トップ > 城選択 > 丸亀城

丸亀城

みなさんの登城記録

3529件の登城記録があります。
1351件目~1400件目を表示しています。

●2015年11月8日登城 たっくさん
24城目
四国2泊3日旅行の最初に登城。
丸亀駅より徒歩10分で大手門に着きます。
大手門から入り番所長屋、御殿表門、見返り坂、三の丸、二の丸、天守、搦め手と移動。
石垣の高さはとても見ごたえがありました。
スタンプは天守受付にありますがややヘタリ気味でした。
●2015年11月7日登城 すぎまるさん
丸亀駅から徒歩10分程で大手門へ到着しました。4重の高石垣の上にこじんまりとした現存天守が建っていました。急斜面の坂を上って天守を見学し、天守下の石垣のまわりを歩いて大手門と反対側に下り、資料館でニッカリ青江という名刀他の展示(無料)を見学しました。資料館も含め滞在時間は2時間程でした。高知と違って丸亀のアーケード街はちょっと寂しかったです。快速サンポートで宿泊地の高松に向かいました。駅からすぐの高松城跡へ行くと既に閉門してました。
●2015年11月4日登城 とちうしさん
きれいなしろでした。
駅から少し遠いのでゆとりをもつて移動を。
●2015年11月2日登城 ●●淳之助●●さん
4段の美しい石垣がとても印象的でした。
●2015年11月1日登城 ハハハさん
 現存天守のみならず、石垣が素晴らしい。
●2015年10月31日登城 しかのしーちゃんさん
65/100
●2015年10月28日登城 おにむしさん
33城目
四国の百名城を巡るツアー4日目、丸亀市内のホテルから丸亀城へ。

観光案内所に二代目丸亀市専属住みます芸人 丸亀じゃんご さんがいました。
お城ガイドさんが引き戸付き狭間(さま)の事や、期間限定で資料館に展示してあるニッカリ青江、その他いろいろな事を教えてくれました。
讃岐富士や瀬戸大橋が見えました。
次は高松城に行きました。
●2015年10月25日登城 びんさん
駅前にレンタサイクルがありましたが徒歩で十分な距離でした。石垣が立派です。
●2015年10月19日登城 れん。さん
高速バスで香川入り。こんぴらさん奥社参拝後、名物のうどんと骨付鶏を食して丸亀城へ。

内堀をぐるり一周で40分。お堀の水がバスクリンの様、緑色でした。
城内散策は2時間半。見事な石垣でした。本丸からはゴールドタワー、瀬戸大橋、讃岐富士と景色は素晴らしい。
搦め手側の石垣や搦め手林も良かったですね。
正午までは逆光となる為、午後の訪問が写真キレイに撮れます。

その後レンタカーで次の目的地徳島へ。

満足度★★★★
●2015年10月18日登城 えきちゃんさん
 60城目
現存天守○め
かきとちゅー
●2015年10月18日登城 ルイス風呂椅子さん
丸亀城資料館にて京極家の家宝展をやっているとのことで行ってみると若い女性が結構入っていてなぜだろうと思ったらパソコンゲーム「刀剣乱舞ーONLINE」のにっかり青江のパネルが展示されてたり、ニッカリ青江の刀剣(京極家伝来の脇差)が展示されてたり若い女性がその刀剣を必死に写真を撮っている。一部の女性の間では名刀ブームなんだと不思議な感じがした。でも少しでもそういったきっかけで歴史好き、お城好きが増えてくれるとなんとなくうれしいです。
お城については、石垣がかなり高いわりに天守が小じんまりとした感じであったが独特の個性のある印象的なお城でした。
●2015年10月18日登城 真紀源氏さん
過去に登城
●2015年10月17日登城 忠左衛門さん
81城目
高松城から約50分で到着(高速利用)。山上の現存天守は結構遠くから目立ちます。資料館裏の駐車場に停め、まずは資料館を見学。
その後、御殿表門を抜け、曲輪を時計回りに大手門へ。この間、曲輪内あるいは堀の外から、一二三段の高石垣を何回も見上げましたが、快晴の空の下、午後の順光に映える天守が印象的。
見返り坂から登り始め、三の丸・二の丸を経由し本丸へ。石垣上から見る讃岐平野・瀬戸内海(瀬戸大橋)は絶景です。
現存天守は小規模ですが見ごたえあり(スタンプは天守入り口で)。石落とし・狭間(隠し狭間もあり)・太鼓壁など、意外と戦闘的な部分も要チェックです。
丸亀城の後は、善通寺・金比羅宮に参拝しながら、1・2日目の宿泊地の松山へ向かいました。
●2015年10月16日登城 ねこあいさん
前日、金比羅さんに登り丸亀で宿泊しました。ホテルに中津万象園が700円、丸亀天守閣が100円になる割り引き券がありました。大手一の門が無料公開してました。公園内の資料館は無料です。ONLINEゲームとコラボしていて、天守閣にカードがおいてありました。
●2015年10月15日登城 aikoさん
ニッカリ青江効果もあってか、無料駐車場はいっぱいでした。
上からの見晴らしも、下から見上げる石垣も美しい。
●2015年10月15日登城 すいちゃんさん
54城目(2012/11/8に次ぐ登城)(2017/9/25再登城)
●2015年10月12日登城 nabeさん
【41城目】遠くから見る丸亀城は最高です。周りに高い建物もなく、余計なものが何も入らないのがいいです。野面積み、打込接ぎ、切込み接ぎの石垣も見事。
浅井三姉妹の次女が京極家に嫁いだんですね。
ーーーー上記記載誤りあり、31/3/3訂正  丸亀城とは無縁の様です。
四国の京極ではありませんでした。
以下、京極家については、ウィキペディアより引用しようとしたら文字制限500文字以下に制約され、削除。
ーーーー

