3174件の登城記録があります。
2601件目~2650件目を表示しています。
●2010年10月14日登城 CYCLONEさん |
47城目。 宿泊先の鈍川温泉からレンタカーで向かい、北側のお堀に面した駐車場に停めました。 天守は鉄筋コンクリートで再建されたこともあり、内部は学校や病院を思わせるような普通の建物のようでした。 ただ外側から見た景観は素晴らしかったため、天守観覧の後外堀の周りを一周してしまいました。 スタンプは天守1階受付でゲットしました。 この日は今治城近くのホテルに宿泊したため、ライトアップされたお城を見ることもできました。 |
●2010年10月11日登城 しゅんちゃんさん |
やっと23城目です。 |
●2010年10月11日登城 ななさん |
あまり期待せずに行ったのですが、濠と城がとてもマッチしていて何枚も写真を撮ってしまいました。コンクリートなのがおしい!400円で天守、御金櫓、山里櫓、鉄御門の4か所が観れお得でした。濠にはチヌやボラ、白鳥が泳いでいました! |
●2010年10月11日登城 続*越中「井波城」さん |
築城の名手 藤堂高虎公 伊賀上野城とは まさに正反対 高石垣から 海水を導入した類例のない一大平城 濠に映える優美さまでも 意識したのだろうか *令和2年10月31日 |
●2010年10月9日登城 だって★まんさん |
最も残念なビル |
●2010年10月9日登城 マジでお城大好きです。さん |
62城目 藤堂高虎築城の海城です。昔はお城のすぐ後ろまで海だったそうですが今は埋め立てられ遠のいてしまっています。水掘りには、鯛などが泳いでいました。 堀の幅が広く、お城の壁や櫓には「狭間」がたくさん設けられていて防御態勢が万全だったんだなと思いました。 天守の形も良く、全体的に見ごたえがありました。 |
●2010年10月9日登城 みつこさん |
☆☆☆ |
●2010年10月5日登城 ちかにゃんさん |
四国制覇を目指して! 湯築⇒今治と行ってきました |
●2010年10月1日登城 まてこうさん |
行ったのは確か |
●2010年9月27日登城 かなさん |
すばらしい堀です! |
●2010年9月26日登城 じいさん |
初登城です。 鉄御門の新築感がすごかったです。 中身は何にもなくて残念でしたが。 銅像好きには藤堂高虎の銅像が良かったです。 |
●2010年9月26日登城 エクブラッドさん |
今治城 79城目 2010/09/26(Sun) 12:36-13:00 所要時間: 24分 スタンプメモ: 駐車場: 評価: 60点 |
●2010年9月26日登城 崎っちょさん |
今治城、制覇。 |
●2010年9月26日登城 崎めぬのめぬのさん |
四方を水堀に囲まれているのが印象的。お土産は今治のタオル買った。タオル美術館面白かった。 |
●2010年9月23日登城 こうくまさん |
愛媛県の百名城を廻る2日間の第1弾として訪れました。初登城。電車にて松山より来訪。藤堂高虎公が築いた名城も、今は高虎流の直線的でソリの少ない高石垣と広い堀に当時の海城の面影を偲ぶのみとなっています。とはいえ、今治市制50周年記念に建てられた復興天守と近年整備された鉄御門等の復元建造物は、十分に今治城の見所となっています。私自身は石垣もですが、特に模擬天守内の展示、特に甲胄コレクションの充実ぶりにびっくり!かなりの質のモノです!時間がある方は是非ともじっくり鑑賞下さい。受付の方も親切でスタンプもGood!ついつい今治名物のタオル一本をお土産に買って帰ってしまいました。もちろんタオルもGood!! |
●2010年9月22日登城 pigletさん |
登城71城目です。 シルバーウィークを利用して、3泊4日で四国の9城攻めを行いました。 四国9城目が今治城で、四国は攻め落としになりました。 高虎の石垣と海水を注いだ広大な水堀が印象的でした。 ★★★☆☆ http://piglet01.blog109.fc2.com/blog-entry-360.html |
●2010年9月20日登城 権左衛門さん |
