3057件の登城記録があります。
2951件目~3000件目を表示しています。
●2008年8月16日登城 うみんちゅさん |
阿波踊りフィナーレ翌朝7時半に登城。復原された鷲の門から城域に入り水堀を眺めながら大手枡形へ。青石で造られているためか、石垣が独特な外観を持っていますね。さて、ここから表御殿跡に建つ博物館へ向かいますが、当然まだ開いていません(9:30開館)。そこでスタンプは後回しにして、建物を左へ回ると、そこには蜂須賀家正公の銅像が。城山の登山道はもうすぐそこです。ここからは階段を一気に駆け上がり東二の丸(天守閣跡)へ。さらに階段を上がると非常に広い本丸跡へと出ます。残念ながら当時をしのぶものは石垣以外には殆どありませんが、眉山が間近に見えて眺め良し。帰りは西二の丸から下りていくのも一興です。なお、徳島城の在りし日の姿を見たい方は、上記の博物館を観ることをお勧めします。古写真、精巧な模型、古地図などが数多く展示されています。また、博物館で表御殿庭園も見ることができます。徳島城は、石垣、徳島県一の城郭、蜂須賀氏の歴史的功績、御殿庭園、そして築城時に原形が生まれた阿波踊りなどの合わせ技で100名城入りした印象を受けますね。 |
●2008年8月15日登城 kenken-hiroさん |
デルタ地帯に築かれた平城 城の面影なく、少しの石垣が残るだけ 徳島城博物館の資料には、阿波水軍の大型模型が展示されている。 博物館でも「阿波踊り」をやっていた。15城目 |
●2008年8月14日登城 雑賀孫市さん |
よかった。 |
●2008年8月13日登城 孫市さん |
丸亀城を訪れた翌日訪れる。 ここは、公園になっていて博物館と庭園を見た記憶がある。 初めて、スタンプを押したんだけど失敗した苦い記憶も甦って来た。 写真を撮っていないので、いつかまた再訪したい。 |
●2008年8月10日登城 ちょくりさん |
丸亀から銭形砂絵を見に行って約2時間で徳島城。公園の案内が全くなく、遠回り。中も博物館ですから、城山ものぼりませんでした。スタンプかすれていました。残念 |
●2008年8月9日登城 ゆうさん |
67城目 |
●2008年8月2日登城 こうもりさん |
高松から高知城を経由して、来ました。四国で電車での移動は厳しい。 下の部分と山上の本丸部分がありますが、どちらも良かった。 |
●2008年8月1日登城 どんぐり藩さん |
2城達成。 |
●2008年7月30日登城 オシロダイスキさん |
高知城から安芸、日和佐の両城を経て徳島城へ向います。いよいよ四国最後のお城になりました。 国道55号から11号に変ってしばらく行くと徳島城の標識はないのですがそれらしきところを左折したら公園の駐車場でした。発券機が無いのでそのまま入ったら奥に人がいてお金を払えと血相変えて追いかけてきた。先ずそこから嫌な感じがした。 案の定徳島城博物館に入ると誰も出てこない。奥の控え室でおしゃべりの声が聞こえる。やっと出てきたのでスタンプをお願いする。出てきたスタンプは上下が写らないひどいスタンプです。写らないといっても自分のせいじゃないとばかりの態度がありあり。このお姐さんが噂の人かと納得しました。 資料館のでは阿波踊りのお鯉さんの特集をやっていた。知人に良く似ていたので記念に写真を撮ってきた。そんなで最後のお城は甚だ気分を害してしまった。何もないお城で徳島ではこの程度で百名城かと思いました。ホテルで内藤大助の逆転KOを見て寝ました。 |
●2008年7月27日登城 ケビンさん |
57城目。 徳島駅から徒歩にて登城。 徳島へのアクセスは、大阪から高速バスを使うと便利です。 天守閣(跡)が二の丸にある、珍しいお城です。 |
●2008年7月26日登城 戦国河内守城少年さん |
ここは2度目の訪問で我が愛犬ノ故郷であり、石垣がまあまよく資料館でスタンプゲット。 |
●2008年7月25日登城 ゆーさくさん |
四国初上陸でした。 石垣が青く印象的でした。 |
●2008年7月23日登城 バックは青空さん |
地図で見ると駅と隣接しているので、見学時間を1時間以内に設定したのですが、とんでもないことに線路で分断され、渡る所がありません。30分かけて押印所まで行きましたが、「天守台の石垣までは登り15分」と言われたので電車の都合上、断念しました。ここの縄張りは相当広いです。 |
●2008年7月20日登城 そらの旅さん |
この日は、暑く本丸や西二の丸をゆっくり見るつもりでいたが、子供達が暑さに早く帰りたいとのことで、さらっと見て帰りました。 スタンプは、資料館の受付で申し出て押印しました。インクは薄く、「)(」状に筋がはいってあまり綺麗ではなかった。資料館のおじさんは、親切に徳島城のことを教えてくれました。下の子は、なぜかよくなついていました。 |
●2008年7月20日登城 孫三郎さん |
