3047件の登城記録があります。
2751件目~2800件目を表示しています。
●2009年7月19日登城 江戸さん |
この日2城目2日間で5城目ですが、 一見して「天守に行きやすい」城でした♪ 中の「学校っぽい階段」が復元っぽさを出してます。 鎧兜がかなりの量展示されてました。 一番上に登ると「しまなみ街道」の橋が… なんかいろんな思いに駆られるのでした。 |
●2009年7月19日登城 dougenさん |
参拾城目 松山駅から特急しおかぜで今治駅へ。 今日だけで五城目で、時間との戦いでしたので、駅からタクシーで本丸まで乗りつけました。 なんとか間に合って、17時までですと念を押されつつ、登城しました。 数年前に登城した時と何かが違うと思ったら、鉄御門が復元されていました。 天守は、鉄筋コンクリートなので、このように復元がされると嬉しく感じます。 入城料:無料(天守のみ400円) スタンプ台メモ(2009.7.19在) 天守受付:受付の人に申し出ると出してくれます。 写真1:鉄御門/写真2:天守(模擬)/写真3:武具櫓(手前)・山里櫓(奥) ![]() ![]() ![]() |
●2009年7月19日登城 てーとくさん |
朝開門と同時に突入しました。 いかにも城らしい城って感じがしました。 堀もちゃんと整備されていて庭も綺麗な感じがしました。 |
●2009年7月19日登城 赤いRVR@松本さん |
厳密には未登城。大分からの帰りに、明るければ立ち寄りたかったが、遅くなってしまい、ライトアップを堀端から見ただけに留まった。機会があれば、登城したい城である。![]() ![]() ![]() |
●2009年7月18日登城 YASUBOUさん |
72城目。松山からレンタカーにて移動。10年以上前に来たことはあったが、たしか天守閣以外はなかったはず。今では立派な門、渡り櫓が復元されて立派な城郭になった。聞くと10憶円以上かけて造られたとのことらしい。周囲を囲む内堀といい景観が美しいのはプラスポイント。櫓、門の渡り櫓の中には入れるのだが城とは関係ないアートが飾られているのはマイナスポイント。天守閣は鉄筋なのにエアコンが効いていなかったのは最悪。 |
●2009年7月18日登城 まう!さん |
第32城目! ボランティアガイドさんに詳しく教えていただきました。 元は破風のない層塔型天守だったそうです。展望台としての再建だそうです。 海砂を利用しているために、犬走りが他の城より広いことなど、見所・学所いっぱいです。 同時に高虎の築城技術の高さに驚嘆するばかりでした。 ま、櫓内部の博物館(?)はご愛嬌ということで・・・。by1号 天守閣の中の展示物に、一部不思議な感じもいたしましたが(笑)、鉄御門の再建にかかわるボランティアガイドさんのお話はとても興味深かったです。 慶応時代の一枚の写真のおかげで再建できたとのこと・・・。 色あせたセピア色の写真を感慨深く拝見いたしました。 他にも「へぇぇぇ」と思えることをいっぱい教えていただけるので、時間の許す方はボランティアガイドさんのお話を伺うことをお奨めします(by2号) |
●2009年7月18日登城 おやじーにさん |
78城目 今治城 築城は名人藤堂高虎。堀に海水を引き込んだ海城。昭和55年に立てられた天守もなかなかのもの。 一泊二日最初に押した高松城を除く四国名城スタンプ押しの旅、終了で、中国・四国22城完了。 ![]() ![]() |
●2009年7月17日登城 りえさん |
回りがお堀に囲まれて、天守の形もとっても個性的。 お城!!!って感じのお城です。 |
●2009年7月15日登城 なついちさん |
今治港からも見える、海のそばのお城 ちなみにお堀の水は海水 こじんまりとしつつ、見事な天守閣がある |
●2009年7月11日登城 ◎koha◎さん |
満足度★★★☆☆ |
●2009年7月7日登城 McQueenさん |
