3174件の登城記録があります。
2701件目~2750件目を表示しています。
●2010年5月1日登城 わ〜にゅ〜さん |
晴れ。 しまなみ街道から今治へ。 天守閣もけっこう高く、いい景色! |
●2010年5月1日登城 闇主さん |
9城目 四国制覇の5城目です。 休日に限り、周りの道路が無料駐車可になります。周辺からお城を見て回るついでに 停めました。 堀の水は、高松城と同じ海水を引いています。堀から見るお城は、絵になりますね! 天守閣、御金櫓、山里櫓、鉄御門が見学できる為、見応えもあると思います。 あと、従業員の方も大変親切で、いろいろ教えていただきました。おいしい魚を食べさせてくれるお店とか!ありがとうございます。 |
●2010年5月1日登城 ぷち助さん |
25城目。高速1000円最後のGW、愛媛の5城・今治城・松山城・湯築城・大洲城・宇和島城を巡る |
●2010年5月1日登城 ▲誠知薫朝幸夜明▼さん |
コインパーキングがありますが、屋根があって止められません。 城を見て左側の堀沿いの道路は土日は駐車できるのでキャンピングカーでも止められます。 平日はどこにとめればいいのかわかりません。 |
●2010年5月1日登城 播磨守さん |
四国城スタンプ巡り8城目 |
●2010年5月1日登城 内膳さん |
3回目です。 天守からは海が見えて景色がいいです。 |
●2010年5月1日登城 ★伸&幸★さん |
海水を引き入れた堀は海魚が泳いでいました。 綺麗な海城でした。 |
●2010年4月30日登城 かず&まりさん |
2010年4月30日登城 |
●2010年4月30日登城 みちるさん |
34城目。 四国巡り5城目。松山市から今治駅へ。8時46分頃到着。早朝に起きて湯築城と松山城を散策する予定だったのですが、ひどい二日酔いに襲われ断念しました。この電車に乗るのでさえぎりぎり…。馬鹿すぎです。 駅からバスでお城に向かい登城。天守は大洲城と比べコンクリートの再建なので、展示物以外は特に見所はありませんでした。鉄御門は木造再建なので、こちらのほうが見ごたえがあって、じっくり回れました。 帰りは徒歩で。商店街でタオル地の枕カバーを購入してから駅に行きました。 次は丸亀城へ。 |
●2010年4月30日登城 古都弾上さん |
天主内部は博物館になっています。歴史関係資料のみならず、自然科学や産業関係資料も展示され、今治のことがわかるような構成になっていました。 |
●2010年4月30日登城 まもみさん |
最近の再建なのでどこピカピカです。 お堀の水は海水なので干満に合わせて増えたり減ったりします。 |
●2010年4月29日登城 Sarahさん |
54城目、あとで編集予定。 |
●2010年4月24日登城 ゆたさん |
43城目 12/29に閉館してたので再訪問 海水を引き込んだ水堀でなければ100名城じゃなかったかなー? 鉄御門はすごく立派です。見学の価値あり。 駅から歩く方は「今治国際ホテル」を目印に歩きましょう。 今治国際ホテルから海に向かって歩けば到着です。 20分くらいかかるので少し遠いですよ。 |
●2010年4月23日登城 本城慎太郎さん |
済 |
●2010年4月20日登城 hseさん |
吹上城、吹揚城 |
●2010年4月18日登城 雨男さん |
47城目 桜はほぼ葉桜となっていました。城内のあちこちにある建物はすべて再建されたものばかりのようですが、城らしい雰囲気は出ています。 城内は展示物が多く、また天守閣の最上階からはしまなみ海道を見ることができたこともあり、満足して城を出ることができました。 |
●2010年4月18日登城 ぽさん |
天主だけなので、うーん・・・ でも眼下に見下ろす景色はgood |
●2010年4月17日登城 ちのっちさん |
25城目 3日目の最初のお城。道後温泉から196号で海岸線をドライブ。 1時間ちょっとで今治城へ。 天守閣でスタンプゲット。 写真のアングルに天守と藤堂高虎の像、その隣に自動販売機。これはない。 少しずらし自動販売機を隠して記念写真。 |
●2010年4月17日登城 H2CO3さん |
15城目 堀の幅が広いので、写真を撮ると絵になります。 全景は、結構好きですね。 |
●2010年4月17日登城 ちのっち2さん |
25城目 |
●2010年4月12日登城 しんくんパパさん |
