと待ちました。岡山ナンバーや大阪ナンバーの車もあって皆んな調べて来てるんやと驚きました。 |
●2021年10月10日登城 淳太郎さん |
四国制覇3 |
●2021年10月10日登城 じゅんさん |
3 |
●2021年10月6日登城 キープさん |
松山城からバイクで、60分程度で到着。 バイク駐車場は車の駐車場の真横に二輪専用駐車場あり。 御城印あり。 |
●2021年9月27日登城 gravis1224さん |
すごく考えられた高虎の城。海水を堀に引いているので、海の魚が堀にいる。 |
●2021年9月26日登城 なべ★さん |
日本三大海城のひとつだけあって非常に海に近い。 復元された櫓は見る価値あるが、なんと行っても史実に基づかないインチキ鉄筋コンクリート天守閣が残念ではあります。 |
●2021年9月23日登城 ひでひろ●さん |
新しくできた多聞櫓が立派でした。 |
●2021年8月13日登城 しもやんさん |
豪雨の中での登城となりました |
●2021年8月10日登城 ぴードラゴンさん |
「村上海賊の娘」を読んで能島城に行きそこから今治城に登城。 藤堂高虎の石垣。 |
●2021年8月7日登城 鉄大工さん |
天守からの眺望が良かった |
●2021年8月7日登城 HIRO15さん |
通算159城(82城・続77城) 100名城82城目 日本百名城79番 愛媛県今治市 今治城 4泊5日 滋賀・高知・愛媛コロナ感染予防対策万全マイカーの旅 4日目3城目 松山城から車で移動約1時間 第一駐車場(有料)に止めて橋を渡り、入口の勘兵衛石を横目に 鉄御門をくぐり城内へ まず目を引くのが藤堂高虎の銅像 ここもお金を贅沢に投資していますね〜(@@) 天守入口でスタンプ、御城印300円をゲットし、内部を見学、展望台の眺望もなかなか良かったですよ。 もちろん、御金櫓、山里櫓、鉄御門内武具櫓等、全て観覧、最高でしたよ 敷地内にある吹揚神社もお参りしました。 それでは、4泊目の今治市内ホテルへ向かいます。 スタンプ:天守1階管理事務所 歩く距離:普(第一駐車場から) 評価:B(改装が目立った) 駐車場:第一駐車場(有料) ![]() ![]() ![]() |
●2021年8月7日登城 unpocoさん |
84ヶ所目 |
●2021年7月24日登城 くまのくーちゃんさん |
済 |
●2021年7月24日登城 つねさん |
復元とはいえ、天守も櫓も門も立派なもの。櫓めぐりスタンプラリーも美術品に触れながら眼福でした。車で日帰りだったので城下町を見る余裕がありませんでしたが、またゆっくり訪れたいものです。 |
●2021年7月22日登城 たかもも1841さん |
![]() 天守閣から瀬戸内海が一望でき、海路の見張りはバッチリです。 |
●2021年5月4日登城 素敵なきたさまさん |
今治駅から歩いて向かいます。 このご時世なので休館していましたが、スタンプは天守入り口に 置いてあったので押す事ができました。 堀では鯛かな?魚が元気よく跳ねていました。 |
●2021年4月23日登城 れいさん |
緊急事態宣言が出る前ですが天守閣の入場は中止になっています。 スタンプは天守閣入り口に有り、押印だけは可能です。 (松山城、大洲城は押印すらできません) |
●2021年3月27日登城 ★おとおさん |
能島から車で1時間。 櫓巡りのスタンプラリーをやっていた。 見学所要時間1時間。 ![]() ![]() |
●2021年3月26日登城 ごうゆあさん |
154城目 |
●2021年3月20日登城 スイープさん |
お堀が海と繋がっており鯛などの海水魚がいます |
●2021年3月17日登城 マツジュンさん |
96城目 開放感のあるお城です。 山里櫓は篤志家の寄付により建てられたとか。武具櫓も市民たちの寄付により建てられたのだそうです。今治市の宝だと思いました。 櫓めぐりスタンプリーをやっていましたが、疲労のためと現代美術に造詣がまったくないため、御金櫓だけ行きませんでした。 夕飯は今治グルメ「焼豚玉子飯」をチャイナダイニング白楽天にて食べました。とても美味しくて疲れがふっとびました。 |
●2021年3月17日登城 百栗ケポさん |
55 築城名人藤堂高虎が築いた海城。 今治城は九州と関西を結ぶ海の要衝・来島海峡を監視する役目を持っていた。 今治にある「のま果樹園」は、ミカンはもちろん“飲むゼリー”やストレートジュースも絶品。 |
