トップ > 城選択 > 丸亀城

丸亀城

みなさんの登城記録

3565件の登城記録があります。
2051件目~2100件目を表示しています。

●2013年10月11日登城 owari_758さん
丸亀駅の観光案内所や大手門を入ってすぐの観光案内所に100円引きの割引券がありました。
大手側から見える大手門+高石垣+天守の並びは壮観でした。
●2013年10月11日登城 河ちゃんさん
素晴らしい石垣と現存天守閣の残るお城です。

大手門から仰ぐ天守は最高です。

夜間、天守閣に入場は出来ませんが、公園のため24時間散策出来ます。
夜の天守、石垣のライトアップは最高です。

ちなみに93城目です。
●2013年10月11日登城 かびるんるんさん
18
●2013年10月10日登城 acconさん
61城目、
●2013年10月9日登城 豊後の耕助さん
スタンプ押印していないため再登城予定
●2013年10月5日登城 やすしαさん
24番目
『りっぱな石垣』と『かわいい天守』
観光案内所に立ち寄ると割引券がもれなく貰えます。

『骨付じゅうじゅう』に一票
●2013年10月3日登城 洋梨さん
四国2泊3日の旅の1日目
急な坂を登っていくと扇の勾配の石垣が出現、きれいな曲線に見とれてしまいます。
4層の石垣は本当に見ごたえあり。
天守は思っていたよりも小さく(高さ15m)破風も少なくシンプルな天守でした。
天守の中を見学して、大手一の門の中を見て帰りました。
●2013年9月29日登城 まろさん
あとでかきます
●2013年9月29日登城 シェル君さん
この城の石垣はすばらしい。規模は他の城に劣るが、美しさでは一二を争うのではないか。ここも夕方の登城をお勧めする。瀬戸に沈む夕日と瀬戸大橋の景観がマッチし撮影ポイントである。
●2013年9月28日登城 ふなこさん
日帰りで「うどん・城・うどん、そして札所。」ツアーを敢行。
JRで丸亀入り。車窓から見える、要塞のような石垣群とその上に建つ天守に「おおっ!」
はやる心を抑え、つづみで野菜天ぶっかけ(うまいっ!)を食したあと登城。
大手一の門の内部を見学した後、案内所で天守入場割引券をいただき、見返り坂をあえぎながら登り、三の丸跡、二の丸跡、櫓跡の数々を攻める。
途中、石垣の美しさに見とれつつ、天守に到着。まぁ、なんて可愛らしいんでしょう!!もう興奮の極致です。
入場料は割引券使用で100円。受付の人懐っこいおじさまにスタンプを出していただき、16個目をぎゅぎゅっと。ゴム印タイプで印影良好。おじさまに褒められた!!
約2時間の城攻めの後、宇多津のおか泉で生醤油うどん(絶品!!)を食し、78番札所に参拝したあと、JRで瀬戸大橋を渡って帰宅。夕暮れの瀬戸内は一見の価値ありです。
●2013年9月26日登城 ゆうさん
49
●2013年9月23日登城 むくどりさん
圧倒される石垣が素晴らしかった。
●2013年9月22日登城 ゆゆさん
●2013年9月21日登城 かかしさん
天守までの坂が地味に急でやや息切れ。お城から瀬戸大橋見えました
●2013年9月21日登城 かかしさん
閉館直前でしたが丁寧な対応をしていただけました。
●2013年9月20日登城 相模の獅子さん
駅から視界が開けると素晴らしい景色が見えました。登城口の観光案内所で天守が半額になる割引券をいただきました。石垣が見ごたえ十分。眺めも最高。天守でスタンプを押しました。シャチハタ式ではなくインクとハンコが別になっていて、私が押した時は良好でした。以前スタンプの状態が悪かったようですが、改善はされていると思います。
●2013年9月20日登城 きの・うさん
2013年バースデー切符利用、四国7城巡りの二件目。
●2013年9月19日登城 たかさん
さすが藤堂高虎
●2013年9月19日登城 cocomoさん
上り坂きつかった・・・
●2013年9月16日登城 卑弥呼さん
昨日の徳島城・高松城から丸亀のビジネスホテルに一泊。讃岐うどんを食べて、朝から丸亀城へ。9時からとのことで、9時すぎにホテルをでて、無料の駐車場に車ろとめて、登城。昨日とはうってかわって、晴天にめぐまれ、気持ちよく登城。見返り坂は緑が美しく、石垣もさすがに立派。特別大きくはないが、美しい城。この後は瀬戸大橋を渡り、岡山城へ。
●2013年9月16日登城 メルセデスマルゼンさん
午前10に丸亀の城に到着。一昨年に続いての登城になります。当日は城下でイベントが開催されていた関係で駐車場が満杯で苦労しました。坂道と階段を上って天守閣でスタンプを頂きました。高石垣の素晴らしさは比類なきものと思いました。天守閣の全面から見渡す風景は瀬戸内海から讃岐平野が一望に見渡すことが出来て感動しました。前夜の中秋の名月が悪天候であったのが悔やまれます。今夜こそ昨夜に代わって名月の鑑賞を楽しむべく高知に向かいます。
●2013年9月14日登城 ☆aki & yoshiy☆さん
今回はスタンプの為の再登城、不思議なことに二度目以上の登城ってこんなに近いところに天守があるって思いますね、前回見ていなかった箇所を探しながら、足早に
●2013年9月13日登城 イチロ〜さん
丸亀城の天守はなかなか高いところにあって、平山城の中ではなかなか攻略がしんどいところです。
でも景色は絶景!