徳島も暑いです。スタンプはインク状態が悪く、かなり残念な感じです。本丸に行くには登山をしないといけないので、切り立った岩山を見上げ…、あきらめました。夏は厳しいです。博物館で蜂須賀の船などを見学しながら涼んでいきました。 |
●2008年7月20日登城 そらの旅さん |
この日は、暑く本丸や西二の丸をゆっくり見るつもりでいたが、子供達が暑さに早く帰りたいとのことで、さらっと見て帰りました。 スタンプは、資料館の受付で申し出て押印しました。インクは薄く、「)(」状に筋がはいってあまり綺麗ではなかった。資料館のおじさんは、親切に徳島城のことを教えてくれました。下の子は、なぜかよくなついていました。 |
●2008年7月17日登城 元おり@練馬大泉さん |
☆☆☆ |
●2008年7月15日登城 とととさん |
スタンプが薄かった。緑系はどうもうまく押せない印象がある。 |
●2008年7月6日登城 ひなたさん |
朝から大阪−徳島の高速バスで徳島入り。 地図で見たら駅前だけど、グルっと回らなくちゃ行けない(他に行きかたあるのかな?)から歩くと結構かかりました。 苔むした石垣がたくさんあったり、石垣の石が他のお城ではあんまり見ないような石だったり(あとで資料館に行ったら徳島で取れる石を使ってるって書いてた)のんびり見るにはいいです。 でも100名城に選ばれたんだからさぞかし…!!と意気込んでいくと肩透かしをくらう感じかな。 |
●2008年6月29日登城 若旦那さん |
大阪駅からJRバス(往復で6480円)でおよそ2時間20分で徳島駅に、地下駐輪場でレンタサイクルを借りました。 4時間まで300円・1日500円です。 この日はなぜか博物館は入場料は無料でした。(庭園は別料金♪) 内容は無料でしたので満足しました。 受付には女性が3人居りどなたが話題の人かよくわかりませんでした。 その後城山にSLそば(西の丸側)から登りました。 苔蒸した石垣がいい感じですが、やはり築400年を越えると木々が邪魔で景観は望めません。 東ノ丸側の石段に沢カニが多数生息していて驚かされると共に和まされます。 付近に「阿波踊り会館」(四国で得するパスポートのクーポン利用で)500円が400円(阿波ナビで検索・・観光案内を請求すると付いて来ました) ひょうたん島一周クルーズ(無料+保険100円)・徳島ラーメンと石焼炒飯セット950円・駅そばのホテルサンルート徳島の「びざんの湯」(日帰り入浴、900円の手ぶらセット)などを安価で満喫でき内容が濃かった・その分お土産を買い込みました。 14時30分のバスで帰路につきました。 ★★★ |
●2008年6月28日登城 ししみんさん |
博物館の中にあるが、無料なので入りやすい。 ここで、新しいスタンプ帳もらう。競輪のお金で作ったらしい・・・。 |
●2008年6月28日登城 papachanさん |
家族で登城。 |
●2008年6月28日登城 とっちさん |
12城目 徳島の池田まで車で行き、スパーに駐車して、JR阿波池田11:25発の 剣山6号で徳島へ12:36着。 徳島駅から近いので、徒歩で登城。 徳島城表御殿庭園に入園(50円)、庭を散策。 徳島城博物館は何かの記念日?で入館無料でした。 |
●2008年6月26日登城 まさひこさん |
四国制覇最終日。 徳島城は普通の公園でした。 スタンプ状態は良好です。 車であれば四国は2日半で9城制覇できます。 |
●2008年6月21日登城 よしさん |
28城目。和歌山からフェリー(2時間)で徳島港へ。徳島駅のひとつ手前のバス停徳島公園鷲の門前が便利。徳島には7回目くらいの訪問ですが徳島城跡は初めて。大雨の予想が曇り時々晴れ。 数日前に徳島城博物館のHPをチェックしていたら何とこの土日を含め4日間の臨時休館。駄目もとで電話したら、表御殿庭園のチケット売り場にスタンプを置いてくれるとのこと。(今回だけかどうかは不明)実際に訪問したら、何のことはない、博物館と庭園のチケット売り場は同じでした。 庭園は広くてよかったが、うっそうとした城山の方から獣と鳥の格闘らしい声が長い時間続いていて、少し怖かったです。 城山は結構高く、階段を数えたら525段もありました。(確認のため下りも概算で数えたら百段以上少なかったので怪しいです)汗びっしょりになりましたが、頂上(本丸跡)は広いだけで何もなく、また桜の木などが多く、景色もほとんど見えません。ところどころ石垣などがありますが、よく分かりません。 博物館再訪を誓って、列車で高松へ向かいました。 |
●2008年6月13日登城 39Aさん |
前回着たときは意識してなかったのですが、庭園がきれいですね。 |
●2008年6月7日登城 次男さん |
博物館の愛想の無い受付嬢に会うことができました。 津和野城と同様に、二の丸に天守跡があります。 |
