3587件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。
●2015年5月19日登城 でんちゃんさん |
四国制覇初日3つ目のラストは現存12天守の一つ丸亀城。当たり前だけれど無料の駐車場から天守閣までの登り道が遠い。頂上には天守閣しかないので寂しく感じる。天守閣のチケット売り場でスタンプゲット。天守閣内には生駒、山崎、京極の展示がある。天守閣内の階段は急なので注意した方が良い。天守閣の頂上は落書きが多く残念に思っていたら、宿のテレビで門にも落書きが発見されたとのこと。どうしてそんなひどいことができるのだろうか。無料の丸亀市立資料館にも立ち寄り、京極展を鑑賞。 |
●2015年5月14日登城 ジプシーおやじさん |
うん |
●2015年5月9日登城 はまよこさん |
68城目♪ 現存天守! 石積の城壁の弧が美しいです♪ ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月9日登城 maybeさん |
スタンプ取得のため2度目の登城。今回も時間の余裕がなくかなりハードな登城でした。天守閣のつつじがきれいでした。![]() ![]() ![]() |
●2015年5月6日登城 ハト♪さん |
23城目。 |
●2015年5月5日登城 マギーさん |
亀山を三段の高石垣が巡る讃岐の要塞 高松城から45分程で到着。45城目。現存天守7城目。 丸亀お城祭りは昨日で終わっておりました。無料の駐車場へ入庫できました。 途中遠くからでも山頂の天守閣が良く見えました。 かなりの急斜面を登って天守閣へ。時間的には10分です。 綺麗な高石垣が印象的でした。天守閣はとても小さく予想外でした。 城内の階段もかなり急でした。 これで四国の百名城9城達成です。 静岡までの546キロ何時間で帰れるか心配です。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月5日登城 おかもちさん |
坂がキツイ! |
●2015年5月5日登城 まいるちゃんさん |
22城目です。 宿泊したホテルの駐車場が10時までOKなので ホテルを7時30分頃出発。徒歩10分で丸亀城着。 見返り坂を登り(途中2回休憩)天守閣へ。 ホテルから見ていた印象と違い思ったより 天守閣が小さかった。 暫く写真を撮ったり景色を眺めていると 天守入場OKとの事。 スタンプも、そこで。係りのオジサン優しかった。 天守閣は小さかったが石垣に圧倒された城でした。 駐車場には9時30分着、無料にて。 その後、高松城へ。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月5日登城 ゆーすけさん |
お城祭りの翌日に登城。 天守は小振りで、ほかには大手門くらいしか現存建物はありませんが、総高日本一の石垣は見応え十分! 売店のおっちゃんが親切に見所を教えてくれます。 |
●2015年5月4日登城 又左衛門さん |
盛大な「お城祭り」の最中 屋台その他イベント盛り沢山で盛り上がっていました 外観はどこから見ても全面の石垣にただ驚きます そして特徴的な頂上反り返りの見事な勾配 圧巻です 全周囲どこからでも絵になる構図でした 天守は小ぶりで内容的には質素でしたが平山城だけに城下一望です 係員さんたちは大変親切でした ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 かんたさん |
20150504 |
●2015年5月4日登城 ヤスヒさん |
![]() 結構な坂の上にこじんまりとした天守。 当日はお城まつり中で、本丸では天守閣ディスコとやらの催し中でした。何だコリャ(笑) |
●2015年5月4日登城 まなみずきさん |
35年ぶりに天守迄登りました。とても小さな天守閣ですが、城全体の石積みは圧巻です。 本日、丸亀城はお城祭り中です。 |
●2015年5月3日登城 baseballer.2.3.49さん |
15 |
●2015年5月3日登城 きくさんさん |
お城祭りの日に当たったため、バイクは南門(搦手門)の中に作られた駐輪場に止めて登城。 お堀の橋から坂道を押して行くことになったので大型バイクにはきつかった。 |
●2015年5月3日登城 u53さん |
前日から丸亀着で、ホテルからライトアップされた丸亀城を眺める。 翌朝一番に登城。おしろまつり開催で人が多かった。 石垣沿いは歩いたほうが絶対いい。こんな高石垣に囲まれた天守の小ぶり加減も含め、来て良かった、満足度が高い城郭でした。 kおのあと、高松へ移動。 ![]() ![]() |
●2015年5月3日登城 かっしーさん |
53城目 |
●2015年5月3日登城 ゴルゴ39さん |
2015年5月3日登城。スタンプ2個目。 友人とうどん屋さん回り、金刀比羅宮に寄ったのち、丸亀城へ。 ちょうど丸亀お城まつりというのをやっていて、人がいっぱいで、駐車場探すのが大変でした。本丸は山の上にあるので、ちょっと坂がきついですが、登ると丸亀の町から瀬戸大橋のほうまで見渡せて気持ちいいお城でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月3日登城 Chihiroさん |
2015.5.3 |
