3047件の登城記録があります。
1651件目~1700件目を表示しています。
●2014年3月8日登城 アナゴ肥前守さん |
(^_^ゞ |
●2014年3月1日登城 らっぽさん |
41城目 |
●2014年2月23日登城 戦国鍋ファンさん |
![]() 「四国9城2泊3日の旅」の2城目 フリーター高虎くん(←TV局中法度を見た人ならわかる!)の城に初登城 今治駅から比較的バスの本数が多いので、アクセスしやすいです。 城内は、天守閣・櫓共に見どころ満載です。 スタンプは、今治城天守閣にて。 入場券購入の際に押させていただきました。 |
●2014年2月23日登城 ふくさん |
堀で海の魚が泳いでた。ヒトデもいた。 |
●2014年2月17日登城 白メガネさん |
言わずと知れた築城名人、藤堂高虎のお城です。現在は天守と櫓が3つ残っており、小規模ですが、各々の櫓は内部が色々なものを展示しており面白かったです。多門櫓は珍しい石やら化石やら、動物のはく製やらが飾ってある自然博物館になっておりますが、これが意外に楽しかったです。![]() ![]() ![]() |
●2014年2月16日登城 いけちゃんさん |
18城目 急に思い立って今治城を目指した。 駐車場からお城の全体像が見えて、美しかったです。 駐車場からも近く、散策しやすいですね。 夕陽を背負う天守が見れましたが、堂々たるお姿が格好良かったです。 時間帯やイベントの有無も関係あるのでしょうが、 こちらのお城もあまり観光客がいなかったのでゆったり出来ました。 帰りにB級グルメの玉子飯を食しましたが、とても美味しかったです。 また食べたいなぁ。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年2月14日登城 鬼灯さん |
今治駅東口1番乗り場から今治営業所行きバスで8分程度190円、今治城前下車すぐ。観光案内所の方によると時間は不定期で10分に1度は来るが全部停まるとのこと。帰りも同じ感じで今治城前のバス停なら来るバスどれにのっても駅に行けるようでした。 スタンプは天守受付、シャチハタタイプでしっかり押せば綺麗に押せます。 黒鉄門が新しくて綺麗でした。木の匂いもいい感じでした。 大雪の影響で、電車のダイヤが大幅に乱れ大変でしたが実際に降られることはなく行けました。ものすごい寒さでした(笑) |
●2014年2月14日登城 takさん |
堀にうなぎやふぐが入ってくるようです。 |
●2014年2月12日登城 yatrixさん |
さすがの高虎流石垣! 復元された門も素晴らしいです。 スタンプは天守1Fにて。 |
●2014年2月12日登城 ひろざえもんさん |
内堀の外周を歩きましたが、摸擬天守とはいえなかなかカッコ良かったです。 藤堂高虎の銅像もお城を守ってる!っ手感じで良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年2月10日登城 kojizmさん |
☆第46城☆ 特徴的なお堀に魚が泳いでいました。 |
●2014年2月10日登城 青ちゃんさん |
63城 スタンプは模造天守閣こちらで押せました。 詳しくはブログを参照願います。 http://ameblo.jp/shiromeguri2106/ |
●2014年2月8日登城 かずさん |
![]() |
●2014年2月2日登城 ともきちさん |
![]() 1泊2日愛媛制覇の旅2日目。 湯築城から1時間ほどで到着。 無事に愛媛制覇。どこも見応えのあるお城でした。 |
●2014年2月1日登城 たまさまさん |
天守でスタンプ。行きはバスで北東の鉄御門から入り、帰りは山里櫓からでて、歩いて駅まで帰った。 |
●2014年2月1日登城 草の者1号2号さん |
14城目 駐車場から城門へのアプローチは広い堀に架けられた長い橋を渡って行きます。お城に来たぞという雰囲気にさせてくれます。 スタンプは天守閣入り口でGET。 同時に今治城内のスタンプラリー台紙も頂き、天守閣見学のあと、御金櫓 山里櫓 鉄御門を回りコンプリートしました。 最後に藤堂高虎像に挨拶して帰りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年2月1日登城 はるかさん |
駅から歩き途中でバリィさんに遭遇! |
●2014年1月26日登城 SA1951さん |
![]() |
●2014年1月23日登城 TOM_ATAさん |
松山から路線バスで「今治桟橋」停留所まで行き、そこから徒歩10分程度で着きました。 非常に綺麗で立派な城と感じました。藤堂高虎の銅像も立派でした。 帰りは今治駅まで徒歩20分程度。正面から出るのでなく、高麗門から出るとちょっと近道です。 |
●2014年1月22日登城 Jkaku_Moveさん |
模擬天守ですが展示されている武具や資料はレプリカではなく 今治藩所縁の本物でした 内部に併設されている自然博物館もよくまとめられていました 鉄御門前には白い花崗岩を使った鏡石が多数積まれており 鏡石積みと呼ばれていて 石垣が崩壊せずバランスが取れているのが不思議です 驚きの発見は幽霊の絵が展示されているのですが その絵は水木しげるさんが ”ゲゲゲの鬼太郎”のモデルにされた絵でした 受付の方もとても親切なかたばかりでした 山里櫓側は汽水域となっていて人懐こい白鳥が寄ってきます とてもかわいかった 食事は”こきんや”今治ラーメン(500円)稲荷鮨(100円) 今治駅1番バス停から今治城前で下車(190円) JR四国バースデー切符使用 ![]() ![]() ![]() |
●2014年1月20日登城 紀州G党さん |
![]() |
●2014年1月15日登城 かびるんるんさん |
