3123件の登城記録があります。
2151件目~2200件目を表示しています。
●2012年10月12日登城 どあら2006さん |
![]() |
●2012年10月12日登城 ノンちゃんさん |
四国の他県は何度か仕事やレジャーで来てるが徳島はほんと久しぶりのぶりぶりぶりっこ。 古っ! 学生時代に来たのが初めてだが駅前は相当変わってた。当たり前だっ! で? 城跡? ついでの用事に来てたらよかった・・(;_;) 讃岐うどんの食べ歩きのついでとか、高知城の城巡りのついでとか。 皆さ〜〜〜ん、ついでの時に行って下さいねええ。 それだけにかかってゆくと・・ プワプワプワプワワワワ〜〜〜〜ン♪の世界ですよ、ほんまに。 帰りに交通事故に遭うわ、さっぱりわやでしたわ トホホ。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月12日登城 ジャハミール=アリアハル・モハメドさん |
![]() 徳島の人は、どれだけ小便小僧が好きなんだ? |
●2012年10月8日登城 へろへろさん |
![]() 石垣の色が本当に青い。 |
●2012年10月8日登城 やすひろさん |
![]() ちょうど庭園でお茶会を開催しており 無料で頂く事が出来た。 |
●2012年10月7日登城 こむさん |
7城目 珍しい緑色の石垣が美しい |
●2012年10月6日登城 DENVERさん |
![]() |
●2012年10月6日登城 サスケ鳥さん |
場所及び駐車場 ここは城内に博物館があり、そこにスタンプが置いてあります。 入場しなくても押せます。 駐車場ですが、二箇所ありいずれも有料で一律310円で時間制限ありません。 感想 再建された門とその周辺意外は遺跡が残っておらず、山の上に登っても何もないので、時間がない人は再建された門周辺だけ見て回ればOKです。 かなりきつい階段を必死で上り頂上には何も無かったのをみてがっかりしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月5日登城 siotanさん |
オススメ度:★☆☆☆☆ 所要時間:1H程度 アクセス:JR徳島駅から徒歩5分。駅出口の反対側なのだが、線路を渡るにはぐるっと回る必要がある(ほかに方法はないはず)。 スタンプ:徳島城博物館受付で、言うと出してくれます。 コメント:公園型。みどころは入り口の青い石ぐらいかな・・・。折角なので、本丸跡まで登りましたが、疲れた割にはう〜んという感じ。博物館も正直スタンプが無ければ入らないレベル。公園としてもあんまり整備されてない感じですね。学生がちらほら通って集中できないし。もうちょっとがんばってほしいです。 |
●2012年9月23日登城 nalvisさん |
●2012年9月21日登城 ピロ助さん |
徳島駅まで高速バスを利用。歩いて徳島中央公園へ。歩いて10分で着きました。まず徳島城博物館へ行きスタンプを押し、蜂須賀家ゆかりの品を見て廻ったあとは、旧徳島城表御殿庭園へ。素晴らしい庭園でした。 その後、数寄屋橋から徳島城を見て回り城山の上から徳島市内を一望できます。階段をあえぎながら登りますが、途中東二の丸にある天守跡なんかもあり、ゆっくり見て廻りました。城山からの下りは、西の丸から降りると良いでしょう。このあと眉山にも登り徳島市内を一望し、ロープウェイ下の阿波踊り会館で阿波踊りを見たりして、日帰りの徳島の旅を楽しみました。![]() ![]() ![]() |
●2012年9月19日登城 まれさん |
和歌山からフェリーで徳島入り。 建築物は残っておらず、鷲門が復元されていた。 訪問時間が登校時間だったのか、敷地内を横切る若者が多かった。 先に徳島城博物館で徳島城と一宮城の書籍を購入。結構な重さでのちの旅にダメージとなったので、徒歩で移動して、荷物を常時携行する方は注意されたし。駅のコインロッカー に先に荷物おいておけばよかったと思うも後の祭り。また、先に城山を見学しておいたほうが体力的にも余裕を持てただろう。 石垣、堀、城山の曲輪が主な遺構だったが、鷲門以外にも復元してくれれば見所増えるのにな、という感想。コンクリ復元なら要らないけど。 |
●2012年9月19日登城 ナナわんこ☆さん |
27城目 |
●2012年9月16日登城 しおさん |
フェリーで徳島港へ行き、そこからバスで徳島へ。 大塚美術館の観光ついでにスタンプゲット。 |
●2012年9月16日登城 mococoさん |
スタンプのインクが薄めできれいに押せず |
●2012年9月15日登城 のぶりんさん |
11城目、四国制覇 |
●2012年9月15日登城 ボウケンジャーさん |
城内にアート作品がたくさん。 楽しみながら城巡りができました。 |
●2012年9月14日登城 2(ryさん |
何故か臨時休館でしたので駐車場の係の方にスタンプもらって次の高知城へ |
●2012年9月14日登城 miki&akiさん |
高台にある。 天守より本丸の方が位置的に高い場所にあった。 眉山が見えた。 |
●2012年9月13日登城 ももさん |
