3193件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。
●2011年3月19日登城 がんばるとくちゃんさん |
今回の四国お城めぐりの1城目 お城の前の店で、伊予疳などが激安でした ![]() ![]() |
●2011年3月19日登城 はやぶさ侍さん |
![]() 【天気】晴れ 【天守閣】あり(1980年再建/¥400) 【見学した遺構】天守閣、山里櫓、御金櫓、鉄御門 【スタンプ押印所】天守閣受付 【利用駐車場】今治城東側道路(無料・土日祝のみ駐車可) 【感想】 ○四国城巡り1城目。 ○しまなみ海道から四国入りし、すぐ到着。 ○城の東側道路は休日は路肩に駐車できる。城の有料駐車場もあり。 ○日本三大水城のひとつ。 ○瀬戸内海に面する海城で、幅約60mの水堀を満たすのは海水。 堀にはクロダイが悠々と泳いでいます。 ○安土桃山時代の築城名人、藤堂高虎が設計。反りの少ない直線的な石垣が特徴。 ○現天守は1980年に再建されたもの。 ○天守閣内には、地元特産品の紹介コーナーや、動物の剥製などの展示、また城内にある櫓では、地元の芸術家の作品(絵画や彫刻)を展示するなど、地元密着型の城で、様々な役割を担っているようです。 |
●2011年3月19日登城 けんさおさん |
23城目。 |
●2011年3月10日登城 しんべえさん |
四国一周旅行の最中に訪問 あまりほかにない海城ということでお堀が面白い 今治駅から歩いても行ける距離です |
●2011年3月8日登城 tkpunさん |
とても美しい水城です!今治タオルの大ファンにもなりました!また今度(サンライズ瀬戸に乗って!)ゆっくり訪れてみたいですね! |
●2011年3月5日登城 ジェイクの弟さん |
四国めぐりのラストに今治城へ来ました。海の近くのお城らしく、何とも言えない雰囲気を醸し出しています。藤堂高虎さすがという感じです。 この後、しまなみ海道&フェリーに乗り広島空港から帰りました。 しまなみ海道はすばらしい景色と様々な特産品が島ごとにあって、ドライブには最適ですよ。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年3月2日登城 うっちーママさん |
愛媛? |
●2011年3月1日登城 カナカナさん |
松山出張の空き時間を使ってバスで行ってきました。 海から水をひいていて鯛が泳いでいるというお堀、 鉄御門から高虎像、城内へととてもよい感じ。 中の博物館が内容も手作り感もとても楽しめました。 スタンプを押す際も職員の方々の人の良いこと良いこと。 この城、大切に、丁寧に、愛されてはるわぁ〜と思いました。 |
●2011年3月1日登城 アユとお城さん |
川之江城の次に訪問しました、JR今治駅より徒歩です。 内堀に浮かぶ天守や隅櫓は本当に綺麗でしたね。 内堀は海水が引かれていてよく見るとチヌのような魚が泳いでいました。 藤堂高虎の築城ですがさすがに築城の名手と言われるだけありますね。 次は松山、宇和島です。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月25日登城 nskkさん |
三十一城目。 藤堂高虎渾身の海城というだけあって、海水を引き入れた堀の広さと石垣の美しさは流石のものです。今治という産業の町が発展したのも瀬戸内の交通の便のよさが一因かと考えますが、四百年前にそれを見抜いていた高虎はやはりすごい武将です。 今治は鉄板で焼く焼鳥が有名ですね。本当に安くておいしいのでオススメです。 |
●2011年2月24日登城 道産子さん |
70城目 |
●2011年2月21日登城 越前屋さん |
かまぼことタオルを買って帰りました |
●2011年2月20日登城 どなるどさん |
第41城目。 |
●2011年2月13日登城 まきまきさん |
54城目 福山からしまなみ海道経由で今治へ。しまなみ海道からの島々と橋の数々は一見の価値がありますね。お堀周りを一周しましたが、どの角度から見ても絵になるお城です。天守閣に登城し、防御と景観の観点でここに築城した意味がわかりました。櫓、門を見学し、お堀ではフグを見ることができます。 ![]() ![]() |
●2011年2月13日登城 アシウラさん |
![]() 海沿いにあった城。陸からの防御があまり無さそうな印象を受けた。 築城当時の海から眺める景色は最高だったろうとしみじみ思った。 |
●2011年2月13日登城 T☆Aさん |
66城目「今治城」 側に駐車場有。石垣に大きい石が埋め込まれていた。 敷地内には「藤堂高虎」の像がある! 城の造りが綺麗。上からも外からもかっこいい城でした。 スタンプ良好! ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月13日登城 メガネプップーさん |
66 |
●2011年2月12日登城 よしーさん |
湯築城から高速乗らず(雪で通行止)下道で1時間程。 意外にもお堀が良かったですね。 |
●2011年2月11日登城 ひーちゃんさん |
70城目。東京駅6:00発のぞみ1号、全国的な雪でしたが岡山駅9:12遅延なく到着、岡山駅9:24発のしおかぜ5号に無事接続しました。今治駅11:33着、11:48発せとうちバス今治営業所行きに乗車7分で今治城に到着。入場料400円。掘に海水が引き入れられた水城を始めて訪れました。この後は13:39発いしづち13号で松山へ向かいます。 |
●2011年2月11日登城 むひさん |
2泊3日四国攻めその3 丸亀城から車で移動。 高速が雪の為、通行止めだったため国道11号で4時間ほど かかりました。(国道はものすごい渋滞でした) 石垣やお堀は見ごたえ十分。渋滞のアクシデントの為、 ゆっくり見ることが出来ず、湯築城へ。 ![]() ![]() |
