3579件の登城記録があります。
3551件目~3579件目を表示しています。
●2007年10月28日登城 ミッチーさん |
海の水をお堀に引き入れた城です。 高松に来たら、いつも讃岐うどんを食べて帰ります。 |
●2007年10月12日登城 てつやまさん |
【好】日本三大海城!幅広い内堀。 現存月見櫓は丸亀城天守閣より立派かも? 各門の立派な切込接の石垣。 【嫌】堀を一周するのが何気に遠回りになる。 【スタンプ】旭門受付。 【駐車場】玉藻公園駐車場(無料)。 【メモ】堀から潮の香りが・・・。なんか不思議な感覚。 隣接の琴平電鉄のホームにも石垣が! ちなみに琴平電鉄の車両は京浜急行のお下がりです。 早く天守閣再建して! ![]() ![]() ![]() |
●2007年10月7日登城 土成女子きんさん |
2棟の三重櫓が見所。南蛮造の天守が復元される。たまたまこの日は櫓が開放されていた。窓が全部開いていたので、櫓の中は明るかった。が、スカスカな印象も持った。 |
●2007年9月29日登城 ぐんたまさん |
●2007年9月28日登城 あかしだこさん |
岡山宇野港から高松港へ上陸、高松城から栗林公園を散策。![]() ![]() ![]() |
●2007年9月23日登城 茶太郎さん |
11城目 高松駅のすぐ近くにあるので比較的時間がかからず見学を終了。スタンプは城の入り口の受付にてゲット。 高松市が本気で天守閣を復元するようで、天守台の石垣の修復をしていました。2003年に来たときに天守台にあった神社は移転し、石垣の修復とともに発掘調査をしており、このとき初めて高松城の天守台は穴蔵形式だということが分かりました。 見学を終えた後、駅前にて讃岐うどんを食べて高松空港から羽田空港行きの飛行機に乗り帰宅の途につきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2007年9月22日登城 オジサンさん |
四国初日の2個目! |
●2007年9月15日登城 FGファンさん |
JR予讃線『高松』駅より徒歩。 |
●2007年9月8日登城 Ayuさん |
入り口でスタンプだけ捺しました |
●2007年9月6日登城 みぶこうさん |
西門で押印してきました。 時間があまりなかったので、ゆっくり見物できませんでしたが、交通至便な場所なので、また行きたいです。 |
●2007年9月5日登城 kokoroさん |
よくフェリーを利用しますが、フェリーから櫓が見えると「高松に来た!」って感じがします。お魚にえさを上げるスポットが・・・ |
●2007年8月18日登城 利長さん |
大変きれいでした、立派な櫓です。一鶴?だったかな手羽が美味しかった |
●2007年8月13日登城 たるピーさん |
四国2城目。 さすがに有名な海城だけあって水門や堀は見所でした。 庭もきれいにしてありました。 |
●2007年8月8日登城 FUCK OFFさん |
8 |
●2007年8月8日登城 淡雪*さん |
高松城(2城/100城) 駅に程近い玉藻公園内にあります。 入園料¥200(大人/H19.08.08現在)でした。 堀は海水を引いており、鯛に餌付けできます。 ”讃州さぬきの高松さまは城が見えます波の上”と船人から歌われたとあるとおりの面白い構造だと思いますが、この歌自体もかわいいです。 |
●2007年8月5日登城 筆影映ゆる瀬戸の海さん |
9城目。 登城の後は、高松シンボルタワーの展望室からお城全体を眺めるのもお薦めです。 無料ですが、日によって登れる時間に制限がありますので、↓のサイトでご確認を。 http://www.symboltower.com/ |
●2007年8月5日登城 電車小僧さん |
2月に行った所だったので、スタンプをいただき、中の見学は短めに切り上げました。 |
●2007年8月2日登城 おやじーにさん |
100名城スタンプラリー記念すべき1城目。 高松城 ここからスタートだ! 夏休みのゴルフ旅行のついでに登城。入城口受付のおばちゃんがスタンプ帳をくれた。それがこのスタンプラリー参加のきっかけ。 もともとお城巡りが大好きで、一人でのお城巡りはもちろんのこと、家族旅行や仲間とのゴルフ旅行などでも、そばにお城や城跡があると、できるだけ行くようにしていた。 これからは、今まで行ったことのあるお城にも、スタンプを押すために出かけよう。 高松城は2回目の訪城、天守台が修理中でした。天守台に天守閣はないけど、お堀に写る現存櫓がきれいだ。 初めて来たのはなんとまだ瀬戸大橋がない時代、宇高連絡船で四国入り、海の上から櫓が見えたことを思い出す。(いつのことだろ・・・) ![]() ![]() ![]() |
●2007年8月1日登城 江戸さん |
朝一の電車で来て、 写真だけ撮ろうと思ったら開いてました。 早朝5時30分から開いているそうです。 受付で言えばスタンプが出ます。 天守閣はなく、 月見櫓や藩政が行われれてた建物が あるぐらいでしょうか。 海を利用した水城で、 堀が潮の香りがしたのに驚きました。 |
●2007年7月29日登城 ベンジャミンさん |
スタンプは、東・西入り口の2カ所にあります。 受付のかたに申し出てください。 天守を再建すべく、現在復元作業中です。 |
●2007年7月29日登城 あゐ☆さん |
月見櫓の為に行きましたが、それだけじゃないですねー。 ガイド氏に捕まり「時間ないんです」と短時間だけお願いしました。 |
●2007年7月26日登城 つさん |
高松築港駅前=高松駅近く。 スタンプは入り口券売所係員に。 登らなくて良いなんて、なんて素晴らしいお城なんでしょう(笑 |
●2007年7月24日登城 うみんちゅさん |
スタンプは玉藻公園入口の入場券売場で尋ねると出してくれます。登城時に調査が始まっていた天守台石垣は、現在解体修理中で近づけないようです。高松駅から歩いて3-4分と好アクセス。また平城なので、攻城は容易ですね。海のすぐ傍で、水城としての美しさもなかなかのものです。 |
●2007年7月23日登城 イーグルさん |
お堀には真鯛が泳いでいてびっくり!! |
●2007年7月1日登城 octavianus30さん |
2005/3/26 |
●2007年6月27日登城 風漢さん |
玉藻廟が撤去され、天守台に近づけなかったのが残念。 月見櫓は場内から見るのもいいけど、外からのほうが○ |
●2007年6月20日登城 わこさん |
二度目の登城です。 お堀の鯛が人に慣れていて餌をもらいに来るのがすごいです。 本当に海のすぐ前にあり瀬戸内ならではの立地で大変めずらしいですね。 今治より堀がきれいでした。 |
●2007年6月16日登城 しげぞうさん |
スタンプ一発目、JR高松駅から徒歩スグ。 現存する櫓が美しい。 桜御門跡でガイドの人に石垣の変色してる所を焼夷弾の跡だと聞く。 |
●2007年6月10日登城 山姥さん |
水城ということで興味を持ち行きました。 お堀で海の魚がうようよ泳いでいました。 |