トップ > 城選択 > 今治城

今治城

みなさんの登城記録

3174件の登城記録があります。
1151件目~1200件目を表示しています。

●2016年5月3日登城 hkyaさん
93/100
登城2回目スタンプのみ
●2016年5月3日登城 いっちーさん
松山市内から朝一移動して9時過ぎに到着。
空いててゆっくり回れました。
●2016年5月2日登城 モーリーさん
岡山から電車で。今治、松山、湯築城。
●2016年5月2日登城 こまじろうさん
16城目は今治城です。
海の香りのする堀は新鮮でした。
●2016年5月2日登城 なおぴんさん
100名城の登城90城目。
お濠が海水と繋がっており、ふぐが泳いでいました。
登城後にお土産として今治タオルを買いました。肌触りが格別ですね〜
●2016年5月2日登城 やまさんさん
2年前は休観日だったので、やっと登城出来た!
●2016年5月2日登城 あーちゃん子さん
42/100
尾道からしまなみ街道をドライブしながら今治まで来ました。
海につながっていてとても綺麗なお城です。
城内の見どころをめぐるスタンプラリーをやっていて、最後に非売品の今治城ポストカードをいただきました。
●2016年5月1日登城 のぶちょさん
75城目
●2016年5月1日登城 ささぱんさん
いよいよ四国のお城へ!まずは手始めに今治城へ。
天守1階のチケット売り場にてスタンプをお願いして押印。
ここはボランティアの方が多く、親切に教えて頂きました。
海城ということで天守から瀬戸内海が見渡せました。
来島海峡大橋もバッチリ見えましたよ。
●2016年5月1日登城 仮面ライダー 50'sさん
1城目、スタートです。
スタンプ失敗しないように緊張しますね。

バイクは無料駐輪場へ。
●2016年5月1日登城 ピノさん
☆35城目☆
四国旅行1日目!!
●2016年4月30日登城 TAFUさん
70城目
●2016年4月30日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん
しまなみ海道に面した藤堂高虎殿築城のお城。攻め方を悩ませる絶妙な縄張りや鉄砲狭間が凄い。
水堀の一部は今でも瀬戸内海に直結しており、海水をそのまま城内に引き込んでいる珍しいお城(。・ω・。)
●2016年4月30日登城 おん。さん
37城目。初登城。
まずは内堀の外周を巡り、高虎流の高石垣を鑑賞。
北西から山里櫓とともに見上げた天守閣が模擬ながらも雰囲気があって意外に良かった。
東側の鉄御門から入城、案内通り天守閣へ行き、スタンプ押印して内部を見物。最上階からの景色は素晴らしい。
その後、本丸の吹揚神社の外側、西隅櫓跡〜南隅櫓跡〜月見櫓跡を辿りながら御金櫓を経て山里櫓、武具櫓・鉄御門を見学。屈指の海城を十分に堪能。
●2016年4月30日登城 むうむうさん
ホームページがしっかりしているので、事前に情報が手に入りやすかった。
公園内は自転車OK、わんこもOK。
●2016年4月30日登城 キンちゃんさん
7城目
●2016年4月28日登城 赤城山 太郎さん
海城として舟入には軍船が出入りできた
●2016年4月24日登城 ケンコさん
54城
●2016年4月24日登城 きょさん
しまなみ海道を走る前にサクッと。
●2016年4月24日登城 たかさん
54城目。高虎の銅像と初対面。海城で今も内堀は海につながっていると言う。
港をそぞろ歩きして予讃線今治へ戻った。城は建て替えて新しい。石垣には興奮した。
●2016年4月21日登城 なおたけさん
松山から特急で今治へ、バス200円でお城まで10分、雨が強く大変でしたが、解説のビデオを2回見たら海城の意味が良く分かりました。
●2016年4月16日登城 Donチャンさん
登城
●2016年4月16日登城 マサムネさん
日本3大海城です。
●2016年4月14日登城 オリドワンさん
三重のお堀には海水が引き込まれていて海魚が沢山泳いでいました。もちろん魚釣り禁止ですよ。潮の香りがしました。
●2016年4月14日登城 おぼるさん
11城目 湯築城から車移動40キロ
海につながる広大な堀が見事 堀越しの天守・櫓が水に映えて綺麗です
これで11日から4日かけて四国攻略終了 丸亀城から今治城までレンタカー走行距離655キロ 
●2016年4月11日登城 オキシゴさん
出張の合間に登城
●2016年4月9日登城 すぎまる2さん
今治駅からはバスで城前まで行きました。お堀には前回見たのと同じ種類の魚が泳いでいましたが写真では日差しの加減でぼやけました。海に近いと気温が高くならないのか、桜が満開状態で藤堂高虎像の近くには出店が出ていて花見日和でした。一通り見学して駅への帰りは歩きましたが、街の普通の公園に立派な桜が咲いていて楽しめました。
●2016年4月8日登城 きちんとママさん
城内のお社と狛犬に驚く。
●2016年4月8日登城 ゆりのきさん
《32城目》
●2016年4月6日登城 毛利さん
スタンプがいたんでいるのか強めに押えないと。私は何時も予備の紙を本に挟んで持っていきます。試押しの為に。
●2016年3月31日登城 きよ京都さん
中は近代そのものでした。
●2016年3月30日登城 ひーちゃんさん
42城目です。

