3093件の登城記録があります。
1901件目~1950件目を表示しています。
●2013年9月15日登城 みどりさん |
84城目。 |
●2013年9月15日登城 卑弥呼さん |
台風の影響で大雨のため、徳島城博物館でスタンプゲット。登城はまたの機会に。徳島ラーメン「いのたに」美味かった。 |
●2013年9月15日登城 メルセデスマルゼンさん |
今日から四国9城と九州13城に山陽路3城の訪問の旅に出発。15泊16日の予定で、早朝に出掛けました。初日は徳島城と高松城の訪問です。淡路島を通過して間もなく台風18号の余波で雨脚が強くなり、城に到着する否や猛烈な風雨に見舞われました。スタンプを頂きスタッフの方の推薦されたレストランに1向かいましたが、大雨で大変な目に会いました。駐車場も整備されて係の方も親切な人でした。暫く入り口の駐車場の建物の中で雨宿りをさせていただきました。城内は歩くこともなく退散致した次第です。山もなく平地に有ることが何よりの救いでした。残念ながら心を残して次の高松城に向かいました。 |
●2013年9月14日登城 黄色い木さん |
眉山登頂後、こちらへ。徳島ラーメン食べた。 |
●2013年9月13日登城 ころさん |
博物館での展示がよかったです。 |
●2013年9月10日登城 ニシンさん |
四国グリーン紀行(4日間、特急グリーン乗り放題 20,000)にて、高知から徳島入り。 駅近くでレンタルサイクル(200)を借りました。 城跡です。 スタンプは徳島城博物館。 |
●2013年9月10日登城 hiroshi.Eさん |
旧徳島城表御殿庭園と徳島市立徳島城博物館で「殿様の時代―徳島藩主蜂須賀家の政治と文化」を鑑賞しました。博物館・庭園あわせて入場料300円です。また鷲の門や太鼓櫓石垣、月見櫓・屏風櫓・旗櫓石垣等の城郭も見て回りました。今回は城山の史跡はパスしました。在住地ですのでまた見れる日に見たいと思います。何度も行っていつも思うのは、せっかく月見櫓の古写真が残っているのに復元してほしいなあと改めて感じました。櫓がないのは何とも寂しいです。 |
●2013年9月7日登城 たつリンさん |
日本100名城40城目 青春18切符で初徳島。雨天の中での登城だったので残念。 |
●2013年9月5日登城 恵太郎さん |
広い公園 |
●2013年9月4日登城 マッチャさん |
登城。 |
●2013年9月3日登城 よこやんさん |
戦国のお城でした。 |
●2013年9月3日登城 ヲカさん |
23城目 |
●2013年9月3日登城 よこやんさん |
\(^^)/ |
●2013年8月31日登城 ショーマッハさん |
四国9城巡りの8城目。 駐車場のおじさんに登城ルートを聞き、本丸跡まで登りましたが、結構きつかったです。 資料館にてスタンプゲット。公園としてきれいに整備されていました。 |
●2013年8月31日登城 まいみらさん |
閉館間際に滑り込みセーフでした。 |
●2013年8月29日登城 つるちゃんさん |
20城目。 |
●2013年8月28日登城 銀魔王さん |
夏休み四国3泊4日の旅。 午前1時静岡発、自家用車にて。 徳島へ8時半頃着き散策。 9時半に博物館にてスタンプゲット。良好である。 その時、施設のオバサンが話を絡んできたけど、個人的に 受付のお姉さんに絡んで欲しかったです。 |
●2013年8月28日登城 みんさん |
9時半着。詳細は後で。間違えて庭園受付でスタンプラリーの質問しちゃいました。博物館はさらに奥でしたー! |
●2013年8月28日登城 しょうゆさん |
四国遠征1城目 |
●2013年8月27日登城 おしろすきーさん |
27城目。 四国最後なのに、天守なしでっがっくり。 現存、復元とも立派な天守の多い四国最後だったのでなおさら。 四国制覇して帰途へ。 |
●2013年8月26日登城 ボンビーファミリーさん |
月曜日で、休館日だったのでお城は見れなかったけど、スタンプがおせたので、よかったです。来れたら、もう一回いきたいです。 |
●2013年8月25日登城 小松尚五郎さん |
24城目。 |
●2013年8月23日登城 yokokaeru(城好き)さん |
中にある庭園が個性的で魅力的だった(半分が枯山水) |
●2013年8月21日登城 完全自由人さん |
