3195件の登城記録があります。
1651件目~1700件目を表示しています。
●2014年8月26日登城 しんやさん |
15城目。近くのかき氷屋有名。 |
●2014年8月26日登城 ゆうさくさん |
松山・広島割引きっぷ+αにて 今治城→大洲城→宇和島城→湯築城 宇和島宿泊 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月25日登城 石田官兵衛さん |
粋なお城です。 城跡を巡っているときに、海の匂いを感じたのは初めてです。改めて、堀の水が海水であることを実感しました。内部はそんなに広くありません。天守があって、重要な櫓が3つ。天守の最上階に登るまでに息切れ(笑) 模擬天守ですが内部にエアコンはきいていなかったと思います、団扇貸出し中。観光客もほとんどいませんでした。 今日は松山・湯築・今治の3城の城攻めを行いましたが、湯築城はすれ違った人が3人。今治城は10人くらいでした。松山城はたくさん観光客がいました。 ![]() ![]() |
●2014年8月25日登城 伊予守じゅんさん |
10年以上ぶり二度目の訪城です。 広大な水堀に浮かぶ石垣と櫓群が要塞のようで格好良い。 前訪のときには無かった鉄御門や多聞櫓、藤堂高虎公像が加わって見所も増えていた。 模擬天守は雰囲気にマッチしていてこれはこれでありかなという印象。 海城らしく水堀には鯛や蟹がいたり潮の香りがしたりと面白かった。 隅々まできちんと周れていないので必ず再訪したい。 所要時間 1時間10分 スタンプは天守1階受付で 2016年7月3日再訪 今回は天守には入らずお堀の周りを一周。 直線的な角度の石垣や犬走りから高虎築城の名残がみてとれて面白い。 改めてしっかり見て回ってみて良い城跡だなぁと再認識。 模擬天守はこれはこれでありかなと思ったけど無い方が評価が高かったかもね。 所要時間 1時間20分 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月23日登城 むつげんさん |
27城目。 軟弱な地盤にこれだけの建造物を… ということで、本当に昔から日本の建築技術はたいしたものだと実感。 ただ、天守は「城のにおい」がしない。 ![]() ![]() |
●2014年8月23日登城 えむほしさん |
13城目 松山旅行の途中で立ち寄り |
●2014年8月23日登城 こうさん |
三大海城の一つ、お城は復元で、しかも史実に基づかない「模擬天守」ですが天守最上階からの景色は抜群!でした。しまなみ海道の今治saで食べた鯛かまラーメンすごいおいしかった〜! |
●2014年8月22日登城 phantomさん |
四国最後の登城。 きれいに整備された城郭でした。 ほぼ博物館でした。職員のかたは皆親切でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月22日登城 但馬出石オカハルさん |
18城目! |
●2014年8月22日登城 我羅丸さん |
個人的には、広いお堀の外から城全体を眺める方が美しく感じました。 今治といえば「焼き鳥」なのですが、あんまり昼間に開いている店が無かったです。 |
●2014年8月20日登城 長門屋さん |
22城目。海城ということで、私は気がつきませんでしたが、堀には鯛やヒラメが泳いでいるそうです。松山泊。 |
●2014年8月19日登城 白井局長さん |
よし |
●2014年8月19日登城 そういちろうさん |
見た目はかっちょいいけど、中身は城っぽくないかも |
●2014年8月18日登城 Piroharumariさん |
29城目 |
●2014年8月17日登城 バオちゃんさん |
来島海峡の監視基地だったと言われているお城。天守閣が高くて綺麗 スタンプは管理事務所(天守閣内) ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月16日登城 きよかずさん |
39城目![]() ![]() ![]() |
●2014年8月15日登城 一心斎さん |
74城目の登城です。今治城です。 築城の名人高虎が渾身の縄張り術で築いた城。 海を思わせる広大な水堀と高石垣が残っています。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月15日登城 FLSTCさん |
![]() |
●2014年8月14日登城 anbenさん |
![]() 美しい城で本当にすばらしいできです。 枡形の鉄御門など守備力に長けたお城ではないでしょうか |
●2014年8月14日登城 パルコさん |
藤堂高虎建築だけあって立派、銅像、城内の展示も良かった。 |
●2014年8月14日登城 ツカさん |
生憎の雨の登城となった。プラモデルのよう城。 |
●2014年8月13日登城 もんちゃんさん |
夏の四国遠征2日目。朝9時今治城からスタート。![]() ![]() |
●2014年8月13日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2014年8月13日登城 のりぴさん |
![]() お堀にチヌが沢山泳いでました。 |
●2014年8月12日登城 キルヒアイスさん |
登城 |
●2014年8月12日登城 ヒッペンさん |
