トップ > 城選択 > 丸亀城

丸亀城

みなさんの登城記録

3565件の登城記録があります。
2601件目~2650件目を表示しています。

●2011年10月30日登城 爆弾オヤジさん
 四国9名城の中でダントツに素晴らしい。高石垣が素晴らしい。天守は小さいが城全体は迫力あり。
●2011年10月30日登城 しょうさん
通算10城目
やっと、1割達成!!

さぬきうどん食べまくりツアーの休憩中での登城。
半端ない急な坂で、地味にしんどい。

気持ち的には、備中松山城よりも大変な感じが…
おまけに雨が降っていたので、降りは本気で危なかったです。
●2011年10月30日登城 うまのうーちゃんさん
第十九城
●2011年10月30日登城 戦国さん
うどんが名物、食されたし。
●2011年10月29日登城 kazuyanさん
よく晴れた日だったので、天守前で撮影した写真も綺麗でした。
●2011年10月23日登城 ZAKさん
自転車で
●2011年10月23日登城 あんぱんまんさん
雰囲気が良いですね。
●2011年10月16日登城 HIRO&NONG-chanさん
SHIKOKU7 2nd visit.
A lot of impressive displays in Marugame museum.
special exhibition HATSU and Kyogou family.
We feed tortoise, carp and bird at the moat OOTE NINOMON.
They are very hungry.
●2011年10月9日登城 さん
a
●2011年10月9日登城 ひこぼんさん
石垣の美、何段にも積み上げられたその石垣の上に天守が立つ光景は見事。
●2011年10月8日登城 稲生さん
第46城

四国遠征の二日目。
小さいが天守がすばらしい。
飾りのある面と飾りのない面があり不思議な造り。
高い石垣が美しい。
天守入り口にスタンプがある。
スタンプの中央が少しかすれていて残念。
●2011年10月8日登城 jun-chiさん
やっぱ現存はいいですね!でもどこも天守閣が小さいのが残念な感じはありますが…それでも四国に来た甲斐がありました。
●2011年10月8日登城 きよぽんさん
四国出張の帰りに高松城から車で移動して登城しました。
石垣は熊本城が1番だと思っていますが、なかなかすばらしい石垣でした。
(11城目)
●2011年10月3日登城 ncoさん
うどん行脚の途中のレクできました。
いい運動になります。
●2011年10月1日登城 こうくまさん
今回はサンライズ瀬戸に乗車、「第二次四国城巡り」と称し、スタンプを押していない四国の東側を攻める旅へと出かけました。7時台に高松駅到着。ご当地高松城へ行くには待ち時間があると考え、先に丸亀城へと向かいました!2度目の登城。スタンプの旅では88城目です(四国だけに88城目とは験が良い!)。天守は9時開館ですが、城址内は早い時間でも見学ができます。山麓から山頂にかけて積み上げられた美しい石垣を中心に、たっぷりと城内を散策。撮影ポイントも多く、頻繁にシャッターを切りました。
9時前には本丸に到着。遠くみえる瀬戸内海の島々、瀬戸大橋、そして丸亀の町並みに心を奪われているうちに開館の9時。先の台風で残念ながら漆喰が落ちてしまい、傷ついてしまった天守ですが、さすがは貴重な現存12天守の1つ、現状回復にむけて工事も進んでいるようです。未だ足場が架かっており、残念な絵ヅラのような気もしましたが、よく見れば、歌川貞秀の描いた「真柴久吉公播州姫路城郭築之図」のようにも見え、これはこれでアリだとも・・・。
スタンプはGood!今回は丸亀市立資料館には行けず!再来城を誓い、丸亀をあとにしました。
●2011年10月1日登城 三上山さん
1
●2011年10月1日登城 けいさん
山田屋さんのうどんが美味(^^
●2011年10月1日登城 hkeiさん
41
●2011年9月26日登城 うさ丸さん
坂!坂!坂〜!のお城でした(^_^;)
天守閣に上る階段は60度!
ほぼ直角という登城者泣かせのお城…
私が敵陣だったら途中で帰っちゃうかも(>_<)
●2011年9月26日登城 まれさん
丸亀駅から徒歩。駅から移動開始したら雨降ってきたのでコンビニ探して傘とタオル購入するはめに。

