2949件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2014年9月15日登城 kuさん |
とくに何もなく、すこーし残念。博物館が良かったです。 |
●2014年9月14日登城 CYCLONEさん |
64城目。 徳島阿波おどり空港よりレンタカーに乗り、途中まる福で徳島ラーメンを食べて徳島中央公園へと向かいましたが、公園東側駐車場は入口から行列ができており、中に入れるまでに約40分ほど待ちました。 公園内に入ってからはまず鷲の門に向かい、次に徳島城博物館に行きました。スタンプはここの受付に置いてあり、自由に押せる状態でした。博物館自体はそれほど魅力はなかったため、早々に出て旧徳島城表御殿庭園に行きました。庭園の入場料は50円ですが、博物館の入場券があればそのまま入ることができます。 それから西三の丸跡、西二の丸跡、弓櫓跡、本丸跡とまわりましたが、やはりここは「阿波の青石」として有名な緑色片岩で作られた石垣が一番の見所だと思います。 その後宿泊先の淡路島へ渡り、伊弉諾神宮を参拝しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月14日登城 あおいさん |
フェリーを降りて一目散にクルマを走らせ、閉館30分前に到着。 石垣の綺麗なお城でした。 |
●2014年9月14日登城 とみーさん |
![]() 表御殿庭園もきれいに整備されており、ぜひ見学をお勧めします。スタンプは、博物館で押す。 駐車場は、公園駐車場が料金も安くて良いと思います。 帰りに洲本城跡に立ち寄って、大阪に戻る。洲本城跡も石垣が良好な形で残っている。また、本丸跡から見る景色は絶景。お勧めです。 |
●2014年9月14日登城 OKDYさん |
44城目、四国ツーリング二日目。 城山は登っても見通しが利く眺めがないので今ひとつ。 石垣は立派なのにもったいない。 公園はよく整備されている。 見所はお堀と石垣、庭園。特に庭園は素晴らしい。入場料50円は良心的。 博物館の御殿模型とその説明ビデオは必見。 御殿を見て藩の裕福さをうかがい知る。 それにしても館内撮影禁止はなんとかならないものか。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年9月14日登城 ヨツケンさん |
駐車場が小さく駐車に困りました。 |
●2014年9月14日登城 atuさん |
スロープで本丸まで上がる順路と階段で上がる順路あり。天守閣跡では柵がないので、上から石垣の角を見下ろせるポイントがあるが、要注意!本丸もかなりの広さがあるが、この時期(特に夕暮れ)は虫よけスプレーなど必須アイテムです。 |
●2014年9月14日登城 たかさん |
うえまでのぼりました。景色はまあまあよかった |
●2014年9月14日登城 亀夫婦さん |
17城目。 1泊2日四国7城巡り旅2日目。5城目。 安宿ベッドに妻の腰がノックダウン。立てない・歩けない・靴履けない。 妻「城巡りに行ってはいけない病になった」 夫「せっかく来たのに歩けばよくなるさ。夜の高知城も見物だよ」 8時に松山を出て、10時徳島城東駐車場に到着。満車。親切な係員が「当分出そうにない。近くのコインパーキングへ駐めたら?」とアドバイスしてくれたので移動。亀スピードで徳島城趾へ。先ほどの係員(シルバーの方)がいたのでお礼を言ったら、わざわざパンフレット(地図)を走って取ってきてくれた。妻はシルバーじゃないのに走れません。 地図を見ながら最短ルートで徳島城趾へ。 何にもない。腰痛持ちが行く場所ではないです。 博物館でスタンプを押す。スタンプだけ押させてくれたかもしれないが、聞くに聞けず ついでに見学。1階のみの狭いスペースで妻は安堵。 庭園も入れるがパス。 途中のSAで昼食。讃岐うどんです。 次は、高松城へ。 |
●2014年9月14日登城 あっちゃんさん |
適当な城主、うどんは美味しかった、やっぱり地元の人が集まる店がいいです |
●2014年9月13日登城 そばか酢さん |
13城目!3連休、2泊3日の四国4県9城めぐりの旅スタート!!春秋航空で高松空港に13:15到着。レンタカーで徳島城へ!エメラルドグリーンの石垣が綺麗。舌岩発見できず。。。![]() ![]() ![]() |
●2014年9月13日登城 takaoさん |
![]() |
●2014年9月11日登城 タオポポーンさん |
出張の立ち寄り |
●2014年9月10日登城 せとけんさん |
![]() 四国制覇の旅1城目(本日4城の予定) 名古屋から320K走って朝9時前に到着。コインパーキングに駐車。平日のためか出勤の人が多く、城へ向かう人はまばらでした。スタンプ場所の博物館は9時30分オープンと聞き、先に鷲の門や庭園などを回る。天守台も櫓もなくちょっとさびしい印象です。博物館は立派だし、庭園もよく管理されていますが、堀の石垣が蜂須賀25万石の余韻をわずかに感じるのみでした。入館料300円。滞在1時間で次の高松城へ出発。 |
●2014年9月9日登城 サザンクロスさん |
青春18切符の旅も最終回。高速バスで徳島へ入り、高松→丸亀を回ります 9時半ごろJR徳島駅到着。地図上では駅の東側みたいなとこだけど、西側しか改札なし。東側へはどうやっていくの?って感じで少し迷いました。しばらく、線路に沿って南へ移動。わかりにくい。 スタンプは博物館にて。状態よし |
●2014年9月8日登城 まもゆきさん |
月曜は休みです。駐車場でスタンプ押せるよ。 |
●2014年9月7日登城 majeo2013さん |
77城目 |
●2014年9月1日登城 おきさん |
![]() |
●2014年9月1日登城 げんぱくさん |
結構階段がきついです |
●2014年8月31日登城 ★わびさびわさび★さん |
11城目![]() ![]() |
●2014年8月29日登城 シミタカさん |