![]() 少し残念… |
●2014年8月11日登城 masaoさん |
とてもきれいなお城でした。スタンプは観覧券の購入窓口にあり、状態は良好でした。城内に昆虫の標本や化石があり、少し不思議な感じがしましたが、子供と一緒に楽しませてもらいました。 |
●2014年8月11日登城 小西行長さん |
65城目 |
●2014年8月11日登城 与左衛門さん |
かの藤堂高虎公が築城されたと名高いお城です。 ここは本で見ていた以上に実物を見て驚いたのが第一印象でした。 周囲の堀、(資料館として機能されている)櫓群、本丸とどれをとっても驚きと、 好印象しかありません。 なおスタンプは本丸料金所入口にて頂戴できます。 またお時間ある際は今治タオルの販売所テクスポート今治や、日本食研の宮殿工場、 そしてB級グルメの焼き豚卵飯もお勧めです! ぜひ機会を見付けてもう一度行きたい街並みでした!! ※後日あらためて編集します |
●2014年8月10日登城 くろまめっちさん |
駐車場から徒歩だと5分もかからずに天守に到着します。駐車場は1時間100円です。 窓口でスタンプを押し、天守を登ります。今治市街やしまなみ街道を一望できるすばらしい眺めです。天守内は資料館になっています。 |
●2014年8月8日登城 ひろさん |
残念ながら、台風が接近して雨でした。 内堀には海水が流入する仕組みになっていて、内堀内には沢山のチヌやボラがいました。 さすが日本第一の海城、いろいろと見応えがあります。 ![]() ![]() |
●2014年8月7日登城 とみ〜さん |
朝8:30だったが係員の方が親切にスタンプを準備してくれた。城はきれいに整備してあった。 |
●2014年8月5日登城 yumiさん |
41/100 思ったより大きく、見る場所が4ヶ所ある。 時間が無ければ、天守と鉄御門を先に見た方がいいと思う。 17時までだか、16:40過ぎると鉄御門は締める準備を始めてほとんど見れなかった… |
●2014年7月30日登城 アゴギンスさん |
お堀が素晴らしい。でかいチヌの群れが泳いでました。つまり海水です。野良積の石垣も素晴らしい。是非、堀まわり一周することをお勧めします。多聞櫓の再建もなかなかこだわり抜いてるなって感じ。再建はこうじゃなくっちゃ!って感じ。天守は味気ないけど、働いてる人の人柄もフレンドリーで心地よかったです。よい城ですね。 |
●2014年7月29日登城 まつぎんさん |
スタンプ収集開始より7城目。 入場料:300円(妥当だと思う。) 近くまで来たので何とか時間をやりくりして立寄り。 多才の藤堂高虎は自分の好きな武将の一人であり、銅像が立派だった。 思ったより縄張は広く海水を引き込んだ堀も見事だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年7月28日登城 ただの城好きさん |
藤堂高虎の今治城。 水城の特徴はよく分かりましたが、ちょっおアレンジしすぎかな? |
●2014年7月27日登城 たびがらすさん |
![]() |
●2014年7月27日登城 かびたんちゃんぴーさん |
今治駅から歩いて行きました。途中のかき氷の店は行列ができていて、驚きました。お城は見どころがたくさんあり楽しめました。 |
●2014年7月26日登城 みなパパさん |
5城目 |
●2014年7月24日登城 とみーさん |
今治城。立派なお城でした。今治城のバリーさんコースター150円を購入しました。 お気に入りです。 |
●2014年7月24日登城 山旅人hiroさん |
丸亀城から1時間半位で到着です。三大水城と言われるように、海水の水堀と軍船が入れた舟入は一見の価値ありです。天守、御金櫓、山里櫓、鉄御門綺麗でした。スタンプは天守入り口の管理事務所にありました。天守からの眺望は見事でした。![]() ![]() ![]() |
●2014年7月23日登城 明石ATさん |
今回で65城目です。今回は愛媛県の5条を登城します。今治城は広く城内には吹揚神社があり天守と各櫓が調和して大変よかった思います。 |
●2014年7月23日登城 明石ATさん |
以前に登城したことがありますがスタンプ押し印としては初めてです。厚い夏で弱りました。 |
●2014年7月21日登城 まちゃおさん |
第71城目。 正直、松山城後だけに余り期待してなかったが、良い意味で期待を裏切られました。撮影ポイントが多く、絵になる城です。 |
●2014年7月21日登城 豊後の耕助さん |
25城目 |
●2014年7月21日登城 KRTさん |
56城目 |
●2014年7月21日登城 ひろくんさん |
23城目、福山よりバスで移動。海水のお堀が印象的。 天気も良く、どこから見ても絵になるお城でした。 |
●2014年7月20日登城 かみかみdogさん |
* |
●2014年7月20日登城 だだこさん |
63城目。 今回一番見たかった水城です。高虎が築いただけあり素晴らしく綺麗な城郭です。城門に向かうと石垣の中にある一際大きな勘兵衛石に圧倒されます。天守受付でスタンプいただけます。 天守からはしまなみ海道や街並みが一望できました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年7月20日登城 たかひこさん |
43城目 |