トップ > 城選択 > 丸亀城

丸亀城

みなさんの登城記録

3620件の登城記録があります。
351件目~400件目を表示しています。

●2021年8月12日登城 たくたくさん
回想記録失礼します
●2021年8月11日登城 KITOさん
前日のお昼ごろに丸亀城の公式サイトでコロナ休止はないことを確認して伺ったのですが、
当日は天守への入場が制限されていました (スタンプは押せた)
改めて公式サイトを見てみると、前日付で休止する旨の記述が追加されていました
情報はもう少し早く掲載してほしいです
●2021年8月11日登城 きとさん
記念すべき1城目・・・と思ったらこの日からコロナ対策でお城は封鎖中。
ただスタンプは押せました。
●2021年8月10日登城 おます家さん
観光案内所で石垣堪能コースがいいと言われて、そのルートで登城。確かに石垣が素晴らしい。崩れたところが工事中で残念でしたが、きちんと修復された姿をいつか見にきたいです。
●2021年8月8日登城 しろえもん2世さん
54城目でござる。
小さくてかわいい天守でござった。
●2021年8月7日登城 ここあさん
現存天守は小さいながらも風格がありました。
●2021年7月27日登城 こばやしさん
78
●2021年7月25日登城 りまるさん
石垣の復旧を望む
●2021年7月4日登城 R&Rさん
73城目
●2021年7月2日登城 てくてくさん
58城目(2回目) 丸亀駅に近付くと山の上に要塞のように石垣が連なりテンションがあがります。登城すると三の丸の高石垣、現存天守と自分的にはベスト3にはいる好きな城です。30年前は天守が現存天守らしからぬ安っぽい印象でしたが、小さいながらも趣のあるいい天守でした。
●2021年6月21日登城 しーやんさん
先輩後輩と登城。
●2021年6月18日登城 Shawnさん
登のは大変だが行く価値はある。
●2021年6月12日登城 みかたく3さん
100名城3巡目28城目 100名城カード(現存天守閣カード)
●2021年6月12日登城 みかたく3Xさん
100名城3巡目の28城目
●2021年6月7日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん
25城目
登城前に「長田 in 香の香」で釜揚げ、「山下うどん」で肉ぶっかけ、
大行列店も平日昼過ぎなので待ちゼロで店内へ。
これが平日城めぐりの真の目的かも・・・。
新型コロナで丸亀城天守閣は休業中との情報でしたが、天守閣営業再開していました。
見事な勾配の高石垣です。
3年前の台風で崩落した石垣を崩れる前の石垣写真から顔認証システム応用で、どこに使われていた石なのかを特定して並べている作業を拝見しました。
本当に大変な作業ですがお疲れ様です。
●2021年6月6日登城 Mannakaさん
予讃線特急 岡山ー丸亀駅 下車徒歩約15分丸亀城へ 急勾配の坂を登り天守へ登城 小振の天守だが歴史を感じる 天気も良く眼下に見える丸亀は絶景 一部大雨で崩れた石垣を修理中 早くの修復を願う   40城目
●2021年6月2日登城 キープさん
●2021年5月15日登城 mzkshさん
石垣がすばらしい
●2021年5月14日登城 DANDYさん
後ほど(13/5)

2回目、コロナ渦
●2021年5月7日登城 おじさん
意外とあっさりしていた。
●2021年5月7日登城 あちゃんさん
曇っていて景色があまり良くなかったです。
●2021年5月5日登城 ゴンちゃんさん
 
