トップ > 城選択 > 今治城

今治城

みなさんの登城記録

3047件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。

●2016年6月26日登城 新十朗さん
天気に恵まれいい登城でした。
●2016年6月26日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん
82城目
しまなみ海道利用しから入城。
記念品としてマグネットとメダルゲット。さらにスタンプラリーにてお城の絵葉書Get。
天守入城入り口にて100名城スタンプGet。
とてもきれいな城郭で駐車場も1.5時間滞在するも100円でした。
その後松山城攻略へ。
●2016年6月21日登城 しらちゃんさん
半年ぶりの100名城で、スタンプを押すのも緊張しましたが、状態が良くきれいに押すことができました。

日本三大水城の一つ。模擬天守最上階から見る鉄御門、内堀、瀬戸内の島々などの眺望(写真左)がすばらしく、立地も良くわかります。

高石垣と広い内堀(写真中)が印象的で、大きなクロダイやフグ、ボラなど海の魚がゆうゆうと泳いでいる内堀は、皆さんの書き込みで知っていたとはいえビックリです。

築城した藤堂高虎公ばかり目立っていて、長くこの地を治めた久松松平氏の影が薄く感じたので、天守受付の方に聞き、久松松平氏墓所へ行ってきました。

4?程離れた国分山の近くに、初代、三代、四代の三つの立派な墓(写真右)が並んでおり、きれいに手入れされていたので、ちょっと安心しました。
●2016年6月16日登城 pikuさん
たかとらくん
●2016年6月14日登城 かわいさん
立ち寄りやすい
●2016年6月14日登城 あやさん
ポストカードもらいました
●2016年6月10日登城 ちょろ松さん
33城目
●2016年6月6日登城 kumasanさん
2日目は今治城。道後温泉バス停からせとうちバスの路線バスに乗車。今治駅前で下車。徒歩20分ほどで今治城到着。堀は海とつながっていて、淡水域の魚だけでなく海水域の魚も生息。天守1階の管理事務所でスタンプ押印。天守、御金櫓、山里櫓、鉄御門・武具櫓を巡り、記念の絵葉書を入手。下城後、今治駅まで戻り、「二葉」で今治名物の鯛めし定食を完食。個人的には宇和島の鯛めしの方がお勧め。帰路もせとうちバスの路線バスに乗車。道後温泉まで戻る。
●2016年6月4日登城 千葉介さん
36城目

14:17の特急にて今治駅に15:41到着。
電車が長いとお尻が痛くなりますがグリーン車なのでまだマシなほう。

駅に到着した時刻には雨が激しくなっており、妻と子供を駅前に残して一人で向かいます。
駅から遠目なので今回も遠慮なくタクシーで移動。

堀や櫓は見事ですが、天守は見栄張りすぎじゃないですかね?RCで6層はさすがにやり過ぎなような…
スタンプはシャチハタタイプなので押印がとても楽でした。

17:44発の特急にて松山へ向かい、1日目が終了。
●2016年6月1日登城 ♥練馬の黒田あっ官兵衛♥さん
綺麗なお城です。
●2016年6月1日登城 タオポポーンさん
出張の立ち寄り
●2016年5月26日登城 びーくるさん
綺麗に整備されていてさすがです。海辺のお城ということで面白かったです
●2016年5月26日登城 琥心パパさん
日本100名城、67城目。
藤堂高虎公が築いた海城、今治城。雰囲気がよくかっこいい城郭でした。ここで四国の100名城終了です。
●2016年5月25日登城 やまちゃんさん
67城目。
藤堂高虎公築城の今治城。水軍基地らしく海城です。場内見学で瀬戸内の海賊について学ぶことができました。堀には鯛がいました。四国完了でしまなみ海道を走りました。
●2016年5月25日登城 もくさん
●2016年5月21日登城 ステレオ太陽さん
名手藤堂高虎の手になる水城。高石垣も印象的でした。
●2016年5月21日登城 安土桃太郎さん
海水のお堀に感動しました
●2016年5月19日登城 shintakaさん
18城目。堀に映える天守、櫓がきれいでした。
●2016年5月14日登城 てつさん
16城目。しまなみ海道サイクリングの帰りに登城。
●2016年5月13日登城 向日葵さん
39城目(四国9城目)