堀に海水を引き入れる珍しいつくりです |
●2010年9月19日登城 ぶらんくんのパパさん |
【10城目】 スタンプラリー開始ちょうど1年で10城目到達。他の趣味のこともあって ちょっとスローペース気味…かな?? とりあえず今回ラストの今治城。今治駅からタクシーで10分かからず850円位と記憶。 もう少し安かった気もするがメモ忘れ失念。 ちなみに市内のバス(せとうちバス)もかなり出ておりHPで時刻の検索もできるので ここはタクシー利用せずともバスで充分です。今治城前というバス停があります。 バス停降りて目の前に城なので迷いようもありません。駅→城前190円。 お城ですが海水の大きな堀はなかなかのもの。確かに魚もはねてました。 コンクリ造の天守は趣きこそ微妙ですが展示物はかなりの量ですので、じっくり観ると 時間が必要でしょう。自分は天守・櫓・鉄御門をさらりと通過して外堀一周。約1時間。 帰りのバスで危うく逆の方に乗りかけました…バス乗り慣れない方は注意です… |
●2010年9月19日登城 つがいけ1号さん |
天守が新しいのが残念。 |
●2010年9月19日登城 けいな・まな・まおさん |
其の3城 本日の日程:今治城→丸亀城 JR今治駅より徒歩にて。 開館前に到着したので、堀の周りを散策。 藤堂高虎公の銅像の大きさにびっくり! しばし見入ってしまう。かっこいい! 天守閣、御金櫓、山里櫓、鉄御門をじっくり堪能。 また行きたいです。 |
●2010年9月19日登城 たろさんさん |
とにかく堀が大きかった。 |
●2010年9月18日登城 藤式部少輔さん |
四国遠征初日 JR今治駅から今治城までは、一見すると近いように 見えますが、歩くと結構遠いです。 以前訪れた時にはなかった、藤堂高虎像ができていま した。これで65城目制覇。 |
●2010年9月14日登城 青りんごさん |
40城目 |
●2010年9月13日登城 もっちいさん |
藤堂高虎さんの銅像がお出迎え。天守閣の現存の石垣はどこか聞くと、なんとトイレの中でした。天守閣からはしまなみ街道が見えました。 2024年4月26日、二百名城最後の能島城攻め前に再訪。相変わらず海城の佇まいが奇麗でした。ただ前回はどんだけ慌てていたのか、吹揚神社の存在に全く気付いてませんでした。今回は参拝して御朱印頂きました。 |
●2010年9月5日登城 けんたさん |
休日はの周りの道路が駐車可になるのですが、あまりの暑さに歩くのが辛いので入口近くの第一駐車場(100円/h)に車を止めて登城。 駐車場から見える堀が広くて立派です。 堀を渡り、天守の入口で400円を払い、スタンプを出して貰いました。 印影は良好です。 天守はコンクリート造りで趣はなく、展示資料館になっています。 なお、天守のチケットを購入すると、御金櫓、山里櫓、鉄御門が見学でいます。 特に、鉄御門は平成19年に復元されたばかりらしく、内部には何も展示物はありませんが、木造で新築の香りを堪能できますので、見学をお勧めします。 印影は良好です。 |
●2010年9月4日登城 ここさん |
18城目 |
●2010年9月3日登城 ハカセさん |
24城目。 夏休み四国1周旅行7城目(3日目) 丸亀で朝うどんを食べ、車で移動。 天守料金所でスタンプをゲット。 最上階からの眺めは良かった。しまなみ街道の島がよく見えた。 その後松山城を目指す。 |
●2010年9月1日登城 夜叉九郎さん |
1 |
●2010年9月1日登城 Dさん |
1 |
●2010年8月31日登城 ひょうひょうさん |
32城目 内容は、ブログに記載しています。 |
●2010年8月29日登城 不識庵さん |
広大な水堀と高い石垣 |
●2010年8月27日登城 buzzさん |
とても美しいお城です。 四国で一番好きなお城かも。 |
●2010年8月24日登城 susumuさん |
3城目です。^^ やっぱり藤堂高虎公ゆかりのお城の石垣は素晴らしいです。 |
●2010年8月24日登城 ゴルゴ14さん |