●2021年5月5日登城 ゴンちゃんさん
雨の登城でしたが結構人が来てました
●2021年5月5日登城 Megu-Jさん
ゆりちゃんたちと
●2021年5月3日登城 あかべこさん
晴れ
●2021年5月1日登城 yasu0425さん
息子と二人旅一日目の丸亀城。石垣に圧巻!
●2021年4月23日登城 れいさん
天守閣の受付で押印できました
●2021年4月22日登城 hide-bowさん
現存天守10城目。
崩落した石垣が痛々しい。天守台は、良い展望台でした。
高石垣が張り巡らされていて、全部堪能して歩くと1時間以上かかります。
石垣修理のPRプレハブも、是非立ち寄ると良いです。修復まであと3年かかるそうです。
ささやかながら寄付をして帰路。
市役所が立派でした。
●2021年3月29日登城 mayu-maroさん
18/100城目    24/200城目
丸亀駅から徒歩で。途中で讃岐うどんを食べてから、いざ天守へ。坂がきつかったので、先に腹ごしらえして正解でした。天守は小ぶりでしたが現存天守の味わいがありました。
●2021年3月29日登城 パラダイスじゅんこさん
過去の登城記録
●2021年3月28日登城 内ちゃんさん
香川県と言えば讃岐うどんですね。
香川県は別名「うどん県」とも呼ばれています。
地元で有名な山越うどんで腹ごしらえし、丸亀城に向かいます。
あっし自身、丸亀城は4回目でありますが、スタンプは押していない為再訪しました。
丸亀城と言えば高さ日本一の石垣を有する「石垣の名城」と言われ、石垣の扇の勾配が見事。
現存12天守でもあり、かわいらしい天守とのギャップも魅力です。
見返り坂を上るのはかなりしんどいですが満開の桜を見ながらゆっくりと登城しました。数年前、台風により一部の石垣が崩落し復旧工事中でしたが1日も早い復旧を祈っています。
これにて香川3城をコンプリート。
夜は高速バスにて博多に戻りました。
桜の季節でいい思い出となりました。
●2021年3月25日登城 ごうゆあさん
153城目
●2021年3月21日登城 くまのくーちゃんさん
●2021年3月21日登城 スイープさん
石垣修復中で広場に石が並べてありました
●2021年3月16日登城 KAZUさん
81城目は丸亀城です。前日に金毘羅宮を参拝した後だけに急な坂と石段はちょっと辛かったです。天守から見える瀬戸内海は綺麗なんでしょうが、四国って霧やモヤが多いんですね。天気は良いのにモヤって鮮明には見えなかったです。
●2021年3月16日登城 みみさん
81城目。前日に金毘羅宮にお参りに行きました。桜が綺麗で桜とお城の写真が綺麗に撮れました。
●2021年2月23日登城 らぷらぷさん
岡山の城巡り後に鉄道ルートで丸亀入り。岡山から行くのも瀬戸内海を渡るのもいいものです。着いたらもう夜でしたので、念願の一鶴丸亀本店で骨付鳥を。

翌朝、丸亀城に登りましたが、大手門と天守閣を1枚の写真に収めながら、そういえば高知城行ったときに、タクシードライバーから「大手門と天守を同時に撮影できるのは高知城だけ」という話を聞きましたが、丸亀城もできるじゃないか、などと考えつつ登城開始。

街中にあるお城だったので油断していたが、見返り坂が結構きつい。
なお、お城の複数個所を回る重ね押しスタンプをしてました。(最近これ多いですね)
売上は石垣の修復費用となるとのことです。
丸亀市立資料館は祝日は閉館で入れませんでした。祝日閉館はつらいですね。

ちなみにその後は、丸亀駅まで歩き自転車を借りて、太助灯籠(江戸講中灯籠)、丸亀平井美術館、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館、お昼につづみといううどん屋を巡ったりしました。(うちわの港ミュージアムは今回は時間的にスルー)

ごはんおいしい所が多いので、純粋にまた行きたいですね。
●2021年2月21日登城 9jof5wさん
かなり急な坂でした。
●2021年1月10日登城 MIHOさん
丸亀城
石垣が凄いっ!!
●2021年1月2日登城 さん
通算88城目

四国初上陸。瀬戸大橋を渡って四国へ。
金毘羅さんを奥の院まで登って、すぐに移動で登城。
大手門前市民広場駐車場が開いていたためこちらを利用。
見事な石垣に見とれつつ、天守前の眺めを堪能。

西側石垣の崩落個所の修復現場も見学。
高松城へ移動。
●2021年1月2日登城 hiroさん
天守閣は小ぶりだが60mの高石垣は迫力満点。
●2020年12月27日登城 モッチー3さん
無料駐車場に車を止め登城
●2020年12月21日登城 旅m@s班さん
100名城:52/100 続:30/100 合算:82/200
高松の快活クラブで前泊 金刀比羅宮にて早めの初詣をした後、JR四国のバースデイきっぷで丸亀駅まで移動 駅から徒歩で登城、片道10分くらいの平坦な道でした
スタンプと御城印は天守で入手できます
立派な石垣が目を引きます 前評判の通りで天守までの坂道は急勾配でした
本丸から臨む瀬戸大橋や讃岐富士は必見です 今治城へ移動
●2020年12月18日登城 たけしさん
33城目。石垣が立派で印象に残りました。眺望も良かったです。
●2020年12月18日登城 めいぼかかりさん
石垣の美しさに感銘を受けました。
●2020年12月6日登城 ノブさん
135城目(70城目)
香川県制覇(27/47都道府県)
●2020年12月5日登城 じょんそんさん
天守閣からの瀬戸内海の眺望は素晴らしい。
●2020年12月5日登城 じょんそんさん
石垣修理中
●2020年12月3日登城 たけっちさん
83城目
高松城より移動
市民広場に車を止めて、大手一の門より登城
お堀遠渡る前から絶景!
見返り坂をひたすら上り現存天守へ、急勾配の階段を登り
天守閣からの眺望も絶景です。
帰りは石垣を堪能しながらがら下城。
見返り坂を上がる前に観光案内所がありパンフレット貰えます。
なかむらうどんで腹ごしらえして、本山寺の国宝本堂をお参りして今治城へ移動。

スタンプ:天守閣受付
●2020年12月3日登城 LEVOさん
58城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 次のページ

名城選択ページへ。