3582件の登城記録があります。
51件目~100件目を表示しています。
●2024年4月29日登城 真生如猪斎さん |
90城目 バイク |
●2024年4月29日登城 さとちんさん |
天守閣までのぼるのが大変。天守閣はコンパクトでのぼるのはそんなに大変ではないけど、階段の高さはある。 |
●2024年4月28日登城 hirakennyさん |
・丸亀城天守閣でスタンプ、御城印をゲット ・市役所駐車場に駐車(無料) |
●2024年4月24日登城 たかちゃんさん |
40城目登城![]() ![]() ![]() |
●2024年4月20日登城 ココルルさん |
36城目 |
●2024年4月13日登城 ひなあゆさん |
家族旅行で行きました。 |
●2024年4月12日登城 ひろパチさん |
石垣がすごいとは聞いてたけど、あそこまでとは…![]() ![]() |
●2024年4月6日登城 ちゃぴさん |
桜祭りをしてて、とても賑やかでした。 |
●2024年3月29日登城 ラッシー3897さん |
四国城巡りツアーで |
●2024年3月25日登城 えでさん |
40/200 大阪から日帰り18きっぷの旅 駅から徒歩15分くらいでした。 城内の坂道がけっこうきつかったです。 現存天守はコンパクトな感じでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年3月21日登城 Tottiさん |
入園、資料館、ポストカード、石垣情報館が無料、天守が200円。。やすいですね |
●2024年3月15日登城 まてこうさん |
現存天守 石垣補修中だったが、その様子が見られて感心した。 |
●2024年3月13日登城 akirayuさん |
1日4城の強行軍 |
●2024年3月4日登城 ゆうさん |
維花 |
●2024年2月24日登城 きしみつさん |
![]() 天守までかなりキツイ坂道を登ります |
●2024年2月23日登城 きなこさん |
天守まで登るのが大変でした。 |
●2024年2月23日登城 城城くんさん |
高石垣の上に立つ小さめの天守が特徴。 |
●2024年2月17日登城 片雲さん |
![]() |
●2024年2月16日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城51 続百名城55 (二百名城106) 愛知から、徳島〜香川〜岡山〜兵庫の下道の旅、6城目。 高松城跡から55分で移動。 香川県丸亀市にある百名城の丸亀城。 駐車場は城の南にある無料駐車場を利用。 駐車場から城を見ると、巨大な石垣の上に天守が建っている。 圧巻な石垣を見たあとに、石垣を登るとやはり急斜面。 そして、現存天守が現れ、中は趣きのある雰囲気だった。 スタンプは天守の入口にあり。 |
●2024年2月14日登城 しんさん |
![]() レンタカーを市民ひろば駐車場に停めて登城。 |
●2024年2月9日登城 リバティさん |
![]() 丸亀平野にぽつんと立つ亀山をうまく利用して築城されています。城山の石垣が見事でした。 |
●2024年1月20日登城 おにあしさん |
2回目。 結構な坂でした。石垣最高! |
●2024年1月18日登城 non♪さん |
![]() 天守の階段は、とても急で怖い! 丸亀駅から徒歩で移動 |
●2024年1月8日登城 h_ruohさん |
54/200城目(40/100・14/100) 初の四国旅行。3日目7城目。 丸亀駅より徒歩で登城。 坂駆け上がり大会?みたいなのイベントをしていた。というか徒歩でもなかなかの急坂。 崩れてしまった石垣がかなりの広範囲だった。無事の復旧を願う。 ![]() ![]() ![]() |
●2024年1月7日登城 夏みかんさん |
66城目。 |
●2024年1月7日登城 erihochanさん |
天守までの道がかなりの登り坂 |
●2024年1月4日登城 ダンさん |
スタンプ御城印ゲット |
●2023年12月29日登城 とっくん★さん |
60城目! |
●2023年12月27日登城 おにぎりさん |
