トップ > 城選択 > 丸亀城

丸亀城

みなさんの登城記録

3529件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。

●2016年11月28日登城 ユヒカルさん
宿泊したホテルから徒歩で登城。ご近所の方がたくさんウオーキングされていました。やはり現存天守はよいですね。ウォーキング中の方に裏側から降りるとよいとアドバイスしていただき、石垣を堪能できました。
余談ですが、猪熊弦一郎美術館もよい美術館でした。前夜は寺岡商店と居酒屋をハシゴしました。どちらもとても美味しかったです。駅前の商店街はちょっと寂しい感じが否めませんが、街の方が城を大切にされている感じがとてもステキでよいところだと思いました。
●2016年11月27日登城 MATSUさん
いよいよ四国に上陸。雨の中丸亀城に登場しました。傘を差しながらの登場になりました。
●2016年11月26日登城 ドゥーリィさん
69城目。
●2016年11月23日登城 とし坊さん
53城目。
 土橋と高麗門の大手二の門越しに天守が見えました。現存する天守で一番小さいですが、本丸まで4段の石垣の上に聳えている様は大きく見えました。
見返り坂を登った三の丸北東部の石垣は、20m以上の高さの城壁が続いていました。
石垣の真下から眺めると迫力が有り、算木積みされた美しい曲線美「扇の勾配」が素晴らしかったです。大手桝形虎口の切込接の石垣と三の丸石垣の打込接を充分堪能しました。三の丸からは、瀬戸大橋が見えました。城内のもみじの紅葉が綺麗でした。
二の丸には寒桜が咲いていて、春は桜が見事らしいです。
小振りな本丸には、約15mの三層三階の層塔型木造現存天守がありました。最上階に、高欄はなく窓枠から周囲を眺めました。天守は小さいですが、石垣が素晴らしかったです。撮影ポイントは、玄関先御門先の芝生からと土橋を渡り左折したあやめ池先の入り込んだ内堀の歩道からが紅葉と高石垣と天守が入ります。
●2016年11月20日登城 バウ次郎さん
兎に角石垣が見事です。天守はとても小さいものですが、石垣はとにかく見事。ライトアップも綺麗でした。
●2016年11月19日登城 ticktackticktackさん
四十二城目

四国遠征三か所目

高松城より車で一時間、昼は当地名物のうどんを食べる
建造物は天守閣だけであったが、石垣は立派であった。

ここは遠くから見て眺めるのが良い気がする。
●2016年11月19日登城 しげしげさん
一二三段の高い石垣は、どこから見ても美しいですね。
●2016年11月18日登城 かこちゃんさん
秋晴れ。駅から美しい石垣が紅葉の木々の間に見える。2度目の登城なのでスタンプだけでもと思ったが、ゆっくりと天守まで上がり、城から戻る途中の商店街は新しい街並みを作ろうとしている
●2016年11月18日登城 治秀さん
5城目、マイカーで丸亀城・高松城・徳島城・明石城を1泊2日で巡る旅をしました。
天守に行く長く急な坂にはマイッタが天守からの眺めは抜群です、石垣も素晴らしい。
●2016年11月13日登城 ●●シャカマッキー●●さん
とにかく石垣が素晴らしいです。天守は小さいですが石垣の大きさに圧倒されました。
帰りにうどんも食べて大満足でした。
●2016年11月13日登城 ★カリ ゴンタロー★さん
38城目
●2016年11月10日登城 ちょーすけさん
無料の駐車場にバイクを停めて歩く。可愛いお城です。瀬戸大橋まで見えました。湯築城からバイクで約1時間30分位でした。
●2016年11月6日登城 サッカー親爺さん
サッカーの応援で丸亀市を訪問しました。
●2016年11月4日登城 桜井弾正さん
遂に50城目。初登城。
夕刻到着したため危うく天守閣が締まる寸前、入場ギリギリセーフでした。
麓の観光案内所、天守の受付の皆さんありがとうございました。
高石垣圧巻!
●2016年11月2日登城 ケープーさん
四国2日目。
こんぴらの階段を制覇して丸亀城へ。
61城目!
●2016年11月1日登城 まさととさちさん
1
●2016年10月30日登城 くつづれさん
坂長い
●2016年10月30日登城 ayaさん
心臓破りの坂あり。
●2016年10月28日登城 Gobiさん
スタンプは天守の管理人さんが保管されています。他のスタンプは予め設置されていますが、100名城スタンプは使いたい旨を伝えなくてはなりません。
スタンプはインク外付け式のゴム判です。スタンプ、インク台、押印後のインク押さえ用の道具を貸してもらえます。天守1F奥に押印用の台があります。
私が押印したときはインク色は緑、文字部分は美麗ですが、枠周辺部分は力を入れ過ぎるとぶれるので要注意。
天守までは結構急な坂を登ってゆかねばなりませんが、頂上からの美しい景色を見れば疲れも吹き飛ぶでしょう。
なお天守内の撮影は自由です。
●2016年10月26日登城 もっさんさん
丸亀城内、資料館南側の無料駐車場に車を止めて天守閣を目指してコンクリートの長い急な坂を登る。息が多少切れる感じである。途中に見える石垣が壮大で圧巻である。素晴らしいです。現存する12天守の一つである天守は3層の天守は小ぶりです。太い柱で支えられており最上階のこじんまりした広さです。
●2016年10月24日登城 神出鬼没のコンピーさん
19城目。(2016/10/23〜24での5城目。)
旅行会社による“四国の現存天守4城巡り”ツアー参加での登城。