2014.08.29天候晴れ 第21城目登城終了。 バースデー切符による四国攻め第2城目。 高松駅から特急うずしおで移動。徳島駅からの行き方を最寄りの交番にてお巡りさんに教えてもらい徒歩10分で無事入り口に到着。 まずは城博物館にてお勉強。こちらでスタンプもゲット。館内の徳島城の模型とビデオが分かりやすくてよかったです。ただこちらは城をランドマーク的な存在には思っていない様で受け答えがとても事務的なのがとても残念でした。 |
●2014年8月29日登城 AKIさん |
城周辺の散策と徳島城博物館の見学のみ。本丸、二の丸は時間の都合でスルーした為、また機会があれば見学したいです。![]() ![]() ![]() |
●2014年8月26日登城 Donちゃんさん |
門が立派でした 城内には神社もあります。 |
●2014年8月25日登城 chebさん |
46城目 晴れ 立派な石垣で驚きました。 スタンプは月曜日だったので駐車場入り口で |
●2014年8月24日登城 城好きまぁ君さん |
17城目 高松から普通列車で2時間かけて徳島にやってきました。ちょうどお昼時だったので徳島駅ビルのラーメン屋さんで徳島ラーメンを食して徳島城へ向かいました。 まず、徳島城博物館でスタンプを打ち、蜂須賀氏関係の展示物を見て城内を散策しました。見所は鷲の門と石垣です。見ていたら雨が降ってきて傘を持っていなかったのであわてて城外へ出てコンビニで傘を買って徳島駅へ向かいました。蜂須賀家正公の写真を納めていなかったのが残念です。 駅の時刻表を見たら普通列車がなかったので、特急うずしおで高松へ戻りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月23日登城 hidaruさん |
72城目 高松からJR特急うずしおで徳島へ 博物館のボランティアの方の庭園の説明で時間になってしまいました。 説明を聞くと勉強になりますね! スタンプ:徳島城博物館受付 |
●2014年8月23日登城 洋梨さん |
城山に登る階段がきつかったです。 石垣が見ごたえあり。庭園も素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月22日登城 volvoさん |
立派な石垣が残ってますね。 |
●2014年8月22日登城 しんやさん |
9城目。悪天候により眉山登頂ならず。 |
●2014年8月21日登城 まっつんさん |
★★★★☆![]() ![]() ![]() |
●2014年8月19日登城 phantomさん |
前日超土砂降りの中高知から徳島に移動し、徳島にて一泊。 朝から徳島城へ。 博物館にてスタンプ押印。 いっしょに入れる庭園は子供が楽しんでました。 ![]() ![]() |
●2014年8月19日登城 登さん |
徳島城博物館がよかったです。 |
●2014年8月18日登城 そういちろうさん |
まぁまぁ |
●2014年8月17日登城 フーテンタイガーさん |
24城目 博物館でスタンプゲット |
●2014年8月17日登城 パルコさん |
お城は特筆するところ少ない。庭園、博物館は良かった。 |
●2014年8月16日登城 FLSTCさん |
![]() |
●2014年8月16日登城 きよかずさん |
40城目![]() ![]() ![]() |
●2014年8月15日登城 デアゴさん |
89城目 御朱印集めにはまってしまい久しぶりの城攻め。12年ぶりの徳島城。 北東にある駐車場に車を止めてから徒歩にて登城しました。 あいにくの雨で足場が悪く難儀しました。 城山の東側にある岸壁の岩肌と石垣の石は同じ模様ですね。 近くの石を使って組まれた石垣だと推測できます。 スタンプは資料館で、少し薄めですが試し押しをして良好でした。 官兵衛で盛り上がる大河ドラマについては一切触れていませんでした。 この後の展開に思う所が有るのか無いのか。 そのまま踊りへ向かいましたが雨もやみ、とても盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月14日登城 一心斎さん |
71城目の登城です。徳島城です。 蜂須賀氏の拠点城郭です。 ![]() ![]() ![]() |
●2014年8月14日登城 つかぽんさん |
阿波おどり演奏イベントがよかった。 |
●2014年8月14日登城 もこまろさん |
東口側の駐車場、かなり入りにくいです。 |
●2014年8月14日登城 与左衛門さん |
高知で一泊して朝一番で電車で徳島入りしました。 駅から徒歩15分程度で到着する徳島城博物館にて受付料金所にて頂戴できます。 当日は阿波踊りと重なりイベントがなされていました。 庭園は非常に整備されていて良かったです。 またお時間ある際は天候によりますが鳴門まで足を延ばすと渦も見れますのでお勧めです! ※後日あらためて編集します |
●2014年8月13日登城 キルヒアイスさん |
ゆい |
●2014年8月13日登城 ごまうささん |
阿波踊りまでの時間に登りました。 真夏だったので、上まで上がるのはきつかったです。 博物館もあります。 |
●2014年8月13日登城 ささささん |
8城目 |
●2014年8月11日登城 えーたさん |
四国6城目。台風の影響で、残る3城は残念ながら次回持ち越し。![]() ![]() ![]() |
●2014年8月11日登城 くろまめっちさん |
この日は月曜日で、スタンプのある博物館は休館日でしたが、以前の書き込みを参考にして東側駐車場で受付の人に声をかけると、出してもらえました。東側駐車場は8時30分からの営業となっていますが、受付の人がいれば押せると思います(7時30分にはいました)。 |
●2014年8月11日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2014年8月10日登城 たけろうさん |
四国ツーリング |
●2014年8月8日登城 ipod5gさん |
台風接近前の雨の中でした。 |