3174件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2016年9月15日登城 足軽さん |
33城目、登城完了。 |
●2016年9月15日登城 nyさん |
良いお城でした。 |
●2016年9月12日登城 まさみこさん |
四国の残り6城を巡る旅。 1城目は今治城。 ちょうど10年ぶりの登城です。 10年前はあちこち工事中だった記憶がありますが,今はしっかりと整備されていました。 ただ天守の中は…相変わらずかな。 次の松山城へ大返し。 |
●2016年9月10日登城 kumataro12さん |
登城27城目。 シンプルな輪郭式の縄張に、幅広の犬走り、強固な桝形の構え、初の層塔型天守と、藤堂高虎の代表作として有名な今治城。再建天守は史実と異なり望楼型ですが、正直格好いいので、高虎も悪い気はしないのではないかと思います。 天守内には鎧兜が数多く展示され、最上階からは来島海峡大橋が見えました。再建された鉄御門と武具櫓は必見です。海水を引き込んだ堀には、エイが泳いでいたので、びっくりしました。 スタンプは黒色シャチハタ印。受付の方が丁寧に指導してくれました。 |
●2016年9月10日登城 ssさん |
二回目の登城〜 海城良いよね〜 |
●2016年9月9日登城 kyokyoまーさん |
40年前に住んでいた場所ですが「ここはどこ?」と浦島太郎状態でした。 きれいに再建されていました。お堀も海水の海城。もっと詳しく歴史を学びたいと思いました。 |
●2016年9月6日登城 がまさん |
復元されたきれいなお城です。 |
●2016年9月3日登城 NMAさん |
朝イチで伯方島まで足を伸ばし、木浦城の模擬天守を見学し、海山城展望公園の天守風建築物を回った後に今治城へ。 さすが高虎のお城、石垣や天守が立派でした! 堀には海水魚がいるのが面白かったです。 この後は松山城へ出発! |
●2016年9月3日登城 ジョーさん |
潮の状況によっては海から勢いよくお堀に海水が流れ込んでくるのが見れる。 |
●2016年8月30日登城 きわみさん |
天守のトイレ内も石垣です。 |
●2016年8月30日登城 おがっぴさん |
焼豚玉子めしを食べてから徒歩で登城。商店街から山里櫓までは5、6分で到着する。直線的でシャープな縄張りと石垣が機能美を感じさせる。櫓巡りスタンプラリーでポストカードを頂いたが、カードの写真の夜間のライトアップは、照明デザイナーの海藤春樹さんのデザインされたものだとか。機会があれば是非夜景の見られる時刻に訪れたい。帰りに玉屋サントノーレへ寄ってかき氷を食す。 |
●2016年8月29日登城 TM2013さん |
しまなみ海道を経由して今治へ。 海の近くの城で眺めも良し |
●2016年8月28日登城 さく1さん |
全周を四角く囲んだ堀幅が広く、それに対して郭 のサイズが小さめなので海際なこともあって 海に浮かんだような感じがします。藤堂高虎の時代に見たら壮観だろうなと思いながら 四国9城二泊三日の旅最後の城を楽しみました。 57城目 |
●2016年8月28日登城 ぶつくんさん |
天守は鉄筋コンクリートの模擬城ですが、櫓は精巧に復元されており、こちらの方が見応えがありました。 朝一で行ったらちょうど満潮時だったので、堀の水位も高く迫力がありました。 |
●2016年8月28日登城 のんちゃんさん |
9時早々に登城したので、人も少なく気持ちよかったです。 |
●2016年8月27日登城 pikaさん |
33城目 |
●2016年8月26日登城 しろしろさん |
天守から眺めがきれいでした。 |
●2016年8月25日登城 かーてぃさん |
2016中四国大返し 前泊したので朝一で登城。 周囲を開場前に見て開城と同時にスタンプと天守、というパターンが増えてきた この後は松山に移動 |
●2016年8月22日登城 すしたろーさん |
お堀の鮫は見れなかった、残念! |
●2016年8月21日登城 おくちゃんさん |
駐車場ご近いので助かりました。 天守閣内に神社がありますので社務所もあり一般の住宅、車、自動販売機が天守閣の横に見えるのがちょっともったいないですね。 海から引き込んだ海水のお堀は一見の価値あり。 鯛やエイがいます。 |
●2016年8月20日登城 たなべっちさん |
道後温泉からレンタカーで山越え。これが一番最短ルート50分で今治城まで真っ直ぐ。今治城へは高速道路は遠回りで料金の無駄。山越えは大型バスも走るので狭くありません。 |
●2016年8月20日登城 B-SHOさん |
四国お城めぐり七城目 |
●2016年8月19日登城 ロドリゲスさん |
松山から車で1時間くらいで到着 堀も綺麗で、藤堂高虎の銅像に見とれてました。 機会があれば、また行きたくなった城でした |
●2016年8月17日登城 まろさん |
60城目。 見事な城でした。 今治城内のスタンプを4つ集めると、ポストカードがもらえます。 バリィさん藤堂高虎ver.のスタンプがとても可愛いです。 |
●2016年8月17日登城 まゆみさん |
焼豚玉子飯を食べてから登場。天気が良すぎるぐらい。暑くて、今治城のタオルも購入してしまいました。 |
●2016年8月17日登城 S-フリーダムさん |
67城目 |
●2016年8月17日登城 メロデスさん |
