3208件の登城記録があります。
701件目~750件目を表示しています。
●2018年5月11日登城 ペローナ@戦国さん |
天気・晴れ スタンプは天守閣。入場料500円 櫓めぐりのスタンプラリー達成すると城の写真の絵はがきもらえます。 |
●2018年5月11日登城 ペローナ@戦国さん |
四国一城目。 福山から車でまず今治城。 次は迷いましたが時間かかりそうな松山城はやめ 大洲城へ |
●2018年5月11日登城 城攻めでござるさん |
百65城、続58城 両方折り返し✨ |
●2018年5月6日登城 くちしろさん |
あとで |
●2018年5月5日登城 風祭すぅさん |
2城目/100城中 |
●2018年5月4日登城 アルバさん |
35城目 |
●2018年5月4日登城 広瀬きょうさん |
48 |
●2018年5月4日登城 Poohさん |
大理石の石垣を初めてみた。石垣に大きな岩が多かった。 |
●2018年5月4日登城 たかさん |
広島愛媛ツアー8城目 天守閣にてスタンプゲット |
●2018年5月3日登城 まきまき2さん |
2順目 69城目 7年3か月ぶり。 交通手段 : 松山城より車(1時間) 駐車場 : 今治城駐車場(2時間500円、追加1時間250円) 入城料 : 500円 登城時間 : 1時間30分 スタンプ : 今治城天守入口。印影良好。 興奮度 : ★★★☆☆ 天守、御金櫓、山里櫓、鉄御門武具櫓とスタンプラリーどおりに見学。ポストカードもいただきました。城内の吹揚神社に参拝し、御朱印をいただき今回の城めぐりは終了です。 |
●2018年5月3日登城 さいた さいたさん |
しまなみ海道を渡ってきました。海の景色も楽しめます。 |
●2018年5月3日登城 まきまき2さん |
2巡目 69城目 |
●2018年5月2日登城 キキ父ちゃんさん |
とうとう雨脚が強くなってきた。 今治駅前からは徒歩で移動する気力がなくなり、バス(200円)にて移動する。 藤堂高虎が普請した海城、堀の広さに圧倒される。 時計回りに3/4周し、山里門から入城する。 これまでの4城は、現存もしくは木造復元だったので、コンクリート造の模擬天守には少しがっかりしますが、本格的な層塔型天守やすっきりした趣きの3か所の櫓に今までの城と違う雰囲気で◎ これで二日間に渡る伊予の城攻め、5/5を攻め落とす。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年5月1日登城 あわくるふさん |
愛媛県ツアー2城目。松山からJRで往復 藤堂高虎の像が有り、きれいに整備されている。 海水の堀にいろんな海の魚がいるめずらしい城 |
●2018年4月30日登城 カルビンさん |
この日3ヶ所目の登城・・・1日で愛媛県の100名城回れると思ったのは激甘な考えでした(既に15:00近かった) 最初思ったより規模小さいと思ったのは大間違いで、流石100名城に選ばれたお城だと思ったのは帰り際(汗) 天守以外にも複数の櫓や吹揚神社も見所あり |
●2018年4月30日登城 KANTAさん |
登城74番目 丸亀で讃岐うどん食べて、電車利用 今治城も二度目だが、藤堂高虎による築城 堀から立ち上がる真っ直ぐな石垣、 海水の流れる広くて澄んだ堀は美しく、 好きな城の一つ |
●2018年4月29日登城 AKAHANAさん |
海城です。山の上じゃないから行きやすいです。 |
●2018年4月28日登城 Drewさん |
![]() 松山から移動。今治駅からはタクシー。海城として立派なお城だった。 その後、今治港からしまなみ海道を行く船で伯方島まで行き、泊まり。レンタサイクルでしまなみ海道を少しサイクリング。 今治タオル購入 |
●2018年4月26日登城 シオコンブさん |
今治城の近くのホテルに泊まったので、駅から今治城まで徒歩何分かはわからない。 ちなみに、今治駅からホテルまでタクシーで約800円だったので おそらく今治駅から今治城までタクシーで千円行かないだろう。 今治のバスがややこしく、私は当てにできなかった。 百名城スタンプは天守受付の人に借りる(スタンプはシャチハタ式) 撮影は最上階以外禁止。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月18日登城 茶レンジャーさん |
濠の水は当たり前のことだけど、海水で海の魚が泳いでいるのが見られ、石垣にも水面の上下の跡がついていて、山城ばかり歩いてきたので少し違和感を憶えた。 |
●2018年4月17日登城 か〜るさん |
四国9城巡りは、妻と二人で3泊4日の旅でした。 東京から飛行機で高松に入り、レンタカーで観光しながらのいい旅でした。 四国また行きたいです。 |
●2018年4月17日登城 闘将さん |
築城者 藤堂高虎 1602年 |
●2018年4月16日登城 エメラルドさん |
日本三大水城(高松城、中津城、今治城)のひとつである今治城。内堀沿いにある駐車場(有料)に駐車。土橋を渡ると枡形虎口の鉄御門、右手には武具櫓(平成19年再建)があり、当時は、鉄御門の前に「高麗門」があったそうです。城の形が単純であるため、各所に守りを固める工夫をしているそうです。 天守1階で共通観覧券(500円)を購入し、スタンプを押印。櫓めぐりスタンプラリーをやっていました。全部回り絵葉書をいただきました。山里櫓の先にある橋を渡り、内堀の外側を散策。内堀の幅の大きさ、砂の上に立つ石垣の高さ、細長い犬走りの役目などを実感できます。海水導入口があり、潮の満ち引きで流れがよく分かり、魚を観察することができました。(愛媛県) ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月15日登城 58rssplさん |
本日3城目で行きました。 海のすぐ近くでお堀の水が海水で海の魚がいるのにびっくりしました。 お堀の幅も結構ありました。 |