●2008年6月7日登城 雪 月さん |
なぜ選ばれたのかわかりません…(-.-;)城跡というより、市民が集まる公園です。スタンブは博物館に…受け付けのお姉さんはリラックスしすぎじゃない?…スタンプ押してる間、椅子の背によっ掛かり髪をいじりいじり…人が居る間ぐらいちゃんとしても良いのでは…と思いました(-.-;) |
●2008年5月31日登城 イコたんさん |
公園内の山に登りました。何もないです。ただの公園。 何もないけどせっかくなので登ってみてください。 スタンプは博物館内のチケット売り場で係の方に言えば出してもらえます。 徳島駅から徒歩10分くらいで博物館。駅の裏ですが裏には駅の出入り口が無いので遠回りしないと行けません。 駐車場は、公園内にありますが、徳島市役所にパーキングメーター、駅のすぐ近くにJR貨物経営の立体駐車場もあります。 |
●2008年5月30日登城 獅子丸城さん |
京都駅前から高速バスで徳島駅前まで乗り、徒歩で徳島城へ登城しました。 |
●2008年5月29日登城 古狸さん |
徳島駅を左に線路にそって行くと 人専用の陸橋があり渡るとそこが城内です(5分)。 そこから左に行くと「博物館」 右に行くと「鷲の門」になります。 周辺の散策だけし 山頂への登城はしませんでした。 |
●2008年5月29日登城 かずさん |
積み残しの為、再度四国に上陸。城自体は特に思うところはなし |
●2008年5月29日登城 SKH-Rさん |
徳島ならではの緑がかった石垣が特徴的。 本丸まで登るとまたいい感じです。 名城の宝庫四国の中では物足りない感あるけど、自分的には印象に残る好きなお城の一つです。 |
●2008年5月23日登城 KAILさん |
暑すぎっ。 しかも駅の前にあるんだけど駅の反対側にはおおまわりしかいけないので 7〜8分は歩く。 時間があれば眉山にいきたかったなぁ |
●2008年5月15日登城 衝動さん |
妖精さんがオタクどもに写真を撮られていました |
●2008年5月4日登城 淡雪*さん |
徳島城(11城/100城) 明治に解体されたのち現在石垣と表御殿の庭園が残されているようです。 徳島城博物館にスタンプがあり、 こちらには拝観料¥300−ではいれます(H20.05.04現在) 併設されてる表御殿庭園が管理されててきれいでした。 公園内、巽に復元された鷲の門、 縄文時代の貝塚もあり、庭園以外の樹木もかなり手をいれて きれいに整備されているので散歩やふらりとするのによさそうな場所になってます。 |
●2008年5月3日登城 STIさん |
博物館の受付でスタンプ押印しました。城内の公園はきれいに整備されていました。 |
●2008年5月3日登城 アンディさん |
きれいな橋を渡って行った事しか....。 |
●2008年5月2日登城 たくみさん |
スタンプは博物館の受付の女の人に言うと出してもらえましたが、無愛想でした。 状態は良好です。 辺り一帯が公園になっていますが、公園内に案内表示が少ない印象があります。 |
●2008年5月1日登城 孝雄さん |
14城目 |
●2008年4月29日登城 ぶぶちゃんさん |
石垣が美しかった |
●2008年4月28日登城 銀河鉄道777さん |
当日は休館日でしたが、たまたま中に人がいました。 スタンプだけ通用口まで持ってきてくれた。 すごく親切で感動しました。 月曜は休館日ですので、注意してください。 |
●2008年4月27日登城 あらさん |
駅の裏側になります。徒歩なら改札口からでて左に行くと良いでしょう。歩行者用の跨線橋を渡ると徳島中央公園で博物館の近くです。 下乗橋を渡った石垣付近には仮設トイレが多数あり景観を壊しています。 |
●2008年4月27日登城 ちゃらんごさん |
第一回徳島マラソンの日でした。 |
●2008年4月13日登城 衝動さん |
雨の中行きました 有料駐車場 スタンプは博物館にあります 山登りを覚悟してください |
●2008年4月13日登城 松本達樹さん |
天守台まで山登り。若干 |
●2008年4月9日登城 ひろみさん |
一人旅で青春18きっぷで行く。 |
●2008年4月6日登城 筆影映ゆる瀬戸の海さん |
57城目。 桜が満開でした(^_^) スタンプは市立博物館内に置いてあり、状態は良好です。 |
●2008年4月5日登城 はじめさん |
桜がいっぱいで、人もいっぱいでした。 本丸の方も石垣は良く残っています。石垣の石は特徴的な緑色片岩です。本丸の弓櫓下の石垣など結構美しいと思います(全国版スタンプ帳の徳島城の写真です。)。 博物館では徳島城の模型が展示されており、表御殿庭園の説明も聞けるので、表御殿庭園に行く前に博物館に行った方がいいと思います。 |
●2008年4月1日登城 まかべたんさん |
本丸跡まで行くのは少し疲れます |