トップ > 城選択 > 徳島城

徳島城

みなさんの登城記録

3115件の登城記録があります。
2001件目~2050件目を表示しています。

●2013年6月9日登城 ちいすけさん
4
●2013年6月9日登城 槍の又右衛門さん
LV62〜讃岐より阿波入り。四国最後の徳島城も無事クリアして四国制覇。
朝食で食した讃岐うどんも、昼食の徳島ラーメンもいずれも美味。
●2013年6月8日登城 ぴょんちゃんさん
四国の城めぐりの旅3日目。
●2013年6月1日登城 やまちんさん
駅から徒歩すぐ。
●2013年6月1日登城 アイスマンさん
●2013年5月23日登城 goriririateさん
登城14城目
四国旅行1城目
●2013年5月20日登城 prc8u9さん
四国制覇+α三泊四日ツアーの初日。
明石城から明石海峡大橋を渡り到着。
月曜日で博物館も閉館なので、駐車場でスタンプを貰い高松城へ。
●2013年5月19日登城 ゴーゴートミーさん
いよいよ四国最後の城です。この日は大雨でとても城内の博物館まで行ってスタンプを押すのは困難と考え、やむなく駐車場でスタンプを押しました。すべては天候が原因です。阿波藍石の石垣はしっかり拝見し、徳島ラーメン食べに移動しました笑。意外にあっけなく四国制覇に至り、少し残念でしたが達成感はあります。長宗我部元親の気分です。次は毛利氏の気分で中国地方を攻めたいと思います。
●2013年5月17日登城 レフティさん
神戸方面から高速バスで向かいました。
徳島駅とどちらで降りようか悩んだんですが、ひとつ手前の徳島大学前で下車。
しばらく歩くとお堀が見えてきました。
スタンプのある博物館と庭園を見て、小高い城跡に登って、徳島駅まで1時間40分くらい。
バス停はどちらも同じくらいの距離です。
駅前で徳島ラーメンを食べて、名所の眉山に登りました。

ブログも見てください。
http://kawanohotoride.seesaa.net/article/362302514.html
●2013年5月15日登城 naotさん
大阪から朝イチの高速バスで到着、駅のすぐ近くにありました。緑石の石垣と庭園が素晴らしいです。
●2013年5月14日登城 天下布武+ さん
87城目
高知から室戸岬を経由して徳島入り。
駐車場から満開のバラ園を経由し城内に。
城内の茶店で食べた冷やしうどんに贅沢にもすだちが。
5月のすだちはハウス物で高いです。(香りは今一)
徳島城登城後、ドイツ館・ドイツ橋を廻り、34年ぶり友人宅に。
懐かしい思い出に夜の更けるのも忘れて飲み明かしました。
ありがとう!!
●2013年5月13日登城 城 秀臣さん
出張のついでに登城。青い石垣が印象的でした。本丸跡まで行くと途中にも石垣あり、時間が有ればオオススメ。
●2013年5月12日登城 あきらさん
石垣位しか残っておらず、天守閣部は公園になっていました。
天守閣跡には階段を結構登らないといけません。
スタンプは博物館受付にあり、状態は良好です。
博物館もさほど見応えもなく、庭園がきれいなので見所はそれしかありませんでした。
●2013年5月12日登城 やまとやさん
駐車場でスタンプを押せる事を知らなかったので、改めて登城です。
博物館で押しました。
なるほど阿波藍石の石垣は独特です。ただ布団籠で保護している箇所は興醒めです。
博物館のガイドさん、丁寧な説明でした。
二の丸に天守が建っていた理由はなるほどでした。
上記の布団籠の事もお伝えしました。
●2013年5月12日登城 マンダリンさん
7城目 徳島城博物館では、(蜂須賀家売立目録の世界)が開催されており、館内の方より説明してもらった。表御殿庭園が見事だった。帰りに徳島ラーメンを食べた。
●2013年5月11日登城 ◆栃木のかず王さん
ここも車です。
何かの大会のためお城の駐車場満車でした、少し離れた国道の反対側のコインパーキング利用です。
鷲の門より登城、下乗橋を通り黒門跡へ徳島城博物館でスタンプゲット、本丸を目指して階段を登る途中に天守跡が一番高い所に本丸跡が、普通は一番高い所の本丸に天守を作ると思いますが、途中の低い所に天守跡が何か理由が有りそうです。
理由を考えながら散策、最後に数奇屋橋を渡り下城しました。
●2013年5月8日登城 クニヘイさん
時間が無くスタンプ押すだけになってしまいました
●2013年5月6日登城 龍紋さん
四国4城弾丸ツアー4城目です。
高松城からの移動中に高速の渋滞回避で下道を移動した為、
スタンプが保管されている博物館に入館時間を過ぎた時間に到着。
午後5時前でしたので受付の女性にお願いしてスタンプは出来ました。

その後、またも階段登りです。膝への負担が・・・
石垣などは今日回った他の3城と違って珍しい石の形を色をしていました。
あまり印象に残らず、徳島ラーメンを食べる為に移動しました。
本日2回目の麺ですが、美味しく頂きました。

これで四国は制覇です。
次は中国地方の残り3城か近畿地方を攻めて行きたいと思います。
●2013年5月6日登城 SHIN-Gさん
GW最後の日。
城山公園の駐車場は2か所ありますが、8時から利用可能な西(?)側駐車場は
行列ができていました。
自分は8時30分から利用可能な東側駐車場(有料)に止めました。
スタンプのある博物館ですが、オープン前でしたが待っていると
係の人から声をかけられ、押印させていただきました。

