3208件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2022年5月4日登城 ユキペンさん |
今治タオル大量購入![]() ![]() |
●2022年5月4日登城 かずぼんさん |
天守閣、お堀、城下町と、コントラストがよかったです。 |
●2022年5月3日登城 erihochanさん |
海につながる城は珍しく勉強になりました |
●2022年5月3日登城 かめのやっちゃんさん |
門の前に駐車場があります |
●2022年5月2日登城 はとタモさん |
【88城目】 中四国城めぐり4日目。愛媛県内攻略は今治城からスタート。15年程前に登城もほぼ記憶無し。朝一番の登城にもかかわらず観光客が結構いた。城内や櫓などを見学、映像などを見て神社をお参りし約1時間。お堀からの眺めが映えて美しい。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年5月2日登城 Kur.さん |
海城。大変美しい外観です。四国のお城は当たりが多い。 |
●2022年5月1日登城 ようくんさん |
松山空港からレンタカーで登城! お堀周りを歩いて良い写真が撮れました! ![]() ![]() ![]() |
●2022年5月1日登城 MANOさん |
はじめて |
●2022年5月1日登城 miyaさん |
築城名人高虎が築いた日本屈指の海城 別名:吹揚城、美須賀城 平城(海城)、望楼型 |
●2022年4月30日登城 MIKIさん |
宇和島→大洲→今治 藤堂高虎築城の城3連発。ライトアップがきれい![]() ![]() |
●2022年4月29日登城 けんさん |
堀が海水 |
●2022年4月29日登城 ちむたむさん |
今治駅から徒歩。道は分かりやすい。 海水が入っている堀が良い。エイや鯛がゆうゆうと泳いでいるのが見えた。 |
●2022年4月19日登城 りくりくさん |
二輪車の駐輪場は駐車場の一角に無料でありました。 |
●2022年4月18日登城 でらしねはうすさん |
4城目 |
●2022年4月18日登城 イーダさん |
街中の平城 |
●2022年4月10日登城 ぶらり96さん |
※ |
●2022年4月4日登城 みろさん |
JR四国バースデー切符の旅2日目。 前日から今治に入りお城近くのホテルに泊まり、開館の9時に合わせて訪問。 コンパクトながらも、周りのお堀の大きさには圧倒されました。 スタンプラリーにも参加して、絵葉書をいただきました。 係の人が皆さん優しかった印象があります。 藤堂高虎の銅像が印象的でした。 帰りは今治駅までバスを使いました。 バス停はお城を出てすぐです。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年4月3日登城 チョコたけさん |
四国遠征3城目 |
●2022年4月2日登城 ★毘沙門天★さん |
日本三大水城だけあって堀の水も綺麗で全体的に非常に美しい。 藤堂高虎の城だけあって守りも堅く良い城です。 ![]() ![]() ![]() |
●2022年4月1日登城 小林日鳳さん |
100名城⇒55、続100⇒36 |
●2022年3月31日登城 たけちゃんさん |
水城 |
●2022年3月26日登城 清澄白河城さん |
まとめて登録 |
●2022年3月22日登城 かずどらさん |
19/100名城 |
●2022年3月13日登城 ちょさん |
基本復元で、漂白された観光地。だがそれも良い。 石垣はかなり立派。 以前はサルやら孔雀やらの小動物園や遊具があったらしいが、現在は撤去されずに残った鳥かごに地元民が持ち寄ったインコが暮らす。 100名城スタンプは天守一階。 天守4階で今治城の各所を回るスタンプラリーの台紙があり、4箇所回るとコンプリートの印を受付で押して貰えるので、最初に天守からスタートしスタンプを押しながら回るが吉。 |
●2022年2月26日登城 田吾作さん |
8城目(2017年9月30日初登城) 藤堂高虎が築城したきれいな水城。 城内スタンプラリーが開催されている他,天守内に自然科学館があり,子供も楽しめそうです。特に自然科学館は一見の価値有。 駐車場 :今治城第1駐車場(城の北側。1時間100円) 土日祝限定で南東側道路路肩の駐車レーンに停めることも可能です(無料) 所要時間:1時間 御城印 :有(チケット売り場) その他 : ・天守と櫓×3を巡るスタンプラリーが開催されています。用紙は天守4Fにあり,コンプリートするとポストカードが貰えます。 ・天守2Fの自然科学館では今治城の自然を紹介しています。展示されている化石や剥製はなかなかの迫力。 ![]() ![]() |