徳島駅から歩いて5分ぐらい。徳島城博物館でスタンプをゲット。時間がなかったのでそのまますぐに駅へ直行。 |
●2013年8月21日登城 もってぃさん |
【32城目】 |
●2013年8月19日登城 おちよさん |
この日も暑かったです。 博物館はお休みで、残念でした。 天守閣は東二の丸の位置にあり、おもしろいなぁ と思いました。 石垣は石が青緑でとても古く、石の積み方も面白いと思いました。 そこまで高い山でもなかったので、丸亀城よりも、のぼりやすかったです。 鷲の門はすごかったです。 今度来る機会があれば、博物館もみれたらいいなと思いました。 |
●2013年8月18日登城 RYUさん |
3城目。 少々遅い墓参りのため徳島を訪れ、ついでに徳島城博物館でスタンプゲット。 |
●2013年8月17日登城 うさうさぎさん |
四国1城目 猛暑の中、本丸まで登りました これだけ暑いとしんどい |
●2013年8月17日登城 こしさんさん |
22城目 石垣のみ |
●2013年8月16日登城 まるさんさん |
93城目 |
●2013年8月16日登城 ひょうごからさんかさん |
暑さのため、舌石を見つけ出す根気でず。暑さのためか人が少なく博物館を含めてゆっくり見学。 |
●2013年8月16日登城 トムさん |
築城者:蜂須賀家政 |
●2013年8月15日登城 しぃさん |
10城目。 その後、鳴門を観光しました。 |
●2013年8月12日登城 ぢょんいつさん |
徳島港フェリー乗り場から直行。予定が詰まっていたのでスタンプのみ。 |
●2013年8月11日登城 ES335さん |
阿波踊り準備の真っ最中。 |
●2013年8月11日登城 JIMMYさん |
39城目。今回は友人2人と車で阿波一国の大藩蜂須賀氏の居城徳島城へ。御殿跡に建った徳島市立徳島城博物館が立派です。建築物は石垣しか残っておりません。 |
●2013年8月11日登城 nantaiさん |
18城目 |
●2013年8月10日登城 畑さん |
2013年8月10日登城 |
●2013年8月10日登城 ひさつきさん |
パンフレットにあった名所めぐりが面白かったです。 |
●2013年8月10日登城 しろまる。さん |
【3城目】 阿波の青石を用いた石垣が良いです。 |
●2013年8月8日登城 カッカクールさん |
博物館の庭園がきれい。 |
●2013年8月5日登城 MR.BIGさん |
ヤッターマンに出てきそうなメカっぽいすべり台があった。 |
●2013年8月3日登城 熊五郎さん |
34城目。 蜂須賀氏の居城である徳島城に登城。徳島中央公園の駐車場に停めて出発。堀沿いを歩いて、数寄屋橋から入城。徳島城博物館でスタンプを押印、見学し、表御殿庭園を散策後、復元した鷲の門を見学。蜂須賀家正公を拝みつつ、本丸に登城。登城過程はかなり急な階段を登ることに。珍しく二の丸に天守跡があり、ここからの城下を展望できます。本丸跡は広場になっており、ここからも展望できます。帰りが裏道から親水公園の方に下りて来れます。阿波踊り前だったので、練習風景がのぞけました。帰りはいのたにで徳島ラーメンを堪能しました。美味かったなぁ。 |
●2013年8月2日登城 a13030さん |
駐車場は30分前に待ってたら入れてもらえました。石垣の趣の違いは面白かったです。天守跡等がもっと整備されていれば良かったと思いました。これでやっと四国制覇です。 |
●2013年7月31日登城 西所ななさん |
2013/7/31 |
●2013年7月30日登城 kmrkicさん |
庭園と石垣が綺麗でした。 |
●2013年7月30日登城 常陸ノ介さん |
四国9城登城完了 |
●2013年7月28日登城 凜とパパさん |
中国・四国大遠征の旅 72城目 伊東で2泊し海水浴を楽しんだ後、車で7時間かけて徳島入り。 駐車場に降り立ったとき少しふらつきました。310円/回。 スタンプも駐車場の受付で済ませました。 16時着だったため博物館と本丸はあきらめ、数寄屋橋と鷲の門を一回り。 夜は徳島ラーメンで空腹を満たしました。 |
●2013年7月27日登城 もんたろうさん |
前回来たときは、工事をしていて城山に登れなかったのですが、今回は登れました! 結構、石垣などが遺っていて見所あります。 |
●2013年7月27日登城 もふもふ あいちさん |
・44城目ヽ(`▽´)ノ |