今回のツアー中では宇和島城と並んで小さな現存天守ですけど、石垣は規模が大きく立派でした。
(先に周った高知城でも、ガイドさんが“あそこは石垣は立派だ”と言っていました。)


(2022/11/20再訪、2022/11/20〜21での元祖・1城目。)
金毘羅街道・丸亀ルートのウォーキングついでに再訪。
東海道新幹線+特急でやってきて、1時間ほど滞在しました。
●2016年10月23日登城 まいつさん
高松駅から快速で丸亀へ。朝ごはんに「つづみ」さんでうどんを食べてから丸亀城に向かいました。駅で見たときから嫌な予感はしてたけど、ものすごい急な坂を登ります。これ、もっとゆるやかにできなかったのかな!!??登りきった後は絶景なので苦労も忘れますが・・・。瀬戸大橋まで見えて気持ちが良かったです。帰りにはゆるきゃら?京極くんにも会いました!お昼ご飯に「一鶴」で名物の骨付き鳥を食べ、丸亀大満足です!ちょうどいい時間の電車でこんぴらさんに寄ってから帰りました。丸亀城のあとのこんぴらさんはきつかった・・・!
●2016年10月22日登城 クッキーさん
心臓が破れそうな急坂を上り,小さな天守にもあがってきました。
●2016年10月21日登城 hataさん
■100城の78城目(初登城)現存天守12城の10城目
中国・四国城攻めの7城目
【移動手段】車:高知城から約100km・1.5時間
【駐車場】丸亀城内資料館南側駐車場(無料)
【スタンプ】天守入口
【天気】曇り
【印象】☆☆☆ 小振りですが、グッド。
【食事】仏生山温泉
【宿泊】高松
【同行者】姫、犬(柴)
【他】前日は閉館時間を過ぎてしまいました。
【柴犬のクウ】坂道は楽しいね。
●2016年10月21日登城 さくらさくらさん
丸亀駅から徒歩で登城。麓の一の門・二の門までおよそ10分。麓から天守までは登りで15分くらいです。
麓からは天守が、山上からは讃岐富士や港がいい感じで見えます。よく晴れた日にまた行ってみたいです。
ところで、本丸石垣の下(2枚目写真の場所)にいる時、携帯の緊急地震速報が鳴りだしました。鳥取で地震(震度6)があったから、注意しろとのこと。そうこうするうちに揺れはじめ、丸亀は震度4。逃げ場がなかったので怖かったです。
スタンプは天守入口にて。
●2016年10月21日登城 YTO 100さん
31城目

13:07到着。堀までは平坦で徒歩で問題ありませんが、天守までの登りは結構大変!
天守からの眺望は見事。

14:18のしおかぜ13号で今治に移動。
●2016年10月20日登城 しろやまさん
33城目。さすがに石垣の城といわれるだけあって、四方から見た石垣の眺めは素晴らしい。二の丸庭園には桜が咲いていた(秋に咲く品種か、狂い咲きか)。天守閣は小ぶりだが、中に展示物が無いのが良い。天守閣受付で入場料200円を払い、スタンプをゲット。現存天守だけあって、やはり階段は急だった。最上階からは、瀬戸内海や讃岐富士の景観は満足。帰りに案内所で「丸亀うちわ(美人画)」を購入。
【駐車場情報;城内西側(資料館とグラウンドの間)に無料駐車場があるのに気付かず、わざわざ遠い市役所横の市営駐車場(有料)に駐車してしまった。なお、大手門側に市民公園駐車場があるが、台数が少なく、常時満車状態。】
●2016年10月19日登城 リンダさん
天守や展望台からの瀬戸内海が綺麗
●2016年10月17日登城 そうすけ&あかりのパパさん
56城目

3段の高石垣を備えたその佇まいは見事でした。
かねてより登城したかった生駒氏築城の丸亀城。

夜24時までライトアップされているとのことで、
翌朝まで待てず、城下まで走りました。

天守内の見学は朝の9時か16時半までですが、
城跡内はいつでも自由に入れるようです。

丸亀城は見どころが多いです。

遠方からの眺めよし。近づいても3段の高石垣、掘、曲輪等
、そして現存の木造天守。好きな城です。

スタンプは、天守内の受付でスタンプゲット。
ゴム印タイプで状態はまずまず。受付のおじさんがとても親切でした。
おもてなしクーポン(丸亀駅にあり)で天守入場料がただになります。
(私は持参し忘れて150円払いました・・・笑)