なんといっても高石垣は圧巻。観光客はそこそこだったのでゆるりと見学できた。

こんもりした山があったので後で調べたら讃岐富士だった。にほん昔話に出てきそうな形の山。
●2011年9月25日登城 ryuさん
24城目
6年ぶり2度目の登城です。駅前でレンタサイクルを借りて城址へ。天守閣に補修工事で足場がかかっていていい写真が撮れず残念でした。
レンタサイクルは便利です。短い時間でお濠を一周できました。
写真は6年前と今回を掲載。
●2011年9月24日登城 クロさん
坂が急だった
●2011年9月23日登城 O.M.Iさん
17城目

高松城を後にし、讃岐うどんで腹ごなしもし(実際少なかったぁ…)いざ丸亀城へ。
丸亀城はあの、ロンブー淳が好きな城ベスト3に入る、というんだから期待しない訳はない。

いざ到着し見てみると、石垣のスケールさにただただ心が奪われました。
遠目から見るとまるで「天空の城ラピュタ」が姿を現したような感じを受けました。
またまたここでも天守閣の外壁が修理中で見た目がイマイチだったけど、
それでも石垣を見るだけでもここに来た価値が十二分にありました。

それだけここでの感動はデカかったです。
まだまだ訪城数は浅く、城マニア度もまだまだ未熟ではありますが、
ここの石垣は間違いなく今まで訪れた中でのトップであります。
大手一の門から見返り坂を登ると扇の勾配と呼ばれる美しく大きな石垣があります。
是非オススメ!

また遠目からの丸亀城もオススメです!

★★★★★
●2011年9月23日登城 重兵衛さん
第44城目
現存天守。そしてかの有名な高石垣。残念ながらこの時は天守が修復中で、覆いがかけられていました。天守は小さいですが、城らしい城です。この城は郷土の誇りでしょうね。
●2011年9月23日登城 テッペンパパさん
丸亀城までの上り坂、マジキツカッタです。

