3565件の登城記録があります。
2001件目~2050件目を表示しています。
●2014年1月1日登城 マキドさん |
ルートイン丸亀が駅から遠くて大変でした。 |
●2013年12月31日登城 エイトマンさん |
売店で天守登城割引券がもらえます。 |
●2013年12月28日登城 立花 宗茂さん |
天守の入り口で、スタンプ押しました。 |
●2013年12月25日登城 ボンビーファミリーさん |
登るの超ー大変やったわー! 日頃から鍛えておかんと・・・アカンわー!!by O.M やっと四国制覇しました!石垣が立派で、近くの「はなまるうどん」美味しかったです。 |
●2013年12月24日登城 のぶひろさん |
麓の観光案内所で割引券がもらえます。また、みなさん、親切で地元のひとの行くおいしい、うどん屋や骨付き鳥屋の情報がきけました。城もすばらしい。 |
●2013年12月23日登城 よしとかんのさん |
青春18切符にて。高石垣は見事。 |
●2013年12月23日登城 平松さん |
78 |
●2013年12月22日登城 あーちゃん子さん |
22/100 岡山からレンタカーで四国初上陸。 三層三階の木造天守、日本一小さい現存天守です。 皆さんもおっしゃっていたように、なかなかの登り坂です。 でも眺めはとてもよく瀬戸大橋や讃岐富士がよく見えました。 小さな天守とのことだったのでサクッと見終わるかと思っていたら、ボランティアのおじさんの説明がわかりやすく、いろいろと興味を持って見てしまったので予定をオーバーしてしまった。 満喫できた登城でした。 |
●2013年12月17日登城 まほろばりょうさん |
ジェットスター高松便就航記念990円で高松・丸亀1泊2日の1人旅。 天守は3階建てでコンパクトですがそびえる石垣が美しいです。 |
●2013年12月16日登城 扇荘太さん |
青春18きっぷの旅(H25:初日)。城から見る瀬戸内海の眺めがよかったです。 |
●2013年12月15日登城 ブレービーさん |
丸亀城 |
●2013年12月13日登城 soranさん |
2城 雨降りでした。珍しい。 |
●2013年12月9日登城 せとぴょんさん |
二度目の登城。 四国制覇 |
●2013年12月8日登城 みちるさん |
スタンプのために2度目の登城 |
●2013年12月7日登城 ゆいまおさん |
坂がキツくて息きれた。半額チケットがもらえる。 |
●2013年12月4日登城 たかひこさん |
石垣が最高! |
●2013年11月30日登城 鉄大工さん |
石垣すごい。くらべて天守は小さい。 |
●2013年11月29日登城 hideさんさん |
松山〜今治〜丸亀〜高松〜徳島と四国5城を1度に回りました。小高い丘の上にあり、出張途中のビジネスシューズでは結構大変でした。でも時間がなくてスタンプを天守の入り口でもらっただけだったのが残念でした。 |
●2013年11月26日登城 ヒッペンさん |
眺めが良い 石垣も素晴らしい! この城を再建したら一大観光スポットになる! シムシティがしたくなった… |
●2013年11月25日登城 三毛猫改式さん |
大雨の中高松城を見て、このまま雨が続くなら諦めようと思っていた矢先。 突然の晴れ間が! というわけで見てきました。 石垣の素晴らしさは一見の価値ありです。 近所を散歩している初老のおじさんの話では、日本一小さい天守閣との事。 また、四国全域に強風注意報が出ていたせいで、天守閣に登ると 風でぐらぐら揺れるという恐ろしい体験までさせて頂きました…。 |
●2013年11月24日登城 kswtmさん |
子供たちは初めての四国上陸。2日間で850km超の道程。12時に出発、渋滞に巻き込まれ帰宅は20時に。 KSWTM |
●2013年11月23日登城 powermaster1964さん |
四国3城目 現存天守、石垣、天守からの眺めを堪能。 通りすがりのおじさんから、搦手口が昔、大手門だったお話を聞いた。 天守登るだけが城巡りじゃないよ。ー確かにそうだと思った。 |
●2013年11月23日登城 SA1951さん |
丸亀城前の駐車場(無料)で車を停める。 遠くから眺めても、立派な石垣である。 お城からの眺めも瀬戸大橋が見渡せ壮観。 瀬戸大橋を渡り帰る。 15城目。 |
●2013年11月23日登城 えむほしさん |
10城目 こっちもうどんツアーのついでに 予想以上に山の上にあって運動不足が露呈 |
●2013年11月21日登城 あきらさん |
瀬戸大橋を渡り、丸亀へ。天守までの坂はきつかった!天守はほんと小さいですね。石垣は石垣は素晴らしかったです。 |
●2013年11月19日登城 けんちゃんさん |
第36城目 午後3時ごろ到着。雨が降っている。通り雨が行くまでしばらく資料館で時間をつぶすこととした。スタンプは、一階の事務所にある。資料展示のところにいた職員さんが、わざわざ事務所まで行って押してきてくれた。大変感謝。丸亀城は何といっても石垣だ。雨模様なので石垣全体の写真を撮るためのポイントを探せなかった。丸亀城は京極高次(正室初)の城である。徳川秀忠(正室江)の四女初姫を養子に迎える。その初姫は、高次の長男忠高の正室となった。城下の高校の生徒が、部活で城の外周をランニングしていた。 |
●2013年11月17日登城 大都会葉栗郡さん |
本日2城目です。麓の案内所で割引券をゲットしました。 これが噂の急坂かと登り始めたのですが、結構しんどい。後ろ向きに登ったりしながら天守へ。小さいですが、景色は絶景でした。 この後こんぴらさんに行くので良い準備運動になりました。 |