●2011年2月6日登城 白石啓貴さん |
ふ |
●2011年2月6日登城 ▲ へちまさん |
四国ツアー2回目 本日は、今治城・湯築城・松山城と時間的に厳しい行程です。 高石垣・広いお堀は一見の価値があります。 堀りの水は海水の流入との事で綺麗に澄んでいました。 この天守は中より外観の眺望を楽しんだ方が良いと考えます。 駐車場はお城南西を利用しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月6日登城 モコモコさん |
ここからスタンプ開始です。 |
●2011年2月1日登城 山が好きさん |
鉄筋コンクリート......。 外観を楽しむ城です。 鉄御門の中はまだ新しい木の香りがします。 鉄御門の受付のおばちゃん、ありがとう。 いただいたもの、大切にします。 16城目。 |
●2011年1月29日登城 蒼い弾丸さん |
58城目 鉄御門前に市営駐車場がありますが、土・日・祝は城の東側の車道に無料で駐車できます。 犬走り、幅広の堀など高虎の築城の特徴が見てとれます。 高虎像と天守閣のコラボが絵になります。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年1月21日登城 ぽよさん |
あとで記入 |
●2011年1月15日登城 じゅんさん |
16 |
●2011年1月9日登城 kajiさん |
好き度:★★★ 訪れる直前に、テレビでやっていたのを観て、前知識をもって 行ったので、また違った感じで楽しめました。 天守はコンクリート造りなので、外観だけで充分ですが、 木造再建の櫓には、なかなか感動しました。 よくぞここまで 造ったものだと。 今治駅からは徒歩で12〜3分ってとこです。 |
●2011年1月3日登城 矢沢水吉さん |
![]() |
●2011年1月2日登城 クロさん |
帰省からの戻りに立ち寄りました。堀の水かすごいきれいなのが印象的!海水ですかね!?スタンプは天守受付にありました!初詣客で賑やかでした!![]() ![]() ![]() |
●2011年1月2日登城 内蔵助さん |
?堀の中には海のお魚がいたような・・ |
●2011年1月2日登城 紅蓮さん |
管理人のおじちゃんがとても優しくて話をしていると最後にスタンプラリーしてる人や城好きの人にたまにあげているという本をいただきました。 |
●2010年12月28日登城 鋼の13世さん |
![]() |
●2010年12月27日登城 浦和とともにさん |
★42城目★ 交通手段:車(湯ノ浦温泉→今治城) 駐車場 :第1駐車場 100円/時 スタンプ:天守閣入口 良好 入場料 :城内 0円、天守閣 400円 遠征 :オフシーズン 鉄御門より入城し、天守閣にてスタンプゲット。 天守閣見学後、山里櫓、御金櫓、鉄御門内部を見学。 その後外堀より見学し、全体で120分ほどで撤収。 |
●2010年12月25日登城 hry0014さん |
![]() 今治駅から徒歩で。 スタンプは天守入口の受付にてお借りしました。 |
●2010年12月25日登城 ピエールKAKIさん |
堀の外から眺めるほうがいい。 |
●2010年12月24日登城 なみさん |
あとでかく |
●2010年12月24日登城 ボウケンジャーさん |
とっても美しい水城です。 水堀の外側から見た姿がお気に入りです。 |
●2010年12月20日登城 fukaqさん |
藤堂高虎流の犬走りのついた石垣、スマートで白眉な天守。 |
●2010年12月18日登城 みのる[偽]さん |
福山から、しまなみ海道を高速バスで降りて今治駅からタクシーで移動。 建物は新しく感じるが、藤堂高虎の石垣、天守からの眺めは必見 |
●2010年12月17日登城 もっちーさん |
立派なお城でした |
●2010年12月16日登城 誠の旗さん |
宿泊先から、しまなみ海道を今治城へ、天守閣でスタンプをゲット、カメラが壊れてしまい。曇って寒く居てもしょうがないのでしまなみ海道を本州に向かい、宿泊先に。 |
●2010年12月12日登城 のりえっとさん |
43城め。![]() ![]() |
●2010年12月12日登城 ひろさん |
海城。目の前に海。 しまなみライナーが出来たためか、町は静か。 |
●2010年12月12日登城 RSV4さん |
島なみ最高 |
●2010年12月11日登城 弾丸ポチさん |
BSで今治城特集を見ていたため、海水掘りの位置づけや藤堂高虎の築城哲学は分かっていましたが、実物はもっと立派で納得しました。お堀に番組で使ったカッターが備え付けられており時代的に不釣合いな感覚がありましした。 お城を見た後、今治商店街のおしゃれなタオル専門店に立ちより、妻は今治の有名メーカーのタオルをゲットし満足!私は今治城の石垣と堀で満足! ![]() ![]() |
●2010年12月11日登城 ◎◎◎◎◎◎さん |
甲冑萌えにはたまらない。これでもかの甲冑数!! |
●2010年12月4日登城 ライトドラゴンさん |
福山駅付近の金券ショップの自動販売機で、しまなみライナーの乗車券を購入しました。福山駅前から1時間ほどで今治桟橋に、そこから歩いて10分ほどで今治城に到着しました。全体的に、いかにも再建されたものといった印象を受けましたが、石垣や水堀はよく残っており、天守閣や鉄御門の内部の見学は意外に時間がかかりました。スタンプは、天守閣の受付にあり、色が状態は薄めですが状態は悪くはありませんでした。 |
●2010年12月3日登城 マサラッピさん |
今治駅からタクシーで行きました。 城の堀に海水が利用されているそうです。 |
●2010年11月28日登城 kaikoroさん |
スタンプのため2回目の登城です。 |