3128件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2015年5月3日登城 u53さん |
建造物は何も残っていなくて、博物館のお姉さんに見た方がいいと言われた庭園と青石の石垣を眺めているところで雨が降りだしたので退散。 |
●2015年5月3日登城 ryuさん |
四国遠征で高知城、丸亀城、高松城に続いて登城!独特の石を使った石垣と山頂に本丸を置いてある縄張り。堀が見事でした! |
●2015年5月3日登城 ssさん |
明石城の後 |
●2015年5月2日登城 Oiyanさん |
徳島は3回目ですが、城跡は初めてでした。博物館にはお城関連の資料は多くなく、さっさと見学して、公園の奥の登り口から城山に登頂、雰囲気も景観も良好で、眉山を一望できるスポットもあり、登って良かったですが、結構きついので、履物等注意が必要です。![]() ![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 ヤスヒさん |
![]() 西の丸、本丸周囲に良い石垣が残ってました。 その後、鳴門公園へ向かう。 |
●2015年5月2日登城 独眼竜政宗さん |
本丸跡が殺風景だった |
●2015年5月2日登城 のぶちょさん |
資料館と庭園を見学。石垣が残る。![]() ![]() |
●2015年5月2日登城 Chihiroさん |
2015.5.2 |
●2015年5月2日登城 HYOHYOさん |
徳島城-高松城-丸亀城-大洲城-宇和島城-(中村城)-高知城-(川之江城)-今治城-松山城-湯築城 |
●2015年5月1日登城 ちく(TickTack)さん |
50城目。 |
●2015年5月1日登城 又左衛門さん |
3日間での四国9ケ城制覇の旅は神戸三宮6:30発の「神姫バス」を利用 約2時間で徳島入り JR徳島駅の裏側が城跡公園 駅正面から左に線路沿いに歩いてすぐに歩道橋があり近道ですが、そのまま直進して道なりに左折すると城の正面である再建された「鷲の門」から城跡に入ることになります 天守台に登る道は4本 うち3本は石段で高齢者にはややハード 公園奥の道だけが坂になっているとのこと 頂上からは徳島市内が一望できます 博物館(9:30開館)にてスタンプ押印 午後から高知へ向かいました ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月1日登城 baseballer.2.3.49さん |
15 |
●2015年5月1日登城 スマイルライダーさん |
蜂須賀氏の居城。復元された「鷲の門」が大手門となる。 堂々たる門で忠実に復元されている。 駐車場も広く止めやすい。 スタンプは博物館へ行かなくても駐車場の受付でおじさんに言えば出してくれる。 印影は良好。 |
●2015年5月1日登城 しんちゃんさん |
26城目![]() ![]() |
●2015年5月1日登城 ゴジさん |
庭園が綺麗でした。 |
●2015年4月30日登城 きくさんさん |
バイクは公園東駐車場の脇にある駐輪スペース(無料)に停めて登城。 |
●2015年4月30日登城 つーさん |
徳島城博物館が休館日だったため、駐車場の係員さんに声をかけスタンプを貸していただきました。 城山を散策し、本丸跡まで登りました。市内が見渡せますが、階段が多いので登るのが大変でした。 |
●2015年4月29日登城 リアルディさん |
J2・徳島ヴォルティスvs大宮アルディージャの試合の前に徳島城を登城しました。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月29日登城 ぱげさん |
山頂部分になかなか良い石垣が残ってます。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月28日登城 たぬきち君さん |
31城目 眉山&阿波踊り会館も見学し、夜は鯛めしを堪能 |
●2015年4月28日登城 ふぃるさん |
●2015年4月28日登城 GL1800さん |
![]() |
●2015年4月26日登城 サリーさん |
9城目 中央公園の駐車場(310円)に駐車して登城 整備はされているが、本丸まで階段がきつかった。 |
●2015年4月25日登城 まあちゃんさん |
跡地でもなかなか風情あり。 |
●2015年4月18日登城 tooさん |
64城目。追っかけのファンクラブミーティングが広島と松山で有るのでこの際、四国の残り2城をつぶします。4月18日の16時からファンクラブミーティングが広島で有るので、得意の夜行バスを使う。前日金曜23時名古屋駅発オリーブ松山1号で徳島5時10分着。少し休憩して徒歩5分ほどで城内へ復元門や堀を見て回り天守へ15分登山して城内1周、博物館が10時からなので近くの喫茶店で時間を潰す、立派なお庭を見学して博物館受付でスタンプゲット。今夜は広島でファンクラブミーティングがあるので一旦四国を出て広島へ、また四国に戻るので今日は岡山泊、明日はリベンジの松山へ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月18日登城 Tanikazuさん |