・四国城廻り四泊五日の旅 一日目:神戸空港から高速バスで徳島入り、時間もないので博物館でスタンプを 押してから城跡を散策、野面積みの石垣がいい雰囲気をだしている。 城の周囲を市民ランナーが結構走っています。 もう少し城跡として観るものがあるといいのですが・・・ 次の日のため、高松に高速バスにて移動(泊) ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月11日登城 ぶりちゃんさん |
意外と登山。 登っても立て札あるのみ。 |
●2012年9月7日登城 セリュリエさん |
本丸より低い二ノ丸に天守が在ったのは不思議ですね。 青石で築かれた石垣が趣深い。 和歌山城でも使われていたっけ。 城域内の徳島市立徳島城博物館でスタンプ。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月2日登城 hazukingさん |
JR徳島駅から徒歩10分の「徳島城博物館」の受付でスタンプゲットです。 お城自体はありませんが、博物館はとてもキレイで資料もたくさんあり見応えがありました。 見学後は、ソファーに座ってゆったりと外の庭園を鑑賞できました。 |
●2012年9月2日登城 なおさんさん |
後2 |
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん |
y |
●2012年8月29日登城 ふくろう男爵さん |
![]() |
●2012年8月23日登城 顔子淵さん |
徳島城博物館を見学した後、ついでに城山に登った。猛暑の最中、勾配のきつい石段を登ったのはしんどかった。この城は、天守閣が城山頂上の本丸にではなく、少し下がった東二の丸にあったということで、登る途中に出てくる東二の丸の天守台を見逃さないようにしなければいけない。 |
●2012年8月23日登城 chrisさん |
初徳島県。 駅の目の前の為、アクセスよし |
●2012年8月21日登城 のりたまさん |
学生時訪問 |
●2012年8月20日登城 隼士丸さん |
42城目。![]() ![]() ![]() |
●2012年8月19日登城 てっちゃんさん |
資料館で職員の方が親切に解説をしていただきました。すごく感じが良かったです。裏手にある城跡は小高い山のため、夏は大変でした。 |
●2012年8月18日登城 レッドべっくさん |
![]() |
●2012年8月18日登城 さとやんさん |
記録 |
●2012年8月16日登城 音次郎さん |
時間がなく、スタンプを押すために訪れました。今度はじっくりと見学しようと・・・ |
●2012年8月15日登城 ちっちのとーさんさん |
阿波踊りの前に。。。。 |
●2012年8月14日登城 ばあたんさん |
![]() 暑かったですが、 ちょうど阿波踊りのシーズンだったので 博物館内で阿波踊りが見れました。 |
●2012年8月13日登城 さんたさん |
11 |
●2012年8月12日登城 つらつらわらじさん |
◆77城目(初登城) 【スタンプ押印場所】徳島城博物館受付 【スタンプ状態】シャチハタ式 良好 【訪問方法】JR徳島駅より徒歩(10分くらい) 【施設料金】徳島城博物館・300円 ・前日宿泊した神戸から高速バスにて移動 ・石垣がとても立派で圧倒されました。 ・この日は、阿波踊りの初日で博物館にも観光バスで たくさんの人が訪れていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月12日登城 りゅうさん |
16城目。 |
●2012年8月12日登城 タナケンさん |
登城 |
●2012年8月8日登城 吉法師さん |
18城目 【3泊4日四国9城征伐其の壱】 大阪城を見てから四国に向かいました。 淡路島のSAで四国で得するパスポートをget! 四国旅行に必携のこの無料冊子。なんと丸亀城以外の8城で割引適応されます。 四国にいかれる方は是非入手してください。 鳴門の渦潮を見てから徳島城に向かいます。 スタンプは徳島城博物館にありますが、駐車場の料金所にもありますよ♪ こちらでスタンプ押印して、博物館はパスしました。 17時前でしたので多少は暑さもやわらいだので、 頑張って本丸へ上がりましたが、本当に何もありません。 二の丸に小さな天守跡がありました。 あまり見処は多くないです。蒼碧色の石垣を見て終了。 舌石は徳島駅に向かう跨線橋に上がると確認出来ます。 間もなく阿波おどりが開催されるので、町のあちこちから囃子が聞こえてきて風情がありました。 60分程滞在して、今夜の宿泊地高松まで走ります。 |
●2012年8月7日登城 みんちゅうさん |
登城 |
●2012年8月7日登城 くまさん |
特に記憶がありません。 |
●2012年8月7日登城 mashotakayuさん |
う〜ん |
●2012年8月6日登城 虎太朗さん |
27 |
●2012年8月5日登城 ただいまりもっこりさん |
編集は後日 |
●2012年8月3日登城 いよりさん |
8/100 2014/01/04再訪 |
●2012年8月2日登城 ハートさまさん |
![]() |
●2012年8月1日登城 ぶひぞうさん |
庭がいいです。 |
●2012年7月29日登城 ひこじろうさん |
石垣の緑色は落ち着いた印象でした。徳島ラーメンは激ウマでした。是非。 |