いつかまた来たいと思える城でした。
●2016年10月17日登城 毛利さん
かわいい天守です。瀬戸内海の島々、しまなみ海道が見えて最高の眺望でした。
●2016年10月15日登城 Nancyさん
案内所の方が地図に書き込みながら、おすすめコースを説明してくださいました。
勾配のきついストレートな坂道をのぼるのは結構大変でしたが、天守からの眺めの素晴らしさで疲れも吹っ飛びました。
●2016年10月15日登城 peasso55さん
丸亀駅から歩いて行きました。
階段が結構急です。
現存天守です。
●2016年10月15日登城 かたつむりさん
今日四国制覇予定
●2016年10月14日登城 レルヒさんさん
夏休みの残りを使って今日から三日間で四国4城制覇の旅です。飛行機で高松まで来てから丸亀城へ直行。丸亀駅の観光案内所で地図やらおもてなし割クーポン付のチラシやらもらっていざ登城。このチラシがあると天守の入場料が無料になります。また、もらった丸亀城のパンフコピーは見学の際にとても役に立ちました。
天守までの道のりは上り道でややきつかったですが、天守の中に入るととてもいい風が入りますし、何より見晴らしが抜群にいいお城です。
日本で一番小さい現存天守とか自虐的にいってますが、いやいやなかなかのお城でした。
満足、満足。
●2016年10月9日登城 びおらおさん
40城目!

スタンプは良好。
私は2回目の登城です。

ここはやっぱり高石垣が見事。
今回は、前回見ることができなかった野面積の石垣も見る
ことができました。

このあと、高知市に向かって移動。
はるのの湯に宿泊。ここは南北朝時代の木塚城跡でした。
●2016年10月9日登城 ゆうたんさん
後日記入
●2016年10月8日登城 岸和田城さん
家族旅行で登城。石垣に圧倒される。
●2016年10月8日登城 ノブさんさん
四国9城巡り2日目 4城目ぎりぎりセーフ
入場は1630のはずが1600までの受付と木の看板が出されていたけど、入れてもらえた。
駐車場からは結構離れているので、時間との闘いって感じで足はパンパンになった。
こじんまりした天守だけれど見晴らしはよい!
しまなみ海道が遠くに見える。
さぁ次の日に向けて、高松に移動。
三連休でホテルが取れず高松のスーパー銭湯に泊まることになってしまった(笑)
●2016年10月8日登城 ケンイチさん
龍馬脱藩マラソン参加の際に
●2016年10月2日登城 ハクビさん
なかなかの坂。登りがいがある
鯉が寄ってくる
●2016年10月1日登城 てつちんさん
《77城め》
高知城からハシゴ。

県境を超えたあたりから小雨。観光協会の方が案内所で傘を貸してくださる。教えてもらったとおり、三の丸を一周してから、本丸へ。草がすごく茂っていて、石段だけがたより。
こちらも高知城と同じく現存天守なのに、なんか…。階段、ねじ曲がってる?

確かに石垣はすごかった。いろいろな種類があって、それだけでも楽しい。野球場のあたりから見ると、見ごたえがあると思う。
●2016年9月28日登城 ahiさん
記録
●2016年9月25日登城 けんさん
高松城から転戦、JR予讃線で丸亀駅下車、徒歩で現存天守を攻める。
丸亀駅到着時には曇天、天守を仰ぎ見ながら本丸にたどり着く頃には雨が降り出した。天守までの道は比較的急な坂道で、雨だと滑りがち。

現存三重天守の中で最も小規模とのことだったが、展示も充実していたし、外は雨だということもあって、息子とともに比較的ゆったりと時間を過ごした。天守から戻って見返り坂を下り、内部が公開されていた大手一の門を見学し、御殿表門、かぶと岩を経由して搦手に廻り込み、再び搦手口から三の丸を巡ったが、「石の城」が誇る石垣を十分に堪能することができた。

写真は、それぞれ丸亀市民広場から見上げた丸亀城の雄姿、二の丸搦手付近から見上げた天守、搦手口付近の石垣と讃岐富士(飯野山)の競演。
●2016年9月25日登城 武蔵さん
石垣が立派でした。
●2016年9月25日登城 わすれんぞ!?さん
とにかく坂が凄かったです。まさに坂坂城。
●2016年9月24日登城 96猫さん
27城目
●2016年9月24日登城 KOGA.NAOJIさん
スタンプ78:
城駐車:
城時間:

一回目 2016年9月24日 27城目

二回目 ****年**月**日 未定

**

写真  1          2          3
●2016年9月19日登城 かっちゃんさん
台風のなか天守まで登るのが大変でした。そりかえった石垣が印象でした。
●2016年9月19日登城 RNさん
70城目
●2016年9月19日登城 ニシやんさん
55

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 次のページ

名城選択ページへ。