●2021年3月16日登城 KAZUさん |
82城目で本日2つ目のお城は今治城。丸亀城から栗まで移動しお昼になりました。 ここは四国のお城を回り始めて一番人が少なく少し寂しい感じでした。お城はコンクリート造の資料館的な感じでしたがお堀も立派で素敵なお城でした。 |
●2021年3月16日登城 みみさん |
82城目。お堀も立派で素敵なお城でした。 |
●2021年3月9日登城 おじさん |
登城 |
●2021年3月9日登城 サッポロビールさん |
立派な鉄御門。 |
●2021年2月22日登城 オブラダさん |
30城目 好天に恵まれ、春の陽気。 尾道からしまなみ海道ルートで今治へと足を伸ばす。 ぜひ来て見たかった有名な海城、今治城を登城。スタンプ押印。 天守展望台から、しまなみ海道の橋と瀬戸内海の景色。 ここは、愛媛県。広島へと戻る。 ![]() ![]() |
●2021年2月21日登城 みかたく3さん |
100名城3巡目12城目 |
●2021年2月21日登城 みかたく3Xさん |
100名城3巡目の12城目 |
●2021年2月13日登城 ニダルさん |
96/200城。藤堂高虎普請の城。天守の中は資料館に、なってました。お堀の中に魚は見えなかった。残念。 |
●2021年1月23日登城 ハセさん |
雨の中登城しました。鉄御門が立派でした。今治城スタンプラリーもやって 今治城の葉書をもらいました。 |
●2021年1月2日登城 9jof5wさん |
あいにくの雨でした。 |
●2021年1月2日登城 P9t4hBHRさん |
今年初のお城です。 |
●2020年12月26日登城 葉隠さん |
74城目 今回の能島城・今治城が人生初の愛媛県で、しまなみ海道に感動しました。 鉄御門の復元は素晴らしく、櫓内の解説ビデオも楽しく拝聴しました。 鉄御門手前の高麗門も復元された、頑強な枡形虎口を体感したかったですが、車が出入りできなくなるので高麗門は復元されてないとのことで、そこが残念。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年12月21日登城 旅m@s班さん |
100名城:53/100 続:30/100 合算:83/200 同日、丸亀城を経ての登城 今治駅まではJR四国バースデイきっぷで特急を使い、駅から城までは路線バスで移動 スタンプと御城印は天守で入手 入城料は学生260円でした 天守や櫓内は展示品が豊富でした 天守と櫓のスタンプを集めるとポストカードが貰えます 堀には確かにクロダイっぽい海水魚がいました 全体の滞在時間は大体2時間じっくり見学できました 宿泊先の松山へ移動 |
●2020年12月17日登城 みやちゃんさん |
![]() |
●2020年12月17日登城 めいぼかかりさん |
能島城は遠望でしたが、こちらは天守に上がりました。 |
●2020年12月14日登城 ふくろう-わにさん |
39城目・計58城目。 前日に広島福山城を見学し、しまなみ海道を渡り今治市へ。 広大な内堀と天守からの眺めが見事。 ![]() ![]() ![]() |
●2020年12月14日登城 未知の名城さん |
日本100名城39/100。 合計58/200。 |
●2020年12月13日登城 しっぺいさん |
村上海賊ミュージアムからレンタカーで移動。 |
●2020年12月13日登城 SARUさん |
石垣と堀が美しいので、外周を一周しました。 昼飯に白楽天の焼き豚玉子飯をいただきました。 |
●2020年12月12日登城 しげりんさん |
JR予讃線、今治駅から徒歩で攻略しました |
●2020年12月11日登城 チアノコフさん |
l |
●2020年12月8日登城 三味線屋さん |
3度目の登城。全体を堀で巡らす綺麗な城。 さすが築城名人、藤堂高虎氏。 |
●2020年12月4日登城 LEVOさん |
62城目 |
●2020年12月3日登城 たけっちさん |
84城目 丸亀城から本山寺(国宝本堂)を参拝し今治城へ 今治城駐車場へ止め、鉄御門より登城 藤堂高虎公騎馬像が出迎えてくれます。 海城ですが五層の模造天守からの眺望は良いです。 スタンプラリーをしポストカードをゲット 外周道路のお堀からの眺めもおすすめです。 場内の吹揚神社も参拝湯築城へ スタンプ:天守受付 ![]() ![]() ![]() |