トップ > 城選択 > 徳島城

徳島城

みなさんの登城記録

3113件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。

●2013年8月16日登城 トムさん
築城者:蜂須賀家政
●2013年8月15日登城 しぃさん
10城目。
その後、鳴門を観光しました。
●2013年8月12日登城 ぢょんいつさん
徳島港フェリー乗り場から直行。予定が詰まっていたのでスタンプのみ。
●2013年8月11日登城 ES335さん
阿波踊り準備の真っ最中。
●2013年8月11日登城 JIMMYさん
39城目。今回は友人2人と車で阿波一国の大藩蜂須賀氏の居城徳島城へ。御殿跡に建った徳島市立徳島城博物館が立派です。建築物は石垣しか残っておりません。
●2013年8月11日登城 nantaiさん
18城目
●2013年8月10日登城 さん
2013年8月10日登城
●2013年8月10日登城 ひさつきさん
パンフレットにあった名所めぐりが面白かったです。
●2013年8月10日登城 しろまる。さん
【3城目】
阿波の青石を用いた石垣が良いです。
●2013年8月8日登城 カッカクールさん
博物館の庭園がきれい。
●2013年8月5日登城 MR.BIGさん
ヤッターマンに出てきそうなメカっぽいすべり台があった。
●2013年8月3日登城 熊五郎さん
34城目。
蜂須賀氏の居城である徳島城に登城。徳島中央公園の駐車場に停めて出発。堀沿いを歩いて、数寄屋橋から入城。徳島城博物館でスタンプを押印、見学し、表御殿庭園を散策後、復元した鷲の門を見学。蜂須賀家正公を拝みつつ、本丸に登城。登城過程はかなり急な階段を登ることに。珍しく二の丸に天守跡があり、ここからの城下を展望できます。本丸跡は広場になっており、ここからも展望できます。帰りが裏道から親水公園の方に下りて来れます。阿波踊り前だったので、練習風景がのぞけました。帰りはいのたにで徳島ラーメンを堪能しました。美味かったなぁ。
●2013年8月2日登城 a13030さん
駐車場は30分前に待ってたら入れてもらえました。石垣の趣の違いは面白かったです。天守跡等がもっと整備されていれば良かったと思いました。これでやっと四国制覇です。
●2013年7月31日登城 西所ななさん
2013/7/31
●2013年7月30日登城 kmrkicさん
庭園と石垣が綺麗でした。
●2013年7月30日登城 常陸ノ介さん
四国9城登城完了
●2013年7月28日登城 凜とパパさん
中国・四国大遠征の旅 72城目

伊東で2泊し海水浴を楽しんだ後、車で7時間かけて徳島入り。
駐車場に降り立ったとき少しふらつきました。310円/回。
スタンプも駐車場の受付で済ませました。
16時着だったため博物館と本丸はあきらめ、数寄屋橋と鷲の門を一回り。
夜は徳島ラーメンで空腹を満たしました。
●2013年7月27日登城 もんたろうさん
前回来たときは、工事をしていて城山に登れなかったのですが、今回は登れました!
結構、石垣などが遺っていて見所あります。
●2013年7月27日登城 もふもふ あいちさん
・44城目ヽ(`▽´)ノ
●2013年7月21日登城 のぶひろさん
石垣が見どころだそうですが、みのがしました。ラーメンに心奪われてて・・
●2013年7月18日登城 こりんごさん
37城目。

3泊4日
(四国9城、岡山3城、広島1城めぐりの旅)

3日目。
本日の1城目。
朝9:00頃城跡公園に向かうと、ちょうど大学生の通学時間だったらしく公園入り口で多くの学生に遭遇。
思いっきり旅行用の大きいバッグを持って、おしゃれとは程遠いカジュアルな格好をしていたため、ちょっと恥ずかしかったです。

城跡については、しっかり本丸までの道が整備されており、予想以上に見所がありました。
博物館は時間がなかったため、見学せずにスタンプだけ押させてもらうことにしましたが、せっかくなので庭園だけは見てきました。
とても楽しかったです。

ただ、全体的に敷地の外に大きな建物が多く写真を撮ってもマンションやビルが入ってしまうとガッカリです。
●2013年7月17日登城 バネさん
28城目
●2013年7月16日登城 takuさん
早朝、岡山からスーパーライナー高松と高松発徳島行の特急電車を乗り継ぎ8:20ころ徳島に到着。駅の真後にこの城は立つ。駅からちょっと歩いたところに駐輪場兼レンタサイクルがあり1時間200円。公園内は、自転車に乗ることができ、ゆっくり見ることが出来ない時間が無い人にはおすすめ。ただし、駅側と公園を結ぶ鉄橋は担いで渡ります。鷲の門、下乗橋を見て、徳島城博物館へ進む。そうするとあらショック祝日後は閉館とのこと・・。数寄屋橋を見て、奥の方の助川の方に行くと駐車場の管理事務所がありスタンプをゲットし一安心。そのことくらい、博物館の閉館案内のところに書いておくべきだと思いますが。その後本丸、二の丸がある山にのぼりました。石垣と岩山で、全景を博物館にあると思われる模型で確かめて見たかった。
●2013年7月16日登城 こしたくさん
早朝、岡山からスーパーライナー高松と高松発徳島行の特急電車を乗り継ぎ8:20ころ徳島に到着。駅の真後にこの城は立つ。駅からちょっと歩いたところに駐輪場兼レンタサイクルがあり1時間200円。公園内は、自転車に乗ることができ、ゆっくり見ることが出来ない時間が無い人にはおすすめ。ただし、駅側と公園を結ぶ鉄橋は担いで渡ります。鷲の門、下乗橋を見て、徳島城博物館へ進む。そうするとあらショック祝日後は閉館とのこと・・。数寄屋橋を見て、奥の方の助川の方に行くと駐車場の管理事務所がありスタンプをゲットし一安心。そのことくらい、博物館の閉館案内のところに書いておくべきだと思いますが。その後本丸、二の丸がある山にのぼりました。石垣と岩山で、全景を博物館にあると思われる模型で確かめて見たかった。
●2013年7月15日登城 ころすけさん
16城目。
●2013年7月15日登城 あーさんさん
20城目
●2013年7月14日登城 わるいねこたんさん
JR徳島駅から高架橋を車両群を眺めながら渡り博物館へ。
チケット売り場にてスタンプゲットできました
阿波踊り姿(?)のお姉さんがいらっしゃいました

