3598件の登城記録があります。
801件目~850件目を表示しています。
●2018年4月4日登城 ほのあんさん |
朝8時半頃到着。かなり急な坂をのぼりました。石垣がそびえ立ち素晴らしかったです。 桜もまだ咲いていてとてもキレイでした。 天守は9時開城でしたが、10分ほど早く開けていただきました。 現存天守は、やっぱりいいですね。 |
●2018年4月3日登城 東ハルさん |
65/100城 ツアー 3日目 2城目 8年前入城2度目 ボランティアガイドと登城。日本一の高さを誇る石垣をるる説明されたが、現存天守小さいながら急な階段は、魅力あり。 天守閣でスタンプゲット。 |
●2018年4月3日登城 東ハル2さん |
65/100城 ツアー3日目 2城目 8年前入城2度目の登城。 ボランティアガイドと登城。日本一の高さを誇る石垣をるる説明されたが、現存天守小さいながら急な階段は、魅力あり。 天守閣入口でスタンプゲット。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月30日登城 Tecchinsanさん |
![]() |
●2018年3月29日登城 いさおさん |
18城目 ニュースで満開の桜を拝見したので来てみましたが、最高です!丸亀駅からもそうですが、町の至る所からお城と石垣が見える、シンボル的なお城です。結構急な坂道を登りますが、力強い石垣を見ながら、頑張りましょう。お城から綺麗な釣り鐘状の讃岐富士が見えました。また、グルリと水堀で囲まれているのが素敵です。![]() ![]() ![]() |
●2018年3月29日登城 城代家老西牧拓海頭さん |
大手一之門と一緒に見た天守閣は、周りに石垣だけがあり、壮大でした。 石垣の扇の勾配はとてもきれいでした。 現存する天守閣は表と裏では表情が違い、面白かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月26日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2018年3月23日登城 mameさん |
石垣が圧巻。一周すぐできるのでぐるっと回る。裏に意外と見所あり。 |
●2018年3月21日登城 マツジュンさん |
73城目 石垣が急で息切れがしました。石垣の規模がものすごかったです。天守は小さめですが風格は堂々たるものでした。いちばん感動したのは本丸からの眺めです。いままでこんなにスケールの大きな眺めがあったかなと思うほど素晴らしかったです。 |
●2018年3月21日登城 百栗ケポさん |
25 丸亀城の素晴らしさは今さら語るまでもない。 というわけで、お城のパンフレットに載っていた「築城にまつわる伝説」をここに記す。 羽坂重三郎は一生懸命働いて石垣を完成させた功労者であった。殿さまは、空飛ぶ鳥以外にこの城壁を乗り越えられるものはあるまいと絶賛した。ところが重三郎は鉄棒を使ってすいすいと城壁を登ってしまった。殿さまは重三郎を生かしておけば、のちのち恐ろしいことになりかねないと考え、これを殺してしまった。 もうひとつ。雨の夕暮れ、作事場を通りかかった一人の豆腐売りが、お城の人柱として穴に投げ込まれ、生き埋めにされてしまった。それ以来、雨の降る夜は豆腐売りの怨霊がトーフトーフと泣き続けるのだという。 |
●2018年3月20日登城 しろしろさん |
石垣の曲線美は熊本に負けてない。 |
●2018年3月19日登城 shin ichiさん |
75城目 JR丸亀駅から徒歩 小高い山の上に作られた石垣の要塞。 天守は三層のこじんまりした感じだけど、木造現存天守はやはり良い。 ほかの天守よりも階段が急な気がした。 素人目だからよくわからないけど、なんとなく石垣に疲労が蓄積してるように感じてしまいました。 |
●2018年3月18日登城 白髪爺さん |
急な坂道で大変でした。 |
●2018年3月17日登城 まささん |
2年前に登城してから、2度目の登城です。石垣が素晴らしくよくこれだけ石を積んだものだと感心しながら歩いていました。登城も多く混雑していました。 |
●2018年3月14日登城 りゅうちゃんさんさん |
徳島マラソンのついでに登城!![]() ![]() ![]() |
●2018年3月12日登城 タマネギさん |
四国100名城巡り3番目 |
●2018年3月11日登城 おみけんさん |
朝一から登城。ボランティアガイドの方にすごく丁寧且つ面白い説明を受けて大満足でした。石垣には圧倒されました。また行きたい。 |
●2018年3月10日登城 basso44222さん |
[100名城:66城目] 青春18きっぷで登城。 <現存天守9> |
●2018年3月10日登城 らいよんさん |
金比羅 地鶏 坂やばい |
●2018年3月6日登城 Natzさん |
29城目。 丸亀城は石垣が凄いと以前聞いていました。実際凄いです。高い石垣が聳えており、天守までの上り坂がなかなかハードでした。でも、瀬戸内海を一望できて、良い所に造ったなあと感じました。 天守は小ぢんまりしており、中には急な階段があります。天守を出た直後に団体さんが入ってきて、出るのがもう少し遅かったら大変な状態になるところでした。 100名城ラリー印は券売所で出していただきました。記念スタンプは天守の中にあります。ちなみに城内にある観光案内所や丸亀市立資料館にはスタンプはありません。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年3月4日登城 shichimiさん |