57/200 現存天守6/12 高松城から50分くらいで到着。 周りに高い建物がなく、遠くからでも「ここに我あり」と存在感を放っている。 日本一高い石垣で有名で、例の如く天守までの坂は急すぎる。 下るのも危険なくらい。でも道中、坂の勾配を真下から見下ろすように見て感動。 坂を登りきって頂上の天守に着いた時に、天守と周りの風景に感動。 真冬だったけど天気がよくて瀬戸内海を見渡せて! 天守は現存天守で1番小さく15mしかなく可愛い。 例の如く、階段は激急(笑)お殿様気分を味わいました。 大手門は現存で2階建。2階部分は観覧できて叩かなかったけど太鼓があった。 ☆スタンプ:天守入口 ☆御城印: 丸亀城内お土産ショップ(大手門近く) ☆登城金貨: 丸亀城内お土産ショップ(大手門近く) ![]() ![]() ![]() |
●2023年12月19日登城 じっちゃんさん |
平日のお昼前、丸亀駅から徒歩で向かいました。駅に着いた頃から冷たい雨が降り出して、傘をさしての城巡りです。右手に一眼レフを持ち、左手に傘をさして、背中のリュックも濡らさないように行動するのはとてもつらい。ただ、お城の大手門までの10分強の約7割をアーケード街を通れるので、この点は助かりました。 大手の二つの門をくぐって見返り坂を登ります。皆様の投稿ほどには私にはきつくは感じられませんでした。二日前に淡路島の洲本城登城で息を切らしたせいもあるでしょう。 見返り坂終了後は「最短ルート」で二の丸に入り本丸へ。帰りは二の丸から「石垣満喫ルート」を通って下城しました。 天気が良ければ搦手口方向にもゆきたかったのですが、雨には負けてしまいました。 100名城スタンプは天守閣入口で押印しました。200円の入城料を払おうとすると、「スタンプだけなら頂戴しません。」とスタッフの男性が紳士的な対応をしてくれました。 現存天守は貴重ですが、丸亀城はやはり石垣の高さが魅力的です。 冷たい雨の平日が理由でしょうが、滞在50分の間に、10名くらいの登城者にしか会いませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年12月19日登城 まっきいさん |
天守までの道が石の急坂で本当にきつかった。 |
●2023年12月17日登城 しらたまさん |
スタンプ&ご城印あり |
●2023年12月8日登城 海苔@福岡さん |
百名城57/100 続百名城60/100 計117/200 |
●2023年12月2日登城 大祝鶴姫さん |
訪問 |
●2023年11月30日登城 Alexarayさん |
20231130登城 |
●2023年11月28日登城 山ちゃんさん |
四国旅行の1つ目の城です。 |
●2023年11月27日登城 マハロさん |
![]() 小高い山の上に築かれた山城。日本一高い石垣は圧巻のスケール。本丸からの眺望は絶景。 現存天守の城。 |
●2023年11月26日登城 すぅろぉさん |
お城までの道のりは少し険しい 杖の貸出あり |
●2023年11月26日登城 夢夢さんさん |
香川県にある石垣の名城です。 |
●2023年11月26日登城 ゆゆさん |
見返り坂や石垣や景色なども楽しかった♪ 丸亀城の御城印帳が欲しかったから無事買えて嬉しい★ |
●2023年11月25日登城 なおさん |
クラブツーリズムツアー |
●2023年11月24日登城 きらさん |
登城して、死にそうになった(笑) |
●2023年11月24日登城 スノーマンさん |
坂道きついね? |
●2023年11月24日登城 アキヒサさん |
石垣修復中ですが、逆に貴重なものが見られました。 |
●2023年11月24日登城 REBEL1100さん |
専用の無料バイク置き場有 |
●2023年11月23日登城 たつにいさん |
55城目 |
●2023年11月21日登城 個人投資家さん |
今治城から移動して登城しました。登城路がスロープではありますが急角度でした。石垣も崩落した部分は大規模であり、修復中でした。![]() ![]() ![]() |
●2023年11月12日登城 🏯のびのびー🏰さん |
【93城目】 丸亀市で前泊して朝から登城。 私の足では、駅から徒歩20分。 天守に0820頃到着してしまったが、開館までいろいろと見学。 予定よりは早い0845頃入城の許可が出ました。 スタンプの状況:★★★★☆ 公共交通機関の便利さ:★★★★☆ ![]() ![]() ![]() |
●2023年11月6日登城 コマシュンさん |
登城日不明(2023年10月ごろ) |
●2023年11月5日登城 bonさん |
2度目の登城。 本丸までの坂道がきつい! 城の階段は勾配が急で、降りるときは少し恐怖感じるくらい。 石垣は圧巻で見応えあり。 駅から歩く場合は駅出て左手の商店街のモールを通れば、天井あるので日陰で行けます。 |