NHK大河ドラマ、お江の時に出てましたね。
姉さんは秀吉の側室・淀、妹は徳川秀忠の正室・お江。
関ヶ原で、東軍につくか西軍につくか悩んだのもわかりますよ。
でも徳川方についてよかったのかな?
●2015年10月12日登城 Yabu sobaさん
nabeに同じ
●2015年10月12日登城 Katz(カッツ)さん
天守は小ぶりだけど眺望と石垣が素晴らしいです
●2015年10月11日登城 ☆亮☆さん
大変な3日目・・・

まずは高知を朝4:00に出発し金毘羅さんへ。

ぐずるチビ達も頑張って歩き参拝。その後食べたうどんが美味しかった。

丸亀城まで30分ほどで到着。大手門前の駐車場がお勧めです。無料

下から見た天守は大きく立派。今日はゲームのコラボがあり沢山の人。坂道が疲た・・・。
●2015年10月11日登城 いも焼酎さん
天守は小さいですが眺めは抜群です。京極家の歴史がよくわかりました。
京極家の家宝展で刀剣「ニッカリ青江」が展示されいました。ゲームのパネル「にっかり青江」は刀剣女子がたくさん撮影してました。
●2015年10月11日登城 ふつおさん
高松城からゆっくり50分弱で着きます。
標高66mとの事ですが一気に登るのでふくらはぎが悲鳴上げます(^_^;)
天守は最少ですが石垣立派で高いのでちょうどよい塩梅かと思います。
きんもくせいがそこらじゅうで香ってさわやかでした。
また一部スズメバチ注意にて進入禁止もありました。
姿は見えませんでしたがこの時期はご注意下さいませ
●2015年10月10日登城 大雪さん
にっかり青江もついでに見れました。
天守閣への坂が急です。
●2015年10月10日登城 ぶる〜す名古屋さん
四国縦断城めぐりの旅。返り坂は心臓やぶりですごい!です。が、二之丸や井戸、ぐるりと回りながら石垣や縄張りを楽しんでほしいです
●2015年10月10日登城 PHXさん
石垣に圧倒。ニッカリ葵で大行列
●2015年10月8日登城 ザビエルみっちさん
菊花展の準備中。この時期お城での菊花展が盛んだが百名城ではいくつやるのか?
午後4時30分が入場の時間だが入口から天守までは時間がかかる(きつい上り)ご注意を
●2015年10月6日登城 尾張の親方さん
65城目。
四国城めぐり第2段です。資料館駐車場に11時到着、内堀沿いを歩いて大手二の門→大手一の門より入城しました。玄関先御門、番所長屋見学後見返り坂より三の丸→二の丸 打ち込みハギの石垣をゆるゆる見ながら本丸へ上がります。現存天守出現!! 小ぶりながら亀山に築かれた丸亀市のひとつの象徴でしょう! 石垣ファンにとっては楽しく散策出来るお城だと思う。搦め手側には野面積みの石垣も在りますので忘れず見るべし!
スタンプは天守にて声かければ出してくれます、状態は普通でした。滞在時間2時間にて次の目的地 高松城へ移動しました。
●2015年10月4日登城 ヤスさん
訪問
●2015年10月3日登城 ひだみさん
本丸までの坂が結構大変…でも見晴らしは最高!
●2015年9月27日登城 たかやん&くみさん
2015年登城。
●2015年9月26日登城 おんまくバリィさん
四国に住んでいながら一度も行った事が無かった、現存12天守の一つ丸亀城。
みなさんのコメントを見ているとなかなかしんどい登城の様子。行って見るといきなりの急坂。夏場は無理と思った。上がると心地よい風が吹いていた。最近は少ない無料駐車場はうれしい。
●2015年9月26日登城 けーーすけさん
33城目
現存12城の一つ。
天守閣はやや小さ目。
ただ、石垣や城郭が素晴らしい。
やや遠目から見た姿はかっこいい!
後ろ髪をひかれる思いで、次の高松城へ
●2015年9月25日登城 カイさん
最初の坂道がなかなか急ですが、石垣も見事で天守も現存だしで大満足。
にっかり青江が目的で行く人もぜひ天守・石垣まで見ていってもらいたいですね。
●2015年9月24日登城 ドカ☆ベンさん
丸亀市の骨付鳥押しがすごいです。
●2015年9月23日登城 あけみさん
?024_シルバーウィークの最終日から四国旅行開始。初日に登城。
素晴らしい石垣でしたが、その上にある天守閣はとても小さかった。
●2015年9月23日登城 shigebon-10さん
実際の天守は小さいけれど立派な石垣との組み合わせでは、素晴らしいたたずまいです。
●2015年9月23日登城 ボスモロさん
過去の記録を追加