徳島ラーメンは「両国」に行きました
美味かったです♪
●2013年7月14日登城 登城筋肉痛さん
徳島駅のすぐ隣にあります。
ただし、徳島駅の出口とは真反対にありますので、駅を出てから少し歩きます。

徳島城博物館でスタンプ捺印。御殿の復元模型は必見です。
阿波水軍の現存する船などを見学し、庭園も見学。
さぁ本丸へ登るかというあたりで、ゲリラ豪雨に襲われました。
阿波藍石の石垣や舌石など、見ることは出来ましたが……撮影する余裕は(泣)
●2013年7月14日登城 和尚777さん
淡路徳島香川2日間旅行初日。
淡路城→洲本城→叶堂城→撫養城→勝瑞城→徳島城→日和佐城→一宮城と登城。
本丸付近の石垣は良いがそれ以外は・・・・。
一宮城の方が感動した。
●2013年7月13日登城 ☆★Lic★☆さん
.
■021/100城目
■実家帰省前(1/1城)
■移動手段:車
■利用駐車場:徳島中央公園東側駐車場
 (1回310円・89台収容)
.
●2013年7月7日登城 sake&siroさん
初登城。高松城から移動してこちら来ました。遺構は天守、櫓等は残ってないがせっかくなので本丸跡まで石段を登りました。これが結構いい運動にjなりました。途中に青石が使われた石垣がいい雰囲気を出していますが、高松城と比較すると対照的な古城の雰囲気となります。帰りは西の丸方面へ行き下乗橋、鷲の門をみて帰途につきました。
●2013年7月7日登城 toshi123さん
14城目。
●2013年7月2日登城 ガマさん
四国初めてのお城めぐり、博物館が立派でした。
●2013年6月28日登城 yatrixさん
緑色片岩の石垣と旧御殿庭園が見所です。

スタンプは博物館窓口にて。
●2013年6月28日登城 たまさまさん
庭園がきれいだった。
●2013年6月27日登城 お城巡りさん
3城目
●2013年6月23日登城 ぷーさん
20城目
4年ぶりで何回目かは数え切れず…。
敷地内を無料開放しているので、よく仕事の合間に休憩していたなぁ…と思いつつ
スタンプを求めて登城。
いざ、本丸へ!と歩きだしたが、雨が強くなり断念。
最近お城に行く度に雨が降る…。
●2013年6月23日登城 みーさん
43城目☆
徳島市立徳島城博物館の受付でスタンプを押しました。
●2013年6月23日登城 canonboyさん
天守閣は無く、城跡で徳島中央公園になっている。
スタンプは公園内の博物館入り口の受付で。スタンプだけなら、入場料は不要でした。
●2013年6月20日登城 Genotakuさん
徳島市内にある城跡。徳島城公園という雰囲気。
●2013年6月19日登城 TOMUJIさん
57城目。

徳島駅から徒歩で向かう。台風の影響で雨が降ってたが、渋る同行家族を促して本丸に登ることに。階段は整備されているが、雨のせいでかなり危ない状態でした。西二ノ丸経由で本丸に到着。けっこう広い本丸には天守は無く、一段下がった東二ノ丸にあったそうです。城山見学後は博物館でスタンプ押印。良好でした。

雨が激しくなってきたので高松行きの電車に乗ったが、鷲の門と数寄屋橋を見忘れてたことに気づきガックリ。
●2013年6月19日登城 たつさん
28城目(H25:21)

鳥取城か津山城を目指したかったが、天候不良のためバスでこちらへ。
期待していた緑の石垣には出会えず残念。
●2013年6月16日登城 十文字槍さん
青石の石垣は見事。
●2013年6月15日登城 まさみこさん
琴平温泉郷から高速利用で徳島へ。
前日の猛暑から一転,曇りから雨への天気の中登城。
徳島城博物館・表御殿庭園を見学し,徳島ラーメンを食べてから
徳島空港へ。
●2013年6月15日登城 やいたんさん
本日3城目。先程からの雨が、遂に豪雨に!
城跡に登るのは断念し、博物館でスタンプのみ押印。
●2013年6月15日登城 ふるとのさん
前日、徳島に宿泊して、朝一番で登城。とにかく石垣の石がユニーク。
●2013年6月13日登城 ゆうさくさん
駅から近いようで、遠い。
●2013年6月11日登城 もーさんさん
表御殿庭園に立派な石がありますよ。とくに一つの石でできた橋は一見の価値がありますよ。
●2013年6月9日登城 ちいすけさん
4
●2013年6月9日登城 槍の又右衛門さん
LV62〜讃岐より阿波入り。四国最後の徳島城も無事クリアして四国制覇。
朝食で食した讃岐うどんも、昼食の徳島ラーメンもいずれも美味。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 次のページ

名城選択ページへ。