スタンプの状態:良好
●2013年5月5日登城 赤い彗星さん
家族で、徳島県に行った際に登城。この日は子供向けのイベントをしていて賑やかだった。ゆっくり見る暇もなくスタンプ押印して帰った。
●2013年5月5日登城 AURIOLさん
5月5日16:40徳島城 晴天
高松城から移動しました。
G/W中なので渋滞の高松道お降り下道を通り徳島道土成に入り
徳島城に行きました。
徳島中央公園の駐車場に止め10分位歩いて
市立徳島城博物館に行きスタンプを押しました。
近くにいた家族が「せっかく広島から来たのだから
登らないと」の声を聞き標高61mの徳島城址に
登りました。かなりきついです。
●2013年5月5日登城 ぐりのすけさん
14城目。
帰省の帰途、徳島に寄る。今は徳島中央公園になっている。
徳島城博物館、表御殿庭園見学。
城山に登ると立派な石垣があり、お城の雰囲気が出てきた。
(晴れ、同行者 4女)
●2013年5月4日登城 まごいちさん
57城目
阿波の青石を使用した石垣が見られて満足。
徳島ラーメンも食べられ満足。
●2013年5月4日登城 a1mog🍀さん
時間に間に合わず徳島城博物館の見学はできませんでしたが、スタンプはゲットしました。
フェリー出航まで、あと2時間半、石垣と堀川、下乗橋(黒門枡形)、鷲の門、数寄屋橋、本丸跡、頑張りました。
●2013年5月4日登城 ナッキーさん
5城目
博物館観覧後スタンプと撮影!
●2013年5月3日登城 はしもさん
92城目!
●2013年5月3日登城 とんくすさん
2013ゴールデンウイーク試練の十番勝負?
●2013年5月3日登城 SABASYOさん
短いGWを利用しての訪問。
スタンプは博物館で入手
●2013年5月1日登城 まーくんさん
登城日忘れた…
●2013年4月30日登城 ぎょうもささん
GW8城目。
朝から雨・・前日のLEDフェス見れなくて残念。
みなさんの言うように、ただの公園です。
●2013年4月29日登城 白隠禅師さん
四国巡りその1
石垣が立派。線路のあるところがお堀だったんですね。
●2013年4月29日登城 youさん
上る価値なし?
●2013年4月28日登城 ななさん
スタンプ良好(資料館内)、城郭あまり手入れされていない(公園)、駐車場(バイク)無料
●2013年4月28日登城 keikeiさん
登城しましたが、公園としてはいいですが城としては・・・。
●2013年4月28日登城 がくでんさん
駅から歩いて15分くらいです。
本丸までは少し山登りです。
夜はLEDのフェスティバルがあり賑やかでした。
●2013年4月28日登城 あきおじさん
駐車城は徳島中央公園でした。平城なので比較的楽に登れました。
●2013年4月28日登城 無銭RUNさん
14城目。
GW5泊6日お城一人旅その2。
和歌山からフェリーで徳島へ移動して、徳島港からすぐでした。
徳島城博物館の御殿の復元模型は必見です。
あの規模の復元模型は見たことがなかったです。
蜂須賀家売立目録(所謂オークションカタログ)品の展示も面白かったです。

あと全国的にも珍しい舌石。
線路沿にある堀の石垣にあるのですが少し見付けにくいです。
これだけで見ると使われ方がピンと来ませんが、博物館を見れば「なるほど」となりますので合わせて見るといいと思います。
本丸までの登城は他の平山城より少し大変でした。
●2013年4月27日登城 ふゆももさん
59
★★☆☆☆
●2013年4月27日登城 伊右衛門さん
31城目!!
●2013年4月27日登城 れんくんですさん
鷲之門の威厳さが目を引きます。高石垣の石に阿波の青石がよく似合っています。お庭(御殿跡)も立派な佇まいを表しています。
●2013年4月26日登城 ゆう&みかさん
四国城めぐり3城目。「阿波の青石」の石垣を眺めながら、公園を散歩。徳島城博物館でスタンプをゲット!展示には御殿のジオラマに感心し、特別展「蜂須賀家売立目録の世界」ではオークションに出た蜂須賀家のお宝に息をのんだ。
博物館の庭の表御殿庭園は「利休七哲」の上田宗箇が設計した枯山水と回遊式庭園が混在する珍しく興味深い庭園。
●2013年4月25日登城 元浦和在住仙台サポさん
駅裏の公園が城跡でした。
徳島ラーメンも堪能してきました。
●2013年4月24日登城 Misa Misaさん
微妙ですねー 伊予や土佐が立派な城、城跡が多かっただけに、、、
●2013年4月21日登城 作事奉行見習さん
19城目
●2013年4月21日登城 viva la vidaさん
7城目。

博物館内でスタンプを押しました。
●2013年4月20日登城 ぴこまっしーさん
88城目

徳島城攻略にて四国制覇。
ここまでの道のりは長かった(徳島に行く用事が無かった)。

徳島には徳島城(スタンプ)だけかと思っていたけど、
水に恵まれた市内の景観と阿波尾鶏をはじめとする地元グルメはかなりGOOD。
むしろ徳島城跡は少し残念な感じ。
スタンプ設置の博物館ではボランティアガイドが充実しており、
その説明はお見事です。
スタンプは緑色で状態はまずまず。
●2013年4月18日登城 深爪王子さん
街の真ん中でみんなの通勤・通学経路になってます
●2013年4月14日登城 千早城主さん
西宮より日帰りで登城。中華そば いのたにで昼食。
●2013年4月12日登城 飛昇体さん
64個め。
青石が見事。
●2013年4月12日登城 ばんちゃんさん
四国一周しました

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 次のページ

名城選択ページへ。