●2018年4月13日登城 さんしろさん |
今治駅からちょっと距離がありますが徒歩で移動。 海城だけあって堀には海の魚がたくさん泳いでいました。 夜は建物がライトアップされます。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月11日登城 susukiさん |
過去登城 |
●2018年4月8日登城 ルイス風呂椅子さん |
後日記入![]() ![]() ![]() |
●2018年4月6日登城 ひめきちさん |
44 |
●2018年4月5日登城 FAMILY.Dさん |
・![]() ![]() |
●2018年4月1日登城 東ハルさん |
59/100城 H21/11以来 二度目の登城。四国名城巡りツアーに奥と観桜参加。 今年は、例年より1W早く開花したとの事ですが、華吹雪の見頃でした。 ボランティアガイドの案内で登城、天守閣内でスタンプゲット。 気候も良く城内で「結婚式」が行われていた! |
●2018年4月1日登城 東ハル2さん |
59/100城 四国名城巡りツアーに妻と観桜参加。H21/11以来2度目の登城。 今年は、例年より1W早く開花したとの事ですが、花吹雪の見頃でした。 ボランティアガイドの案内で登城。天守閣内でスタンプゲット。 気候も良く城内で[結婚式]が行われていた。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年4月1日登城 あにぃさん |
42城目。 四国本土初上陸。 藤堂高虎の築城技術に感動。 海とつながっている水路は一見の価値あり。 また桜が満開だった為、余計に美しさが際立っていた。 ![]() ![]() |
●2018年3月31日登城 まるまるさん |
1泊2日で四国へ 5時に出発→9時半着 駐車場からすぐ、きれいなお城です。 次、松山城へ |
●2018年3月30日登城 城代家老西牧拓海頭さん |
海水を取り入れた堀と同時に海を見ることができました。 日本初の層塔型の天守はなく、今は破風のある模擬天守が建てられていて、それが少し残念でした。 鉄門は、外門は復元されていませんでしたが、内門は鉄板のはってある櫓門になっていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月28日登城 りょうさんさん |
今回の四国征伐の最後の城となる今治城です。 今治駅前のバス乗り場?番から今治営業所行に乗り「今治城前」 まで200円です。 余談ですが、バス待合所の係のおばさん、めっちゃ無愛想です。 今治城はすごい絵になるきれいな海城で、海につながっている お堀には、ボラやチヌがいっぱい泳いでました。 残念なのは、堀を渡る土橋や城内を軽自動車が速度も落とさず 走り回っています。危険だし、城のカメラ撮影にも邪魔ですね。 今治から観音寺まで特急に乗り、あとは青春切符活用でしたが、 特急3回とその区間の乗車券と、7,000円余の出費となりました。 今回の四国征伐は、宿営費・行軍費と軍事費がかさんで、予算 (小遣い)オーバーになりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月24日登城 Tecchinsanさん |
![]() |
●2018年3月22日登城 りりりさん |
お堀 |
●2018年3月19日登城 白髪爺さん |
雨の登城でした。 |
●2018年3月17日登城 イチローさん |
2回目の登城で4番目のスタンプ押印 |
●2018年3月15日登城 まささん |
今年初めての夫婦旅行で登城しました。期待通りのお城でした。 |
●2018年3月13日登城 みづきさん |
愛媛のお城リベンジ旅 今治駅から徒歩20分かけてお城につきました。 次の電車の都合上、早歩きでした。 中は50分で回りましたが、ぜんっぜん足りませんでしたね。 まずお堀に着くと塩の香り。。テンションあがります。 海みたいでしたね。藻とか。 天守は資料館で私も櫓スタンプラリーしてポストカードいただきました。こういうの、嬉しいですね。 珍しく自然博物館?みたいのもあって、もう少しゆっくり見たかったです。 お隣の神社も立派で、朱印いただきたかったけど時間なくて断念。 あとは櫓巡りでさいごの武具櫓は立派でしたね。ゆっくり隅々まで見たかったです。 駅から駅までぐるっと1時間半ほどでしたが、ぎりぎり見て回れた感じでした。 |
●2018年3月13日登城 タマネギさん |
四国100名城巡り4番目 |
●2018年3月7日登城 カープ坊やとナオミ・インチキライミさん |
しまなみ海道をドライブしつつ登城。 水堀が海水!?と思い、天守閣から見てみると納得。 海のすぐそばの良いお城でした。 すぐそばに駐車場あり。 |
●2018年3月3日登城 RYUさん |
74城目。 宇和島から二時間超かけて向かいました。松山〜宇和島間は対面高速なので個人的には疲れました(笑) 城自体は水堀がとても見応えあります。天気がよければもっと美しいと思うのでまた登城したいと思いました。 愛媛の城はどこもボランティアの方が熱心に話してくださるので、本とかに載ってない面白い話がたくさん聞けたので楽しかったです! ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月1日登城 kapperiさん |
堀に引き込まれた海水 |
●2018年3月1日登城 くまこさん |
登録前の登城 登城日(仮) |
●2018年3月1日登城 子龍のパパさん |
84城目 |
●2018年2月25日登城 カマキりんさん |
石垣の大きさにビックリ。 |
●2018年2月24日登城 きぃくんさん |
![]() 状態は良好でした。 |
●2018年2月15日登城 kyoさん |
再建されたお城ですが、甲冑の展示など見どころが多かったです。 |