71番目の登城です。学生時代の同窓と定年旅行に訪問。淡路から鳴門に入り、徳島城に行った。徳島中央公園のパーキングで停め、徳島城博物館を見学、阿波・淡路の25万7戦国の領主、蜂須賀家の城で徳島城表御殿庭園を散策した。庭園内の自然石の橋や切石橋は見もの。吉野川や眉山をここから眺めた。 |
●2015年4月15日登城 cookHitさん |
![]() 平山城。思ったより階段がきつい。庭園は当時のままとの事。 |
●2015年4月13日登城 yohiさん |
47城目 徳島市に来たのは4年ぶり、徳島城(城址ですが)は初登城です。蜂須賀氏の居城(25万石!)ということもあり、思いの外大きかったです。月曜は博物館が休館日で、スタンプは駐車場の管理人さんから貰います。30分ほど園内を散策しました。天守跡が鳥の楽園になっていました。万が一天守再建などということになったら彼らは大変ですね。 |
●2015年4月11日登城 nonnkioyajiさん |
四国で高松城についで2番目、平成元年に再建された大手門が印象的でした。 そこから小雨になったので徳島と言えば阿波踊りミュージアム会館まで歩いて行きました。そこは眉山(びざん)の山の麓でロープウェイがありましたが雨なので見学だけにしました。3Dの映画がとても迫力があり見入ってしまいました。こんどは本物をみたいです。 |
●2015年4月9日登城 えぬさん |
駅近に、葉桜と石垣遺構、博物館を訪ねる。 |
●2015年4月9日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん |
57城目 桜も葉桜になり、本丸まで博物館の受付で手荷物を預かってもらい登城する。 思いのほかきつい(スーツでは)。 石垣のみで、再建は鷲の門のみ。 表御殿(博物館共通300円)で見学。 みやげ物は特になし。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月6日登城 ことのすけさん |
飛行機、レンタカーで。前日よりお遍路さんを始めたので、そのついでに。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月5日登城 八木邦雄さん |
小雨の中の登城。庭と桜が綺麗でした。 |
●2015年4月2日登城 Derinさん |
6城目 台湾清明連假安排了四国的賞桜五天四夜之旅 從和歌山搭乘南海渡輪到達徳島港, 利用接駁巴士來到徳島城跡公園 眼前盡是滿開的桜花, 可惜天色漸暗, 也飄起了細雨 蓋了章, 到公園對面的租車處領車, 晩餐後準備前往高知 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月1日登城 まーさんさん |
徳島城 |
●2015年4月1日登城 まみさん |
復元御殿が博物館になっています。 緑色の石垣が珍しいです。 |
●2015年3月29日登城 ガロンさん |
雨の45城目。 この後、渦潮を見に行く。 |
●2015年3月29日登城 みくたんさん |
22城目 |
●2015年3月28日登城 Pちゃんさん |
29 |
●2015年3月28日登城 立花 宗茂さん |
博物館の入り口で、スタンプ押しました! |
●2015年3月28日登城 ミロさん |
駐車場料金所で |
●2015年3月28日登城 めぢかさん |
8城目 |
●2015年3月28日登城 はるかダルさん |
閉門ギリギリに登城し、駐車場でスタンプゲット。天守跡・本丸跡・西二の丸跡等を 急ぎ足で回った。 |
●2015年3月27日登城 noboさん |
四国制覇 |
●2015年3月27日登城 まなみずきさん |
30城目 もう出た垂れ桜が咲いていました。 |
●2015年3月27日登城 ケンさん |
13城目 |
●2015年3月25日登城 naoさん |
四国最後の徳島城へ8時到着。博物館は9時半開館なので周辺を散策。鷲の門から家政公にご挨拶をし西側から本丸へ。博物館でスタンプをもらい館内を見学。蜂須賀家の家紋、瓦の卍が印象的でした。![]() ![]() ![]() |
●2015年3月22日登城 ドナルドさん |
15 |
●2015年3月21日登城 OGKさん |
四国の出張の帰りに18切符で登城しました。駅の出口の反対側に徳島城があり大変便利でした。 |
●2015年3月21日登城 ふぁるさん |
石段を324段登って着いたところは広場でした。もうすぐしたら、桜がきれいなのかな? |