3175件の登城記録があります。
2001件目~2050件目を表示しています。
●2013年4月30日登城 tarkeyさん |
登城5城目。 |
●2013年4月29日登城 とんくすさん |
2013ゴールデンウイーク試練の十番勝負? |
●2013年4月29日登城 登城筋肉痛さん |
今治の駅から、徒歩で30分くらい。バスを使うと10分足らずで着きます。 バスの本数は結構あります。 現在は海から少し離れていますが、海城だった雰囲気は十分に感じ取れます。 広い内堀と直線的高石垣が見事です。 天守は明確な資料が残っていないため、残念ながら模擬天守扱いです。 但し、最上階からの眺めは素晴らしいです。 中の資料は、それほど目を引くものはなかったかな。 |
●2013年4月29日登城 ゆう&みかさん |
四国お城巡り9城目。今治城は藤堂高虎が築城。3重の海水を引いた堀と層塔型天守が当時としては斬新だったと思われる。本丸に立つ藤堂高虎の像が戦国武将でありながら、馬上で鎧を着ていないのが印象的だった。現在お城めぐりが楽しめるのも高虎さんのおかげです。ありがとう! |
●2013年4月29日登城 ラスタマンさん |
新築の櫓広かったです。甲冑が多かった。 |
●2013年4月28日登城 やいたんさん |
一泊二日の愛媛五城めぐりの一城目。海水のお堀が大きくていい感じでした。天守と櫓を巡るスタンプラリーもやっていて、少し長居してしまいました。いざ湯築城へ。 |
●2013年4月28日登城 れんくんですさん |
今治城も海に城です。海の魚が泳いでいます。天守閣も立派ですが、層塔型がなぜに望楼型で模擬天守とされたのでしょう。堀に映った櫓などシンメトリーで写真を撮影されることをお勧めします。山里櫓と山里門も堂々としています。流石に藤堂高虎の縄張です。鉄御門も立派に再建された 門です。 |
●2013年4月24日登城 パラコルさん |
49/100 4泊3日(車中2泊)四国城巡りツアー1城目 生憎の雨で天守からの眺望は残念だった。 しかし豊かに海水を湛えた幅広の水堀は見事だった。 |
●2013年4月23日登城 MISA MISAさん |
四国は2回目ですが今治城は初めてです。外壁の石や藤堂高虎公の像は圧巻です。ですが、櫓を近年改装していて 綺麗すぎるのが、、、 |
●2013年4月23日登城 Misa Misaさん |
人生2度目の四国です。20年ほど前に来たのですが城巡りはしてません。外壁や藤堂高虎像は圧巻です。櫓を近年改装していて 綺麗すぎるのが、、、 |
●2013年4月22日登城 satoxkingさん |
後ほど |
●2013年4月21日登城 天城万太郎さん |
スタンプ79個目。駅から徒歩で往復。建物はRCで石垣も積み直したそうですが、屋外から見る分には、海水の堀とマッチして美しかったです。それにしても藤堂さんの野面積みは見事。これにて四国は制覇。 |
●2013年4月21日登城 あやぱんさん |
。 |
●2013年4月20日登城 深爪王子さん |
天主とすべての櫓を回るスタンプラリーしました。 |
●2013年4月14日登城 飛昇体さん |
70個目。 立派な縄張り。 |
●2013年4月14日登城 ばんちゃんさん |
四国一周しました |
●2013年4月14日登城 あきらさん |
しまなみ海道を満喫した後にどうぞ |
●2013年4月13日登城 あきらさん |
先日コンビニでガイドブックを購入しはじめました。 ボチボチがんばります。 |
●2013年4月9日登城 カナタさん |
四国遠征 駐車場は市営駐車場 スタンプは天守閣 |
●2013年4月9日登城 おくりん城主さん |
高松から松山に向かう途中に下車して登城しました。海城らしく堀には魚が飛び跳ねていましたが、犬走りがある石垣は立派でした。城内では天守閣はじめ各櫓をめぐるスタンプラリーをやっていましたが、御金櫓は5時に閉まって係員が帰るところでしたが無理を言って態々空けてもらって無事完成できました。親切な係員さんありがとうございました! |
