トップ > 城選択 > 今治城

今治城

みなさんの登城記録

3176件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。

●2018年1月1日登城 けんしんさん
今治駅から徒歩で向かいました。三大水城の一つとのことで、大きな水堀に囲まれた天守閣・櫓・石垣の佇まいが大変美しく感動しました。入城後は天守閣にてスタンプ押印。その後、御金櫓・山里櫓・鉄御門を回りました。各々中が資料館になっており、展示物も多く楽しめました。今治城は藤堂高虎の最高傑作にして、その後の近世城郭に影響を与えたとのこと。
●2018年1月1日登城 370222さん
登録
●2018年1月1日登城 みなりんさん
37城目。
18きっぷで松山から高松へ。その途中で今治城を攻略。
駅から地味に遠かった。電車で行くならバスを使うべき場所。
●2017年12月30日登城 ゆーじ先生さん
 年末で閉まっていましたが、隣接する神社の方が親切に対応してくださいました!
●2017年12月29日登城 いっちゃんさん
この日は休館日でしたが、吹上神社の社務所にてスタンプをいただけました。
諦めていただけに最高にラッキーでした。
●2017年12月28日登城 かずおさん
湯築城から急ぎ訪問。工事中のため一部足場がかかっていました。
鉄御門をみて、木造復元の良さを確認できました。
●2017年12月28日登城 じょんさん
18切符で攻城
●2017年12月27日登城 えいちゃんさん
さすが冬。寒かったのは海の近くだからかな・・・四国の城はどれも素晴らしい。
●2017年12月26日登城 ぶるっほさん
後日。
●2017年12月25日登城 たかすいさん
50城目
●2017年12月25日登城 桜桃さん
再建の天守。明治時代にお隣の神社所有になったものを、買い取り、整備。
順次再建されている。

石垣、堀は、江戸時代のものの現存。
●2017年12月25日登城 jun1971さん
4
●2017年12月24日登城 ジャブローさん
今治駅からバスに乗り今治城前のバス停を降りて最初に見えたのは…
改修工事で鉄骨が組まれシートが被せられている大手門側の櫓の姿。
2018年2月末くらいまで工事だそうです…。
全景は、水堀に沿って半周まわって搦手側から見るのがよいかと。

堀の水は海水が流れ込んでいるので、堀に生息している魚は基本的に海水魚ながら、
堀底から真水が湧き出している場所もあるので、淡水魚(メダカ)が生息している領域もあるということは興味深かったです。