いよいよ四国も最後のお城です。
道後温泉から、一般道路で60分程の移動です。
お城の有料駐車場に停めました。

復元されていた櫓が見事でした。
櫓めぐりをして記念品も頂戴しました。

今治国際ホテルの建物の高さにびっくりしました。

今治城をを後にして、しまなみ海道を利用して、
100名城には入っていませんが、生口島の平山郁夫美術館と因島の村上水軍城へ行き、
帰路につきました。
●2016年5月13日登城 仮面ライダーV3さん
今治駅より往きはバス、帰りは徒歩でした。
とても綺麗です。
お堀には海水魚が泳いでいます。
勿論、釣りは禁止です(^^)。
●2016年5月8日登城 楓橋夜泊さん
駅から徒歩20分くらいでした。
堀に海の魚がたくさん泳いでいて、不思議な感じです。
●2016年5月8日登城 マサキさん
50城目
●2016年5月7日登城 ハンクスターさん
海水を取り入れた海城です。まさしく要塞のようです。
●2016年5月5日登城 たかぽんさん
高い城。
今治タオル
●2016年5月4日登城 あらしさん
27城目
●2016年5月4日登城 thanatosさん
56城目。
●2016年5月4日登城 貝殻あもんさん
風の強い日でかぶっていた帽子が何度飛ばされそうになったか…。
海の近くにある城で、有料ですが駐車場ありました。
●2016年5月3日登城 hkyaさん
93/100
登城2回目スタンプのみ
●2016年5月3日登城 いっちーさん
松山市内から朝一移動して9時過ぎに到着。
空いててゆっくり回れました。
●2016年5月2日登城 モーリーさん
岡山から電車で。今治、松山、湯築城。
●2016年5月2日登城 こまじろうさん
16城目は今治城です。
海の香りのする堀は新鮮でした。
●2016年5月2日登城 なおぴんさん
100名城の登城90城目。
お濠が海水と繋がっており、ふぐが泳いでいました。
登城後にお土産として今治タオルを買いました。肌触りが格別ですね〜
●2016年5月2日登城 やまさんさん
2年前は休観日だったので、やっと登城出来た!
●2016年5月2日登城 あーちゃん子さん
42/100
尾道からしまなみ街道をドライブしながら今治まで来ました。
海につながっていてとても綺麗なお城です。
城内の見どころをめぐるスタンプラリーをやっていて、最後に非売品の今治城ポストカードをいただきました。
●2016年5月1日登城 のぶちょさん
75城目
●2016年5月1日登城 ささぱんさん
いよいよ四国のお城へ!まずは手始めに今治城へ。
天守1階のチケット売り場にてスタンプをお願いして押印。
ここはボランティアの方が多く、親切に教えて頂きました。
海城ということで天守から瀬戸内海が見渡せました。
来島海峡大橋もバッチリ見えましたよ。
●2016年5月1日登城 仮面ライダー 50'sさん
1城目、スタートです。
スタンプ失敗しないように緊張しますね。

バイクは無料駐輪場へ。
●2016年5月1日登城 ピノさん
☆35城目☆
四国旅行1日目!!
●2016年4月30日登城 TAFUさん
70城目
●2016年4月30日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん
しまなみ海道に面した藤堂高虎殿築城のお城。攻め方を悩ませる絶妙な縄張りや鉄砲狭間が凄い。
水堀の一部は今でも瀬戸内海に直結しており、海水をそのまま城内に引き込んでいる珍しいお城(。・ω・。)
●2016年4月30日登城 おん。さん
37城目。初登城。
まずは内堀の外周を巡り、高虎流の高石垣を鑑賞。
北西から山里櫓とともに見上げた天守閣が模擬ながらも雰囲気があって意外に良かった。
東側の鉄御門から入城、案内通り天守閣へ行き、スタンプ押印して内部を見物。最上階からの景色は素晴らしい。
その後、本丸の吹揚神社の外側、西隅櫓跡〜南隅櫓跡〜月見櫓跡を辿りながら御金櫓を経て山里櫓、武具櫓・鉄御門を見学。屈指の海城を十分に堪能。
●2016年4月30日登城 むうむうさん
ホームページがしっかりしているので、事前に情報が手に入りやすかった。
公園内は自転車OK、わんこもOK。
●2016年4月30日登城 キンちゃんさん
7城目
●2016年4月28日登城 赤城山 太郎さん
海城として舟入には軍船が出入りできた
●2016年4月24日登城 ケンコさん
54城
●2016年4月24日登城 きょさん
しまなみ海道を走る前にサクッと。
●2016年4月24日登城 たかさん
54城目。高虎の銅像と初対面。海城で今も内堀は海につながっていると言う。
港をそぞろ歩きして予讃線今治へ戻った。城は建て替えて新しい。石垣には興奮した。
●2016年4月21日登城 なおたけさん
松山から特急で今治へ、バス200円でお城まで10分、雨が強く大変でしたが、解説のビデオを2回見たら海城の意味が良く分かりました。
●2016年4月16日登城 Donチャンさん
登城

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 次のページ

名城選択ページへ。