23城目 四国9城制覇最後の今治城です。なぜかお城の前に自販機が。自販機が城と藤堂高虎の銅像のアングルの邪魔をする。 |
●2010年4月11日登城 Melsさん |
11城目 スタンプハは天守閣入り口(中) 地元消防団が出初式を行っており、勇壮でした |
●2010年4月6日登城 姫ちゃんさん |
天守閣や櫓などすべて鉄筋コンクリートの再建であるが、春爛漫に囲まれた今治城は勇壮だった。築城の名手、藤堂高虎銅像が目立った。観覧料は65才以上は、400円の2割引。 |
●2010年4月4日登城 ツネサブローさん |
36城目。藤堂高虎縄張りの今治城に登城。日本3大海城の一つ。現在も海が近く、天守閣からの眺望で海城の特徴が良く観察できます。内堀でボラがはねてました。海砂利の地形の為、城の防御力より耐久性を重視し、石垣の下に犬走りが設けられているのもおもしろいです。藤堂高虎が手がけた城は、篠山城、伊賀上野城に続いて3城目。直線的な縄張りが印象的です。天守は高虎が丹波亀山城に移したものを模したもの。 スタンプはシャチハタタイプで状態良好。 駐車場は土日祝の場合、城の横側に無料レーンがあるので、そちらを利用した方がお得です。 |
●2010年3月28日登城 anpanさん |
13城目。 駅前のホテルを7時半に出て約15分で、天守、山里櫓、高い石垣、広い堀が一望出来る地点に到着。開城まで時間があるので、内堀の外周を一週半(約20分)し、鉄御門から枡形虎口を経て三の丸高虎像の前へ。更に二の丸に進み、御金櫓から石垣の上を南隅櫓台、吹揚神社裏を通り、天守近くまで歩く。二の丸には、像や碑がやたら多いのが気になる。吹揚神社に参拝し、天守入口に行くと、開門されていた(8時半)ので、入城。(入口でスタンプゲット。)五重六階の天守はコンクリート製なので、登り易いが、やや趣きに欠ける。最上階から見る内堀(約60m巾)は迫力があった。下りながら各階の資料を見て、御金櫓、鉄御門(2年前に出来たばかりで、内部は結構大きい)、山里櫓見学。鉄御門近くで、海水が内堀へ流れ込むのが良く分かった。(所要時間約90分) |
●2010年3月28日登城 とべやきさん |
第3城目 城の近くのコインパーキングに車を止めました。 高松から松山への移動で立ち寄ったので、短時間しか見られませんでした。 天守閣からの眺めはよかったです。 |
●2010年3月27日登城 木村岳人さん |
76城目。今治駅から徒歩で(意外に結構距離があった)。 瀬戸内の要衝に藤堂高虎が築いた海城。藤堂高虎の縄張りはシンプルながら、石垣も高いし、堀も広いし、枡形や馬出など、堅固な印象を強く受ける。犬走りの存在も面白い。 海側もさほど埋め立ては進んでおらず、海城としての雰囲気も良い。近年、史実に基き再建された、鉄御門や櫓もグッド。 天守については……。そもそも天守が存在していたのかという問題はともかく、塔層型であったのに、望楼型の方が見栄えが良いからって、望楼型っぽくしてしまったのはいかがなものかと思う。でも、展示物はなかなか充実していた。 |
●2010年3月27日登城 ケンタロウさん |
39城目 この城も藤堂高虎の築城。 海が見渡せました。 |
●2010年3月22日登城 メンフィスさん |
四国のフィナーレを飾る城は今治城となった。 天守閣開放前に到着し、城内の敷地をいろいろと歩いて回っているうちに、 開館時間に。 次の電車までの時間があまりなかったため、急ぎ足になってしまったが、 もっとじっくりと観光したい町であった。 |
●2010年3月22日登城 もっとさん |
89 |
●2010年3月22日登城 まるまるまさん |
17城目。 |
●2010年3月22日登城 nagiさん |
堀を渡る手前に駐車場がある。 中はコンクリートで6Fまである。 |
●2010年3月22日登城 moonさん |
.... |
●2010年3月22日登城 馬牛さん |
家族の四国旅行4/4日目、今回の旅行で高知城、宇和島城、大洲城、松山城、湯築城と5つの城に登城し、最終日は、新居浜市のマイントピア別子で砂金取りを楽しんだ後、松山空港へ向かう途中(道を知らない家族には途中にあると言い張って)に今治城に行きました。6城目となるとさすがに子ども二人は、車から出る気もなくなり、家内と2人で登城しました。今治城はお堀が広く、天守、櫓、表門が整った綺麗な良いお城で素人ながら良いお城だと思いました。登城して半年以上後にBS朝日で「日本の城 ミステリー紀行」で板東三津五郎さんが今治城を解説しているのを見ました。"築城名手"藤堂高虎の城革命を見て、「やっぱり良い城やったやろう!!」と偉そうに家族に自慢する、お城かぶれが始まった今日この頃です。 |
