3396件の登城記録があります。
2301件目~2350件目を表示しています。
●2012年5月5日登城 伊勢の虎三郎さん |
31城目 中国四国遠征 3城目 連続的な高石垣がいきなり お出迎えし、見る者を威圧する。 |
●2012年5月5日登城 小豆トラさん |
31城目 善通寺へ寄り道してからの登城 京極バサラ隊の人と会話が弾む もう少し見栄えする写真が撮りたかった。香川県制覇 |
●2012年5月5日登城 絢八幡ピコ虎さん |
31城目 讃岐平定 |
●2012年5月5日登城 たかぼーさん |
丸亀と言うだけあって亀が堀にいたのが面白かった。 |
●2012年5月5日登城 たかぼーさん |
再登録 |
●2012年5月4日登城 ひーちゃんさん |
96城目。丸亀駅から徒歩にて登城。お城祭り開催中で露店を覗きながらお城に到着。評判通り石垣がいいですね。この日も様々なイベントが行われていおり、あらためてお城のある街っていいなと思いました。スタンプは天守入り口。天守入場料は200円ですが、駅で割引券を入手できたので、100円でした。 |
●2012年5月4日登城 なめこさん |
11城目 イベントが行われていて、すごく盛り上がってました☆ |
●2012年5月4日登城 Cogioさん |
A |
●2012年5月3日登城 doriさん |
【31城目】 後ほど… ![]() ![]() |
●2012年5月3日登城 ごーちんさん |
5/3〜5/6までの3泊4日でのGW四国100名城完全制覇の旅! 3城目!! お城祭り中で、人がたくさんいた。 残念ながら時間がなく、天守は登らず。 これで、1日目のお城は終了。 |
●2012年5月2日登城 暴れん坊さん |
GW中に行きました。讃岐富士も見えてよかったです。 天守はこじんまりした天守でしたが、いいお城でした。 |
●2012年5月1日登城 tumuさん |
1 |
●2012年5月1日登城 Genotakuさん |
現存天守閣。登場した日は、地元のお祭りが開催されていて、盛り上がっていた。 だいぶ登るが、是非天守閣まで登ってほしいお城。 |
●2012年4月30日登城 なみさん |
あとでかく |
●2012年4月29日登城 たまたまさん |
81城目 2009_11_27 初登城 移動手段:レンタカー 2012_04_29 2回目(スタンプ押印) 移動手段:自家用車 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月29日登城 dakenさん |
◆30城目◆ 高松城から屋島を経由して14時ごろに丸亀城到着。市役所横の有料パーキングに駐車。 大手門の前から3段の石垣と現存天守の姿が見渡せて、要塞といった印象を受ける。バサラ隊の方がミニライブでお城まつりのPRをしていました。坂を上るのは結構大変でしたが、石垣が本当に立派で見ごたえのある城で満足でした。この後は駅近くの「一鶴」で骨付鶏を「おや」「ひな」両方テイクアウトしてホテルに向かいました。ビールによく合います。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月29日登城 マコトさん |
mixiのコミュニティのイベントの「全国一斉お城の日」に登城しました。 現存天守のひとつです。 天守閣としては現存天守の中でも一番小さいですが、 60mを超える石垣は日本一だそうです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月29日登城 高岡人さん |
すごい急峻なところにある城で感動しました。 |
●2012年4月28日登城 25馬力さん |
私の誕生日は4月なので、今年(2012年)のGWはJR四国のバースディきっぷを利用し、 大洲城を除く四国8城と岡山城を4日間でめぐる計画を実行しました。 第1日 四国1城目:丸亀城 丸亀駅には13:00前に到着。 駅前から伸びる商店街を通って15分ぐらい歩くと丸亀城のお堀にぶつかりました。 こどもの日が近い為、お堀にこいのぼりが泳いでおり、こいのぼり越しの天守閣の眺めが 印象的でした。 山城なので、本丸までの道のりは大変でしたが、ところどころにベンチが整備されており、 助かりました。 スタンプは天守閣の受付のおじさんに頼んで出してもらいました。状態は良いと思います。 本丸からの瀬戸内海や瀬戸大橋の眺めはすばらしいと思いました。 現存天守は犬山・松本・松江以来ですが、丸亀城は観光地化されていなくて、 昔のまま保存されている感じが良いと思いました。 |
●2012年4月27日登城 MINI太さん |
39/100城目。 高松城から移動。1日目の最終攻城。 現存する天守のある城としても有名ではあるが、なんといっても個々の石垣の高さと、それが4層になっている迫力に圧倒される。 天端になるほどに垂直となる扇の勾配の美しさも素晴らしい。 横矢が利いている折れも多数みられ、これだけのためにもう一度訪れても良いくらいの城である。 天守はこじんまりとしているが、石落としや狭間が多くみられ、ある種の武骨さも感じられる。裏側は質素な造りなのも面白い。 スタンプは天守受付にて押印。良好。 所要時間1時間半。 |
●2012年4月27日登城 heeroさん |
35/100城目。 四国ツアー1日目。 |
●2012年4月27日登城 GL1800さん |
![]() |
●2012年4月21日登城 ahorn313さん |
先輩と二人で。 |
●2012年4月21日登城 yuiさん |
18 |
●2012年4月20日登城 ならだまさん |
3年半ぶり、二度目の丸亀城。 雨の中、8時50分に丸亀城に到着。 本来9時オープンですが係の人が早めに入れてくれました! |
●2012年4月19日登城 レッドべっくさん |
快晴のなかの登城。 石垣の上に見えるお城がとてもよかった。 |
●2012年4月19日登城 **JO**さん |