●2013年11月16日登城 runcastleさん |
80城目 |
●2013年11月13日登城 横ちゃんさん |
駐車場は 入城料は無料。堀を渡って入城するするときに餌をやってるおばさんがいて ほとんど毎日、亀にエサをやってるが鳩もくる、コイもくるのでやらないわけにはいけないと言っていた。立派な猿の腰掛けを手にいれた。 |
●2013年11月12日登城 Ca99さん |
61城目(四国9城めぐり?) 時間が遅かったのか(?)観光案内所で入場割引券(¥200→¥100)ゲット! かなりきつい坂(見返り坂)を約15分程登る。 三層三階の木造天守、日本一小さい天守と聞いていたが本当に小さかった! |
●2013年11月10日登城 虎ノ介さん |
夜はライトアップされており奇麗です。夜でも場内の散策は可能ですので、本丸から夜景を楽しめます。(本丸までの街灯はありません。) 駐車場は大手門前に大きなものがあり、周囲の役所等にも駐車することができます。天守は冬季は閉鎖されるようです。 天守への入場料は200円ですが、本丸に上がる坂にある売店で100円割引券が配布されてます。 |
●2013年11月9日登城 くずピーさん |
68城目。 徳島香川城巡り(日帰りドライブ)として行きました。 スタンプは天守閣入り口にあるので、 まずは天守閣を目指しました。 みなさまが書かれているように、 大手門から三の丸まではかなりの坂でした。 でもそこから見える石垣は、すごく立派でした。 天守閣までたどり着き、無事スタンプをゲットできました。 ここは現存12天守の1つなので、 内部は見学しなければいけないと思い、 入場料を払って中に入りました。 こじんまりとした天守閣で、中は凄く急な階段でした。 僕は平気でしたが、他の観光客の方たちは恐る恐る昇り降りしていました。 最上階からの眺めは良く、瀬戸内海や瀬戸大橋が見えました。 思っていたより時間が余ったので、近場にある資料館も見学してきました。 本日の成果:徳島城→高松城→丸亀城 |
●2013年11月4日登城 はぁこさん |
岡山の城友さんと瀬戸大橋を渡って、やってきました。 お堀の周囲に路上駐車できました。(土日は除くのかな?) 天主までの坂道・・すごいです。 どんぐりが、すごい勢いで転がっていました。 天主は・・海風が心地よかったです。 記念コインが・・なかったです(涙) |
●2013年11月4日登城 *sana*さん |
6城目! 丸亀城の石垣はすごい! 見るものを圧倒させますね〜。 丸亀城の歴史を知りたくて資料館にまわったのですが 月曜日休館でした・・・。 祝日はあけていてほしいな〜。 |
●2013年11月4日登城 たけとんぼさん |
四国一周城めぐり7城目。前日高知から金比羅に移動、そこで宿泊して登城。城は小ぶり、一番小さい天守だとか。しかし石垣はかなり高い。坂道がかなり急だった。 その後高松へ移動 |
●2013年11月3日登城 日向のたかさん |
丸亀駅から徒歩で行けますよ。あいにく雨で遠く瀬戸内海を眺めることはできませんでした。瀬戸内海を航行する船は丸見え状態ですね。 |
●2013年11月3日登城 あべさん |
坂つかれた |
●2013年10月30日登城 kinoriさん |
木造。坂道が大変。 |
●2013年10月28日登城 tuzumiさん |
11城目 素晴らしき石垣に感動!!! |
●2013年10月26日登城 Kazuさん |
23登城目。電車で丸亀駅を下り、歩いて10数分のところに丸亀城はある。この城は京極家との関わりがあり、小谷城の浅井家のお初とのルーツがあると思うと感無量である。入口の店のご主人(?)からいろいろと話を聞いた。城までの坂はきつかった。 |
●2013年10月26日登城 Tanikazuさん |
23番目の登城です。電車で高松から丸亀に行き、丸亀で下車しました。丸亀城まで10分程度歩くと到着しました。この城は京極家と関わりがあり、小谷城の浅井家のお初とルーツがあると城の下のお土産店の店主(?)から聞くと何故か感無量となるものがありました。初めて点が線となった瞬間でした。但し、城までの坂は結構きつい。眺望は抜群です。 |
●2013年10月22日登城 竹駒の桜さん |
丸亀市立資料館に車を駐車(無料) 資料館でスタンプを押しました。 天守閣までの坂が、かなりきつかった。 石垣は見ごたえがありましたし、瀬戸内海の景色は良かった。 |
●2013年10月20日登城 もんたろうさん |
何度見ても、丸亀城の石垣はすごいです! ただ、今回はあいにくの雨のため、写真は断念しました。 ちなみに、大手門を入ってすぐ左手にある、うちわのお店に行くと、天守の入場券が半額になるチケットがもらえます。 |
●2013年10月20日登城 altdinoさん |
3城目 山城のため登城が良い運動になりました。 観光案内所で割引券が貰えたのが嬉しかったです。 車で高松城から0:45で到着。 |
●2013年10月20日登城 yumiさん |
5/100 |
●2013年10月15日登城 かなぴょんさん |
お堀一周。石垣が素晴らしい。 |
●2013年10月14日登城 藤本 名城さん |
石垣が良かった 天守閣までの坂道が急でした。 |
●2013年10月14日登城 むらゆきさん |
10城目。 石垣が美しい。 |
●2013年10月12日登城 蛙さん |
7つめの現存天守! 石垣もすばらしい。 天守まで登るのが大変だけど、がんばって登った先には、 天守と瀬戸内海が見渡せる絶景がある。 ふもとのおみやげ屋さんで、天守入城の割引券が貰えます。 |
●2013年10月12日登城 けちめがねさん |
石垣が立派です。 |