天守閣1階にあるお手洗いには行っておいた方がいいですよ。
壁が江戸時代当時の石垣!
●2017年12月24日登城 エミさん
尾道からしみなみ海道を渡って
●2017年12月23日登城 ふつおさん
地元から車で5時間半 遠かったけどしまなみ海道からの景色良かったです。
色々改修中で入れないところもありましたが、藤堂高虎公(うちの地元三重も領主だった)の銅像を四国でも見られて感動しました(^_^;)
海水を引き入れた広い堀はさすがです。
●2017年12月21日登城 ベニマシコさん
初めてツアーで来たお城。  汽水の堀
●2017年12月21日登城 いさおさん
4城目
●2017年12月17日登城 マルノンさん
四国地方の城を巡る旅、湯築城からレンタカーで今治城まで一時間半程の移動、ここは天守閣や楼閣等素晴らしい所です。新しく造ったものもありますが、観る側に配慮した造りになってます。
●2017年12月16日登城 せいくんさん
四国4城同時巡りの1城目
●2017年12月15日登城 たくわんさん
松山から特急で40分。今治タオルと造船の町今治。猿飛佐助の像ありました。駅から歩いていきました。小学校過ぎて左に曲がったがなかなかお城見えてこない。やっと見えました。立派です。江戸時代にタイムスリップしたみたいな感動。今治城は海賊警備のために作られたそうです。村上水軍とかいたもんね。藤堂高虎の城。銅像もある。宇和島城も大洲城もそうだって。城づくりの名人。藤堂高虎って人に興味が沸きます。再建され、今も再建中。鉄御門も再建され中に入れました。大変広いのでびっくり。周りを堀で囲み角には櫓。真ん中6階建て天守広い。瀬戸大橋近くに見える。再建だけどほんとにまことにかっこいいお城です。百年後2百年後が楽しみないいお城でした。
●2017年12月15日登城 カヲルさん
四国弾丸ツアー
●2017年12月14日登城 よしおさん
今治駅から路線バスで城前まで行った。行ったときは鉄御門などを改修中であった。それで櫓の一部に入ることが出来ず。行くなら事前に調べておけばよかった。晴れていたので天守から来島海峡が良く見えた。
●2017年12月13日登城 いーぽん父さん
朝イチの飛行機で松山に来てレンタカーを借り、まずは今治城へ。
平日だったせいか人もあまりおらず、場内は閑散としていました。
現在、工事中のため一部櫓が見られなくなっていたのは残念でしたが、城郭の雰囲気は感じられたのでよかったかなと思いました。
小一時間の見学後、名物の焼豚玉子飯を食べ、松山城へ向かいました。
●2017年12月12日登城 愛知のかずさん
40城目
●2017年12月11日登城 さとうとしおさん
受付の人に声をかけてスタンプを出してもらいました。
●2017年12月11日登城 princeinstarさん
到着が遅くなり、30分前だった。
●2017年12月11日登城 三春の男さん
姫路から青春18で、はるばるやってきた。
●2017年12月10日登城 甘党さん
松山から山越えで今治へ。藤堂高虎築城で堀に海水魚がいるなど面白い城なのに土砂降りに見舞われる。せっかくのしまなみ海道の眺望もいまいち。ところであの高層ビルはいったい何だろう?田舎町には不釣り合いなくらい目立っている。この後徳島を目指す。
●2017年12月9日登城 ふくろうさん
天守閣から来島海峡大橋がみえ   景色が最高でした。見た目以上に城内も広かったです。来城記念でクリアファイルを頂きました!敷地も広く全体的に綺麗でした。
●2017年12月3日登城 真田安芸守政宗さん
愛媛城めぐり遠征第五城。松山から今治まで特急で往復。駅からは徒歩。高虎縄張りの水城は堀が見どころ。
●2017年12月3日登城 和房さん
49城目 クラブツーリズム四国城めぐり1日目1城目
●2017年12月2日登城 献血るーむくんさん
 本日4城目。昨日は断念した今治城をナビで検索。なんとか閉館17:00まで間に合いそう。15:00には大洲城を出発し、松山自動車道、今治小松自動車道を通り、同じ愛媛県ということでなんとか16:30に到着。
 スケールの大きな海城にびっくり。広い水堀、高い石垣、鉄御門、藤堂高虎銅像、そして天守、なぜか神社もたくさんあった。閉館の準備をしている天守の係員の方に「17:00には閉まりしますけど入りますか?」と言われ「もちろん入ります。」と言って天守を登った。なんと言っても天守閣からの眺めは最高。これなら海からやってくる敵を簡単に撃退できると納得。正面だけでなく裏から見た天守も壮観。内堀を覗いている人に「何がいるのですか?」と聞くと「クロダイ。」という答えが返ってきた。やはり水は海水だった。
 スタンプ78城達成。☆☆☆☆☆
●2017年11月30日登城 hiroさん
日本100名城79番
●2017年11月26日登城 yasustyleさん
18城目
藤堂高虎の築城技術が詰め込まれた最高傑作。うんちくが楽しい。
●2017年11月24日登城 リョウさん
19城目
●2017年11月23日登城 ひろっぺさん
プチ旅行の締めくくりに、急遽立ち寄り。立派なお城で感動した。
●2017年11月22日登城 三河のやっちゃんさん
#57
周囲を水堀で囲んでいる佇まいがステキです。
その水堀には海魚と川魚がいてるとか。
天守一階でスタンプゲットです。
●2017年11月21日登城 やっしさん
しまなみ街道の景色に感動しつつ今治城へ。
駐車場は土日祭日は城の周辺に無料で置けるらしいけど平日は有料のスペースのみでした。
城は工事中で工事車両がたくさん城内に。
藤堂高虎像のまわりに軽トラが並んでいる写真を撮ればよかったと後悔...
天守(500円)に入り最上階まで行くと「今治城櫓めぐりスタンプラリー」がいきなり始まります。
天守→御金櫓→山里櫓→鉄御門武具櫓の順にスタンプを押し、達成記念スタンプを押していただき完成です。
今治城のポストカードを頂きました。
天守と山里櫓は武具などもあり、なかなかよかったです。
100名城のスタンプは本丸の受付にありました。
お堀には海とつながっている場所があり、淡水魚と海水魚が両方いるとのこと。
●2017年11月21日登城 papangaさん
36登城目
●2017年11月20日登城 いそがしいひまじんさんさん
87
●2017年11月18日登城 しろへえさん
53城目
●2017年11月18日登城 しろへえさん
53城目
●2017年11月18日登城 しろへえさん
53城目
●2017年11月15日登城 Waてっぷさん
輪郭式平城 (主な城主・藤堂氏 松平(久松)氏)
築城 1602年(慶長7年) / 廃城 1873年(明治6年)

水堀から眺める再建の模擬天守と山崎櫓の景色が良い。
満潮になると水門から海水が流れ込む海城である。
●2017年11月11日登城 まりりーんさん
見応えありました
●2017年11月9日登城 まことおじさんさん
31
●2017年11月4日登城 チビ&ななさん
素晴らしいお城
●2017年11月3日登城 もーやんさん
駐車場外からの眺めが良い。
●2017年11月3日登城 みがくさん
11
四国ツアー1城目
しまなみ海道を降り、右手に見える城が気になる
●2017年10月28日登城 hataさん
■100城の84城目(初登城)
四国・愛媛城攻めの5城目 
【移動手段】車:道後公園から約40km
【駐車場】今治城駐車場(1時間100円)
【スタンプ】天守
【天気】雨
【印象】☆☆☆ 良いです。
【お土産】道の駅 今治湯ノ浦温泉で色々買い物
【食事】焼豚たまご飯☆☆☆
【宿泊】観音寺
【同行者】姫、犬(柴)
【他】愛媛城攻め完了です。残りは九州沖縄です。
【柴犬のクウ】駐車場で留守番。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 次のページ

名城選択ページへ。