お城に到着すれば気分は晴れやか、水島灘を見渡せる瀬戸内海はピカピカしていてとても美しい。

この日は金毘羅さんにお御参りするにあたり坂上を登る始末。

へとへとになるまで、体力作りさせられました。
●2011年9月20日登城 純米酒さん
22城目。駅から見えるのに容易にはたどり着けない丸亀城です。今治からの移動でしたが雨も上がって一安心。
見返り坂もどんどん登って速攻で天守到着。11年前に訪問した時はもっと苦労したような気が…ま、いいか。
8月の台風でダメージを受けたのか、天守には修理のための足場が組まれていて痛々しかったです。
でも中は普通に入れて、入口でスタンプを拝借。これでついに四国9城制覇!
天守からの眺めは曇りながら絶景。瀬戸大橋も見えました。城を後にし、さっき見た瀬戸大橋を鉄道で渡って本州へ。岡山から新幹線で無事に帰京。いい旅でした。
●2011年9月19日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん
天守修復工事により、足場により「扇の三段」の写真写りが・・・・
●2011年9月19日登城 たけべえさん
天気が悪くて今一、天守に足場掛かっているし。でも、あれだけの城はなかなかないのでは?四国の中でも1.2を争う規模の城郭
●2011年9月19日登城 松ちゃんさん
過去に行きました。
●2011年9月18日登城 ●★ゆうちょろ★●さん
第65城目。ついに四国に上陸しました。何分にも工事の足場がくんであったのが残念。(工事は10月中旬には終わるみたいです。)
●2011年9月17日登城 MITSUさん
大手門横のおみやげ売り場で割引券を頂いてから登城。
天守北側が台風により漆喰が剥がれたため、修復の足場が組まれており残念な景観でした。
●2011年9月17日登城 わたさん
2011.9.17(土)
現存12天守訪問残り3つ訪問ということでまずは高石垣で有名なこちらへ。
ちょっと足場が組んであり、補修しているのが残念でしたが、曲輪も素晴らしく、立派な城でした。
何より良かったのが100名城のガイドを1500円(税込)売っていることでしょうか(笑)
●2011年9月13日登城 紀州G党さん
結婚記念日の旅行中に登城。その時に受付のおじさんに「日本100名城スタンプ」の事を教えて頂き始めました。記念の【第1登城】スタンプです。
●2011年9月13日登城 紀州G党さん
1登城目
●2011年9月11日登城 うめ♪さん
石垣萌え♪
●2011年9月9日登城 湾岸ビートさん
帰りぎりぎり間に合った?
と言うか?丸亀観光協会のおじさんの協力でスタンプ助かった。
有難うございます。
うどんもおいしかった。
●2011年9月9日登城 TAKAさん
初スタンプは丸亀城。天守工事中だったので、また行きたいと思います。
●2011年9月9日登城 なおさんさん
後1
●2011年9月6日登城 TAOさん
天守閣が改修工事中でした。これで沖縄除く西日本(関ヶ原以西)は完了しました。
●2011年9月6日登城 TAOの嫁さん
現存天守閣にもかかわらず、なぜか印象が薄く・・・すみません。その前に2杯うどんを食べたのがまずかったか。
●2011年9月5日登城 ゆかいさん
1
●2011年9月4日登城 ASMさん
38城目
●2011年9月4日登城 hazukingさん
JR丸亀駅から頑張って徒歩で行き、さらにだいぶ登って天守閣へ。
さすがは日本一の石段!眺めは最高。
入り口では武士のヒーローショーがありました。
●2011年8月31日登城 RSV4さん
現存天守閣
●2011年8月30日登城 こまぴん☆ミさん
☆☆☆☆☆

予備知識なしで行ったので、圧倒されました。
●2011年8月30日登城 ノンちゃんさん
石垣がすばらしく高い。
 平山城なのに山の頂上に行くような気分。
 やっぱり内装が木造なのが一番城として落ち着く。
  コンクリートの内装は復元とは言え、いただけない。
 暑いときに行ったので特産品の団扇貸してくれました。
●2011年8月29日登城 ガーデン スワローズさん
夏に行きまして天守閣まで坂道で汗びっしょりになりました、杖が必要です。お江さんのお姉さんのお初さんが京極家に嫁いでいたのでびっくりしました、武将隊が案内してくれるみたいです、丸亀は「うちわ」の産地ですのでうちわを買いました、暑かったです。2016年7月に再度訪問、二の丸の算木積みの石垣は珍しい3個石合わせですので必見です。
●2011年8月28日登城 sdkfz70さん
13城目
無料の駐車場も近くあります、休日でも混んでいませんから、とても見やすいですよ。
ただ天守の白壁の工事中でした、残念。(また来ます)
●2011年8月27日登城 カナカナさん
猪熊弦一郎美術館が好きなのでよく行きます。
ここの石垣の美しさったらないですよね。
地域のみなさんに愛されてるな〜と感じる場所です。
登って登って天守閣のちっちぇーとこも愛らしくて好きです。
●2011年8月25日登城 ワンさん
JRの青春18きっぷにて訪問。

丸亀駅から徒歩15分程度。
見上げる石垣は圧巻!天守が工事作業中で足場があり残念。

見ごたえがあるのでゆっくり散策するなら半日あっても良いと思う。
再度訪問したい城です。

帰路は高松駅経由のジャンボフェリーで帰宅。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次のページ

名城選択ページへ。