20 |
●2014年1月13日登城 54から始めた!さん |
堀の水面に映った天守や櫓の姿が美しかったですよ。内堀の外周をぐるっと回ってみることをお勧めします。駐車場は大手側にあります。200円で済みました。![]() ![]() ![]() |
●2014年1月12日登城 Chomo2さん |
43城目。 高知でゆっくりしたので今治まで来たら夕方、時間ギリギリで建物は天守の中しか見学できず。天守の1階のトイレの中壁が当時の石垣? 夕暮れ時のお城は貸し切り状態で、とてもいい写真が撮れました。 |
●2014年1月10日登城 だいぽんさん |
いろいろ見れて良かったです |
●2014年1月8日登城 majeo2013さん |
21城目 |
●2014年1月5日登城 ブレービーさん |
今治城 |
●2014年1月4日登城 パンダの夫さん |
二年越しで臨んだ四国最後のお城です。完全に修復&新築のピカピカのお城ですがここまでの規模で再建した今治市には敬意をはらいたい。天守のみではなく全体の雰囲気がとてもよく調和していました。![]() ![]() ![]() |
●2014年1月4日登城 西方さん |
27城目。 |
●2014年1月4日登城 まめ助さん |
3城目! 正月明けに、吹揚神社も参拝。今治城内でもスタンプラリーがあり、春夏秋冬とバリーさんの今治城バージョンがもらえます。 |
●2014年1月4日登城 ワカさん |
後ほど |
●2014年1月4日登城 かるんさん |
堀は海水? |
●2014年1月3日登城 城kitaさん |
大手前駐車場は、初詣で混雑。一周して手前の駐車レーン・縦列駐車(無料)に止める。反対側の姿と搦め手(裏門)側よりの天守の眺めが良い。焼豚玉子丼は焼豚が関西人にとっては塩辛い。![]() ![]() ![]() |
●2014年1月3日登城 sakiponさん |
福山城をレンタカーで出発し、しまなみ海道の道の駅で昼食をとり今治城に向かいました。 大手門側にある駐車場に停めました。続々と車が来ていましたが、出る車も多くすんなり駐車できました。すぐ横に吹揚神社があるので参拝の方も多かったです。私たちも初詣を兼ねて参拝してから今治城の天守閣へ。下にある藤堂高虎像と天守閣が一緒に写真に収めることができたのですが、ちょうど太陽の位置が逆行でうまく撮れませんでした。 なかなか立派な天守閣でした。上からの眺めもしまなみ海道が見えてとてもきれいでした。下から見る石垣も立派で全体的な雰囲気が抜群でかなり好きなお城の上位になりました。お土産に今治タオルを買って帰りました。この後、大洲城に向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年1月2日登城 てつわんさん |
新年なので初詣に来ている人が多かった。 今治B級グルメの焼豚玉子飯はうまい! |
●2014年1月2日登城 バニラアイスさん |
城下の駐車場が満車&堀の周りまでクルマの列^^; 城内にある吹揚神社への参拝客が多かったです 藤堂高虎築城だし三大水城の1つだし、イイ城なのですが 復元された天守に少々不満w |
●2014年1月1日登城 義幸さん |
登城済 |
●2014年1月1日登城 ピロシキさん |
13城目 |
●2013年12月29日登城 Cogioさん |
A |
●2013年12月28日登城 A・Takeさん |
28城目 |
●2013年12月26日登城 bradleyさん |
堀がでかい。 |
●2013年12月24日登城 るみちゃんさん |
![]() |
●2013年12月23日登城 アテナさん |
藤堂高虎の像が見れて満足でした |
●2013年12月23日登城 平松さん |
79 |
●2013年12月22日登城 RYUさん |
36城目。 海が近く、微かに潮の香りが漂う。 天守閣内の展示品は盛りだくさんでなかなかの見応えあり。シルバー人材派遣センターから月10日ほど来ているという職員の方々はとても親切。 帰りは焼豚玉子丼を食べたがこれも美味。 |
●2013年12月21日登城 masayaさん |
大洲城についでの本日3城目。 高速を使い、2時間ぐらいです。 駐車場が判らず、路上駐車してしまいました。 駐車城は、大手門の方にあったとは。 天守は模擬天守で今一ですが、堀の水は海水を取り入れており 色は青く、こんなきれいな水堀は観たことありません。 感動です。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月21日登城 masayaさん |
大洲城についでの本日3城目。 高速を使い、2時間ぐらいです。 駐車場が判らず、路上駐車してしまいました。 駐車城は、大手門の方にあったとは。 天守は模擬天守で今一ですが、堀の水は海水を取り入れており 色は青く、こんなきれいな水堀は観たことありません。 感動です。 ![]() ![]() ![]() |
●2013年12月15日登城 くずピーさん |
![]() 高知愛媛城巡り(1泊2日ドライブ)として行きました。 水城ということもあり、 凄く大きな堀に囲まれていました。 天守閣一階の受付でスタンプをゲットし、 天守閣、御金櫓、山里櫓、鉄御門と 城内にある展示場をゆっくり見てまわりました。 散策後はちょうどお昼時だったので、 今治市内で「焼豚玉子飯」を食べました。 三大水城のうちの2つを制覇し、残るは大分県の中津城です。 スタンプラリーのついでに行こうと考えているのですが、 九州の100名城とは距離が離れているのが難点だなと思います。 本日の成果:松山城→今治城 |
●2013年12月7日登城 みちるさん |
30城目! |
●2013年12月7日登城 せとぴょんさん |
10億円の鉄御門は立派 |