3174件の登城記録があります。
1601件目~1650件目を表示しています。
●2014年10月1日登城 TMさん |
1 |
●2014年9月28日登城 タイガースカフェさん |
天守は1980年再建の模擬天守。実際の天守は亀山城に移築されたと伝わり、その亀山城の古写真を参考にして再現されているようである。スタンプは天守入口にて。 |
●2014年9月27日登城 ひろさん |
丸亀城から今治城、松山城めぐりの旅でした 今治では一時間の滞在、藤堂高虎の像と藤堂高虎展をやって夢中になりました。バス停がわかりにくかったです。 |
●2014年9月27日登城 かず&けいさん |
6城目。山陽道からしまなみ海道を経て今治へ。再建された鉄御門から天守に登り、城内に鎮座する吹揚神社にお参りをして松山へ。 |
●2014年9月27日登城 ひろちゃんさん |
丸亀城、今治城、松山城、めぐりの旅でした。 今治駅では一時間の滞在、駅からバスで10分程度で到着。藤堂高虎展が開催されていました。帰りのバス停がみつかりにくくて探しました。 |
●2014年9月26日登城 bigsuccessさん |
52城目 四国第六弾 見どころはいろいろあるんですが、一番はライトアップですね。 近くのコンビニの駐車場で18:30まで待機、待ったかいがありました。 |
●2014年9月23日登城 べーやんさん |
堀や天守、石垣いずれもかっこいいです。 |
●2014年9月23日登城 オージェイさん |
四国制覇スタート 松山空港からバスで松山駅まで行き電車で今治駅へ、バスの時間が合わずタクシーで城まで。 思ったより整備されていました。 帰りはバスで駅まで行き次の湯築城まで。 今治ではB級グルメの焼豚玉子飯がおいしかったです。 |
●2014年9月23日登城 スケアクロウさん |
外装はばっちりでしたが、 内装は公民館みたいでちょっと寂しかったです・・・。 お城の横に藤堂高虎の像があるのが すごく印象的でよかったです。 |
●2014年9月22日登城 EVELOVEさん |
現存天守「宇和島城」「伊予松山城」「丸亀城」「高知城」もご案内 四国ぐるり一周8名城の旅 |
●2014年9月22日登城 BRZ 愛好会さん |
愛媛城めぐり旅行 2日目。 朝一番で今治城へ。 城の周囲が公園のようになっているからか、ランニングされている方のコースになっているようでした。 天守は6階建てで、各階に展示物がありました。 最上階からの景色は上々でした。 鉄御門(武具櫓)は平成19年に建てられた真新しさを感じましたが、広さに対して展示物が少ないのが残念でした。 勘兵衛石はかなりの大きさでした。 |
●2014年9月22日登城 つぅみさん |
●2014年9月20日登城 まさ〜ずさん |
4城目。 掘に海水を引き入れているということで、天守閣から見ることができた。 城内部は鉄筋コンクリート製のため、公民館内部という感じだが復元された門や展示品が城の規模の割に充実してた。 滞在時間1時間。 |
●2014年9月19日登城 OKDYさん |
50城目、四国ツーリング7日目、最終日。 来てビックリ。こんなに広いお堀は見たこと無い。 立派な石垣、大感動。 四角い縄張りと高い石垣が篠山城を思い起こさせる。 天守閣は鉄筋コンクリートだが鉄御門(くろがねごもん)と多門櫓はまじめに木造、しかもでかくて綺麗。 いいお城だった。 |
●2014年9月17日登城 あおいさん |
四国名城めぐりのラストを飾った今治城。 やっぱり高虎の作ったお城はかっこいい‼︎ |
●2014年9月17日登城 H&K&Pさん |
帰りの飛行機が心配だったので,先にちょっと遠い今治城へ向かいました。 こちらもとてもきれいなお城で写真撮影バッチリでした! 海城といわれていたので,どんな感じか楽しみにしていました。天守閣からの眺めは最高!でした。 今治城の後は,今治タオルのお店にいってきました。 今治タオル,とってもふんわりしていて最高でした。 また行きたいな〜。 |
●2014年9月14日登城 イチロ〜さん |
津の人間としては、高虎さんの前任地として感慨深いです。 堀がとにかく広い! http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2014-09-20 |
●2014年9月14日登城 ゆきのこさん |
42城目 |
●2014年9月14日登城 そばか酢さん |
15城目!2日目の1城目。今日は、5城行っちゃいます。道後温泉から、まずは今治城へ。すっごくかっこいい城〜!天守からの眺め最高。スタンプラリーしてて、参加したら、絵葉書もらえた。門に使われてる太いはりは、一本1000万円だって〜! |
●2014年9月14日登城 前奏曲♪@びよら弾きの亭主さん |
藤堂高虎がなんぼのもんぢゃい。 |
●2014年9月14日登城 takaoさん |
31城目 |
●2014年9月14日登城 ひろおみさん |
後で。 |
●2014年9月13日登城 たかさん |
高虎像とお城のコンビが最高! 夜のライトアップもすばらしい! 鮨杉むらもおいしかった!ありがとう! |
●2014年9月10日登城 つるちゃんさん |
29城目。 |
●2014年9月1日登城 げんぱくさん |
堀は良かった |
●2014年8月30日登城 しおさん |
