トップ > 城選択 > 今治城

今治城

みなさんの登城記録

3176件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。

●2013年10月28日登城 kinoriさん
日本三大水城。藤堂高虎。
●2013年10月27日登城 こっしーさん
22番目。良い天気。
今治駅から徒歩で登城。すっきりした外観のお城で中に入りたかったが、時間がなくスタンプだけ。
日程作成者 σ^^;) の能力不足が露呈した。

以上が熊本在住時代の訪問となります。23番目からは東京在住になります。
●2013年10月25日登城 たーじりんさん
12城目
台風と行き違いで何とか登城できました
さすが高虎が築城した城という感じでした
●2013年10月22日登城 竹駒の桜さん
湯築城から今治城に登城
広い水堀に囲まれた城で、眺めが良かった。
●2013年10月21日登城 altdinoさん
6城目
スタンプラリーが楽しかったですね。
今後も復元されるものが増えて行く事を期待します。

車で松山城から1:20で到着。
●2013年10月20日登城 もんたろうさん
天守はコンクリートですが、復元された鉄御門の上の櫓は木造で見応えがあります。
枡形の石垣の上に建てられた多聞櫓を、これほど大規模に復元した例は珍しいのではないでしょうか。

あと、裏口(搦め手口?)を出たところから見上げる天守も美しいです。
雨で無ければ、堀のまわりを一周したかったのですが。。。
●2013年10月20日登城 つーさん
松山駅からJRで移動。
城内ではオリジナルのスタンプラリーをやっていました。
天守からはしまなみ海道が見えます。
今治駅近くのお店でB級グルメ焼豚玉子飯をいただきました。
●2013年10月17日登城 リッヒ〜さん
8城目

今治駅からレンタサイクルで商店街を抜けて今治城へ。
水城だけあって、外堀から見る景観は素晴らしいです。

天守は観光用のお城といった感じで、ほぼ博物館状態で内部の風情はほとんど感じられません。

外面は素晴らしいだけに残念です。

天守閣から見る瀬戸内海の眺望は美しいです。
●2013年10月14日登城 むらゆきさん
11城目。今治駅からバスで。
天守からの瀬戸内海の眺めも素晴らしい!!
●2013年10月13日登城 さん
バリィさんがめちゃくちゃかわいい。
スタンプラリーで、バリィさんのスタンプを押してもらいました。
駅から結構遠い。
行きはタクシーで行ったけど、帰りは徒歩で疲れた…
マラソンやってて、バス走ってなかったのよ…。
●2013年10月13日登城 KNGさん
今治シティマラソンにも出場しました。
●2013年10月13日登城 *sana*さん
外観はとてもよかったけど、中にはいってみると普通の建物でした・・・。
●2013年10月13日登城 けちめがねさん
藤堂高虎の像が立派です。
●2013年10月12日登城 鬼美濃さん
第77城目
しおかぜ5号で岡山から今治へ。左側の窓側席は日差しが強く、久しぶりの瀬戸大橋ではカーテンを引いていたため、外が見られず残念。今治駅からバスで今治城へ。車窓から天守閣が見えるとテンションアップ。バス停で帰りの時間を確認後、登城。藤堂高虎公の像が立派でした。海城というだけあって、堀がきれい。再建の天守閣は外から見るほうが良いです。中は・・・。2時間程度散策後、バスで今治駅へ帰り、松山に向かいました。
●2013年10月11日登城 owari_758さん
天守は…ですが、藤堂高虎の直線的な縄張りや実際に海水が入ってくる水堀が特徴的でした。
●2013年10月11日登城 あきらさん
当日は天候がよくなかったので人もまばらでした。
●2013年10月5日登城 洋梨さん
前日今治泊でしたので、夜のライトアップされたお城も見に行きました。
(午後11時までライトアップしているそうです)
水堀が広いので、お堀に映るお城がきれいです。
建物の中には入れませんが場内(門の内側)にも入れて良かったです。
翌日はあいにくの雨でしたが、建物の中を見学して、藤堂高虎像とお城を一緒にカメラにおさめて帰りました。
●2013年10月3日登城 ならだまさん
朝8時半に到着して45分に入れて貰えました(^^)