●2013年4月6日登城 龍紋さん |
愛媛弾丸ツアー5城目 閉館ギリギリに間に合いました。 資料展示がありましたが、時間が無いので最上階まで駆け足で上がりました。 天守からのしまなみ海道を撮影して、B級グルメの焼豚玉子飯の店に向かいました。 どれくらいの量がわからず、焼豚玉子飯とラーメンのセットにしましたが、 私は量が多くて苦戦しました。 今治で焼豚玉子飯を食べられる方は周りで食べている人の量を確認してから 食べる方が良いと思います。 1日で車で約700km移動しましたが、5城巡れて良かったです。 |
●2013年4月5日登城 れおつよしさん |
27城目 |
●2013年4月4日登城 姫紫陽花さん |
外のお掘から見えるお城の姿が水城という感じでキレイだった。 ちょっと小田原城の雰囲気に似ている感じ。展示物がいっぱいあって博物館という感じだった。ちょっち展示物が古汚い感じ? 天守前の広場で老人会?がお囃子で踊りを踊りながら還暦祝いをしていたのが何とも城と桜とマッチして平和で和んだ。高虎像が立派でした。 スタンプは受付で出してもらえます。 駅から歩くと女性の足で25分くらいかかります。遠いです。今治港からはすぐです。 |
●2013年4月4日登城 松ちゃんさん |
新しく作られた櫓、門かなりお金を掛けたそうです? 天守閣でスタンプ |
●2013年4月3日登城 てつさん |
海城は、初めて見ますが良いですね。でも天守閣は階段のみです。眺望は海が見えていいので頑張ってください。 |
●2013年4月3日登城 サンヂカさん |
不調なレンタサイクルでつらかった |
●2013年4月1日登城 しんいちさん |
藤堂高虎の名城というが、あんましよくなかった |
●2013年3月30日登城 AURIOLさん |
仮登録中 |
●2013年3月29日登城 あいすんさん |
51城目。 2013年の城巡りは四国からスタートです。 桜がいい感じ!海水が引かれているというお堀では、たくさんの方々が藻(?)の除去作業をしてくださっていました。 藤堂高虎公の銅像が逞しく、桜×城もすばらしかったです。いい季節に来たなっと思っていました。…このときまでは。 天守も二つある櫓も、御門もすべて再建ですが、そんなこと気にならないくらいの豪華さでした。一自治体にできる仕事じゃない。城内は確かにコンクリートですが、櫓がぐるりと囲んでいるあの重厚感は他であまり見られないと思います。 また、城内にいるすべてのスタッフの方が温かく声をかけてくださって、楽しい登城になりました。 |
●2013年3月28日登城 ナラさん |
四国9城を巡る8城目。松山を7時少し前に出発、8時に到着。▼海水故か職員の方が海草を取り除いていた。堀の端に海水の取水口があり海城であることがわかる。天守閣にはVTR視聴後、9時入城のところ15分前に入れて頂いた。天守から見るときれいな縄張りであったことがわかる。広い二ノ丸に馬に跨った見事な藤堂高虎像が立っていた。 |
●2013年3月28日登城 シロガスキーさん |
四国城めぐり最終日は今治城へ。早めの到着で天守開館前に城内を散策、内堀でボラを発見し海城であることを再認識する。二の丸の藤堂高虎像前では記念写真を撮りたくなる雰囲気だ。開館前の待合所では城関連のビデオを視聴し参考になった。天守最上階からみえるという「しまなみ」は雨上がりのため見えず残念だったが櫓内部の美術品を鑑賞して下城。 |
●2013年3月27日登城 あやさん |
65. 金比羅山の帰り道。 車で。 香川県に友達と旅行。帰りに、どうしても行きたくお願いしたら、、 バリーさんのグッツ買いたいと、OKもらいました(笑) 行った日が、ものすっごい雨の日で、灰色の空でしたが、きれいな桜と、天守は取れたので満足でしたよ。 絵の展覧会されてて、よかったです。 堀はすごい大きかったですが、中は小さめでした。 城で、バリーグッツが買えるかなぁと思ってたんですが、見つからず、結局しまなみのSAで、ちょっとしかないのを買う感じでした、ショック しまなみも真っ白だったし、しまなみと今治城リベンジで、また晴れた日に遠出しよーーと☆ |