4城目。アクセスは今治駅より徒歩20分強で到着。 天守が建てられなかったという話もあるそうですが、外観は白塗りでとてもきれいなお城でした。個人的にはスマートな、女性的な雰囲気を感じさせるお城です。 スタンプは天守1階、入場券売り場にて。きれいに押せます。 内部は普通に資料館です。ここは海からすぐで、最上階からの眺めは瀬戸内海や、しまなみ海道の橋が見えとても良いです。お堀には海から近い為、海の魚が見られるそうです。 時間があれば、周りを一周したかったのですが、この後松山の二つ(松山、湯築)の予定があったので、電車の時間の都合で断念。 また機会があればゆっくり訪れたいと思います。 |
●2010年8月24日登城 tacさん |
本日登録しました。 ひとまず、今までの登城履歴を登録。 |
●2010年8月24日登城 石垣が好きさん |
4城目 2013年8月26日再登城 天守は想像で建てた物ですが、それを知っていても、個人的に好きなベスト5に入る城です。 |
●2010年8月23日登城 エルトンさん |
42城目 |
●2010年8月23日登城 どびんさん |
水掘がすばらしい |
●2010年8月21日登城 totoroさん |
32城目。 |
●2010年8月21日登城 黒衣宰相さん |
復元ではありますが、外見は非常にきれいなお城でした。特にお堀越しに見た天守はよかったです。展示物については天守内はそこそこでしたが、櫓内の展示物はちょっと・・・ |
●2010年8月21日登城 らとさん |
【1城目】 今治駅からバスを利用しました。 再建された鉄御門は、防御拠点として見応えがあります。 天主閣のところで、100名城のスタンプ帳が販売されてましたが、その時はスタンプラリーに参加しようと考えてなかったので、入場券の裏にスタンプを押しました。 確か1200円か1400円ぐらいだったはずですが、どんなスタンプ帳だったのかな。 見ておけばよかった。 |
●2010年8月19日登城 jiyanさん |
2006.8.4に登城 堀と天守閣がGood! |
●2010年8月18日登城 tonboさん |
福山城登城後今治城にやって来ました。ここは天守よりも櫓に見応えがあります。ただ、その中に展示されてる物は「なんでかなあ〜〜」というものがかなりありますが…。新築された鉄御門(くろがねごもん)は見応えがあります(中には何もありませんが…)。木造建築の美しさを改めて感じさせてくれるような建造物ですね。 |
●2010年8月17日登城 出羽の驍将●最上義光さん |
展示がきれい |
●2010年8月16日登城 かっぱい侍さん |
2城目 海水を取り入れた堀が素敵 売店で太った猫が寝てる |
●2010年8月15日登城 ギャラクシーさん |
四国城廻の旅、1城目。駅でレンタカーを借りて訪問。海に近く、開放感あふれていた。ボランティアガイドの方の話が分かりやすくて良かった。その後、10円寿司を食べに行ったが、B級感満点、コストパフォーマンス満点、お味も満点でした。カキ氷もおいしく、隠れたB級グルメがある都市でした。 |
●2010年8月13日登城 くろおっさんさん |
水堀が広く、堀越しに見る天守閣は絵になります。個人的には石垣と堀が一番の見所です。スタンプは天守閣の入り口にて押すことができます。 |
●2010年8月13日登城 micky999さん |
今治.... 尾道と橋で繋がったのですが、初めて訪れる,というか城巡りでなければ来ないところです。 海城というイメージはありませんでしたが、すぐ近くに港、広い堀、水を使った城です。 天守は鉄筋コンクリの再建。資料展示がそこそこでした。 近年再建された3つの櫓が立派です。 かなり大きいというか広いというか。 寄付で再建したそうですが、そうとうな額であろうことが想像できます。 駐車場から門が近く、車アクセスが便利なお城です。 |
●2010年8月13日登城 フッキーさん |
新しくて立派だけど・・・ちょっと近代的なの残念。 |
●2010年8月13日登城 たかやん&くみさん |
2010年登城。広島県からしまなみ海道を通って今治城へ。 潮の香りがする・・・そんなお城でした。 |