今治駅から徒歩で20分程です。
向かう途中で、ご当地グルメの焼豚玉子飯を食べに
「白楽天」でランチをしてから登城。
美味しかったです。バリィさんグッズも結構売ってました^^
日本三大水城の一つで、内堀にサメも居てた事があるとか。
海城ならではの、エピソードですね。
櫓巡りのスタンプラリーは、是非参加してみて下さい。
●2016年3月30日登城 Show-taさん
立派なお濠でした
●2016年3月27日登城 chebさん
68城目  晴れ
●2016年3月24日登城 ゆきのりさん
初登城。

鉄筋コンクリート造の天守。
木造で再現された、鉄御門と武具櫓を見学。床がツルツルで気持ち良い。

天守から「しまなみ海道」が見えて美しかった。

その後、隣の大島の亀老山展望台からのしまなみ海道の眺望も最高でした。
●2016年3月23日登城 K20さん
高松城と同様の海城
しまなみ海道を使えば本州からは意外と近い
●2016年3月22日登城 たけぼうさん
NO49 松山からバスで一時間。
広大な堀と石垣の調和はなかなかの迫力。大手門の枡形。櫓の再現も迫力あり。
海水を海から引き込んでる水路もみえて良い。
ただ、商店街の寂れ方は半端ない。大丸も撤退したしなあ・・。
●2016年3月21日登城 RGM-86Rさん
鉄道にて訪問
●2016年3月20日登城 kagiさん
こちらで四国を制覇。お堀が綺麗ですね。
●2016年3月20日登城 tk-chuさん
61城目

海側に駐車場あり。
三大水城に恥じぬ雄大な堀がインパクトを持つ。
城門や櫓も開放されている。
城内に入ると、藤堂高虎像がちょうど天守との目線の間に待つ。
城郭内には神社も存在するが、大天守が存在感を放つ。
天守内は再建だけあって展示場、博物館然としている。
最上層からは、港と堀が繋がっていた様が感じ取れる。
●2016年3月19日登城 スタートレックさん
駅から徒歩だと時間かかるのでタクシーで移動。帰りはタクシー拾えず、近くのホテルまで行ってやっと拾えました。電車の時間を気にしながらの登城となってしまいました。
●2016年3月19日登城 のりたかさん
18城目。
見所は天守と櫓。残念なのは復元で綺麗すぎるかな?あと海とつながっている入り口。
丸亀駅から今治駅迄特急で乗り継ぎ無し。指定だったが満席で驚いた。今治駅からはタクシーで移動したが天守の前迄行ってくれた。昔は堀で魚を釣っていたと言っていた。
戻って鉄御門→武具櫓→御金櫓→山里櫓→天守の順で見ました。
帰りは徒歩で30分。
●2016年3月19日登城 ななたろうさん
駅から行きは徒歩、帰りはタクシーで。
今治まで行って初めてご当地ゆるキャラ「バリー君」
を知りました。
●2016年3月15日登城 やまピーさん
76城目
●2016年2月27日登城 もーりーさん
69城目。高松城から車で移動しました。天守閣まで登りました。
●2016年2月27日登城 Liamoz88さん
お堀が海水
●2016年2月25日登城 ハーツクライさん
28城目
明日行こうと思っていましたが、時間がまだあったため思いきって宇和島から向かいました。
今治駅から瀬戸内バスで向かい、バス停の前がすぐお城の入り口でした。
掘を一周してから天守へ
天守からの眺めもいいです。

これで愛媛県5城制覇!
●2016年2月22日登城 TKZさん
時間がなくじっくり見て回ることができませんでした。
堀は圧巻で犬走りも特徴的でした。
●2016年2月22日登城 TKZさん
No.15
●2016年2月21日登城 kamaatoさん
今回の四国城めぐりの最後に登城

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。