うどん旅のついで |
●2018年3月1日登城 kapperiさん |
日本一小さな店主と壮大な石垣 |
●2018年2月28日登城 みつさん |
電車 |
●2018年2月23日登城 カマキりんさん |
51城目。 石垣がすばらしい。 |
●2018年2月20日登城 霧笛さんさん |
ここは、初めての登城です。九州の城巡りの帰り途中の登城でした。 坂道で天守まで行くのにちょっと疲れました。 ![]() ![]() |
●2018年2月18日登城 葉隠さん |
49城目 石垣が高いというのは聞いていましたが、交差点を曲がって目の当たりにした時は、その迫力に驚愕しました。。 京極氏が造園した中津万象園も行くつもりでしたが、石垣に魅了されている内に時間がなくなってしまいました。 駅の観光案内所で、中津万象園の入場料が30%引になる冊子をもらいました。 おもてなしクーポンの20%引よりもさらにお得だそうです。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年2月17日登城 ち●むさん |
52城目 高松空港からバス。1時間10分余りでJR丸亀駅前。丸亀城大手門までは徒歩10分。 高石垣上にそびえる天守は堂々としていい感じ。向唐破風が格調高い。平地から4段の高石垣、合わせると60mで総高としては日本一。「石垣の城」 坂道の勾配が急で驚く。「天守まで10分」の表示、杖2本使い小さな歩幅でゆーっくり上る。 天守の高さは約15mで現存天守の中では1番小さい。受付でスタンプを出してもらう。 本丸から見える、平野の中にそびえ立つ均整のとれた讃岐富士の姿にびっくり。 讃岐うどんの食事と合わせ丸亀滞在は1時間50分、JR予讃線で高松城に向かう。 ![]() ![]() |
●2018年2月16日登城 kyoさん |
現存する天守閣と素晴らしい石垣でした。 |
●2018年2月16日登城 masaさん |
瀬戸内海がよく見渡せる、眺めのいいお城だった 近くで見るより遠くから見た方が、大きく感じた |
●2018年2月15日登城 M&Aさん |
●2018年2月13日登城 百万一心さん |
丸亀城 37/100 2度目の登城。高石垣の上に建てられた小ぶりな天守が好きだったのでまた来られてうれしいです。反った石垣がたまらない。天守からの眺めも最高なんですよね。 満足度:★★★☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2018年2月11日登城 北条ともやすさん |
丸亀うどんと徳島ラーメン食べました |
●2018年2月7日登城 豆柴さん |
見ごたえのあるお城でした。見事な石垣、天守からの景色も絶景。入場料は200円でした。 |
●2018年2月3日登城 オキシゴさん |
石垣! |
●2018年2月2日登城 ゆうだいさん |
かなり急な坂を登った。その前に朝から金刀比羅宮の785段登った後なので今日は良い運動。 この後食べた田村のうどんが絶品、コシがなんとも言えない。 |
●2018年2月2日登城 ひろゆうさん |
石垣が高いの印象。金刀比宮登った後に寄る |
●2018年1月29日登城 謎の商人さん |
71城目。 天守閣にてスタンプget。 ついでに城カードもget。 見事な石垣に感動。 |
●2018年1月27日登城 マサカズさん |
豆腐売りが人柱になった伝説があるそうな… |
●2018年1月23日登城 ともすけさん |
60城目 高松城から車で50分位でした。駐車場は資料館横。無料。 とにかく石垣が見事。60mの高さは凄い。見て圧倒されました。スタンプは天守(丸亀藩では、幕府に遠慮して天守とは、呼ばなかったそうな)入場料は200円。当日は強風で閉まっているかと思いましたが、扉を閉めてありました。小ぶりながら、立派です。眺めも素晴らしい。帰りは、搦め手の方から降りましたが、本当に石垣が素晴らしい。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年1月21日登城 ミンタカさん |
しおかぜで丸亀まで 石垣が素晴らしかった。 |
●2018年1月20日登城 zardさん |
2018年は香川県から![]() ![]() |
●2018年1月18日登城 あんちゃんさん |
18城目 石垣がすばらしい。 登るのはかなりしんどいでした。 |
●2018年1月18日登城 城攻めでござるさん |
百65城、続58城 両方折り返し✨ |
●2018年1月16日登城 ぶんたろうさん |
いざ登城!! と下から見た天守含め外観は素晴らしい!! 天守までたどり着くとさすが最小天守! といった感じでした笑 資料館には行けなかったので、後日トライしたい。 |
●2018年1月12日登城 akisanさん |
48/100 |
●2018年1月7日登城 PEGAさん |
8城目! |
●2018年1月6日登城 yabueiさん |
18切符を使用。さすがの高い石垣に魅了された。堀に少し外れたところで讃岐うどんを購入。1パックのおまけしてくれました。亀城庵さんありがとう。 |
●2018年1月4日登城 うたしさん |
現存の天守閣は見応えあります。柱や梁の太さに圧倒されました。高石垣が素晴らしく、十月桜が咲いていてきれいでした。 |
●2018年1月3日登城 九鬼海賊の息子・娘さん |
見事としか言いようがない高石垣。梶光夫の「青春の城下町」丸亀城バージョンのミュージックビデオもあります。 |
●2018年1月3日登城 しろへえさん |
72城目 |