http://ichiroh.blog.so-net.ne.jp/2013-09-15-1
●2013年9月11日登城 ニシンさん
丸亀駅前でレンタルサイクルを借り、街中をゆっくり走りながらお城へ。
坂がきついですが、石垣は一枚盤で迫力あります。

今日は、これから今治まで移動です。
●2013年9月10日登城 しょうごさん
圧巻の石垣ですね。大手門から見上げる天守と石垣は迫力あります。天守は小さいですが十分見応えあります。
●2013年9月7日登城 とっちんさん
第12城目です。石垣の名城です。地元の方の手軽なウォーキングコースになっているようです。登城後は丸亀市内で美味しい讃岐うどん(肉ぶっかけ)を戴きました。城から少し離れたところに丸亀藩中津万象園という庭園もあります。
●2013年9月6日登城 アトラスさん
18きっぷで四国初上陸。「石垣の城」と呼ばれるだけあって、見応えがありました。天守からの瀬戸内の景色も最高です。近くから見るのもいいですが、やはり街から見上げたときの眺めが一番印象に残りました。
●2013年9月5日登城 よこやんさん
一番いい城!
●2013年9月5日登城 マッチャさん
天守閣が素晴らしかった。
●2013年9月4日登城 よこやんさん
すばらしい石垣でした。
●2013年9月1日登城 としちゃんさん
現存12天守の一つ。小さいながら品格がある。
“扇の勾配”と呼ばれる美しい石垣がある。
石垣に関して、羽坂重三郎(石垣の築城者)の悲しい伝説(簡単に石垣を登ってしまい殺された)が残っている。
●2013年8月31日登城 ショーマッハさん
四国9城巡りの7城目。
今回の城巡りで一番楽しみにしていました。まずは外観がすばらしく、その後、石垣、天守閣とそこからの眺めすべてにおいて期待通りでした。また、情報通りふもとの売店で割引券をいただき入場料が半額になりました。
●2013年8月31日登城 JIMMYさん
48城目。今回は車で近場に。生駒親正、一正築城。明暦年間に京極高和が転封され、京極氏6万石の居城に。マスコットキャラクターは京極くん、土曜日のお昼に行ったらかっこいい着ぐるみが出迎えてくれて、写真撮影にもお付き合いしてくれた(京極くんは喋らないので、お付きの方がコミュニケーションしてくださいます)。3層3階の現存天守は他の現存天守に比べて見劣りするが、高石垣が何段にも重なる姿が美しい城です。
●2013年8月31日登城 ノジュールさん
登城33城目。青春18きっぷを使って日帰り。今回2度目の登城。前回はスタンプの事を知らず再挑戦。前回は見返り坂を上るのが太っていたので一苦労だったが今回は減量したので楽々。前回、坂でばてて石垣を見る余裕が無かったが今回はじっくり見てまわり、天守の裏側からの石垣の眺めも非常よかった。
●2013年8月31日登城 まいみらさん
登るのが大変でしたが、見晴らしが最高のお城
●2013年8月30日登城 銀魔王さん
丸亀市立資料館の駐車場(無料)に停めた。
そこから歩いて観光案内所?にて50%割引券(5人まで)をもらう。
で、入場料100円で済む。
城自体もシンプルで、中身も木造で良い感じ。
●2013年8月30日登城 にまさん
本丸の隅に置かれた不思議な配置の天守閣です。

瀬戸内海が一望。
●2013年8月30日登城 Donチャンさん
パノラマ写真を撮りました。巨大な石垣がすごい。
●2013年8月30日登城 toshi123さん
30城目。
●2013年8月30日登城 えんふぃーるどさん
登城
●2013年8月30日登城 おたみゆさん
この城の石垣は写真や画像からは伝わりにくい。登って、登って、探索して、歩いてみるとよくわかる。まさに要塞。
●2013年8月29日登城 つるちゃんさん
19城目。
●2013年8月28日登城 狼主さん
出張中
仕事の空き時間を利用して

こじんまりとしたお城だけど

石垣は美しい

たしかに日本一かも
●2013年8月28日登城 しょうゆさん
四国遠征3城目
●2013年8月27日登城 おしろすきーさん
25城目。
外堀から見えた石垣の姿に目をうばわれました!

Next... 高松城
●2013年8月26日登城 見えない翼さん
スタンプゲット
●2013年8月25日登城 新十朗さん
暴風雨の中登城、石垣が高く暴風雨時は天守付近は風が強かったです。
暴風雨時は傘には気をつけてください。
●2013年8月24日登城 yokokaeru(城好き)さん
見る方向で天守の印象が違うのが面白い。
●2013年8月22日登城 もってぃさん
【34城目】
●2013年8月21日登城 完全自由人さん
丸亀駅から商店街を抜けて、城跡へ。商店街はとても寂しい感じがした。そそり立つ石垣がすごい。急な坂を上って上がると眺めはすばらしい。天守閣は小さいが立派である。天守閣入り口でスタンプをゲット。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 次のページ

名城選択ページへ。