係員の配慮に感謝です!
●2013年9月28日登城 バシ太郎さん
しまなみ海道サイクリング明けの登城でしたので疲れました。
●2013年9月26日登城 すいちゃんさん
8城目
●2013年9月23日登城 むくどりさん
海城で堀の水量が豊かだった。
●2013年9月22日登城 かかしさん
お堀の水は海水とのこと。昔は舟も行き来していたそうですね。
●2013年9月22日登城 ボンビーファミリーさん
再建された黒鉄門が、大きくて感心しました。海城にあこがれているので、うれしかったです。
●2013年9月22日登城 nawoさん
☆後で入力
●2013年9月22日登城 ごっちゃんさん
今治観光
●2013年9月22日登城 かかしさん
天守内にスタンプ
●2013年9月21日登城 相模の獅子さん
堀の広さと石垣、天守閣からの眺めがよかったです。
●2013年9月21日登城 ゆゆさん
●2013年9月20日登城 きの・うさん
2013年バースデー切符利用、四国7城巡りの一件目。
●2013年9月20日登城 たかさん
さすが藤堂高虎
●2013年9月19日登城 ひつじさん
あとで
●2013年9月19日登城 伊右衛門さん
47城目!!
●2013年9月19日登城 こかぶさん
きれいなお城でした
●2013年9月18日登城 たかさん
16城目です。
こちらでも天気に恵まれて大満足。
海水を引き込んでいる堀のため
海水魚が泳いでるのが面白い。
地元に愛されているのを感じられる良い城です。
●2013年9月17日登城 メルセデスマルゼンさん
今日は真青な空で清々しい朝を迎えました。今回で2度目の登城になります。以前の状態に比較すると駐車場のアクセスも良く、城の外観も素晴らしく整備されて圧倒されました。又高松城と同じく海水が堀に直接入ってくる海城でした。筑城の名手の藤堂高虎の像が印象の残りました。城を後にする頃には好天のお蔭で季節外れの暑さに見舞われましたが、楽しく登城することが出来ました。次は湯筑城に行きます。
●2013年9月16日登城 すーさんさん
台風もさって快晴でした
●2013年9月15日登城 kobkazuさん
●2013年9月15日登城 kazukobaさん
大雨だった
●2013年9月11日登城 ニシンさん
高松城と同じく、お堀が海水を取り入れてます。
当然、日焼けした鯛も泳いでおりました。

今治で四国9城完了!明日、栃木まで帰ります。
●2013年9月8日登城 hidaruさん
55城目
現存する天守閣四国名城めぐりツアー3日目です。
スタンプ:天守閣チケット売場
●2013年9月5日登城 ヤギさん
1城目
●2013年9月4日登城 くんちゃんさん
12城目。町の中に大きなお城がそびえていました。
●2013年9月2日登城 ヲカさん
21城目
●2013年9月2日登城 えんふぃーるどさん
登城
●2013年9月1日登城 やますけさん
さすが藤堂高虎の城です。天守には500円かかります。少し高いかなって思ってしまいました。それぞれの櫓にも入場可能です。天気が良ければ、しまなみ街道もキレイに見えそうですが、あいにくの天気でした。スタンプの状態は良好です。
●2013年9月1日登城 としちゃんさん
藤堂高虎が築いた、海に面した堀に浮かぶきれいな海城である。
復元された鉄御門、天守閣、藤堂高虎像、堀に浮かぶ石垣 等コンパクトながら記憶に残る美しい城である。
●2013年8月31日登城 にまさん
海水を取り入れた水路が現存。

大手門から海の香りがします。
●2013年8月31日登城 まいみらさん
階段がキツカッタ。
●2013年8月30日登城 ショーマッハさん
四国9城巡りの5城目。
海水を利用した堀は本当にすばらしかったです。復元された鉄御門もよく、天守からの瀬戸内海の眺めもよく、要所であったことがわかります。ただ、天守が6階まであり疲れました。
●2013年8月30日登城 銀魔王さん
四国の旅3日目。
台風が近づいていたので天気が心配でしたが、なんとかもちそうな空模様。
水堀に囲まれた城の姿は美しいと嫁は絶賛。
俺もこういう風景がいいです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。