●2015年5月2日登城 スマイルライダーさん |
きれいな高石垣に現存天守が堂々とそびえ立つ城。 石垣の所々をゆっくり見比べていくのも楽しめる。 印影は良好。 |
●2015年5月2日登城 ryuさん |
高知城の次に登城。石垣の素晴らしさは想像以上でした! |
●2015年5月2日登城 そらさん |
高松城から車で30分ほどで丸亀城へ。 無料の公園内の駐車場へ。5月3,4日と「お城村祭り」なるものがあるようで設営作業で駐車場混んでました。 噂通りのかなりの急斜面を登って天守閣へ。 距離的にはたいしたことないはずなのに、かなりの急勾配でなかなか進みません。 見返り坂で見る石垣、見事です。 街中で目立つ天守閣ですが、間近で見るとびっくりするほど小さいです。 それもそのはず、現存する江戸時代以降の天守としては最小だそうです。 入場料は、こちらも大人200円、子供100円。 天守閣内の階段もかなり急です。 |
●2015年5月2日登城 もじゃんこさん |
うどん美味しかった。 |
●2015年5月2日登城 独眼竜政宗さん |
大手門前辺りから見た天守がいいけど想像してた以上に小さかった。あとは石垣は素晴らしかった |
●2015年5月2日登城 HYOHYOさん |
徳島城-高松城-丸亀城-大洲城-宇和島城-(中村城)-高知城-(川之江城)-今治城-松山城-湯築城 |
●2015年5月1日登城 monjuさん |
姫路旅行2日目 |
●2015年5月1日登城 しんちゃんさん |
28城目 見事な石垣 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月1日登城 ぽちそらさん |
丸亀駅から結構離れていました。さらに山の上にあったので天守まで登るのが大変でした。 |
●2015年5月1日登城 ばんでぽ〜るさん |
鳥食いたかった |
●2015年5月1日登城 PIXYさん |
360度の絶景でした |
●2015年5月1日登城 のぶちょさん |
![]() |
●2015年4月30日登城 リアルディさん |
J2・徳島ヴォルティスvs大宮アルディージャの翌日に丸亀城を登城しました。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月30日登城 たぬきち君さん |
33城目 |
●2015年4月30日登城 OKDYさん |
54城目。 香川県4泊5日キャンプツーリング、3日目。 ウィキペディアに載っている壮大な石垣を見て、とても楽しみにしていた。 朝早くに着いたらちょうど登校の時間で小中高生がたくさんいた。 写真が撮りにくい。 まずお堀の周りを歩いて一周して、外観を確認。30分。 中に入ってほぼすべての道を踏破しながら石垣を眺めて歩いた。 石垣が高い、でかい、雄大! 雰囲気は松山城に似ているか。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月30日登城 ゴジさん |
![]() 天気が良かったので瀬戸大橋がはっきり見えました。 |
●2015年4月30日登城 つづらさん |
20城目 |
●2015年4月29日登城 みくたんさん |
20城目 |
●2015年4月28日登城 ふぃるさん |
![]() |
●2015年4月28日登城 ケリーちゃんさん |
かなり登ったところに本丸があります。 |
●2015年4月25日登城 まあちゃんさん |
石垣が見事! |
●2015年4月23日登城 はなみずき 2巡目!さん |
大手二の門 → 大手一の門 → 見返り坂 → 番頭櫓跡 → 月見櫓跡 → 櫓門 → 二の丸 → 二の丸井戸 → 本丸 → 天守閣 → 大手一の門(一般公開中) 【天守閣受付】 本日、2城目。 市役所前から見上げる丸亀城は、いつ見ても惚れ惚れします。 |
●2015年4月19日登城 hana5さん |
【73】城目 |
●2015年4月19日登城 とうもろこしろさん |
石垣が素晴らしい。好きな城の一つです。 |
●2015年4月18日登城 とんちゃんさん |
前回(2014.11)の四国フリープランの際に間に合わず取り残したので、今回、瓶ヶ森林道(天空の道)・石鎚スカイラインの帰りに登城。平野に建つ立派な石垣と堀。 |
●2015年4月14日登城 いくちゃんさん |
電車の窓から見えた時が一番興奮しました~ |
●2015年4月13日登城 yohiさん |
塩江温泉に泊まり、丸亀で朝うどんをいただいてから登城しました。下から見上げると城壁とあわせて見事な勇姿ですが近くで見ると実にこじんまりとした城です。桜祭り中でしたが桜は殆ど散っていました。 |
●2015年4月13日登城 nonnkioyajiさん |
いよいよ四国最後の名城丸亀城に登城です。丸亀城は高石垣と小さな天守で有名だ既存天守は京極氏が造ったものだそうだ江戸時代から残っている天守では一番小さいそうだ。 翌朝は、高松の金比羅山にお参りをして瀬戸大橋で倉敷に向かいました。 |
●2015年4月11日登城 ゆずきちさん |
41城目 |
●2015年4月10日登城 えぬさん |
夜の桜花とのライトアップが美しい。 |
●2015年4月8日登城 姫紫陽花さん |
さすが日本一の石垣! 迫力満点。観光案内所も親切★ ![]() ![]() ![]() |