☆☆☆☆ 雄大な内堀に圧倒される。そのたたずまいは、まさに美しいの一言に尽きる。 |
●2009年7月6日登城 うめきちさん |
今治駅からタクシーで登城。まさに、瀬戸内海をのぞむお城ですな。天守の入口でスタンプゲット。お城ファンというより散歩ファンのおじいさんたちがいっぱいいて、実にのどかな雰囲気だった。 |
●2009年7月4日登城 まかべたんさん |
高速1000円で、行ってきました。 |
●2009年7月4日登城 Rebirthさん |
41番目![]() ![]() ![]() |
●2009年7月4日登城 Ryuさん |
あわただしくお堀の犬走りもじっくり鑑賞できずに残念です。いいお城ですが、また藤堂高虎か、という感じですね。今治駅の駅弁も有名だし、また行きます。 |
●2009年6月25日登城 元おり@練馬大泉さん |
![]() |
●2009年6月21日登城 三郎さん |
![]() |
●2009年6月14日登城 あしゅまさん |
閉館間際に行ったので、あわてて回りました。 立派な造りで、天守最上階からの景色も良かったです。 高松城と同じく、堀には海水が入っており、鯛などがいるそうです。 |
●2009年6月14日登城 あおおにさん |
今治 |
●2009年6月14日登城 モリノクマさん |
広いお堀、そしてお堀に映える白い城壁…綺麗でした。 |
●2009年6月6日登城 まもゆきさん |
海沿いのきれいな城 |
●2009年6月5日登城 しびすけさん |
初登城。海水が堀に入った城。藤堂高虎の像と天守閣がいい。きれいに整備されたお城。★★★![]() ![]() |
●2009年6月5日登城 masa. kさん |
出来たばかりの筋金御門がとても綺麗でした。 お堀で鯛釣りを楽しみたいモンです。。。 |
●2009年5月30日登城 城マニヨン人さん |
本日3城目。 松山からレンタカーで1時間弱。 他の方のコメントにある通り、中に動物園らしきものもあったので、 入らずにスタンプだけに・・・ ![]() ![]() |
●2009年5月23日登城 ポルチーさん |
水堀いいです |
●2009年5月17日登城 ふぇりさん |
大雨でした(笑) おかげで他にはほとんど客はいませんでした(笑) 中は資料館になっていてなかなか見ごたえがありました 天気がよかったら天守からしまなみ街道が見えたのに 残念です |
●2009年5月17日登城 まささん |
松山をその日のうちに出て峠道を越えて今治に入りました。 もちろん今治城は閉まってましたが、ライトアップされた今治城が見れました。 その日は今治に1泊して翌朝朝一番で天守閣に行くと9時前でも開城されてました。 |
●2009年5月17日登城 A.Mさん |
松山から電車に乗って今治まで。 いつのまにやらアンパンマン列車のスタンプラリーまで始める私たち。 今治駅からは路線バスに乗ってお城まで。 天守をバックに高虎像と写真を撮りました♪ 天守の中はコンクリート製で資料館みたいになってました。 薄暗い中に並べて展示してある兜に若干ビビりました。 櫓が再建中で、新築の家みたいにピカピカでした。 |
●2009年5月16日登城 たまさん |
結婚3周年の旅行で来ました。 松山観光の後に強行スケジュールで特急に乗って今治へ移動しました。 今治の駅の観光案内所で情報を収集し、バスで今治のタオルがたくさん売っている ところへ行った後に歩いて今治城へ行きました。特急の時間と飛行機の時間が迫って いたのであせりながらお城の中を見ました。帰りはたまたま偶然バスがちょうど来た ので特急に間に合いましたが今考えてもひやひやするスケジュールでした。 今治は港とタオルの町というイメージです。帰りは今治の駅で名物弁当をゲットして 時間のない中盛りだくさんな感じでした。 |
●2009年5月14日登城 みのるたさん |