そこそこの山登りでした。 |
●2012年4月16日登城 dekaiさん |
天守受付にて。 地元の方は櫓などを復元したいらしい。 ガンバレ! ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月15日登城 くれない7さん |
石垣登るのに結構しんどかった。 小さな天守閣でした。 |
●2012年4月15日登城 たけ城さん |
四国初上陸。小さいながら現存天守閣は立派。うどん2回堪能。ただし日曜日はうどんや閉店多く要注意。お土産に骨付き鳥。美味。 |
●2012年4月15日登城 kurenai7さん |
石垣と天守がアンバランス。 |
●2012年4月10日登城 walkman108さん |
十四城目 100名城四国9城巡りツアー参加、四国制覇の旅 8城目 スタンプは天守閣入口で、押印はシャチハタの外枠が写るため要注意。 現存12天守の1つですが、丸亀城の美は石垣の美しさにありと書かれていた。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月8日登城 まーぽんぽんさん |
仰ぎ見る石垣が素晴らしい。 |
●2012年4月7日登城 くりはらさん |
高松城から列車で移動。知ってはいましたが、石垣群素晴らしい。 大手から見上げると、かわいいサイズの天守のせいもあって、ものすごい高さに見えます。 見返り坂を上がって、二の丸あたりは桜も満開。桜越しの天守も美しかった。 さて、あとはゴールデンウイークに弘前に行けば現存天守一巡りです。 |
●2012年4月4日登城 恵比寿さん |
![]() |
●2012年4月4日登城 ★★サルト★★さん |
石垣は最高♪ よくぞ此処まで積み上げたね。 遠くからでも、近くからでもその凄さはよく分かる。 天守は小さいが、全体がそれがかえって味なのかな。 |
●2012年4月2日登城 cliffordさん |
65城め。JR丸亀駅から徒歩15分で大手門へ、さらに坂道を15分で本丸へ。スタンプは天守受付(入場料200円)にて、良好。石垣が見事、現存天守や櫓も趣がある。一部公共施設もあるが、内堀が残っているのもよい。ただ、市街中心部のアーケード街の寂れ方が半端でななく、心配になる。★★ |
●2012年4月1日登城 symithさん |
ooooooooooo |
●2012年4月1日登城 ゆうさとさん |
ちょうどお祭りがやっていました。 |
●2012年3月31日登城 ☆城泉☆さん |
丸亀城感動 一二三段の石垣 ぎりぎりに建つ天守 大手枡形門 |
●2012年3月27日登城 金谷家さん |
息子と嫁さんで。ここは私も行きたかったのですが断念。日本一の石垣と天守の急階段が印象に残ったようです。![]() ![]() |
●2012年3月24日登城 たかさん |
8城目です。 石垣、たっかーい! 訪れた日は少し天気が悪く、風も強かった為 天守まで上がったらチョー寒かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年3月24日登城 すちゃらかさん |
☆祝50城目☆ 四国遠征その4 高松からJR快速で30分ほどで丸亀へ。そこから徒歩10分ほどで丸亀城。 高いところに建っているので、駅からも見えます。 天守に登るにはかなりの斜度の坂を登るので、心しておいた方がよいです。 そのかわり、石垣は素晴らしく、「見返りの坂」と名前が付くのもわかります。 スタンプは場内の受付で押せます。 |
●2012年3月20日登城 ぱぺさん |
天守閣で丸亀うちわが買える |
●2012年3月19日登城 age35さん |
桂浜から車で1時間半程度で到着しました。 近くの無料駐車場に止め、事前にここの情報で入手した割引券をゲットし、登ること10分。結構角度が急で、山城が嫌いな人はちとツライ感じです。 遠くからこの城を眺めると、ピラミッドの上に天守閣が乗っかっているような印象をうけますが、実際間近に見ると、現存だけにかなり年季が入っているようでした。 中は、古いお寺のような雰囲気で、殺風景な感じでした。又、気のせいか、若干、傾いているような気がしました。 |
●2012年3月19日登城 とっぴ〜さん |
天気も良く瀬戸内海がきれいに見えました |
●2012年3月18日登城 Seiryuさん |
★100城目。香川徳島遠征。遂に完全制覇となりました。 【アクセス】 JR丸亀駅から徒歩10分強程度。 丸亀駅内の観光案内所で自転車を借りるのも手。案内所は9時半開所です。 【見どころ】 登城前にJR讃岐塩屋駅から徒歩15分の中津万象園(9時半開園)を60分程見学。 丸亀駅から3キロ程度。自転車があれば便利かも。 見どころは大手門から眺めた天守の図。 本丸石垣・二の丸石垣と登りつつ見学しますが石垣の素晴らしさに感動します。 最短・定番コースから外れて二の丸&三の丸石垣等を見学すると、丸亀城の持つ石垣の魅力にハマります。 また天守も見る方向により、ガラリと表情が変わるところは必見ですね。 【スタンプ】 丸亀城天守入口にて、100城目を申告。 奥のテーブルにて万感の思いを込めて押印。状態良好でした。 完全制覇にふさわしい、さすが現存天守のお城でした。 |
●2012年3月17日登城 かなちんさん |
天守の階段の手すりがねっちゃねちゃだった。 眺めは良く、庭園も広々としていてお花も咲いていたので楽しめました。 天守へ続く坂道がコンクリの坂で歩きにくく、 雨の後は滑りやすいので注意。 |
●2012年3月17日登城 かつーんさん |
天守にてスタンプゲット。 天守内には展示物はほとんど無かったですが流石現存天守。 雰囲気は味わえました。 桜はまだ小さなツボミでした。 次に訪れる時は桜と石垣の風景を見たいです。 |
●2012年3月17日登城 ZephyrMichaelさん |
![]() 三層現存天主。やはり小さいですね。 |