愛媛に来たので松山城、湯築城に引き続きこちらにもレンタカーで。駐車場は一時間100円だったかな。 入場券売り場でスタンプ押印。シャチハタタイプで良好。84城目。 |
●2014年8月30日登城 シミタカさん |
2014.08.30天候晴れ 第23番城目登城終了。 バースデー切符利用による四国8城攻め4城目。 丸亀城からこんびら詣でをしてから中野うどん学校で腹ごしらえしてから特急しおさいにて今治駅15時45分到着。駅からせとうちバスにて約8分にて到着。天守閣入り口にて400円払い。スタンプもゲット。 藤堂高虎の城はフォルムが素晴らしい。 復元天守だけど大満足でした! |
●2014年8月27日登城 AKIさん |
前日に自転車で福山城〜しまなみ海道〜今治と移動。 朝一番の登城でした。天守の前にはスポーツ自転車用のスタンドもあり、さすがは自転車の聖地と呼ばれるしまなみ海道が近いだけあってサイクリストに親切な環境作りが出来ているなと思いました。 |
●2014年8月27日登城 ★わびさびわさび★さん |
5城目 |
●2014年8月26日登城 Donちゃんさん |
スタンプラリーをして楽しく場内の記念館などを 見学できました。 |
●2014年8月26日登城 しんやさん |
15城目。近くのかき氷屋有名。 |
●2014年8月26日登城 ゆうさくさん |
松山・広島割引きっぷ+αにて 今治城→大洲城→宇和島城→湯築城 宇和島宿泊 |
●2014年8月25日登城 石田官兵衛さん |
粋なお城です。 城跡を巡っているときに、海の匂いを感じたのは初めてです。改めて、堀の水が海水であることを実感しました。内部はそんなに広くありません。天守があって、重要な櫓が3つ。天守の最上階に登るまでに息切れ(笑) 模擬天守ですが内部にエアコンはきいていなかったと思います、団扇貸出し中。観光客もほとんどいませんでした。 今日は松山・湯築・今治の3城の城攻めを行いましたが、湯築城はすれ違った人が3人。今治城は10人くらいでした。松山城はたくさん観光客がいました。 |
●2014年8月25日登城 伊予守じゅんさん |
10年以上ぶり二度目の訪城です。 広大な水堀に浮かぶ石垣と櫓群が要塞のようで格好良い。 前訪のときには無かった鉄御門や多聞櫓、藤堂高虎公像が加わって見所も増えていた。 模擬天守は雰囲気にマッチしていてこれはこれでありかなという印象。 海城らしく水堀には鯛や蟹がいたり潮の香りがしたりと面白かった。 隅々まできちんと周れていないので必ず再訪したい。 所要時間 1時間10分 スタンプは天守1階受付で 2016年7月3日再訪 今回は天守には入らずお堀の周りを一周。 直線的な角度の石垣や犬走りから高虎築城の名残がみてとれて面白い。 改めてしっかり見て回ってみて良い城跡だなぁと再認識。 模擬天守はこれはこれでありかなと思ったけど無い方が評価が高かったかもね。 所要時間 1時間20分 |
●2014年8月23日登城 むつげんさん |
27城目。 軟弱な地盤にこれだけの建造物を… ということで、本当に昔から日本の建築技術はたいしたものだと実感。 ただ、天守は「城のにおい」がしない。 |
●2014年8月23日登城 えむほしさん |
13城目 松山旅行の途中で立ち寄り |
●2014年8月23日登城 こうさん |
三大海城の一つ、お城は復元で、しかも史実に基づかない「模擬天守」ですが天守最上階からの景色は抜群!でした。しまなみ海道の今治saで食べた鯛かまラーメンすごいおいしかった〜! |
●2014年8月22日登城 phantomさん |
四国最後の登城。 きれいに整備された城郭でした。 ほぼ博物館でした。職員のかたは皆親切でした。 |
●2014年8月22日登城 但馬出石オカハルさん |
18城目! |
●2014年8月22日登城 我羅丸さん |
個人的には、広いお堀の外から城全体を眺める方が美しく感じました。 今治といえば「焼き鳥」なのですが、あんまり昼間に開いている店が無かったです。 |
●2014年8月20日登城 長門屋さん |
22城目。海城ということで、私は気がつきませんでしたが、堀には鯛やヒラメが泳いでいるそうです。松山泊。 |
●2014年8月19日登城 白井局長さん |
よし |
●2014年8月19日登城 そういちろうさん |
見た目はかっちょいいけど、中身は城っぽくないかも |
●2014年8月18日登城 Piroharumariさん |
29城目 |
●2014年8月17日登城 バオちゃんさん |
来島海峡の監視基地だったと言われているお城。天守閣が高くて綺麗 スタンプは管理事務所(天守閣内) |
●2014年8月16日登城 きよかずさん |
39城目 |
●2014年8月15日登城 一心斎さん |
74城目の登城です。今治城です。 築城の名人高虎が渾身の縄張り術で築いた城。 海を思わせる広大な水堀と高石垣が残っています。 |
●2014年8月15日登城 FLSTCさん |
記念すべき50城目のスタンプGET |
●2014年8月14日登城 anbenさん |
堀に海水が通されている海城 美しい城で本当にすばらしいできです。 枡形の鉄御門など守備力に長けたお城ではないでしょうか |
●2014年8月14日登城 パルコさん |
藤堂高虎建築だけあって立派、銅像、城内の展示も良かった。 |