●2015年9月22日登城 suzyさん
見上げる高い石垣が立派で、威風堂々と聳える姿はとても迫力がありました。
城内は見返り坂と呼ばれる急な坂を登らねばならず、日頃の運動不足を反省。
真夏だったらもっと大変だったろうな
(^_^;)
瀬戸大橋も見え、美しい眺望が楽しめましたので、坂道を登った甲斐がありました!
●2015年9月22日登城 hiroshi.Eさん
2度目の登城です。石垣の素晴らしさを再認識しました。天守閣もよかったのですが、
個人的には近くで見るより遠くからの方が山城の趣があって好きです。この後は高松城へ。
●2015年9月22日登城 松橋ひーちゃんさん
14城目。
お城、自体は小さいが石垣の高さは見事で曲線が素敵だった。現存天守はいい。
●2015年9月22日登城 ごっちゃん・けんけんさん
今回の旅行で私が一番訪れたかったのがこの丸亀城でした。自家用車で市内に入って初めて目にした時、ようやく巡り合えたぐらい感動しました。何がいいかってやはりあの小さな天守閣を大要塞と見紛うばかりに仕立て上げる石垣の素晴らしさですかね。しかしあの石垣の美しい勾配は私達見学人にも一定の負担を求めるようです。二の丸に向かう坂道の急なこと…この日はお日柄もよく汗みずくになってしまいました。しかし、ようやく天守に到着して天守閣3階から眺める景色はさすが天下の名城でした。高松城同様瀬戸内海が翌一望できました。さらに“讃岐富士”と呼ばれる飯野山も趣がありました。小さくともきらりと光る名城そんな印象を受けた丸亀城でした。
●2015年9月22日登城 ノットナウケイトさん
登城前に、まず金刀比羅宮を参拝し体力を削がれる。参道でうどんを食べて体力回復。特に有名店というわけではなかったがクオリティは相当高かった。香川恐るべし…。気力も体力も戻り、丸亀城へ向けて出発!車で約30分で到着。意外と近い。案内所で城の見どころの説明を受け、お土産も購入。長く急勾配の見返り坂を上る途中、字の通り何度も振り返り、なるほどと思う。天守は意外と小ぶりだが瀬戸内海、そして瀬戸大橋が見渡せ展望は最高!今年の晴れ日が続いたシルバーウィークに感謝!
●2015年9月22日登城 ばらもんさん
53城目
下から見上げると情報通りの高い石垣で圧倒されました。その上に鎮座する現存天守がなかなか恰好良いですね。実際に登頂してみると案外と小振りな天守閣です。
天守からお眺めは絶景で、瀬戸大橋や丸亀周辺の街並みが良く展望できます。適度に観光客が多くて、人のいないタイミングでの天守閣の撮影は難しかったですが、太鼓門は閑散としていました。
●2015年9月22日登城 下道塾塾長さん
ここも高松城同様に海そばの城です.
現存していることがとてもありがたい城です.
●2015年9月21日登城 thanatosさん
43城目。
高松城見学後に登城。
天守閣でスタンプゲット。
見返り坂前にある売店の方に石垣が一通り見れるルートを教えてもらい、そのルートで石垣を見学。
30分程で天守閣に到着できました。
●2015年9月21日登城 ひろさん
天守は現存の中でも階段がかなり急で降りるとき
かなり気を付けないとあぶないです
小さい天守ですがその他石垣等はかなり立派です
●2015年9月21日登城 まぐろやうのさん
good!
●2015年9月20日登城 鬼美濃さん
第93城目
丸亀駅から歩いて10分。堀まで来ると山の上に小さな天守が見えます。見返り坂から右へ行くと石垣が堪能できます。自分の中では日本一の石垣です。天守への距離が長くなりますが、人が少なく、歩きやすいです。三の丸、二の丸とまわって天守へ。天守入り口でスタンプ押印。天守最上階へは急階段ですがすぐにつきます。大手一の門も公開されていました。これで西日本は完全制覇。丸亀駅へ戻り、うどんと骨付き鶏を購入し、帰路につきました。丸亀のシャッター通りも寂しかったです。
●2015年9月20日登城 jumboさん
61城目
石垣の素晴らしさ、堀や場内の整備などとても素晴らしいところでした。
見返り坂(のような名前の坂)から見る石垣は壮観です。
●2015年9月20日登城 kagiさん
立派な石垣ですね。でも、急な坂道を登るのが大変でした。通路以外雑草が凄くて、蚊に刺されましたが、見晴らしは最高でした。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次のページ

名城選択ページへ。