●2022年2月24日登城 旅は道連れ世は友じゃさん |
海に繋がったお堀に鯛が泳いでいました。 |
●2022年2月12日登城 りりぃさん |
![]() 村上海賊ミュージアムから南の友浦港までバス、友浦港より今治港まで船で移動して残り徒歩で10分位 船はなかなか良かったです。 天守内は6Fまであり最上階まで歩くと結構運動になります(笑) 堀に映る逆さ城がとても映えます(松本城にも負けないくらいです) |
●2022年2月12日登城 まっちゃんまっちゃんさん |
かっこいいお城でした。 |
●2022年2月12日登城 とっしーさん |
?350初のロングツーリング |
●2022年2月4日登城 Широскийさん |
しまなみライナーは攻めたダイヤでほぼ遅れるので注意。 |
●2022年1月30日登城 よちょなちょけたはるさん |
松山からアンパンマン電車に乗って今治へ。 水に囲まれた綺麗な城でした。 |
●2022年1月14日登城 二十色さん |
駐車場が便利な場所にある。 |
●2022年1月10日登城 柏原ぶどうさん |
2泊3日愛媛県7城攻めの6城目(3日目)。宇和島駅付近でレンタカーを借りて移動しました。道後温泉でゆっくりして今治城へ向かいました。海と繋がった堀が見ごたえあり。魚が泳いでました。 |
●2022年1月8日登城 ひいちゃんさん |
2021年度9城目 今治城→松山城→湯築城 |
●2022年1月2日登城 こうじごんさん |
1/2 |
●2022年1月1日登城 たかぴーさん |
8城目 |
●2021年12月26日登城 猫キックさん |
71城目 今治駅からタクシー900円 |
●2021年12月25日登城 カラマツさん |
クリスマス1城目 |
●2021年12月25日登城 ななまるさん |
![]() 日本三大水城の一つ。瀬戸内海の海水を引き込んだ珍しいお城。藤堂高虎の像と今治城が素敵に撮れました。天守と櫓などでスタンプを集めるとお城のカードがもらえました。 冬のお城は寒い。。。 駐車場:1時間ごとに100円 スタンプ:今治城天守1階観覧券売場 (観覧料払わなくても押せます) 御城印:今治城天守1階観覧券売場 300円 観覧料:520円 |
●2021年12月24日登城 kyonさん |
67城目(116城目) |
●2021年12月16日登城 mayu-maroさん |
![]() 天守からの眺めがよかった。海に近い。 |
●2021年12月11日登城 じょんそんさん |
海辺の城で美しかったです。 |
●2021年12月5日登城 yuiさん |
32 |
●2021年11月22日登城 yokoさん |
とても綺麗な海城です。スタンプは天守一階で押しました。天守、御金櫓、山里櫓、鉄御門武具櫓内を見学しました。日暮れから三十分後から、ライトアップされるそうです。それまで待ちたかったのですが、雨が降って寒かったので 徒歩で今治駅近くの宿泊ホテルへ向かいました。![]() ![]() ![]() |
●2021年11月17日登城 拡さん |
駐車場 :第1駐車場(100円/1時間) スタンプ、御城印 :天守 所要時間: 15:00 鉄御門より入城 15:05 天守見学開始 15:30 天守見学終了 15:35 山里櫓 15:45 御金櫓 15:50 武具櫓開始 16:05 武具櫓終了 16:10 鉄御門より退城 中学生の頃は天守も櫓も無かった。私は今治出身ではないが、堀と石垣だけのこのお城が好きで、版画に彫ったこともある。今は立派な天守や櫓が在り華やかで、此れはこれで良い。 武具櫓で係りの人と、今治城、今治造船、今治タオルの話で盛り上がる。大金持ちのコンテナ船の船主も多数おり、今治はなんとも不思議な日本一のエネルギーを持ってる。 この後訪れた178 能島城は、 村上海賊ミュージアムでスタンプを押し、御城印も購入したが、島には渡れなかったため今回は登録せず。秋に渡りたい。 |
●2021年11月16日登城 sirouriさん |
思った以上に大きなお城でした。 天守・櫓とも素晴らしく思わずスタンプラリーしてしまいました。 4か所めぐってポストカードをいただきました。 |
●2021年11月14日登城 テラさん |
藤堂高虎像を拝み、水堀からの石垣上の天守閣に心奪われる |
●2021年11月13日登城 やまだたろうさん |
立派ン門をくぐると場内でスタンプラリーをやっていて、スタンプを集めると絵葉書をもらえた。 |
●2021年11月12日登城 ひろきさん |
98城目 |
●2021年11月7日登城 たまじさん |
![]() |