●2010年3月21日登城 K&Sの城巡りさん |
○51番目の登城 ○均整の取れた素晴らしい城です。(国宝松本城に似ている) ○駐車場は大手門前に有り(無料) ○スタンプは天守閣入り口においてあります。 ○水堀、石垣、天守のバランスが最高です ○横門をくぐるとベストショットの場所があります。 →ご夫婦の旅行者から頼まれて絶景をバックに「はい、チーズ!) ○今治から西瀬戸街道をとおり、大島から因島等を渡る高速が最高です。 |
●2010年3月21日登城 HARURUさん |
愛媛城巡り最終の城。一番印象に残っているのは、幽霊の絵の解説を読んでいると何処からともなくヒューヒョロロ〜っといかにも幽霊が登場してくるような音が聞こえてきてとても怖かったです。水掘、石垣も本当に直線的で美しかったです。 |
●2010年3月21日登城 おやっさんさん |
四国はほんとに海城がおおい。 |
●2010年3月20日登城 真田の志さん |
昨年広島郡山城以来の挑戦で、今回は、今治〜松山〜湯築〜宇和島〜大洲と巡ります。 訪問先の広島から尾道〜しまなみ海道を経て、無事到着。 海岸沿いの平城で、訪ねやすいお城です。藤堂高虎像と石垣の淵の犬走りが印象に残りました。昼食は、すぐ近くの「すし水軍」でいただきました。おいしかったです。 |
●2010年3月19日登城 のりちゃんさん |
今回4泊5日で四国一周。今日は初日で今治城⇒松山城へ。桜は少しだけ咲いていました。数年ぶりに2回目の登城。スタンプ良好。お昼は蔵善で鯛釜飯、うまかった。 |
●2010年3月14日登城 コニーさん |
☆26城目 ●高知城を11時30分頃出発し、今治城到着が13時10分頃。 以前見そびれたお城なので時間をかけ見学。 お城全体に良く整備されていたのと天守閣からの眺めが良かったです。 もう少し時間が欲しかったのですが、松山城が待っているので 13時50分頃出発しました。 |
●2010年3月14日登城 チャンプさん |
帰省2日目は、今治城に行ってきました。スタンプは、天守閣入り口の券売所の係の人に聞くと出してくれました。「スタンプ設置場所」のプレートも貼ってなかったので、少々、分かりずらかったです(^o^;; |
●2010年3月14日登城 どどんぱさん |
二日間で四国制覇はかなりきつかった・・・ |
●2010年3月14日登城 ゆーすけさん |
あいにくの雨w |
●2010年3月13日登城 まいしこさん |
景色がきれいで、こんなところに住んでみたい |
●2010年3月12日登城 こし彦さん |
愛媛3城目。朝一で登城、9時からですが・・・9時にはすでに先客が・・・。 風がない日だったので、お堀に映った姿がとても綺麗でした。 駐車場はありますが、土日のみ、満車対策?でお堀沿いに路上駐車が可能です。(標識あり) |
●2010年3月12日登城 noblenさん |
夜行バスで松山へ、その後予讃線で今治に到着。 本丸内には藤堂高虎公の像が。 藤堂家の支配は十年も無かったはずなのに・・・ |
●2010年3月11日登城 アランさん |
----- |
●2010年3月7日登城 koniさん |
77城目 初登城 鉄門が立派です。 |
●2010年3月5日登城 REDさん |
朝一番、レンタカーで登城。 海水を引き込んでいるだけあって、幅広い濠からは海の香りが立ち込める。 鉄門と藤堂高虎像は最近整備された様子で、整った感じがする。 天気が悪かったものの、天守閣からは瀬戸内海の様子が一望でき、爽快であった。海水を取り込む箇所も興味深かった。スタンプは天守閣一階で押印。 |
●2010年2月26日登城 りさこさん |
今回は、阪神vsオリックスのオープン戦をからめた四国巡り。前日0時に家を出て、仮眠をとりつつ、まずは香川でうどんを2軒まわってからの登城です。今治城に着くまでは結構、雨風がひどかったのですが、ついたときは小降りでラッキーでした。平日ということもあり、人も少なく、ゆったりまわれました。駐車場は、城前にある駐車場を利用。鉄御門は、中はがらんとしていました。これから展示物を増やしていくのか。。 |