トップ > 城選択 > 丸亀城

丸亀城

みなさんの登城記録

3614件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。

●2020年10月29日登城 牧の助さん
昨夜新居浜で25年ぶりの友と再会し、今日は新居浜の金子城、川之江の川之江城に登城してから丸亀城に登城しました。日本一の高石垣と最小現存天守。さすが美しいです。また三の丸や本丸から見える讃岐富士(飯野山)も最高です。天守に入城したときは、観光客が誰もおらず僕一人でした。ですので、天守最上階では寝転んで現存天守の天井を堪能しました。これ四国にある100名城9城すべて制覇できました。続100名城も併せて15城完全制覇です。でも四国にはたくさん良いお城があり、また四国で城巡りしたいものです。ここから高松に戻り屋島城に登城して屋島からの夕景と夜景を堪能してからサンライズ瀬戸で自宅に戻りました。
●2020年10月23日登城 R.さん
天守閣にてスタンプ押印
●2020年10月23日登城 仙潤さん
丸亀駅から徒歩で移動して登城
●2020年10月22日登城 ひむかの赤馬さん
駅から徒歩。
小学生の団体に遭遇。
受付でスタンプ出してもらう。
天守は思った以上にコンパクト。
小雨模様で下り坂がすべりやすかった。
●2020年10月11日登城 カズノリさん
11
●2020年10月8日登城 カンナさん
台風で大雨に打たれながら坂道をずぶぬれで
●2020年9月25日登城 ヒサキ・コミチさん
14城目。金刀比羅宮を登頂したあとに来ると筋肉痛で死にます。
●2020年9月21日登城 マーシーさん
ホテルでお城が見える部屋だったので、づっと見ていた。ライトアップもあり、良いお城。
●2020年9月20日登城 HABUさん
25城目。
天守閣は思ったより小さく
中の階段が急勾配でした。
●2020年9月20日登城 suzukazuさん
四国遠征
●2020年9月19日登城 もりりんさん
石垣と坂道
●2020年9月19日登城 marosaku43さん
天守はこじんまりだが、石垣がすばらしい。
●2020年9月4日登城 たこちゅーさん
2周目65城目(123/200)

丸亀駅から徒歩15分ほど。
観光案内所から天守までは坂が4つあり、
一気に登ろうとすると苦しい。
随所で高石垣を見ながら登城することになる。
天守最上層から外に出られるようにはなっていないが、本丸から
丸亀市内や瀬戸内海を見渡せる。
坂は下るときにも足元注意。
●2020年8月22日登城 あき兄さん
セロー250 を買って初めての城巡りスタート
1城目 香川 丸亀城
台風で石垣が崩れていて修復作業していた。
●2020年8月21日登城 寒鱈さん
平地からでも石垣が目立つ城。
●2020年8月20日登城 たいじょさん
四国88箇所のお遍路と合わせて登城。
●2020年8月12日登城 ようへいさん
小さな山だがとてつもなく暑い。よい城。壮大な石垣。
●2020年8月12日登城 ともやさん
21城目
●2020年8月9日登城 剣豪将軍さん
【The 名城】★★★
丸亀駅から徒歩でアプローチ。真夏で暑かったです。
●2020年8月9日登城 クールオーさん
76城目
岡豊城から高速で1.5時間
石垣に名城と言われるだけあって、見事な石垣でした
●2020年8月8日登城 つねさん
高校時代は毎日のように登城していたので今更ですが。
ご存じのように石垣が崩れ、現在は復旧中。いろいろあって予定が遅れており、早く復旧してほしいところですが、ある意味、今しか見れない状態ともいえます。旧グラウンドにある「丸亀城石垣崩落復旧整備事業PR館」ではVRも楽しめます。
お城にも駐車場ありますが、満車のことが多いので駅前とかのほうが安全かもしれません。猪熊弦一郎現代美術館も駅の隣にあります。
記念すべき1城目。
●2020年8月3日登城 てるさん
78 香川
ガイドさんの姿が消えた。
なるほどこの急坂登りたくないだろう。城の説明聞けなく残念。ああ メチャ疲れた。
●2020年8月3日登城 GHANDさん
石垣が見事。
本場、讃岐うどんも楽しめました。
●2020年8月2日登城 みやちん(^_^)/さん
石垣が綺麗な平山城だ。各種積み石があり、野面積みは三の丸南側の搦手口に行くと山崎時代の石垣が見れる。
●2020年8月1日登城 もともとさん
昨日は高松市内に宿泊、朝の電車で丸亀駅にいく、駅からは徒歩にて。確かに坂は大変だが上りより、下りの方が大変、膝が笑った。城は思ったより小ぶり、200円払い入館、スタンプ押印。18切符で帰京予定。
●2020年7月24日登城 るー如水さん
@86
2回目登城。小さな天守は連立式だったことで納得。石垣は改めて素晴らしい。南西面の崩れた石垣は痛々しい。復旧作業はいろいろな角度から見れる、復旧の資料館も見るのも良い。
●2020年7月24日登城 いずみんさん
【56城目】
・入場料:200円
・徳島空港からレンタカー。
・亀山公園駐車場で無料。
・現存12天守で石垣が立派。
・天守で押印。パンフレットに撮影スポットの印あり。