藤堂高虎のお城なので石垣と堀が見どころでしょうか。 堀の周りをぐるりと一周しました。 内堀は海水が導入されており、チヌやボラがたくさん泳いでいました。 天守展望台からの眺めもよかったです。 |
●2009年5月7日登城 はりけんさん |
天守閣入口でスタンプを係りの方に借りたとき城が好きなのと聞かれて、はいと答えたら一般には配っていない。今治城の資料を頂きました。感謝です。今でも大切に保管しています。![]() ![]() ![]() |
●2009年5月7日登城 DODONPAさん |
石垣のそりの美しさと細身の上品な天守閣が印象的です。 |
●2009年5月6日登城 まさこのみさん |
四国9箇所目 |
●2009年5月6日登城 こにたんさん |
天守閣入場券で見学できる「鉄御門」は必見です。 当時と同様の材料と技法で再建されたもので、材料費だけで3億円とか。 受付の方が「市民が誇れる財産だ」とおっしゃってましたが、そのとおりすばらしいものです。 |
●2009年5月6日登城 まこにゃさん |
四国最終日 |
●2009年5月6日登城 原田 雅貴さん |
愛媛県4城を1日で。 |
●2009年5月5日登城 ギザ10さん |
![]() |
●2009年5月5日登城 虎太朗さん |
3 |
●2009年5月4日登城 美作守さん |
31 |
●2009年5月4日登城 天守大魔王さん |
![]() スタンプは少しインクが薄いですがまずまず良好です。 |
●2009年5月4日登城 あすかさん |
塗りつぶし11城目。約15年ぶりに登城しました。 お天気悪かったのが悲しかったです。 多聞櫓の展示場でじっくり見てたら天守閉館時間になってしまったのも悲しかった・・・。 車はお堀沿いに駐車可スペース?があったのでそちらに駐車しました。 天守最上階から見えるしまなみ街道や島しょ部は、霧でかすんでて味がありました。 |
●2009年5月4日登城 天守大魔王GMJさん |
52城目。 |
●2009年5月3日登城 hiro(t&m)さん |
37/100 高松城・丸亀城に引き続き、本日3城目。 駐車場が満車だったので、係員に路上駐車を薦められた。 堀沿いに路上駐車可能エリアがある。堀の外から眺められるので、一石二鳥だ。 天守は、動物の剥製とかに混じって光ファイバーがあったり、意図が不明だ。 御鉄門は綺麗に再建されている。 |
●2009年5月3日登城 さんぞうさん |
55城目 |
●2009年5月3日登城 discoveryさん |
ok |
●2009年5月3日登城 Mr.サムライさん |
JR今治駅から徒歩20分くらい。 天守からは来島海峡、しまなみ街道が見えたりで、絶景でした。 |
●2009年5月3日登城 アルさん |
36城目。GW四国の旅最終日。 道後温泉本館にて早朝風呂を楽しんだ後、子規記念館前からバスに乗り今治駅へ。 乗車時間は1時間ほど、1000円位だったと思います。 今治駅コインロッカーに荷物を預けた後、徒歩にて登城。 天守から瀬戸内の海が見える良い眺めです。 スタンプは天守入り口の受付で言うと出してもらえます。 その後、夜行バスにて帰路に着きました。 今回の四国の旅、私は高知・愛媛を、 JRフリーパス四万十・宇和島フリーきっぷの片道(高知→松山)で巡りました。 4800円とお得でしたし、城以外にも巡ってみたかったので。 公共交通機関で旅される方には、オススメです。 |
●2009年5月3日登城 beetleさん |
![]() 松山駅から電車で今治駅へ。駅から徒歩で20分ほど。 |
●2009年5月2日登城 よっしさん |
29城目。藤堂高虎の築いた海の城。再建整備が進んでいるのか、外見はとても美しい!!天守閣の受付でスタンプ押印。状態良好。ただし天守閣はコンクリート。天守閣は階段で登る。天守閣からはしまなみ海道が見える。眺め良好。 |
●2009年5月2日登城 zenzenさん |
![]() |