44城目。 道後宿泊後、今治城へ向かう。松山城は次回以降の遠征時に。 城の前の駐車場へ到着。しかし想像以上に景観が素晴らしい。 高麗門、鉄御門から登城。勘兵衛石がお出迎えしてくれる。 再建された鉄御門は見事でかなり綺麗。見応え十分。 藤堂高虎像と天守の配置が絶妙。綺麗な写真が撮れる。 天守からの瀬戸内海の眺望も素晴らしい。 山里櫓側から内堀外を周回する。 犬走りを歩きたかったが、立ち入る事は不可能だった。残念。 周回で様々な角度から櫓、天守の景観を楽しめる。 同じく周回していた人に話しかけられ、天守だけ登って帰る人は 信じられないと。同感です。100名城巡りで北から攻めているらしい。 同じような考えの人に会えてちょっと嬉しかった。 翌日、翌々日、村上水軍巡りで、村上水軍博物館、大山祇神社、甘崎城近く、 来島城跡、因島水軍城を回り、帰宅。 |
●2016年8月15日登城 kuさん |
猛暑でしたが、立地が良くて、 行きやすかったです。 天守からの景色は海城なだけあって、 とても素晴らしかったです。 |
●2016年8月15日登城 長宗我部 長親さん |
32城目。福山城よりしまなみ海道経由で訪問。 ここも藤堂高虎築城。一体幾つ築城したのか? 一度数える必要有り。 |
●2016年8月15日登城 junpe_jolinさん |
海水の堀が面白い。 |
●2016年8月15日登城 おぴのさん |
本日3城目…暑さで溶けそうだったので、水城の今治城はやけにすずしげですね! |
●2016年8月14日登城 信安さん |
2016 夏 3城目 初めての四国in しまなみ海道を通り 愛媛へ 橋から見える四国にテンションUP 高速を降り今治城へ(15分くらい) ここもきれいなお城です |
●2016年8月14日登城 ハドロンさん |
過去に登城 |
●2016年8月13日登城 ムサコさん |
52城目。 宿泊地の松山を発ち、JR利用で今治駅へ。駅から歩いても行けそうでしたが、昨日の体調不良を引きずっていたこともあり、駅前のバス乗り場から路線バス利用。バス乗り場には有人のきっぷ売り場があるため、ちょっと尋ねれば迷うことなく乗車できます。 バス停「今治城前」を降りると、すぐに鉄御門を通じて城内に入れますが、1つ先のバス停で下車し、城の東側の堀等を見学しながら鉄御門まで歩むのも一興かと思います。 建物はすべて再建のため、一番の見どころは藤堂流の縄張りかと思います。内堀は今も水路で海に繋がっているそうです。 スタンプは天守下の券売所にて。なお、ここで入場券を買わないと他の建物には入れないシステムになっていますので、他の復元建物(鉄御門は一見の価値あり)を見たい方は、真っ先に天守を目指す必要があります。 これで四国制覇。今治駅に戻り、高速バスでしまなみ海道を経由して福山へ。 |
●2016年8月13日登城 tanyさん |
56城目。 日本屈指の海城である今治城。 現在の天守は昭和55年に再建した模擬天守ですが、創建時の五層天守は史上初の層塔型天守だったそうです。 その他、鉄御門、御金櫓、山里櫓など、多くの建物が再建されています。 |
●2016年8月13日登城 トシさん |
海の城だそうです。 堀に魚が泳いでしましたが、海の魚かどうかはわかりませんでした。 復元された門がものすごく厳重で、近づいても抜けても撃ち殺されそう。 二之丸から復元された天守が正面から見えるんだけど、ライトアップ用の 照明(名門野球部にある夜間練習用のやつの3分の一くらいのやつ)がでかでかとあって残念でした。 スタンプラリーをやっていて、虹がきれいな絵葉書をもらえます |
●2016年8月12日登城 tezさん |
59城目。 四国2泊3日夏旅の2日目に登城。 本日は午前中に3城目、暑さにへとへと。 藤堂高虎が築城した水城、晴天に白い城壁が光っていた。 石垣には珍しい大理石が使われていた。 お昼には今治B級グルメの焼豚入玉子飯を食べる。 シンプルな味だけど美味しかった。 |
●2016年8月11日登城 kmrkicさん |
藤堂高虎ゆかりの城! 堀には海の魚が泳いでます |
●2016年8月11日登城 ぴるぐりむさん |
藤堂高虎の像が立派でした。 |
●2016年8月11日登城 角さん |
バイクで、流行りのポケモンしながら。 |
●2016年8月10日登城 まーさんさん |
55城目。 天気は晴れ。 友人と登城。 レンタカーで行った。 最高の景色!! また行きたい。 |
●2016年8月10日登城 uiwamさん |
海水の堀に囲まれた綺麗な城でした。当日は城内でスタンプラリーが行われており、ポストカードをゲットしました。 |
●2016年8月9日登城 みなみんさん |
44城目。外堀に四方囲まれた今治城は美しい。 |
●2016年8月8日登城 旅ふくろうさん |
74城目。小豆島で一泊、朝のフェリーで高松へ渡り、高速を飛ばして午前中に今治城へ到着。小さいが無料の駐輪スペースがあり、バイクを停める。天守と3つの櫓を回るスタンプラリーあり、全部回ると絵葉書が貰える・・・堀が海とつながっていて、潮汐に合わせてて水位が変わるというのが面白い。 |
●2016年8月7日登城 tmitoさん |
2016/08/07 |
●2016年8月7日登城 りょーたけさん |
2016年夏!シニア野球観戦&城巡りツアーで4つ目に登城しました。しまなみ海道経由で到着。 |
●2016年8月7日登城 Hiroshi.Yさん |
2016.8.7登城 13/100 |
●2016年8月1日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2016年7月31日登城 みゃーにゃーさん |
48城め。丸亀城からこの日3城め。藤堂高虎の城。 |
●2016年7月30日登城 ただっちさん |
51城目。 天守はたいしたことないですが、縄張りが素敵。 さすが藤堂高虎の最高傑作です。 海水の堀への引込口は必見です。 |