★2020年7月24日のスケジュール
羽田ANA281⇒徳島⇒丸亀城⇒高松城⇒引田城⇒勝瑞城⇒徳島市内泊
●2020年7月24日登城 パンタニさん
20城目
現存する小さな天守です。
地元の方のお城愛を感じました。
●2020年7月23日登城 したたりもちさん
丸亀城
●2020年7月23日登城 るなしーえっくすさん
●2020年7月21日登城 くろまめさん
見返り坂下の観光案内所に寄り、これから天守へいくことを告げると、地図とアドバイスを頂けます。時間がある時は、丸亀うちわ作りを体験する事ができます。
日本一の石垣の名城ですから、行きは、石垣堪能コースで登り、下りは、搦め手コースで石垣修復の様子もしっかり観察することをおすすめします。
スタンプは、天守受付の方に声をかけると出してくれます。本丸では、瀬戸大橋などの眺めも楽しめます。
●2020年7月17日登城 トンガリさん
【4城目】
石垣が高くて迫力ある。
一部分石垣が崩れてて修復中。
●2020年6月20日登城 八右衛門さん
41/100
●2020年6月1日登城 けんさん
過去登城済
●2020年4月4日登城 キュベレイさん
#82
●2020年3月27日登城 モコモコさん
残念ながら天守は閉館し桜はまだ咲き始めでも十分に見応えあるお城です。以前は南西側からの石垣は圧巻でしたが二度の災害の影響はかなり大きな爪痕を残していました。現存天守の残る立派な城として市には入場料を取ってでも保存に力を入れてもらえたらと思います。
●2020年3月24日登城 つぐさん
17城目 中G
●2020年3月22日登城 石垣直士さん
登城
●2020年3月21日登城 Ji〜Jiさん
愛車にて。淡路四国の旅の2日めです。本日は丸亀城から登城です。9時前から登城できます。大手門前の市民広場に20台ほどの駐車場があります。コロナ対策で天守閣、資料館、すべて閉鎖していました。スタンプが入手できないかと不安になりましたが、資料館西側の入口でインターホンを押すと、係の女性の方がスタンプの対応していただけました。ホッと一息もつかの間、ところがBUT!御城印や現存12名城カードが入手できませんでした!天守のみでの取り扱いだそうです。大変ショック!残念。遠路ですが、いつかまた来ます。丸亀城も足腰が弱ると登城できませんから、機会みてなるべく早くに、と思いました。
●2020年3月21日登城 Ba〜Baさん
22城め。かなり坂道がきつかった。下から見上げたらかなり立派な天守閣に見えたが、
上まで登ったら以外に小さかった。コロナの影響で、スタンプのみゲット。
●2020年3月17日登城 どどんぱさん
17/100

入館料@200

青春18切符
●2020年3月15日登城 かずまうゆさん
搦手門の方の堀に黒鳥も白鳥2羽もいる!
●2020年3月14日登城 しげりんさん
JR予讃線、丸亀駅から徒歩で攻略しました。
●2020年3月7日登城 じゅんさん
4
●2020年3月5日登城 ちいさん
78丸亀城
●2020年3月5日登城 ちいさん
天守閣までの坂がきつかったです。
●2020年3月3日登城 ●Katsuyuki●さん
2020/3/3
●2020年3月3日登城 ksato7さん
石垣が圧巻
●2020年2月24日登城 nocさん
朝一でレンタサイクルで駅から讃岐富士まで往復&讃岐富士登山をしてからの登城。
本丸まではまさかの急勾配で、登山道より急でしたが、石垣は本当に素晴らしかったです。
天守も小さいながら現存なのでやはり趣がありました。
本丸からの眺めはとてもよく、天気が良かったのでとても気持ちが良かったです。ベンチもあり、しばしのんびりと休憩。
三の丸は通常は一周できそうですが、今回は修復中で通れない場所がありました。
●2020年2月23日登城 もっちんさん
登りも下りもキツイですね。頂上は見晴らしが良くて最高。風が強かったです。
あと残り5城。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 次のページ

名城選択ページへ。