●2013年3月23日登城 OGKさん |
青春18切符で登城しました。今回は二回目の登城だったのでスタンプのみいただきました。 |
●2013年3月23日登城 ∞祥那∞さん |
しまなみ海道、自転車で走りました! |
●2013年3月22日登城 ケンさん |
潮の香りがして海城であることを実感させてくれます。 |
●2013年3月21日登城 KDさん |
天守受付でスタンプ。入城500円。 海が近く、三大水城というのを実感。 詳細は後日ブログで。 http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-2102.html(先行公開) |
●2013年3月21日登城 唯月さん |
略 |
●2013年3月20日登城 audreyさん |
100名城を踏破しようと初めて行った城。あいにくの雨でした。藤堂高虎が築いた海城で海水を引いた堀がぐるりと巡らされ海の匂いがした。 |
●2013年3月17日登城 のんのんさん |
2泊3日四国めぐりの第一弾 |
●2013年3月16日登城 もんさん |
車にて高知城より移動。公園駐車場(時間制有料)に車を停める。 車のドアを開けた途端に潮の香りがしました。城内に海水を引き入れているだけはあります。入場料を払って登城するも、受付を含めて案内係の方々は愛想が良すぎて、逆に気持ち悪いくらいだったかも。中はコンクリート造りの博物館で、さっと流して観ましたが、 中よりも外側から観た方が楽しめる城な気がします。そのあと大三島の大山祇神社に参拝しました。 そこは近年パワスポで注目されていますし、宝物館の展示物が凄かったです。歴史の教科書や本で見た物や人名が並んでました。入場料は千円と高いですが、歴史好きなら堪らないと思います。 |
●2013年3月14日登城 Fujitakuさん |
40城目。 海城〜。 天守からはしまなみ海道が見渡せます。 |
●2013年3月13日登城 nabekunさん |
有料駐車場の隣にちっちゃく無料駐輪場が併設されていた。 まずは広大な水堀が目を引く。復元された鉄御門が黒光りしていて迫力満点。 藤堂高虎像に挨拶して天守閣へ。高低差がないのであっけない。 時間があればもっと水堀を見学しても良かったかな。 |
●2013年3月11日登城 tooさん |
11城目。今治駅からバスで10分位、堀には鯛も泳ぐ海城。徳川の城雛形だとか。お話好きの掃除のオジサンに色々教えてもらいました。門は木造再建で新築の香り。天守入り口でスタンプゲット。 |
●2013年3月8日登城 まーちゃんのさん |
復元だったがそれなりに良かった。 |
●2013年3月6日登城 まつ2さん |
平城で城郭もしっかりしていた。お城のぐるわが比較的質素でした。 |
●2013年3月6日登城 河ちゃんさん |
内堀に囲まれた今治城を1周すると感動です。 天守閣含め遺構ではないので内堀から見る雰囲気が最高です。 内堀は海水です。天守からの景色も良好です。 今治はバリィさんとかB級グルメとかタオルとか、ありますので、そちらも堪能しましょう! ちなみに54城目です。愛媛県2城目です。 |
●2013年3月4日登城 ただいまりもっこりさん |
編集は後日 |
●2013年3月4日登城 ふぁるさん |
天守閣だけでなくて、周りの砦も一つ一つ見ていくと楽しかったです。 管理事務所のおじさんたちの、お城が大好きな熱い気持ちが十分伝わってきました。 ばりぃさんのステッカーもいただきました。 |
●2013年3月3日登城 鹿島鹿角さん |
天守閣内にあった木造模型に見とれてました。天守閣からの景色はめちゃくちゃきれいです!! |
●2013年2月27日登城 DANDYさん |
後ほど |